ブログ記事488件
室外機もファミリータイプ(家族向け)、シングルタイプ(独身向け)によって配置箇所も変わるようです。シングルタイプ・・・ベランダがほとんど。ファミリータイプ・・・ベランダと玄関の外側。賃貸物件を見ていると、ベランダの天井から吊り下げるタイプ、外壁に吊り下げて設置するタイプを見かけます。私が思うに、あんな重いものを吊り下げて固定するのですから、吊り下げタイプでもし余分な費用がかかるのなら、余分な費用を払うのかな~?室外機の置き方で、火災の時に逃げ遅れるとか、無いようにしないといけませんね。
2007年くらいだったかな?火災報知機の設置が義務化になってきている時代でした。最近の賃貸マンションや賃貸アパートなら、当然付いてます。なぜ火災報知機を設置しないといけなくなったかというと…少子高齢化社会で高齢者の方が増えてきて、火事の時に逃げ遅れて、お亡くなりになる方がここ数年増えたというお話を聞きました。それが本当の設置を促す理由かどうかは、定かではありません。でも、大家としては、入居者が火災の時に逃げ遅れるような物件では、いけませんね…。なので、火災報知機が各部屋に設置を義務化
衆議院選が終わり結果がでましたが……政治が迷走していますねっ(棒国民の審判が下り、自公の過半数割れという結果や、和歌山の2F次男が比例復活も出来ない程惨敗したのをはじめ、公明は党首副党首が落選、その他、石破内閣の大臣二人も落選するなど厳しい結果だったハズです!しかし信じられないコトに、この期に及んで石破は続投――総理を続ける気でいます!?石破内閣の支持率は32%に下落!自公政権の継続望まずが国民の53%!無所属の元自民議員をかき集めても、過半数に届かない現状で、秋波を送った野党(国
こんにちはパソコン一台自由に生きる「独りひっそりネットビジネス」6年目、山野麻沙子です。いつも訪れて下さりありがとうございます。感謝いたします日本は今、少子高齢化社会に突入し、来年2025年には65歳以上の高齢者人口が3600万人になりますこれは日本の総合人口の30%にあたりますわかりやすくいうと日本の総人口1億2000万人の3人に1人が65歳以上の人になるという日本にとってこれは前代未聞な
今日の起床:3時半。。日出日没..5:03_18:21、気になる電気消費予想は、現在6229円。寝床をはらって蚊帳をはずし、シャワー、庭の掃き掃除、玄関の拭き掃除、仏壇の整備、豪雨でびしょ濡れの各マット等々を検分、ゴミを集積所へ運び、花壇の水遣り、お参りとお祈り、読経を少々。すでに6時半をまわる。そうそう、忘れていましたが、昨日8/20、成田悠輔さん出演「ありえへん世界」が、Tverで配信されていて、これを見ていたのでした。こんなに配信早い。。と、初めて認知しました
ご訪問ありがとうございます毎日暑いですね一歩外に出ると息苦しくなるような、いや、自宅の中でも、エアコンの効いた部屋以外には長くいられない暑さです殺人的な暑さ…なんて言われてますが、人だけじゃなく、それは動物たちも同じ。外猫ちゃんたちも、熱中症や脱水の危機に瀕しています。どうか環境の許す方は、命の水運動にご協力お願いしますもちろん、私も庭先にお水を置いて、こまめに取り替えていますよしかも、七田眞先生に作り方を教わった波動水きっとこの水を飲めば、生命が守られ、幸運が訪れ
皆様、おはようございます!今日は都知事選挙日です。都民の方々は、暑いのに、選挙に行くことをお疲れ様です。私は、他県に住んでいますが県知事選で、これほど盛り上がった事があるのだろうか・・?今回の都知事選は、候補者が最大人数とか・・・関心の深さがわかります。日本は、経済・環境低迷少子高齢化問題山積です。東京が変わると日本が変わる・・日本が再出発する気がします。70歳過ぎているので、一応高齢者です。(笑)100歳まで30年、輝く日本を見てあの世に逝きたいわ・・・
吉田みつひろです。いつも皆様には大変お世話になっております。本当にありがとうございます。介護分野の様々な課題と口ではいうものの、今日ほど、中身を知ることができる機会はそんなにないのではないか!と感じています。本日、一般社団法人全国介護事業者連盟の山口県支部の設立総会へ。(林芳正官房長官令夫人も駆けつけて。)同連盟の斉藤正行理事長のご講演には全てのエキスが凝縮されたような分かりやすい。介護が抱える課題や進むべき方向性について共通認識をさせていただきました。医療連携や地域連
日本の人口減少が深刻化する中、不動産業界における「大家業」がオワコンと見なされることが増えています。私も大家業をやっていると言うと、「人口が減っていくのに将来大丈夫?」と心配されたりします。しかし、本当に大家業は将来的に望みがないのでしょうか?この記事では、人口減少の現状と大家業の未来について考察します。日本の人口減少の現状日本は長らく少子高齢化問題に直面しています。総務省のデータによると、2020年の国勢調査で日本の総人口は約1億2600万人でしたが、その後も減少傾向が続いてい
