ブログ記事353件
シューベルトは8番の未完成交響曲が有名ですが、この交響曲第9番グレイトもそれに負けずに名曲です。まず第一楽章の広がりを感じるおおらかな旋律はまさにグレイトと呼ぶのにふさわしいです。この前向きなおおらかな旋律の曲は従来は大編成で演奏していましたが、小さい編成で演奏するこのインマゼール、アニマエテルナというオーケストラの演奏は新しさを感じます。オーケストラの新しい流れで、クラシック界では今、当時の作曲された演奏を再現しようというブームが今起こっていますが、その一番最初に出てきたのがこのインマゼール盤
きょうの記事は自分の昔話です。吹奏楽コンクール、みんさんどんな思い出がありますか。ぼくもいろいろ、特に指導者としてはほんとうにたくさんあるのですが、そんな中からひとつ、きょうは書いてみたいと思います。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。小編成部門もうずいぶん前のお話なので、いいですよね、ここに書いちゃっても…。コンクールって人数制限あるじゃないですか。指導に行っていた、とある吹奏楽部…制限の関係でメンバーをしぼっていったら、その年は
「Musicstore.JPのブログ」では、新旧問わず、オススメ商品や新譜商品を紹介していきます。吹奏楽系、LINE公式アカウント、始めましたオススメ楽譜情報など、LINEで配信公式アカウント、フォローお願いいたします。↓↓↓↓MSJP吹奏楽&管打楽器系公式LINE配信中lin.ee自宅の庭にあるムクゲの花が咲き始めました。ムクゲが咲き始めると「夏だ~!」と感じます。暑さをもろともせず、夏の終わりまで次々と花を咲かせていくムクゲに、いやされています。本日のブログは
《今日の新譜》小編成吹奏楽のための組曲ドリー(フォーレ)6.スペインの舞曲パソドブレ風のリズミカルで華やかな作品をどうぞ。ぜひこちらからYoutubeで全曲視聴してみてください。参考音源https://youtu.be/wDDPF5TLONkYoutubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCbc_7CUTWTYOuyu_WQcflxQご一緒に音楽の知識を豊かにしていきましょう。チャンネル登録もよろしくお願いします。FeaturedSc
「Musicstore.JPのブログ」では、新旧問わず、オススメ商品や新譜商品を紹介していきます。吹奏楽系、LINE公式アカウント、始めましたオススメ楽譜情報など、LINEで配信公式アカウント、フォローお願いいたします。↓↓↓↓MSJP吹奏楽&管打楽器系公式LINE配信中lin.ee今日は朝からしっとりとした雨となりました。明日からは一転、晴れ予報、且つ気温上昇となるようです。だんだんとムシ暑さが増してきそうですねさて本日のオススメ楽譜は、アメリカ、ハルレナード
《今日の新譜》小編成吹奏楽のための組曲ドリーから2.Mi-a-ou(ミ・ア・ウ)兄が妹を呼ぶときの言い間違い(「Miaou」)が曲名の楽曲をどうぞ。ぜひこちらからYoutubeで全曲視聴してみてください。参考音源https://youtu.be/-uzC6ukUYT4Youtubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCbc_7CUTWTYOuyu_WQcflxQご一緒に音楽の知識を豊かにしていきましょう。チャンネル登録もよろしくお願いします
《今日の新譜》小編成吹奏楽のための組曲ドリーから1.Berceuse(子守歌)フォーレによる可愛らしい子守歌風の旋律をどうぞ。ぜひこちらからYoutubeで全曲視聴してみてください。参考音源https://youtu.be/zuQjNV6fEe0Youtubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCbc_7CUTWTYOuyu_WQcflxQご一緒に音楽の知識を豊かにしていきましょう。チャンネル登録もよろしくお願いします。Featured
