ブログ記事16件
冬より夏向きかも。朝はちょっと雨が残っていましたが、出かけるころには止んでくれて、結構暖かくなった一日。でも、7時過ぎにザっと雨が降ってびっくりしました。明日はまたグッと気温が下がるみたいで、寒暖差が激しすぎる・・・。本日のおやつはこちら。小野ファームさんの牧場直送チョコ。神奈川県の横浜市戸塚区にある牧場でつくられているアイスクリームです。実家の地元スーパーで販売されていたので、買ってみました。原材料と栄養成分です。分類はアイスミルク。その分、カロリーはすごく
神奈川県横浜市中区山下町山下公園地先にある「STARBOARDCAFE(スターボードカフェ)」さんのソフトクリームをいただきました。(450円也)コーンとカップがあって、カップにしましたよ。神奈川県横浜市戸塚区上倉田町にある「小野ファーム横濱アイス工房」さんの生乳100%の美味しいソフトクリームでしたよ。スターボードカフェは、スターボードショップというのがあって、今年になってカフェ店舗が変わったようです。前回記事で紹介した日本郵船氷川丸の入り口にありますよ。メ
超サッパリ系。今日もこの時期らしいお天気となった一日。気温的には暖かでしたが、空気が冷たく、日陰は結構肌寒かったです。明日は夕方ぐらいから雨模様。帰るまで降らないといいな。本日のおやつはこちら。横濱アイス工房のチョコ。「カカオ100%。やさしい甘さのジェラートです。」との事。実家近くのローソンで何故か売っていました。横浜戸塚に牧場を持つ小野ファームさんのジェラートです。以前から名前だけは知っていて気になっていたお店ですが、お店は遠く放置状態でした。なので、コンビニで見つ
hair&estheticHOA受付時間8:00~20:00(パーマ、カラー19:00)定休日火曜日第3月曜日住所神奈川県横浜市南区前里町1-4-3黄金町駅前ビル1F京急線黄金町駅徒歩3分市営地下鉄線阪東橋駅徒歩8分予約、お問い合わせ番号(045)341-0701詳しくはhair&estheticHOAHP内にあります。戸塚区にある小野ファーム直営の横濱アイス工房に行って来ました。ソフトクリーム流石牧場直営
ウォーキングの光景アイスクリーム屋さん。何度かウォーキング途中食べたことあるよ。美味しい。この時期は、流石に寒い🥶🥶ので前を通るだけでした。(*ˊᗜˋ*)/ʰᵃᵛᵉᵃⁿⁱᑦᵉᐜᵉᵉᵏᵉⁿᵈ*アディオス!!(-`ω-)b
横浜市港南区日野中央2-7-1鎌倉街道沿い(大船方面)『ラーメンショップ大和日野店』※4台分ありここも1度来てみたかったお店料金は後払い制卓上調味料ラーショ系の定番が揃ってますラーメン650円(カタメ)なんだか懐かしさを感じるビジュアル使っている醤油が違うのか普通のラーショより色が濃い感じスープ醤油カエシ・豚骨・鶏ガラすべてあっさりしてますがかといって決
横濱アイス工房2020年9月ここまで走って、すでに力尽きました。コロナの影響か、HPと営業時間が異なっていたので、しばらくお店の前で休憩がてらお店が開くのを待ちました。ソフトトップ(ソフトクリーム、シナモンジェラート)何度か食べているこちらのソフトは、ザ・ミルクなお味。カルピですが、朝いちだからか少ししゃりっとしていました。(これなら動物園のほうがクオリティが高いのでは・・・!)シナモンジェラートはとてもさっぱりとしていました。〈横濱
あ~これは6月のやつ。もう終わってるんですけどSABOSAPPOROTEASALONSABOSAPPOROTEASALONproducedbyasamiabo(すすきの(市営)/パフェ)★★★☆☆3.12■【タイムリミット10分極上タルトレット】焼き立てタルトレットコース仕立て■予算(夜):¥2,000~¥2,999tabelog.comが、6月末まで期間限定で昼間もやっていたので、その間に一度パフェ食べに行かなきゃ!夜にパフェ食べに行くの正直面
