ブログ記事79件
名古屋駅からあおなみ線に乗り荒子駅へ目的は荒子観音2025年の恵方は西南西尾張四観音龍泉寺笠寺荒子甚目寺名古屋城を起点とした恵方では荒子観音になり参拝してきました門の両側には1676年円空が彫った仁王像阿吽が納められておりますあれ?節分2月3日じゃないの?2月2日になってる気になり調べてみましたうるう年の翌年の節分は2月2日になるらしいです前田利家の生誕地が200先にありました帰りはささしまライブで下車しグローバルゲートを散策し名駅へテクテクまとめ今年の
しーにゃんでございますいつもしーにゃんブログをご覧いただき、ありがとうございます今日は朝から三井プレミアムアウトレットパークジャズドリーム長島に行ってきました開店前だと言うのに周辺道路は混み始めていました今回しーにゃんは特に買いたいものはなく、娘が持ち越したクリスマスプレゼントを買うためなんですいろんなお店を回りますどこも安くなってますコッペパン屋さんが出店してましたコッペ亭でした美味しそうなコッペパンがいくつかあったので、どんなのがあるか見ていましたそしたら…妻と娘に置いて
2019年12月に訪れた愛知県あま市の甚目寺観音。『甚目寺観音の諸堂巡拝①』愛知県あま市にある「鳳凰山甚目寺」の創設は、西暦597年。いわゆる飛鳥時代、推古天皇と聖徳太子の時代ですから、かなりの歴史のある寺院です。古くから勅願寺と…ameblo.jpこちらにも国の重要文化財に指定された「門」が2門ありました。一つ目は【南大門】。鎌倉時代の建久7年(西暦1196年)、将軍・源頼朝の命を受けた梶原景時によって再建されたとされる南大門。愛知県内にある歴史建造物
浄海山圓龍院観音寺(荒子観音)山門名古屋城を鎮護する尾張四観音の1つです。(残り3つは、龍泉寺・笠寺観音・甚目寺観音。)本堂六角堂浄海山圓龍院観音寺(荒子観音)名古屋市中川区荒子町宮窓138多宝塔~観音寺は浄海山圓龍院と号し、天平元年(729)泰澄の草創と伝えられる。多宝塔は天文5年(1536)5月当時の住僧常住院賢俊の再建で、大工棟梁は熱田の岡部甚四郎といわれる。三間多宝塔、屋根は杮葺で、室町時代末期の特徴をよく表しており
前回には自転車による尾張四観音巡り報告した『尾張四観音を巡ってみた!(自転車で)』7月26日名古屋の最高気温36.4℃そんな猛暑の中尾張四観音を巡ってきた(自転車で...)**尾張四観音名古屋城築城(1612年)の際に鬼門あた…ameblo.jp今回はその道中にイロイロ寄り道したのでその道中記を報告する*末盛通2交差点イイ天気+スゴイ日差し*矢田川(名古屋市東区)*名鉄瀬戸線(名古屋市
7月26日名古屋の最高気温36.4℃そんな猛暑の中尾張四観音を巡ってきた(自転車で...)**尾張四観音名古屋城築城(1612年)の際に鬼門あたる4つ方角に位置する龍泉寺甚目寺観音荒子観音笠寺観音を尾張の守護として定めた*走行距離:66.86km*最初の目的地は...名古屋市千種区下方町にある石碑明治時代に立てられた当時の道標が残っている(尾張四観音道)南あつたかさで
こんばんにゃっ(≧∀≦)オッサン座りで失礼するにゃっ!ちょっと夜は涼しい名古屋にゃ(≖ᴗ≖)今日はにゃ、GW前半に行ってきたところ紹介するにゃっ(^-ω-^)´-にゃにゃにゃにゃにゃぉーーーー。取り乱しました笑気を取り直して、天気もよく、行ってきたのは、龍泉寺!エスロク出動!龍泉寺は尾張四観音のひとつですが、初めて来ました。朱塗りの円塔がかっこいい!ぬこ様も歓迎してくれてます。そして、模擬天守ですが、龍泉寺城というお城がこちらにあります。織田信長に暗殺された
ゆとりーとラインで今年の恵方へ昨年、尾張四観音の存在を知り、毎年そのうちのどこかが恵方にあたると知った😌そして初めて、恵方にある笠寺観音に行き節分祭を味わった👹今年の恵方を調べてみると東北東の龍泉寺とのこと☝️節分当日は混み合うかと、その前日に行ってみることにした😌龍泉寺へは大曽根駅からゆとりーとラインに乗り換えて行くのだが、初めて乗るゆとりーとライン…これが何とも不思議な乗り物だった😵バス?電車?どっち?混乱する😱駅にはホームらしき線路らしきものがあるのだが、乗り物は明らかにバ
