ブログ記事20,004件
昨日の夜唐揚げが食べたくなったのですが、さすがに暑いので、今日に持ち越しました。塩コショウ、醤油、酒、豆板醤で味つけして、小麦粉を薄くつけて、片栗粉をつけてから二度揚げします。今日はむね肉で作りました。外はサクッと、中はジューシーにあがりました。つけ合わせのさつまいもも美味しかったです。揚げる時は暑いので、熱中症に注意です。
ベーカリーピタブレッド6枚入り899円(価格変更有り)フカフカパンです。直径約15cmの「円盤型」商品です❗↑📸1枚目が今回の商品です。原材料名小麦粉、砂糖、イースト、食塩半分に切って開いて中に具材を入れるのが一般的ですが、そのまま、トースターで少し焼いてお好みの具材を乗せて食べても美味しいと思います
フルグラ丼2杯ケンタ4ピースポテトMクリスピーチキン1つ不思議な食べ物。不思議なものはこれ。⤵⤵⤵小麦粉練って塩少々水適量片面をカリカリに揚げ焼きしてチーズのっけてひっくり返しまたカリカリに焼く。案外美味しかったよ。
以前から話題になってる?4毒抜きの食事4毒とは、「小麦粉・植物油・乳製品・甘いもの」のことであり、これらを完全に抜いた食生活を実戦すれば、あらゆる不調や病気が完治または改善するというもの。歯科医師の吉野敏明先生が提唱していて、実際に多くの人達が様々な病気を克服し、健康になっているそう。健康についての話には、とことん興味がある私もちろん、この4毒抜きのことも知っていて、半年ほど前から意識した食生活を送っていました。これは、ある日の四毒抜き食事刺身湯葉に生姜
人生は選択の連続。朝目覚めて、着る洋服を選びコーヒーにするか日本茶にするかパンを食べようか、ご飯にするか。このような選択は「しあわせな選択」と言えます。選択できるほど物質的、時間的にゆとりがあるからこそと言えます。朝のコーヒータイム日本に生まれて、日本で暮らす。それだけでも恵まれていますよね。フードロスが社会問題化して25年以上経過したにもかかわらず一向に収まる気配はありません。一方で子ども食堂が登場して
前回のビフォーアフターあまり変わらないで、今回キープできてるかな?見てみるとスカスカはなんとかキープ今日は、たまたまだと思うでも前回やらなかった野菜室二段そして、冷凍室もうぎゅうぎゅうですがないくら子供の弁当に使うからといってでも、冷凍室はぎゅうぎゅうのほうが良いんだってさ多分どっかで聞いたから放置してましたとりあえず今日は野菜室をやりました↓↓↓野菜をそのまま投げ入れるので、ごみとか、カスが端っこにきれいに並んでおりまする恥ずかしい〜とりあえず外して洗いま
米生活を我慢してだいぶ経ちました主食は殆ど麺類にチェンジしていますが粉もん(小麦粉)はお菓子作り以外では使いませんでした・・・小麦粉使用の料理ではお好み焼き以外に思いつくものも無く本当は、肉まんやピザの存在にも気付いていたのですが面倒なので気付かないふりで逃げていました😅ところが先日長男が肉まんを作ってしまい、しかも美味しいのなんの!「おいしいね、おいしいね」と楽しい笑顔と会話の中で昔、もの凄く暇な時にピザを作ったのを男性陣が覚えていて(💦)「ピザも良いんじ
また言うてしもた・・・今度は「メリケン粉取って」って言いました{・・・・}相手の反応にしもた・・・って思ったけど時既に遅し{何ですかメリケン粉って}小麦粉・・・ですよねちゃんと書いてますよね小麦粉ってそれくらいは読めますこの間は「磨きずなある」って言いました・・・クレンザーですよね知って
ゼレンスキーはん、そろそろ国民のために決断なさったらどうどすか?このままやと、国が荒れ、益々国民の命が消えまっせ。プーチンはんは、和解の条件出してきはったね。そろそろ終わろや、ってことやろな。トップに立つ人の良くない判断で、国民が悲劇に見舞われるなんて、最低や。何年か後に、称賛されるために、今、頭を下げることも大事なんとちゃうやろか?反対に、このまま突き進んだら国民も、「ゼレンスキーええ加減にせー!」って、思うんとちゃうかな。自分だけ安全な場所にいて、美味しいもの食べてる大統領の、
