ブログ記事206件
このガチャはこちらにて吟味済み『【信長の野望20XX噺】灼熱の熱血漢』さて、吟味していこう。最初は義宣さん。敵ラ1体物ダメ3.00次ターン攻+75%数値は素晴らしい……数値は。問題は挙動だ。この人はボスアタッカーであるが、そのボ…ameblo.jpお手軽そこそこアタッカーの政次さんがいるので、それはオススメ。次点で、イザという時の即死アタッカーの才蔵さんも悪くはない。他はどれも微妙だなぁ。特に氏郷さんは大ハズレ寄り。五人中三人ハズレは流石に躊躇うな……。しかしまあ、回す回さんは個
《令和6年6月27日更新》※こちらの記事は平成29年11月28日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は、人気が低迷しているらしいNHK大河ドラマ『おんな城主直虎(なおとら)』の第16~20回についての感想です。【これまでの記事】・第1~5回―子ども時代はセオリー通り・第6~10回―遠州錯乱を描いてほしかった・第11~15回―直虎、舐められすぎまずはあらすじ井伊(いい)家の財政建て直しのために綿花栽培を進言する瀬戸方久(ムロツヨシ)。直虎(柴崎コウ)はその案を入れるが、井伊領
※こちらの記事は、平成29年10月27日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は、大人気大河ドラマ『おんな城主直虎』の感想シリーズ第2弾です。第6~10回について取り扱います。【これまでの記事】・第1~5回―子ども時代はセオリー通りあらすじ井伊谷(いいのや)に還った井伊直親(三浦春馬)は次郎法師(柴崎コウ)との結婚を望み、今川(いまがわ)家に次郎法師の還俗(げんぞく)を願い出たいといったが、小野政次(高橋一生)の意見で直親の帰還と次郎法師の還俗の両方を今川家に認めさせるのは難し
朝まで飲んじゃって、酒が残っている感があるが、直ちに影響はない……と思う。そして、ガチャ吟味はお気に入りがいても甘くはない(多分)先ずは星4戦術盛親さん。吟味済み。『【信長の野望20XX噺】関ヶ原決戦西軍の陣』今日は西軍である。先ず三成さんはこちら。『【信長の野望20XX噺】新生活応援20(2)』地震中々凄かったな。一部地域では停電などもあった様だな。諸君らご無事で…ameblo.jp〈一言二言〉スキル固有共に微妙。ハズレ。次はは星4正純さん。吟味済み。『【信長の野望20X
さて、吟味していこう。最初は義宣さん。敵ラ1体物ダメ3.00次ターン攻+75%数値は素晴らしい……数値は。問題は挙動だ。この人はボスアタッカーであるが、そのボス戦前に一度スキルを使わにゃならん。そうなると、・溜めが使えない・ボス戦前の雑魚処理という、二つの問題が発生する。まあ、前者は溜め付与武将でどうにかできるが、後者はどうしようもない。考えられるのは兵器の微調整と二天一流持ちの通常攻撃だが……いずれにしても、部隊編成に制限がかかる……どころが、それ専用の育成すら必要にな
期間:2023/08/11〜08/18天井:100倍率:3倍初回:半額武)佐竹義宣:稀覯の忠直武)蒲生氏郷:仁恕の傑物戦)小野政次:怱劇の深慮射)島津歳久:利害明察の智武)霧隠才蔵:跳梁霧消星3武)鍋島清久:心眼・参射)傑山宗俊:会心撃・弐©コーエーテクモゲームス
悪役が魅力的な作品は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようおんな城主直虎。悪人ではないけど悪役に徹していた小野政次役の高橋一生さんが素晴らしかったです。桜の散り始め。週末までもつと良いな。
