ブログ記事15件
今は亡き小野員裕さんプロデュースの鳥肌の立つカレー!これレトルトなのにとても旨いのです。今宵はパクチーに大葉、茗荷にタマネギ、トマトをトッピングしました。これに青いレモンを絞ると痺れる旨さ!スパイスの辛さにレモンの酸味と香りが抜群の相性なのです。これにはバスマティライスとかサフランライスの方がよりエスニックで良いね!この鳥肌の立つカレーはレトルトカレーなんですが、レトルト臭さが一切無くてホント旨いのです。ストックが残り一つになったので、またAmazonで取り寄せなくちゃね!
エスビー食品カレー(400g)[エスビー食品赤缶カレーパウダーカレー粉]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}❤︎今日の一曲❤︎カレーの歌“カレーの歌”くるりfromalbum“TEAMROCK”※お断り当blogはラーメン関連ブログのため、カレーは本来未掲載ですが、出店されたキッチンきらくの母体が麺や七彩であり、当店も稲庭中華そばなどを提供しているため特別に掲載いたしております❤︎神田カレーグランプリ20242軒目はこちらキッチンきら
このカレーはレトルトだけど、レトルト臭が無くてとても旨い!そしてパクチーとの相性が抜群です。パクチーはもっと大盛りの方が良いな!今宵は茄子のソテーを添えてみましたが、これもまた合います!今回はレモンでしたが、ライムも合いそうですね。米は北海道産のななつぼしを堅めに炊いてますが、ジャスミンライスの方がより合います(個人の意見です)でもやっぱりこのカレーは旨い!ただ小野さん亡き後いつまで継続販売されるのかちょっと不安です。
今宵は小松菜の辛子和えとピーマンの丸焼きでスタート!これ友人から教えてもらった食べ方ですが、ピーマンを丸焼きにすると種まで美味しく食べられます。食べられないのはピーマンの蔕だけで、醤油かけただけで実に旨いです。そして今宵はカレー気分だったので、カレー研究家の小野さんプロデュースのレトルトカレーを食べようと思ったんですが、これからご飯炊くのが面倒だったのでカップヌードルに路線変更!この鳥肌の立つカレーをプロデュースした小野さんが急逝されて早二ヶ月か、時の流れは無情でありますね。そして今宵
私のインスタにコメントやいいねを付けてくれた幸福の黄色いカレーや小野員裕の鳥肌の立つカレーを監修された元祖カレー研究家の小野員裕さんが5月1日に急逝されたそうです。インスタに私が毎日アップした写真にいいねしてくれたのですが、ゴールデンウィーク休みの4月30日の小野さんの投稿を最後に新しい投稿が無かったのですが、まさかその翌日に急逝されるとは・・・。まだお若いのでこれからも楽しい書籍の出版を楽しみにしていたのですが残念です。このレトルトカレーはホント旨いんだよね。黄色いカレー作りではア
1.【訃報】小野員裕さん(大衆料理研究家)(twitter)大衆料理研究家の小野員裕さんが、5/1に亡くなられたとの事です。小野さんは大衆料理、特にカレーに詳しく、「横濱カレーミュージアム」の初代名誉館長も務められました。ラーメンでは週刊朝日の連載「魂のラーメン」や、『ラーメンのある町へ』でも知られ、「ラーメンWalker百麺人」も共に担当され、「ラーメンWalkerTV2」に、一緒に出演した事もありました。直前までSNSを更新されていて、突然の悲報に驚いています。小野さんの
おはようございますボディケアスペースらくまるのジャンボです👍️今日も元気に営業します。💁営業時間/土曜日10時~17時まで👉️受付最終16時✔️当日予約も可能です👌✨台風7号がイヤな進路をとってきてます。(ノ`Д´)ノ彡┻━┻来るんじゃねーぞ💥今日も猛烈に暑くなっていきますが、体の疲れはそろそろピークでしょう?毒だしは少しずつ小まめにしましょ。⌒ヾ(゚⊿゚)ポイッ⌒ヾ(゚⊿゚)ポイッ⌒ヾ(゚⊿゚)ポイッお待ちしております!ヨッ!さて👇️小野員裕の鳥肌の立
レトルトカレーのパッケージ写真は、どれもこれもおいしそう!でも、実際の中身はどうなんだろう?と云う事で、レトルトカレー実食編です。以前、福岡空港で購入したレトルトカレーから。GARAM職人仕込みのポークビンダル実食!りんごの酸味と甘みのあるスパイシーなカレーです。一口食べると、けっこうクローブの味を感じます。これは、もう一度食べたくなるカレーでした。次も福岡編。TIKIスパイスMAXチキンカレー実食!スパイスの香りと辛さが広がります。ち
ゆっくりではありますが、続けております。結構、インパクトのあるタイトルのカレーが多いです。ちびサイズのいかめしがそのまま入っているのかな、と思いましたが、そういうわけではありませんでした。イカカレーと思えば、美味しかったです~価格702円味★★★★リピート★★★『小野員裕の鳥肌の立つカレー』こちらもなかなかのネーミングです。小野さん、存じ上げず、、、調べてみました~あっ、実在するのですね!小野員裕-Wikipedia流石、小
こういうタイトルの商品は大げさ感が苦手であまり手に取らないんだけど、カレーは別だねパッケージデザインのポルトガルのような鳥もかわいいしね小野員裕(おのかずひろ)の鳥肌の立つカレー・チキンカレー箱書きには「カレー専門店の味を超えるレトルトカレーが可能であることを証明してみたかった。」という小野員裕氏の言葉昨今はレトルトカレーの進化が凄まじく、欧風カレーのジャンルでは専門店にほぼ近いレベルのものも出てきた気がするもちろん価格や