ここ数日来、流れてくる経済に係るニュースはとても衝撃的なものであった。知の探究をするにあたって、元々は「知を愛する事」を総称した哲学は、全ての学問分野を指し示していたものであった。それはいい。しかし大変解りにくいので、人文科学分野、社会科学分野、自然科学分野と分けて表記すると分野別に理解しやすい。人文科学分野哲学倫理学美学文学歴史学社会科学分野法学政治学経済学経営学社会学心理学自然科学分野数学物理学化学生物学地学自然
厚生労働省は、65歳以上の高齢者の介護保険料の全国平均値などを発表しました。≫厚生労働省に拠ると、65歳以上の高齢者の2024年度から2026年度(第9期)の介護保険料の全国平均は月額6,225円とのことで、2021年度から2023年度の前期3年間(第8期)と比較して211円(3.5%増)とのことで、この制度開始当初の2000年度(第1期)の介護保険料の2,911円の約2.1倍になった様です。第9期の保険料基準額低額保険者東京都小笠原村:3,374円北海道音威子府村:3,600円群
あしだこども診療所が初めて患者さんを診たのが2004年5月6日、今からちょうど20年前のことです。今朝の朝礼でもスタッフに向けて話したのですが、初日に来られた患者さんは全部で40人で、この数字は今でも覚えています。そして全ての患者さんの診療を終えた時、どっと疲れが溢れてきました。それだけ緊張していたんですね。あれから20年が経ち、その間様々なことがありました。一番インパクトがあったのはやはりコロナです。初めてコロナの疑いがあるお子さんを診察した後(結局はコロナではなかった)、緊急
先日来、地方都市の「消滅自治体」というワードが気になっております・・・少子高齢化問題は、日本のみにあらず、世界的にも大きな話題となっているところです全ての出来事において影響が出てくる問題でありますよねコンパクトシティー構想も、どちらかというと進捗はかなりゆっくりのようですが、何とかしないといけませんよね相続登記義務化は既にスタートしております国土交通省によれば、日本の所有者不明(相続登記未登記による弊害)の土地は全国土のおよそ24パーセント➡九州全土に匹敵する広
日本国内において「消滅可能性自治体」という言葉が頻繁に飛び交うようになってきています。これは、少子高齢化によって人口減少が進行し、将来的に自治体としての機能を維持できなくなる可能性がある地域を指す言葉です。特に不動産投資家や大家さんにとって、この現象は無視できないリスク要因となっています。この記事では、消滅可能性自治体の概要と、これが不動産市場にどのような影響を及ぼすかを掘り下げていきます。1.消滅可能性自治体の現状消滅可能性自治体は、特に人口が減少している地方自治体に多く見ら
毎日の生活に奮戦する、よしお稼ぎ手は4人家族で自分だけだから辞められない。定年後も継続雇用制度で働き続けます。定年退職しました。人生第2章の始まりですが・・・その気があれば、小学生でも社長になれる世の中に・・・・何で人生経験豊富な人間が死ぬまで労働に従事しパワハラや人間関係に病みながら働かなければならないのか?と思いました!!自分がそうでした!!定年退職後、無職で分かったことノンストレス!!⇒できる
全国知事会長の村井嘉浩宮城県知事は4月8日に国民スポーツ大会の廃止論を発表しました。これに対して、栃木県の福田富一知事は9日、これに対する反論を述べました。その理由は2つです。一つは競技団体の意向を確認する必要があるということです。しかし、多くの団体は国スポ以外の全国大会をすでに開催しており、開催理由は、国スポは種目に関係なく共通規則に従う必要があり競技団体の意向が完全には反映されないためです。それでも続けてきた理由は税金が投入されるため安価で大きな大会を開けることです。メインの競技は
少子高齢化社会に突入している現代社会において、介護職の需要は年々高まっています。その傾向は都心部だけでなく、地方都市でも表れています。地方都市と言えば過疎化が進み、一時期は地方には仕事がないと言われるほどでした。仕事がないということは、地方都市の若者は仕事を求めて都市部へと移住する要因になります。すると、地方都市には昔からその地域に住む高齢者が残るという構図ができあがってしまいます。そうなると、基本的に人口が減少してしまうため、地域の税収が低下し、公共事業や医療サービスの予算が削られて
「共助」の基盤となる町内会が岐路に立っている。大館市で昨年、役員の人材難を理由に二つの町内会の解散が明らかになったことを受け、関係者に衝撃が走った。同じ悩みを抱える会は数多く、「人ごとではない」の声も。9日には田代地域まちづくり連絡協議会(藤島光雄会長)が地元市議を交えて意見交換会を開き、課題解決の糸口を探った。市内では昨年5月に美園町内会、11月に餅田団地町内会が解散。いずれも役員の担い手が見つからず、運営維持が困難と判断したという。社会福祉協議会などでつくる支え合い推進会議は、両町内とも