続・龍潭寺。開山堂から今度は反対側の渡り廊下を行き稲荷堂へ。萬松稲荷享保元年(1716年)に稲荷大明神を建立。寛政八年(1796年)に稲荷堂を再建。寺院内に神社があるのは不思議な感覚かもしれないがそういうお寺って意外と多い気がする。寺院内なので稲荷「堂」なわけだよ。再び本堂へ。手前に直虎と虎松の像奥には巨大な懸魚左の脇間の奥に見えてたのがこちらの部屋ほほえみ観音菩薩さまモナリザの微笑ねぇ…ちょっと怖いよねあれw因みにアイルワースのモナリ
間:2022/09/16〜09/23天井:100倍率:3倍初回:半額戦)小野政次:怱劇の深慮戦)阿茶局:光芒の賢女戦)長宗我部盛親:不断の鍛錬戦)本多正純:深謀苛察の俐星3戦)松田憲秀:疑心暗鬼・弐星2戦)佐竹親直:疑心暗鬼戦)堀秀村:疑心暗鬼戦)三雲成持:疑心暗鬼©コーエーテクモゲームス
現在開催中のこのガチャであるが、ここで仲間に迎えられる彼。実は結構重宝しておる。特に鬼ステージの進撃型遠征には必ず連れて行くと言っても過言ではない。勿論、通常やイベで使っても良いのだが、上から徳姫さん直家さんクリ竜子さんの、それぞれ固有で毒状態敵に特化しておる都合上、どうしても鈍足になる。なんで、それ以上に鈍足な進撃型遠征で活躍させるのがベスト……だと個人的には思う。もちろん、絶対に速度で勝てない相手にぶつけるのもあり……防衛型とかね。言わんでもわかると思うが、固有は残
期間:2022/08/12〜08/19天井:100倍率:3倍初回:半額武)佐竹義宣:稀覯の忠直武)蒲生氏郷:仁恕の傑物戦)小野政次:怱劇の深慮射)島津歳久:利害明察の智武)霧隠才蔵:跳梁霧消星3武)鍋島清久:心眼・参射)傑山宗俊:会心撃・弐©コーエーテクモゲームス
昨日は失礼した。最近不眠気味で、昨日も睡眠に失敗した状態で、12時間近く喋りっぱなし。そこに下書き保存した記事が……多分スマホの不調か何かで保存されておらず。こんな日は……と思って行った馴染みの寿司屋で馴染みの板さんがまさかの連休。と、精神にダメージを与える出来事が重なって、怒りというより荒廃に近い状態となった。さて、ここからは昨日書こうと思っていた話である。本日終了予定の新陰流イベント。皆伝位の高速でマスずらしと呪いを飛ばしてくる置物にいいように弄ばれ、半ば詰みに近い状態であった
期間:2021/07/30〜08/06天井:100倍率:3倍初回:半額武)佐竹義宣:稀覯の忠直武)蒲生氏郷:仁恕の傑物戦)小野政次:怱劇の深慮射)島津歳久:利害明察の智武)霧隠才蔵:跳梁霧消星3武)鍋島清久:心眼・参
今朝は待ち構えて目覚ましテレビを観ましたきっと太陽の子かな?と思ってたら映像と公開日のお知らせ8月6日公開おめでとうございます🎉さてさて、今日の"おんな城主直虎"亀之丞は元服して井伊肥後守直親になりました幼馴染みの小野政次とその弟小野玄蕃の台詞(玄蕃)腕も立ち、仕事熱心で頭も切れる何より人を惹き付けるものがある棟梁になるべく生まれてきたようなお方にございますな、直親さまというのは(政次)幼き頃は頼りない子供であったがな(玄蕃)妬いていらっしゃるのか?(政次
深夜に霊力消費も兼ね、野望の日記念ダンジョンを周回しておったら、条件を満たし、紹介状が手に入った。ここ最近、正月のツキが嘘の様な爆死続きだったので、期待もせずに1枚でトライ。……案の定、確定演出はなし。この不運のトンネルはいつまで続くのか?そんなモヤモヤ気分で演出スキップ。……え?おお!プレゼントの紹介状1枚目にして星4か!まあまあ良いじゃない!うーん、しかし……毒かぁ。ウチは割と毒は充実してるんだよなぁ。まあ、育てきってはいないけど。“超強力”でも“強力”でもない