日清製粉ウェルナホットケーキミックス極もち国内麦小麦粉100%使用480g×2個Amazon(アマゾン)590〜1,880円分包されているので1P使った紅茶味にしたよ紅茶色ではいただきます
先日、テレビを見ていてすぐにでも作りたくなったもの。右の油揚げを使ったお手軽とんかつです。とんかつと言うと、小麦粉をまぶし、卵をつけてさらにパン粉をまぶす、という手間のかかる料理です。けどみんな大好き!先日、あさイチを見ていたら、脇雅世さんがでていてこの料理を紹介していました。こま切れ豚肉と玉ねぎを使い、ひっくり返した油揚げの中に詰め込んで、油で揚げ焼きにする…といったものです。油揚げが香ばしく、安いこま切れ肉と玉ねぎの相性もバッチリ!レピート間違いなしです。
太新冷凍アジフライ850g1698円(価格変更あり)用冷凍食品国産真アジ使用原材料名真アジ(国産)、衣(パン粉、コーンスターチ、コーン粉末、小麦粉、植物性タンパク、植物性油脂、食塩)/加工デンプン、増粘多糖類、乳化剤、イーストフード、膨張剤、調味料(アミノ酸)揚げる前の状態が20尾入ってました※冷凍リーチインにありました
小麦粉がなかったので、米粉と片栗粉、ベーキングパウダーなどで衣を作ってみました。米粉がサラサラしていて衣が流れてしまった野菜とエビのオーブン焼きになりました。それでも天つゆで食べると美味しかったです。
カオミです。『口角を上げて暮らす』と『ため息をつかないで暮らす』を心がけて生活しております。そして5/26より夫婦で揃って『小麦粉、甘いもの乳製品止めようね』に取り組んでおりますが3週間目となりましたので経過報告したいなと思っております。と、その前に3月に受けました白内障手術からも3ヶ月が経ち、先日検診を受けましたら全く問題ないとの事でした。しかしワタクシとしては問題ないわけではなく右目のゴロゴロする違和感がございまして毎日ではありませんがけっこうな頻度でご
急な暑さでしたが、大好きな水遊びができて、子どもたちは大喜び😊ぞうぐみときりんぐみは、土山でウォーター滑り台🛝りすぐみもあひるぐみもうさぎぐみは、小麦粉で遊んでました!ひつじぐみは砂場でプールを作ろうと水をたくさん運んでました😊
ベーカリーコーンブレットロール36個入り698円(価格変更有り)↑写真📸は一昨年の「北海道コーンブレッドロール」の商品です❗原材料名小麦粉、コーン、砂糖、脱脂粉乳、マーガリン、卵、食塩、イースト、コーングリッツ/香料、ブイシー、カロチン色素バターやマヨネーズがあう商品です🌽🌽🌽久しぶりの登場です❗️
エプロンしなきゃ見た目汚いな、と思いました。テレビで調理場で男性を見た時。いや〜それでトイレに行ったりお外に買い物行ったり…うも〰️フケツ‼️小麦粉がティシャツにたくさん付いてた💧
インゲンマメが着果して大きくなってきました。待ちきれずに小さいうちから収穫してしまいます。昔食べたインゲンマメはキシキシした記憶が有るんですが・・・今のやつはキシキシしないですね、品種なのか?採れたてだからか?天ぷらが好きですけど、最近は茹でただけでも美味いと思えるようになりました。おいさんもやっと大人の舌になりました。今年久しぶりに育てているエンドウマメです。ネットにつかえてますけどムシが怖いのでこのままにしています。今のところムシは来ていないと思います。ペラペラ
うどん編ごく一部ですが、カレーうどん気になるなー明日もFighting[個包装割りばし10個付き]東洋水産マルちゃん5種計10個(赤いきつね・緑のたぬき・白い力もちうどん・黒い豚カレーうどん・鴨だしそば)カップ麺保存食防災詰め合わせ(生産の都合で味の変更可能性あり)Amazon(アマゾン)どん兵衛(きつね鬼かき揚げ肉カレー)マルちゃん(赤いきつねごぼう天)カップうどん6種12個食べ比べセット+オリジナルティッシュ