中学1年の体験入部期間が終わり、ついに本入部体験入部期間では、娘さん所属の吹奏楽部にもたくさん?体験に来てくれたようでパーカッションでも教えてたようです。金管バンド時代の後輩も多く、◯◯ちゃーん(娘の名前)と慕われていますそして9人が入部してくれたようで、楽器も決まったそうです今回は木管多めにしたそう。これで3年生引退までの夏コンは、木管(クラ3人、サックス3人、フルート3人)金管(トラ2人、ホルン2人、トロ1人、ユーフォ1人、チューバ1人)パーカッション3人という構成になりま
オンプラゾリステン公演2025〜オペレッタ『天国と地獄』〜☆6/26(木)[渋谷伝承ホール]https://www.shibu-cul.jp/denshohall昼公演:14:00開演(13:30開場)夜公演:18:30開演(18:00開場)チケットお申込みはこちら←クリック(出演者に直接でも承ります)↓公演詳細こちらご参照ください↓『【4/22更新】2025年6月「天国と地獄」』【4/22更新】フライヤーが完成しました!その他、公演情報も随時更新していきますこちらは2
「Musicstore.JPのブログ」では、新旧問わず、オススメ商品や新譜商品を紹介していきます。本日のオススメ楽譜は、金山徹編曲による「キューティーハニー」です。キューティーハニーは、1973年~1974年に放送された日本のテレビアニメのオープニング主題歌で、数多くのリメイクが作られています。今回のは2004年実写映画版で、倖田來未さんのバージョンを参考にアレンジしています。ノリノリのロックでかっこよく決めましょう!!キューティーハニー[吹奏楽版]作曲:渡辺岳夫編曲:金
市民センターでのジョイントコンサートが終わりました前日に、曲と曲の間の楽器の移動などをスムーズにするための楽器の配置とか入退場の流れとかも含めてリハーサル。夜8時近くまで小学生も練習したので夏コンよりも遅かった本番はわりとスムーズにいけたので良かった!アンコールまで演奏できました誤算だったのは、楽器搬送のためのトラックが小さかったこと。コスト削減なのか2回往復というちょいと無駄な時間があったので、前日夕方の練習開始も遅くなり、当日も一斉解散が遅くなるという毎年何かしらあるトラブルで
初打ちに集まったのは5人、小編成での曲の練習、研究を行いました。二人太鼓でやっている「勇み駒」、3回回しを基本として、1回目は全員で通常スタイルでゆったりと、2回目は少しテンポを上げ二手に分かれて下拍子を交代しながら、3回目は最速で下拍子を省き裏打ちを入れて打つ、というパターンに落ち着きました。「勇み駒」の流れで「勇み駒とんばね太鼓」を練習。八丈台の2台の太鼓の間に立って一人で2台打ちます。本来斜め台で打つ太鼓ですが、運搬の省力化で八丈台で打つ仕様に変更しました。とんばね太鼓も
先日、GrandirWindEnsemble4thConcert無事終演しました楽しくてあっという間に終わってしまいましたーご来場くださいました皆さま、共演者の皆さま、本当にありがとうございました。私は高1までしか吹奏楽部に在籍しておらず、吹奏楽は音大で学んだようなものです。(そういえば吹奏楽コースでした!)学生の頃は当たり前のように集まって、合奏していた日々が懐かしいです大人になると集まるということはなかなか難しくなりますが、そんな機会があることは本当に幸
「Musicstore.JPのブログ」では、新旧問わず、オススメ商品や新譜商品を紹介していきます。さて、本日は、アメリカ大手出版社、HalLeonard社の新譜の中からおすすめのフレキシブル楽譜をご紹介いたします。フレキシブル楽譜-いずれの楽譜もフレキシブルな5つの楽器とパーカッションで演奏できるように書かれた小編成向けの編曲です。小編成に限らず、中編成でも演奏可能です。恋人たちのクリスマス編曲:マイケル・ブラウングレード:2マライア・キャリーが1994年に発表
《今日の新譜》吹奏楽ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のためのファンファーレ小編成の吹奏楽でも十分な演奏効果の編曲作品をどうぞ。ぜひこちらからYoutubeで全曲視聴してみてください。参考音源https://youtu.be/yoq7zOOey6MYoutubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCbc_7CUTWTYOuyu_WQcflxQご一緒に音楽の知識を豊かにしていきましょう。チャンネル登録もよろしくお願いします。