美容室Ms.hair(ミズヘアー)West店の岡田です。あだ名はベラこんにちは☺️今日は午前中岩谷先生のお宅で着付けレッスンご指導していただきました。岩谷先生宅のお庭の蝋梅と梅の花春の兆しもうすぐ❗卒業式があるから袴着付けをレッスンしました。10時のおやつタイムはもうすぐバレンタインだからとチョコケーキをいただきました。たまらん美味しさo(^o^)o午後からは美容室VLu.5のたまちゃんと恵方参り尾張四観音【龍泉寺観音】へ行って来ました。徳川家
笠寺観音(笠覆寺)を初めて訪れました西門から入りました説明板開基は天平5年(733年)尾張四観音と恵方「尾張四観音」の一つで尾張では名古屋城から四方の観音が節分の恵方を受け持ってきたそうです江戸時代後期多宝塔今川と織田の人質交換で竹千代(徳川家康)がここで交換されたそうです徳川家康公人質交換之地碑(見逃したので画像をお借りしました)笠のマーク本堂由緒笠寺観音の年表(見晴台考古資料館)笠の逸話寺が荒廃して雨ざらしになっていた観音
9y2m19d6y9m18d昨日は寒かったーー日曜日がポカポカだっただけに気温差でより寒く感じたわでも今日は朝ポカポカ~やっぱり太陽が出てると暖かいわぁって思ってたのに曇ってきて寒いとは言え、少しずつ日も長くなってきてるし春に近づいてるんだね~新学期に向けてまたDIY欲がむずむずしてます~【P5倍&クーポン有】厚手貼ってはがせる壁紙シールおしゃれ北欧リメイクシート壁キッチン防水レ
皆様穏やかにお過ごしでしょうか三日は節分と言うことで尾張四観音の一つで笠寺観音様にお参りさせて頂きましたこのお寺は祖母・両親・息子とよく参拝していました。息子が旅立ってからは行けなくなっていた場所の一つでした急に年末頃からなぜか節分に絶対⁉️呼ばれていました。朝からワクワクしながら出掛けました。さすがに人が多くてでも仕方ありませんでした。今回は恵方ではないので、まだ人は少ない方でした。駅から境内まで、お店も出ていました。今回は恵方ではないので、まだ人は少ない方でした。しか
老若男女楽しめる【日常でキラッと光る】UVレジンをつかったアイテムの制作・販売・体験を愛知県あま市甚目寺にて行なっている松下亜美ですこのブログは、新作やオーダー品の紹介、イベント出店情報そしてたまに日常生活を綴っているブログです.【あま市サクサク盛り上げ隊🎉】あまえん坊くんと甚目寺観音の節分会へGO❗午前中のみでしたが賑やかしのお手伝いへ行きました😁あまえん坊くんが上段から姿を見せた時おぉーーって歓声があがっていてなんだか嬉しかったです☺️あま市のゆるキャラ
名古屋の節分といえば尾張四観音尾張の恵方の観音様で邪気払い!名古屋の節分といえば尾張四観音|特集|【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」「鬼は外!福は内!」で邪気を払う豆まきがおなじみの節分。節分は季節の変わり目である立春の前日を指します。名古屋の節分といえば「尾張四観音」。観音様の慈悲を求める民衆の信仰を集める4つの寺院を紹介します。www.nagoya-info.jp今年は「龍泉寺」ちょうど辰年しかも土曜日お天気も良かったし、いつにない混雑ぶりだったので
今日は尾張四観音の1つである龍泉寺の節分祭へ👹20時過ぎに行ったけど出店があるところはすごい人で境内が1番空いていました😂姉妹ちゃんはおみくじもやりました長女:末吉次女:中吉夕飯はそれぞれ好きなものを食べました♪イカ焼き焼きそばチョコバナナ唐揚げラーメン串カツビール寒空の下食べるご飯はめちゃくちゃ美味しかったたい焼きや干し芋も買いました♡明日もお出かけなのでもう寝ますっ!アウター女の子ダウンキッズ子供服暖かい軽いあったか中
豆をぶち当ててやるぜ・・・こんにちは!おひさまと私とひなたぼっこです本日はTがお送りします2/3は節分となります。昔は豆まきをして「鬼は外、福は内」って言いながら豆を投げていたのが懐かしいです知らず知らずのうちに豆は投げなくなりましたが、その代わり恵方巻を食べるようになりましたそんな節分ですが、皆さんは節分の由来は知っていますでしょうか?今回は節分にスポットを当ててみたいと思います👹節分とは一般的に邪気を払い無病息災を願う行事だと言われています。