(あくまでも個人的な感想です)今日のカレーはこちら【カレー】エム・シーシー食品株式会社小野員裕の鳥肌の立つカレーキーマカレー【ごはん】サトウのごはん銀シャリ【内容量】200グラム【温め方法】指定方法で湯煎【参考価格】442円(ヨドバシカメラ)「カレー研究家・小野員裕氏は、鳥肌ものの味を求めて1000件以上のカレー専門店を食べ尽くすほど、決して味には妥協を許さない男である。今回のレトルトカレーも、専門店カレーの味を凌駕する程の最高の味を提供すべく、執念の努力の末、遂にこのカレー
日曜日の夜はレトルトカレー『土曜日だけどレトルトカレー』日曜日はレトルトカレー『”日曜日はレトルトカレーの日”』今回はジャワカレー大人の激辛先日食べたLEE10倍より辛い❗🔥LEE20倍の辛さの覚え…ameblo.jpってことでカレーシリーズです。🤣小野員裕の鳥肌の立つカレー商品自体は結構前から知ってたけど、小野員裕って誰?ってのと高い(確か400円くらいした)ので食べるのは初めてパッケージに書いてある通りご飯とカレーを
2020年も折り返し地点を過ぎました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?せっかくなので上半期に食べたレトルトカレーのランキングをしてみたいと思いますあくまで主観であり私の味の好みなのでご了承下さい。それではどうぞお付き合いください第3位吉祥寺piwang監修ど海老カレーまさに海老🦞濃厚な海老の旨味がたっぷりの海老カレーです。最初から最後まで海老を味わうことができるザ・海老カレーです。また食べたい第2位のりクロ黒カレー見た目のインパクトもすごかったですが海苔の香りとスパ
2020年3月22日(日)本日のランチは久々にレトルトカレーDON👉小野員裕の鳥肌の立つカレーキーマカレーthe・キーマカレーって感じのキーマカレーでしたそしてデザートはコチラ~DON👉ブラックサンダーほうじ茶ラテ快晴の日曜日も勿論インドアなtakutyですわ(笑)さて…風が出て来たから洗濯物を取り込もうSOV39からの投稿
令和元年5月1日写真のカレーを家で食べましたすごく辛かったですにほんブログ村つまり貴重な10連休のど真ん中にどこへも行かずに一日中家にいたと日記に残しておきたかったということです令和初の自宅警備員剣璽等承継の儀の中継が見たかったというのもあるけどね
学院の近所にある、地元で愛される中華料理屋「永楽」さん。とある日に、ひとりでぶらりとランチをして来ました。ちょうどテーブル席が空いたところで、そこを一人で占領。一人で4人掛けでは申し訳ないと言うと、ママさんが、「私もすわるからどうぞ」と優しい言葉をかけてくださり、一人でテーブルを占有。と、いきなり、てんぷらが出てきました。え?頼んでないけど・・・・お通し?!いえいえ、お店からのサービスです。お客さんから沢山の野菜をいただいたそうでみんなで味わい
おはようございます、三度の飯の方がカレーより好き。だけどカレー大好き。ツチノコだよゲコゲーコ先日のデナーは、MCC食品の※画像の中に一緒に茹でたキャベツが混ざっています小野員裕の鳥肌の立つカレーチキンカレー◎小野員裕の鳥肌の立つカレー「チキンカレー」価格:432円(税込、送料別)(2017/12/13時点)ひとくち食べたその瞬間、口に広がるおいしさはまさに「鳥肌もの」。何度食べても肌が粟立つほどの、感動の逸品。カレー研究家・小野員裕
【製品情報】小野員裕×MCC、200g、¥398-@コンビニFM、2003/09期限。「カレー専門店の味を超えるレトルトカレーが可能であることを証明してみたかった。」カレー研究家小野員裕【解説】2002年蔵の発掘品。内容についてはメモ無し不詳、完全に忘却の淵。と云いつつ、謳い文句の割には何かイマイチだった様な記憶がある。もう一度頂いてみたいものである。姉妹品のチキンは本格インドカレーとの旨。こちらのキーマはオリジナル指向の模様。姉妹品が存在。小野員裕の鳥肌の立つカレー「
【製品情報】小野員裕×MCC、200g、¥推定400程度-@不詳、2003/09期限。「カレー専門店の味を超えるレトルトカレーが可能であることを証明してみたかった。」カレー研究家小野員裕【解説】2002年蔵の発掘品。内容についてはメモ無し不詳、完全に忘却の淵。と云いつつ、謳い文句の割には何かイマイチだった様な記憶がある。もう一度頂いてみたいものである。こちらのチキンは本格インドカレーとの旨。姉妹品のキーマはオリジナル指向の模様。姉妹品が存在。小野員裕の鳥肌の立つカレー「
横濱カレーミュージアム初代名誉館長の小野員裕さん監修のカレー専門店の味を超えるレトルトカレーがあるらしく…その名も鳥肌の立つカレー!!!辛さは星5つ。早速作ってみました。ゴーヤチャンプルを添えてジャンクな仕上がりに。確かに、トロみ具合といいお店っぽいかも…食べてみると…うっ!辛いっっ(@ ̄ρ ̄@)それにスパイスがビリビリに効いてて本格派っぽいマニアックな味だけど…ちょっと苦手かも。(>人<;)ただでさえ甘さ控えめのキーマに、ゴーヤチャンプルの苦味が合わさって、アジアンチックな