「Musicstore.JPのブログ」では、新旧問わず、オススメ商品や新譜商品を紹介していきます。本日のオススメ楽譜は、小編成でも演奏可能な、小田実結子作曲の「銀河鉄道の夜(小編成向け)」です。銀河鉄道の夜(小編成向け)作曲:小田実結子グレード:3演奏時間:約7分40秒宮沢賢治の童話作品『銀河鉄道の夜』のストーリーを音楽で表すことを試みた標題音楽。物語の主役であるジョバンニとカンパネルラを表す主題は曲の大部分でぞれぞれクラリネット(1st)とホルンが担当します。ミ
(引用元京都中高フェイスブックより)【第61回京都府吹奏楽コンクール🥇】2024.8.6第61回京都府吹奏楽コンクールが行われ、本校吹奏楽部は高等学校小編成の部に参加しました。当日はたくさんのOB,OGの先輩方が、楽器運搬を手伝ってくれました。現地での多くの保護者の応援も力となり、吹奏楽部26名中8名が中学1年生と言う構成の中、金賞🥇を受賞することができました。この成果を糧に中央芸術大会、アンサンブルコンテスト、そして年始の演奏会まで気を緩めず頑張ります✨
久しぶりにyoutubeで「ポロヌプ(大原野)」を聴いた。この曲を聴くと今でも泣けてくる。息子たちが中3の時に吹奏楽コンクール(小編成)で演奏した曲。初めて県代表に選ばれ、西関東大会へ。(中1銀→中2金(ダメ金)→中3金(県代表))いゃ~、もうあれから15年経ったのかー⁉県大会での演奏が、どの学校よりも上手かったことを思い出す。西関東大会は、他校の演奏の凄さに圧倒されたり、緊張感もあってか、実力が出せなかったように思う。他の代表校が上手すぎてね…小編成:15人から/グレ
吹奏楽連盟が発行しています『会報すいそうがく』、これに掲載された理事長のあいさつの中の一部(バンドの少人数化についての話)に反発の声があるようですね。でもそれって、はたして的を得た反発なのでしょうか。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。バンドの少人数化会報すいそうがく7月号(連盟ページのPDFです)、その中の、石津谷理事長の所信、一部引用してみますね。バンドの少人数化がこのまま進行していけば、コンクール出場においても、課題曲を演奏
ごあいさつ室内楽レッスン演奏メニュー曲目リストお問い合わせ/アクセス【ベートーヴェン編曲/モーツァルトドン・ジョバンニカバーバリエーション『お手をどうぞ』】ベートーヴェンが編曲したこのトリオ(三重奏)は、最初は2本のオーボエとイングリッシュホルンのために書かれました。その元々の曲はモーツァルト作曲のオペラドン・ジョバンニ第1幕9場ドン・ジョバンニとツェルリーナの二重唱曲『お手をどうぞ』です。イタリア語で、ドン・ジョバンニスペイン語で、ドン・フ
草加でのオペラガラコンサート無事終了❣️小編成でドキドキ💓だし細かい事もあるけど歌の方といい感じにハマった時はたまらない〜👍ご一緒した皆様ありがとうございました😊終演後のお写真はこちら管楽器team全員吉川さんも入ってまきさんと❣️オケ女子team全員?いや!これで全員❣️松浦さんと久しぶりに
八木澤教司氏によるフレキシブル版の吹奏楽曲「眩い星座になるために・・・」(2024年新譜)と「蒼天の鳥たち」が好評販売中です。いずれも、6人程度のアンサンブルから入門者を含む20人程度の小編成吹奏楽で演奏できるようになっています。眩い星座になるために・・・(フレックス版)作曲:八木澤教司グレード:3.5演奏時間:約6分30秒演奏人数:6人~20人程度6人程度のアンサンブルから入門者を含む20人程度の小編成吹奏楽で演奏できるフレキシブル版。原典版(標準編成)は、
未来へ向かって!(VersL'avenir!)作曲者(Composer):金山徹(TohruKanayama)編成(Instrumentation):吹奏楽(ConcertBand/WindBand)出版(Publisher):GoldenHeartsPublications商品ページURL(Purchase):日本のストア→https://goldenheartspublications.com/...GlobalStore→https://global