GDPの話題の続きです。ドイツが日本を逆転。そして,前回のブログに書いたように1990年代からの30年間で・ドイツは基本的に右肩上がりの成長を続け,日本は停滞を続けています。総人口が青線・名目GDPが黄色線です。でもことはGDPに留まりません。ドイツと日本の「30年間」には,雲泥の差があるのです。そのことがきちんと報道されていない気がします。GDPの話題だからといって,経済的側面ばかりを見ていてはいけません。視野を広げて,政治的社会的にみていきましょう。細かな数字も出ま
図1.人口世帯数及び異動数図2、男女比と年齢層別人口。安芸津町図1より、3年で650人程減少。wiki記載、1万2000人は2004年。基本1日1人いなくなってる。もしくは転入あるので3歩進んで2歩下がってるエクセルデータでぐんと減るライン就労などの年齢の24歳平均寿命の90歳と考えても、これから、爆発的に人口が減っていきます0〜40代は2000人ほど40〜は6000人ほどあと5年で大量に人口が減るラインに到達して10年あたりから爆発的に流出する人数も増えるだろう
大きくビジネスモデルが変わるのか?辰年は何かがある🐉既に始まってるのか?公務員はAIが活躍し現場対応の外注会社あれば良いサラリーマンのデスクワークも勿論AIが仕事する各部署に1人の人材が管理すれば大丈夫だろうスーパー&コンビニのレジも無人になり陳列補給の為の人材が1人居れば大丈夫【送料込み】ねこ型高級食パン「ねこねこ食パン(プレーン&チョコ)」(お祝い2024スイーツ敬老の日グルメめん・米ねこねこ食パン自分買いネコ猫ねこのシルエットねこ型美味しいパン
車中心の生活を脱却しようと久しぶりに徒歩いつも車で走る道歩くと景色の見え方が全然ちゃうやん車の速度がいかに忙しなく素敵な風景をすっ飛ばして結果人生をつまらなくしていたと今頃気付くでも気づいたからさよかった一生気づかないことよりましだわww歩いてるとさあ道路はいつも整備や復旧のために舗装工事が繰り返されるこのことは車ばかり乗り回してる自分も気
画像はお借りしています皆さんも一度くらいは目にした事があるかもしれませんが…『サンドイッチマンと芦田愛菜の博士ちゃん』私はこの番組が結構好きで観ています日本中にこんなにキラキラ✨している子供達が居るのは素敵な事だな〜と思います私達には子供が居ないのでこんな子供が居たら楽しいだろうななんて思ったりもします(少子化に貢献出来なかった私ですが😅)好きな事に夢中になり、深く学びいつか大人になって日本を背負っていくであろう子供達を眩しく微笑ましく思います✩.·。*.
ひところ、中国人団体観光客のマナーの悪さが話題になったことがありました。「爆買い」目的で日本を訪れ、日本各所で我が物顔のやりたい放題。実際私も、観光地のホテルのレストランで、中国人団体客のマナーの悪さに辟易とした経験があります。朝、「朝食バイキング」の際に、わいわいと大声で喚きながら中国人団体客三十人ぐらいがレストランに入ってきました。まずはその喧しさにはびっくり。彼らはそのうるささのままでお盆を手にし、取り皿にビュッフェの料理を取り分けていったわけですが、その後に並んだ私はうんざりでした
義母が帰り平和な朝です。義母の話を聞いて思った事は、詐欺以外にもたくさんあり、大きく言えば今の日本の象徴とも言える小さな事が満載でした。義母がウチに来る事を聞いて、旦那がJRの乗り換え駅に車で迎えに行った時の話。そうだろうなって思っていたけど、待ち合わせ場所に20分待っても義母は来ず、旦那が家に電話をかけてきました。ひょっとしたら、最初にいった電車が直通じゃなかったから、次まで待ったのかな。次まで待っても来なかったんです。次にかかってきた旦那の電話にダメ元で駅員に呼び出しして貰った
昨今、家族がちょっと目を離した時に認知症のお年寄りが行方不明になり、家族が困ったということが報じられております。これは日本社会全体の問題であって、当然、少子高齢化の問題はいま日本が直面する最大の問題の一つです。中には、ちょっと目を離したらお年寄りが徘徊をして行方不明になったあげく、列車にはねられて死亡し、鉄道会社から多額の賠償金を請求されたそうです。鉄道会社から見れば、鉄道を安全かつ正確に運航する義務があります。これは本当に難しい問題ですね。法律に詳しいわけではないので詳しくは述べませ
今日は朝8時から地元のお宮の夏祭りに向けての掃除にがあり行きました。そこで聞いた話です。夏のはともかく秋のは神輿担いだり太鼓叩いたりまあ、それなりにやってきたんですが神輿ってなかなか重いものだしね若い人も少なくなって太鼓なんか一時は子供らにやらせてみようとかで子供らに教えて叩かせたりしてたんですがもうその子供自体減って減っていないというね。男女どころでもなく。とにかくいない。で、人々は言うですよ。やらんとは言わんがもう年をとって身体にガタがきだして色々なこと