尾張四観音のひとつ、龍泉寺へ。ゆとりーとラインというガイドウェイバスに乗って行く。ここも天台宗だけど幟は「南無大師遍昭金剛」「猫のいるお寺」で有名らしい😀
荒子観音に行ってきた。地下鉄5番出口を出て南へ、「荒子観音西」を素直に東へ向かえばよかったが、雰囲気がしなかったので迷ってしまった😅天台宗なのに弘法大師をお祀りしてる不思議(五代目座主円珍が大師の親戚だったから、と読んだような…))
節分に恵方へ行く🚶♀️毎年、節分の時期になると「今年の恵方は〇〇です。」というニュースが流れる📺愛知には「笠寺観音・荒子観音寺・甚目寺観音・龍泉寺」という尾張四観音があり、このうちのどこかがその年の恵方になる😌この尾張四観音は名古屋城からみて四方にあり、名古屋城を護るための観音さまとされている✨令和5年の恵方は笠寺観音…邪気払いのため、初めて恵方の観音さまを訪れてみることにした🙏本笠寺駅に着くと駅構内に節分会のポスターを発見👀駅前には、恵方巻きを販売する屋台もいくつか並んでいた🎶
老若男女楽しめる【日常でキラッと光る】UVレジンをつかったアイテムの制作・販売・体験を愛知県あま市甚目寺にて行なっている松下亜美ですこのブログは、新作やオーダー品の紹介、イベント出店情報そしてたまに日常生活を綴っているブログです.【フラワーイヤリング】本物のかすみ草が封入されているイヤリング✨小ぶりで可愛いだけじゃなくてどんなお洋服にも合う万能アクセです😍明日21日は地元あま市甚目寺観音にて@fuud.marche風土マルシェ開催です☺️✨✨❗沢山のブースが並
こんばんは~名古屋市南部の御朱印巡りの続きです~おつきあいくださいね~次におじゃましたのは~荒子観音寺の御朱印~名古屋市中川区にあります~尾張四観音の1つとしても有名ですよ~山門~大きくて上手く撮れませんでした~キレイな写真、お借りしました~多宝塔~六角堂~印象的な建物がいっぱいです~境内が広くて、隣に神明社がありました~前田利家誕生の地中川区って幟が~
荒子公園で花梅を撮影後、すぐ隣にある尾張四観音の一つ荒子観音寺へぶらりと。(2月27日撮影)荒子観音寺は729年の創建と伝えられ、加賀藩主前田利家が1576年に再建、歴史あるお寺です。多宝塔は1536年に再建され、市内最古の木造建築物で国の重要文化財に指定されています。
本日2/4㈯は立春まだまだ寒い日が続きますが気持ちは春めいてきますねこんにちは♪名古屋市中川区のアロマと星の教室きよら香かとうきよこです星読みアロマセラピストかとうきよこ自己紹介愛知県名古屋市生まれ0才〜22才は東京に住み現在は名古屋市在住アロマテラピーと占星術アロマと星の教室きよら香主宰AEAJ認定アロマテラピーインストラクター2020年より占星術基礎講座、応用、ホロスコープリーディング実践講座を学び、現在、ホロスコープリーディングセッショ
前回掲載した笠寺観音のスケッチをもう一枚。山門は仁王門とも呼ばれ、文政3年(1820年)建立。木造、三間一戸楼門、入母屋造、本瓦葺。境内から眺めたところをスケッチ。ワーグマン350F6
【参拝日】2023年1月26日【御朱印】
真言宗智山派天林山笠覆寺ご本尊十一面観音さま創建伝)天平五年(733年)愛知県名古屋市南区笠寺町上新町83尾張四観音のひとつです。今日は、久し振りの雨でした。
昨年末からコロナの感染者が非常に多く、初詣も漸く9日に行ってきました。長男の家に行ったついでに寄ったのは、尾張四観音の1つ「龍泉寺」※延暦年間(782‐806)に伝教大師最澄が創建したとされる天台宗の寺院。駐車場に近い東門から入ります仁王門・・国の重要文化財多宝塔・・大日如来像がお祀りしてあったが、長久手合戦の際に焼失。慶長3年から復興され、更に明治年間の大修理後は阿弥陀如来が安置されている。手水舎鐘楼堂・・鐘は第2次大戦中に供出され、以後昭和34年「平和の