まずはちょっと前のブログに九州南部って書いてしまったけど、あの時点では熊本南部に集中していたようですね…失礼しましたいずれにしても今や九州全域たいへんな状況ですね…立派な橋が流される様にはゾッとしました新婚旅行で走った長崎や佐賀辺りも心配です津波被害のようにグチャグチャになってるクルマ達をみるといたたまれない気持ちになりますで昨日は晴れ間があったので戸塚の小野ファームさんへ良心的な値段なのでジェラートにソフトクリームのせで息子も大満足!でauのポイントが切れそうだったのでまた性
○栗(まるくり)ジェラートProduceby栗田園南部市場OPEN2020年6月26日pre.監修:横濱アイス工房…………………………………………………横浜本牧の地で創業大正時代から続く茶問屋『栗田園』が全面プロデュースをし、神奈川県で第3位の規模を持つ横浜市戸塚区『小野ファーム』のコラボレーションが実現!<抹茶ジェラート>・抹茶壱番・抹茶弐番(二倍)・抹茶参番(三倍)・抹茶「極」(四倍)………他各種<価格>シングル400円ダブル450円
2019年10月8日(火)に食べたスイーツは・・・小野ファーム横濱アイス工房牛さんがお出迎えしてくれます🐄JAF会員証提示で50円引きダブルカップ450円→400円(右)ストロベリー&クッキークリーム(旦那さん)(左)苺のミルフィーユ&きなこ(私)小野ファーム直送のしぼりたて新鮮ミルクたっぷりのジェラートアイス美味しかったぁ続いて、ラーメン二郎湘南藤沢店の後、ミニストップに行きました目的は、2019年10月4日(金)から発売開始になったタピオカドリンクミニストップでも、
こんばんは居酒屋系料理教室藤沢の台所廣田知子です。呑み助のワタシでも、たまーにソフトクリームが食べたくなります。比較的近所に、アイスの美味しいお店があるとの事で、家族で行ってみました!カラフルな牛ちゃん…お出迎えありがとう💓横浜アイス工房ゆめが丘店さん✨神奈川県、随一の牧場【小野ファーム】さんの搾りたての牛乳で生産、加工、販売までしているアイスクリーム専門店なんだって(*⁰▿⁰*)家族はストロベリーミルフィーユジェラートをうわぁー!美味しそう!ワタシもそれにすればよか
いよいよ6月はヨガムドラ月間♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪6/23(日)はヨガムドラ和歌山たなべ2019開催!私がインストラクターを初めた翌年6/21国際ヨガの日が国連で制定。これに賛同したイベント『ヨガムドラ』が全国で開始。2015年よりオーガナイザーとして参加し、今年で4年目✨@yogamudra_wakayama_tanabe6/1のプレイベントにご参加くださったみなさまありがとうございました!そして企業さまからのたくさんの協賛品ありがとうございます😊参加者の方々に
今回はJA全農が取り組む野菜を使ったプロジェクトをリサーチしました産学連携事業として、三浦の野菜を使ったレシピを昭和女子大の学生が考え、メニュー化する取り組みがあります昨年も番組で紹介しましたが、今年は三浦の大根だけでなくキャベツも加わり、パワーアップして取り組まれていましたとゆーことでまず横須賀でキャベツを栽培する原田さんの畑へ一面に広がるキャベツ畑にはあおあおとキャベツができてましたシャキシャキとした食感に甘みの強い冬キャベツと、ふわふわな食感がたまらない春キャベツとありますが、今