期間:2021/02/12〜02/19天井:100倍率:2倍初回:半額武)山中鹿之介:山陰の麒麟児覇)姉小路頼綱:姉小路大納言武)小田氏治:常陸の不死鳥戦)小野政次:怱劇の深慮星3射)今川氏真:心眼・参星2武)斎藤龍興:練磨
ついに……但馬明神様、降臨!そう、2017年大河ドラマ『小野政次』の主役『おんな城主直虎』で見事な存在感を見せたあの方である。それまで無名に等しく、私の知る限りゲームへの登場など3DSだかの『戦国無双』シリーズのどれだがで、私のオキニの健気に頑張る良い子の井伊直虎を親子で虐めているシーンしかなかった。ググったところ、親父の方が天寿を全うしたことを知って憤り、息子の方は処刑されたことを知って溜飲を下げたものである。しかもこの時は小野道好って名前であった。大河ドラマが無ければ星4どころ
期間:2020/09/04〜09/05天井:無し倍率:2倍初回:半額戦)長宗我部盛親:不断の鍛錬戦)本多正純:深謀苛察の悧戦)小野政次:怱劇の深慮戦)阿茶局:光芒の賢女星3戦)松平憲秀:疑心暗鬼・弐星2戦)佐竹親直:疑心暗鬼戦)堀秀村:疑心暗鬼戦)三雲成持:疑心暗鬼
期間:2020/07/24〜07/28天井:100倍率:3倍初回:半額武)蒲生氏郷:仁恕の傑物武)佐竹義宣:稀覯の忠直戦)小野政次:怱劇の深慮射)島津歳久:利害明察の智武)霧隠才蔵:跳梁霧消星3武)鍋島清久:心眼・参射)傑山宗俊:会心撃・弐
6月に入りました。暑くなりましたね~(;´A`)6月になったというのに、アベノマスク→届かない給付金の案内書→届かない明智光秀からの謀反のお知らせ→届かない全て届いていません(T∀T)あ、今日は本能寺の変ですねσ( ̄∇ ̄)明智さんからハガキが届いた方はいらっしゃるのかしら?https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/mitsuhidemuseum/hng50result.html本能寺の変原因説50総選挙(#HNG50)3万人の“推し
週刊#今川氏真詠草&#おんな城主直虎の不都合な真実Vol.265月20日号(2020/05/11-05/20)今宵も『おんな城主直虎』第25話「材木を抱いて飛べ」のお話をば。井伊谷の材木が売れました。気賀の商人中村与太夫を通じて成川屋が買い入れたそうです。直虎、子供たちも使って材木に「井」の字の焼き印を入れます。政次との囲碁勝負で負けた虎松は動こうとしませんが、直虎が一番多く印を入れた子に褒美をあげるというと、腰をあげます。虎松、直虎の薬が効きすぎて、負けず嫌いで何でも一番にな
週刊今川氏真詠草&おんな城主直虎の不都合な真実Vol.255月10日号(2020/04/30-05/10)一週間空いてしまいましたが、今宵も『おんな城主直虎』第24話「さよならだけが人生か」のお話をば。前回龍雲丸が雲のジュウザみたいなことを言って出て行っちゃったので、直虎ががっかりしてます。政次からは、「買いかぶり過ぎでは?」という冷めた言葉をかけられますが、直虎は龍雲丸たちが自由に生きられるのは、自力で生きていくスキルがあるからだと気づいて、龍潭寺で読み書き以外にも薬学や護身まで教
真田丸昌幸ロスおんな城主直虎政次ロス麒麟がくる道三ロス
期間:2020/05/04〜05/05天井:無し倍率:2倍初回:半額戦)長宗我部盛親:不断の鍛錬戦)本多正純:深謀苛察の悧戦)小野政次:怱劇の深慮戦)阿茶局:光芒の賢女星3戦)松田憲秀:疑心暗鬼・弍星2戦)佐竹親直:疑心暗鬼戦)堀秀村:疑心暗鬼戦)三雲成持:疑心暗鬼