主人が行事で使う手作りおやつの何かいいものはないかと聞いてくる毎回のことですが簡単に聞いて来ないでよねそして試作品を作れってことでしょ簡単にできること手に入れやすい材料予算的なこと季節的なことわらび餅はどう?と聞いたけれど却下されたそこで抹茶もあったので抹茶ういろうを作ることにしたこのレシピはもう30年以上使っているいまではもっといいレシピが検索出来るのではと思うけれど作り慣れたものがいい材料もシンプル小麦粉と上新粉と砂糖と水混ぜてレンジにかけるだけ1
ひさびさ...やっぱりうまい!はちみつ太郎(^^)d
グルテンフリー中でも食べられるお菓子🍭🍬🍫🍿🍩小麦粉は使ってないのですがサクサクしていて甘すぎずめちゃくちゃ美味しいです(๑•̀ㅁ•́ฅ!グルテンフリー2週間が経ちましたがまだ実感はあまりありません😙ですが続けます‼️
少しだけ作りたくて小さなの作った出来上がり100均のタルト型焼く前ヨーグルトは水切りして使ったベビーチーズ4つ入りのクリームチーズ1つ小麦粉卵蜂蜜レモン汁クッキー生地この前使ったレーズンバター
デイリーマームゴボチ17g×10袋入り1248円(価格変更あり)醤油味❗️「農林水産大臣賞受賞」‼️国産100%のごぼうです。原材料名ごぼう(国産)、醤油、砂糖、本みりん、発酵調味液、食塩、昆布だしエキス、しいたけだし、しらすエキス、米油、ばらいしょでんぷん、小麦粉ごぼうチップスです♪
新橋行きました〜。ダイエットマシンで頑張ってます。小麦粉、砂糖、食べちゃダメダメ🙅わかっちゃいるけど。食べちゃった〜💕
ベーカリーマルチグレインココアスパイク8本入り通常ー200円の898円(価格変更あり)タイヤの跡のようなデザインの商品です♪原材料名本(スペイン製造)(ココア加工品(砂糖、植物油、ココアパウダー、コーンスターチ、ヘーゼルナッツペーストバニラ)、小麦粉、マーガリン、全卵、塩水、デキストロース粉末、黒麦芽小麦粉、オート麦フレーク、麦芽大麦粉、麦芽小麦粉、亜麻、オートミール、ひまわりの種、小麦グルテン、ライ麦フレーク、ごま、米粉、ライ麦サワードゥ、食塩、オート麦)/乳化剤、香料、酸味料、
またまたうどん打ちました『久しぶりに手打ちうどんを作ります(初めての強力粉のみで)』約30°cのぬるま湯400mlに18gの塩を溶かして800gの強力粉に混ぜてホームベーカリーで30分強力粉だけど綺麗な形になりました米粉(小麦粉ではなく)を打…ameblo.jp
今日のおやつは手作りワッフルじゃーん・・・おやおや?生地の量が少なかったカリカリして美味しかったよ米粉:小麦粉6:4で作ったのできもちヘルシーごちそうさまでした
シナモンシュガーを巻いた、こねないパン焼いたよ❢本を見ながら。これは!ってこねたわ私は(笑)発酵おわってまぁるくなって楽しいっしょ伸ばして巻いて切ったぞ均等に切れや(^_^;)もう‥‥‥ムラヤケするよぉ(真似しないでね)30分経ってさらにふっくら焼いちゃうよ覗くのが好き(笑)はいでけまちた実験的に牛乳塗ったら焼色がつきやすい模様。本当は卵塗ってツヤ出すの。本はこれおうちで本格パン焼けました-保存容器で作るからこねない!簡単!失敗しない!
ベーカリー米粉のスイスロールホワイト&チョコ(2本入り)1598円(価格変更あり)↑📷は前回の商品です♪※今回はチョコクリームになりました♪↑📷2枚目が今回の商品です♪↑📷クリームが変わり味わいも違う為どちらもより美味しく感じます♪今回はプレーンとチョコの2種類のセットになってます🎵原材料名全卵(国内製造)、ケーキミックス(砂糖、米粉、小麦粉、卵白粉、食塩)、乳などを主用原料とする食品、チョコレートスプレッドB、ショートニング、加工油脂、ココアパウダー/加工デンプン、ソルビッ