春芳茶園2018年5月中旬場所を探して施設内を歩いていると、「あっちだな!」と分かるほどお茶の香りが漂ってきて、すぐに分かりました。(人形町並み。笑)濃厚抹茶ソフト戸塚にある小野牧場の搾りたてミルクに、擦りたての茶道用抹茶を練りこんだソフトクリームです。なめらかで口溶けがよく、苦味もしっかりとある抹茶の味が口いっぱいに広がります。食べると、茶の粉末がしっかりと入っているのがわかります!程よい水分と牛乳感もあり、抹茶の味を楽しめる(個人的に)ベストなバランスです。
今日は牧場直営のアイス工房さんに立ち寄ってきました。この店舗は時々お邪魔させて頂いております。今回チョイスしたのは"ラムネ"さっぱりとしたラムネの味と後からくる独特の甘さが美味しかった。暑い日はアイスだね。
TRATTORIAINOUE2018年3月下旬トラットリアイノウエさんは、味噌屋鎌倉INOUEさんの2号店。味噌練乳ソースがかかったソフトクリームをいただくことができます。MISO練乳ソフトクリーム小野ファームのソフトクリーム×味噌屋鎌倉INOUEのMISO練乳。過去に生クリームあんぱん原宿で販売していたものと同じ組み合わですね。味噌は白と赤から選べます。(・・・どっちを選んだか覚えていません。)ソフトクリームは甘さ控えめで、ストレートな牛乳の味です
先日地元(神奈川)の方へ行ったので寄り道してアイス食べてきました横浜アイス工房(小野ファーム)とんねるずの番組でも紹介されたことがあり横浜の戸塚店とゆめが丘(泉区)店の2店舗ありますいつもはジャラートだけ食べますが今回は・・・デニッシュソフトを注文実はジェラートも食べたけど冷たいソフトクリームに温かいデニッシュおいしぃぃ〜〜濃厚なソフトクリームが最高ですね
いつもブログご覧頂きまして、ありがとうございます2018/5/4金沢自然公園のののはな館にあるののはなカフェですこの日は港南台駅から天園ハイキングコースを歩いて関谷美晴台でランチをして金沢自然公園へやってきました暑さのせいもありソフトクリームを食べたくなりましたののおはな館にあるののはなカフェで小野ファームのソフトクリームをいただきました前回来たときは、たしかメルヘンという名前のレストランでしたがどうも運営母体が変わった様で2017年7月28日にののはなカフェとして再オー
横濱アイス工房2017年10月中旬帝京大学板橋キャンパスにオープンした、横浜の小野ファーム・横濱アイス工房の新店舗です。駅から少し歩きますが、JR乗り放題切符圏内&かぼちゃジェラートがある期間中なので気合を入れていってみました。ソフトクリーム練乳系の甘さがある、ミルク味のソフトクリームです。水分が多めなシャリ系だったので、甘さは強めですがあっさりとしています。わさびパウダーや七味などをセルフトッピングできるので、いろいろかけてみましたが、味噌パウダーがよく合いました
本日ご紹介しますのは鹿児島県大崎町の「かごしま黒豚優美豚スペシャルスライスセット」です。昨日、香港から外国人のお友達が訪ねてくれました。振り返ると〇〇年来の付き合い。〇〇の部分は長すぎて言えないほどの数字です友達は日本大好きで、47都道府県で行っていないのは島根県だけだと言っている。す、す、すごいそして、地方に行くときは国際ライセンスで車を運転し、私の帰省のタイミングで実家に訪ねてくれた事もありました日本が大好きで、日本で働きたいと思っていて、日本語も上手になっ
GW最終日。辻堂の人気ラーメン店でのラー活を終え、一旦相方実家に帰宅。その後仔あざらしを連れてお出掛けしたのが、横浜市戸塚区にある牧場直営横濱アイス工房コチラ、小野ファームという神奈川県第3位の規模を持つ牧場が経営しているジェラート屋です。横浜で牧場と思う人が大半だと思いますが、横浜は近代酪農発祥の地だそうですよずっとその存在は知っていたものの、実店舗に出掛けたのは今回が初めて。だって、横浜に住んでた頃は車は実家に預けっ放し(家賃で精一杯で駐車場代払えるような甲斐性はナシ)だったし、