末っ子ちゃんの高校入学式がありました。お天気もよく、校門の前で入学式の看板をバックに写真撮影も出来ました。上の姉2人と違い、初めての普通科以外の学科。学校の雰囲気は、自然いっぱいで敷地が広く、生徒が少ない為か、環境なのか、先生方と生徒の距離がとてもなんだか楽しそうでした。担任の先生は、保健体育の先生ですが、面白さがあり、話しやすく、あーきっと子供達に人気があるだろうなと思う程でした。また、とにかく早く寝て睡眠時間をしっかりとって、熱中症にならないように気をつけましょうと何度
3/28の練習について、報告いたします!さーて、わたしは誰でしょう本日のダイジェストまず、スーパーサウンドトレーニング。今日は普段あまり登場しないスケール練習のトレーニングをやりましたよーテヌートで!🎶たーらららららららーらららららららースタッカートで!🎶タンたたたたたたタンたたたたたたたー同じ音でも吹き方を変えて、周りとのアーティキュレーションも聞き合って…!意識が大事ですお待ちかね、合奏は…1812!今日はゆっくりゆっくり、一音一音ハーモニーを確認して…丁寧に丁寧
本日は、3月12日にブレーン社より発売開始となります、2作品をご紹介いたします。小編成バンドにおすすめの作品です。ぜひご注目ください。アマランサス作曲:八木澤教司グレード:3演奏時間:約4分40秒「不滅・不老不死」の花言葉を持つ《アマランサス》がテーマのコラール。演奏会や歌心を養う教材として取り組んでほしい元・天理高等学校吹奏楽部の指揮者であった新子菊雄先生が古希を迎えられたことを記念して献呈した作品で、教え子たちによって結成されたグラティテュード・ニュー・ウィンズによ
今日は、2023年5月にご紹介した拙作をもう一度ご紹介したい。先日、YouTubeを何となく漁っていたら、ストラビンスキーのバレエ音楽「プルチネルラ」を発見したので、鑑賞していた。こんな感じの吹奏楽曲はあっただろうか。何となく、そう感じた。吹奏楽コンクール課題曲公募、朝日作曲賞の募集要項は、今回から大きく変わった。曰わく「各パート1stだけでも曲が成り立つような、声部の整った曲」と、小編成にスポットを当てるものになった。確かにB編成は、20人ほどで演奏出来る。少子化が叫ばれる中、もっと少な
【WISH小編成】2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ行進曲「勇気の旗を掲げて」※動画、静止画、音声の一部であっても、複製はご遠慮ください。☆*★*☆*★*☆*★*☆2024課題曲コンサート2月5日(月)18:00開演和光市民文化センターサンアゼリア大ホールwishwindorchestra.com☆*★*☆*★*☆*★*☆少人数で活動を頑張っている皆さーん👀⭐️課題曲の演奏を諦めないで?...youtu.beやはりこのくらいの編成は欲しい、、【2024年度課題曲】Ⅰ行進曲「勇
本日、ご紹介するのは、ネクサス音楽出版より2月1日に出版開始となります後藤元信作曲の「若葉のうた-吹奏楽のための-」です。作曲の会「Shining」第15回作品展×粋吹-ibuki-the3rdRegularConcert(2022年12月27日)において、初演され好評を博した作品です。ぜひご注目ください。若葉のうた-吹奏楽のための-作曲:後藤元信グレード:4演奏時間:約4分30秒本作は、2019年に作曲した吹奏楽曲《おとのは─吹奏楽のための─》と同じ旋
ごあいさつ室内楽レッスン演奏メニュー曲目リストお問い合わせ/アクセスこれは年末のピアノトリオのレッスン録画です❣️明後日は午前中ピアノトリオのレッスンにお2人見学の方がいらっしゃいます🎶そして午後には初顔合わせの弦楽四重奏レッスン始動します🎶どんな感じになるか楽しみです❣️ポジティブおすすめ!バイオリン弦セット<ゴールドブラカット+ドミナント>4/4サイズ(3D=シルバー巻・132A)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【セットビ