週刊今川氏真詠草&おんな城主直虎の不都合な真実Vol.244月29日号(2020/04/22-04/29)コロナ自粛の連休の今宵も『おんな城主直虎』23話「盗賊は二度仏を盗む」のお話をば。イノシシ鍋パーティーの二日酔いに苦しんでいる直虎のもとに小野政次と共に胸毛の近藤さんがやって来ます。近藤康用は永正十六年(1517)生まれなので、永禄八年(1565)末頃のこの頃四十九歳。当時の平均寿命は五十歳以下だとされるので、老人と言っていい年頃ですが、本編での近藤さんはもっと若く見えます。
週刊今川氏真詠草&おんな城主直虎の不都合な真実Vol.224月21日号(2020/04/15-04/21)四月下旬に入った今宵も『おんな城主直虎』22話「虎と龍」のお話をば。今回は前回木材伐採協力で合意して井伊谷にやって来た龍雲丸と龍雲党がメインです。今回も、脚本森下さんの創作です。森下さん、絶望的に史料不足の直虎を主人公に、諸葛孔明の空城の計のごとく無から有を産み出せるか?直虎は、龍潭寺で龍雲党を預かってくれるよう南渓和尚に頼みます。和尚は同意しますが、生暖かい「理解」ある微笑み
週刊今川氏真詠草&おんな城主直虎の不都合な真実Vol.193月29日号(2020/03/23-03/29)コロナウィルスで物騒ですが、今宵も『おんな城主直虎』19話「罪と罰」のお話をば。井伊谷三人衆の近藤康用が直虎のもとにやって来ます。史実の近藤康用は井伊谷の西側にある三河宇利城(愛知県新城市)の城主で、後に家康の遠江侵攻を手引きして、三人衆として井伊谷の支配権を家康から認められます。ちなみに、近藤家は後に出世した直政に付属させられますが、息子の秀用は直政と仲違いして出奔し、直
週刊今川氏真詠草&おんな城主直虎の不都合な真実Vol.183月22日号(2020/03/17-03/22)もうすぐ花見シーズンの今宵も『おんな城主直虎』、17話「消えた種子島」と18話「あるいは裏切りという名の鶴」のお話をば。直虎のもとに直之と方久がやって来ます。二人が見せたのは火縄銃。直虎は何か分からないので、龍潭寺で試し撃ちします。何故か龍潭寺(^^)。まあ、当時の寺院では武芸に励む僧たちも珍しくなく、傑山は弓、昊天は長刀の達人だったというので、場違いとは言い切れません。ちな
週刊今川氏真詠草&おんな城主直虎の不都合な真実Vol.153月2日号(2020/02/24-03/02)暖かい三月になりましたが、今宵も『おんな城主直虎』第14回「徳政令の行方」のお話をば。直虎は、前回瀬戸村と祝田村の農民たちの徳政令要求を受け入れる代わりに、瀬戸方久を領主として村の開発を任せるという決断をしました。しかし、農民たちは納得せず、祝田村の蜂前神社の禰宜(ねぎ)と相談して、井伊家を飛び越して今川家に徳政令発布を直訴したという知らせが飛び込んできました。祝田村の蜂前神社の
この前、大河ドラマ特集をやってて、様々な大河ドラマの懐かしいシーンが盛り沢山。久々に直虎のシーンも観ました。で、小野政次が処刑されるシーン。というか、小野さんが井伊家を存続させるため悪役を演じるという演出。改めて観て・・・これ、アシェラッドに似てないか?小野政次の最後のシーンなんて、クヌート王子に殺されるアシェラッドそのものだよなあ、なんて思ってしまいました。別にパクってるとかいう意味ではありませんよ!直虎が槍を持ち出して、貼り付けの小野政次を刺すシーンなんて、まさにトルケルが