ブログ記事460件
今回の参詣は、新宿区河田町から同区高田馬場まで、およそ5kmの道のり上にある11社を巡ります。最初は河田町の金弁財天へ。ここは若松河田駅の南側にある「女子医大通り」を南に400メートルほどのところです。そして今回訪れる予定の11社中、4社が弁財天または過去に弁財天だった神社となります。新宿区は同じ水の神でも、ミズハノメ・タカオカミ・イチキシマではなく、なぜか弁財天が多いのが特徴です。「東京女子医科大学」の中央病棟と総合研究棟の間の通りにある階段を下ったところに今回目当ての神社があ
去る7月27日小笠原伯爵邸のレストランにて門下の方を対象にテーブルマナー講習会を開催いたしました。予定していた人数を超えるお申し込みをいただきましたことは光栄なかぎりです。食事前にはダイニングサロンで講義をいたしました。このお部屋は実際、昭和初期に先代や祖母が食事をしていたところでテーブルは当時のものです。食事をするにあたってこころがけること、乾杯やカトラリーを用いるさいの心得、お料理のいただき方など、当たり前と思うマナーこそ理由をしっかり理解しながら身に
新しいスペイン料理さすがの美味しさデザートだけでも盛りだくさんすっかり、おしゃべりも盛り上がっちゃいました優雅に~
ありがとう暦本日は7月11日和暦6月17日満月5時37分満ち足りた日7/11母倉日7/12母倉日大安一粒万倍日7/14月徳日7/15一粒万倍日7/18下弦の月大安7/19土用の丑の日「ありがとう」は幸せへの近道厳嶋神社(抜弁天)新宿区御祭神弁財天ぬけべんてん由来は境内が南北に通り抜けられるからと源義家が戦い勝利後に参拝「苦難を乗り越えられる」の意味があるそうです縁起良さそうそれでは~レッツGO新宿山ノ手七福
昨日も猛烈に暑かったですね。昨日私は牛込柳町に用事があり、駅近くのお店でランチをいただきました。メラキベトナムさんというフォーのお店で、よくお店の近くを通っていたので前から気になっていました。フォーは無添加無化調すべて手作りというこだわりのお店。昨日はめちゃくちゃ暑かったのでフォーのようなさっぱりした食事が最高!汗だくになりながら、入店。こじんまりしたかわいいお店で、1階にカウンター席4席と、2階にテーブル席(たぶん6席)がありました。アイスセットなどもあって迷いましたが、フォーと
お友達が一足早くお誕生日のお祝いをしてくれました。オサレスペイン料理。どれもこれも美味しかったーお食事後は邸内の見学をどうぞと言われ、見学させていただきました。どこも素敵だったーまた行きたい!とは気軽に言えないけどまた行きたい
2024.1.7①=アユミギャラリー(旧:高橋建築事務所)=竣工1947年(昭和22年)設計高橋博施工高橋建築事務所②③④⑤=新宿区立江戸川小学校=竣工1936年(昭和11年)⑥⑦⑧⑨=新井家住宅=(登録有形文化財)竣工昭和初期⑩⑪⑫=野本耳鼻咽喉科=竣工1919年(大正8年)⑬⑭⑮⑯=小笠原伯爵邸=竣工1927年(昭和2年)設計曾禰中條建築事務所施工石井組⑰⑱⑲
6月も楽しいことたくさんになったらいいなこんばんは普段の生活に少しの特別感をプラスして「おうちカフェ」を楽しもう♪米粉のお菓子・紅茶教室FIKA&100切り達成!40代エンジョイゴルファー吉岡あさみです本当に月日の経つのはあっという間ですね毎月言ってるけどねもう6月なのー!?びっくりです・・・6月は私のお誕生月なのです楽しいことたくさんの予定なので、元気に過ごしていきたいな〜さて先月、結婚記念日のお祝いに小笠原伯爵邸に行
スペイン、リオハで最も優雅で繊細な赤ワインを産むボデガス・ロダロダのアグスティン氏が来日して、瀟洒な小笠原伯爵邸でワインメーカーズディナーが行われた最高峰のシルシオン2020(樹齢70年以上のテンプラニーリョを用いたスーパーワイン)をはじめ、Roda1ロダ・ウノ,RodaReservaロダ・レセルバ等を垂直で飲み比べたりと、小笠原伯爵邸のゴンサロシェフ監修モダン・スパニッシュとの贅沢なマリアージュを楽しみました小笠原伯爵邸の渡辺美智子専務と1990年代に起きたリオハ2
こんにちは✨先日、母の誕生日のお祝いで小笠原伯爵邸に行ってきました🎶外観からしてクラシカルでとっても素敵🩷学生の時から行きたいとずっと思っていて、やっと念願が叶いました〜〜!大人って自由だ🗽中庭も素敵で、今の季節はモッコウバラが咲き誇っていました……!!今回の主役は母なのですが、沢山撮って貰っちゃいました💞⬇もちろん、お料理もすごく美味しかったです。お上品な味わいでした🎶まま、お誕生日おめでとう🎉この先もまだまだ2人で沢山思い出を作りたいな📷💭💓
以前からずーっと気になっていた小笠原伯爵邸のカフェ。好天に浮かれて、初のOGABAR狙うはテラス席!が!!この日は貸切が入っていたようで、テラスは使えず。しかも、店内の席は4席しか使えないという。前の待ち客は、若い女子4名。いつ空くかわからないので、断念
でパリのお友達お紹介でずっとSNS友だった彼女と今日初めてランチデート小笠原伯爵邸で待ち合わせました初めて会ったとは思えないくらいお互いをよく知っている2人なので話が弾みましたSNSのおかげで良くも悪くも友達の形態が変わりましたよね伯爵邸でゆっくり楽しめました次回はパリで👍
3月は私のお誕生日月🎉ずっとずっとずーーーーっと憧れてたのに、なかなか行けなかった場所へ行く事が出来ました✨小笠原伯爵邸東京都新宿区河田町10-10よく一緒にランチへ行ってるママ友2人がせっかくお誕生日なんだから!と思い切って行ってみよう!!となりました〜私の愛読書?!「東京レトロ建築さんぽ」にも載っている。。ずっと本で見ていた事景色が!!こんな感じに目の前に!!このブドウ棚の模様のひさし?があるエントランスが見たかったのです。重厚感✨すごい。のっけから素敵すぎやろ〜🩷🩷
0歳の子どもを育てる、ワーママ(育休中)のトド太郎です🦭▶︎自己紹介💁♀️こんにちは。先日小笠原伯爵邸でランチをしてしました!小笠原伯爵邸小笠原伯爵邸(若松河田/スペイン料理)★★★☆☆3.70■広々ダイニングでスペイン料理をお楽しみください■予算(夜):¥15,000~¥19,999tabelog.com場所は若松河田駅のすぐ!こんな新宿のど真ん中に広大なお庭付きのお家が建物もスペイン風のスペイン料理のレストランです。お子様は個室のみ可です。この日は大人だけで行きまし
素晴らしいお料理と癒しの時間を満喫できました。娘のバースデーのリクエストでこちらのランチに出かけました。一つ全て手の込んだ素敵な色彩のお料理は最高に美味しかったです。こちらは、最高級黒ラベルのイベリコ豚をその場でスライスして頂きました。甘味があってコクのあるとろけるような柔らかさでした。アメブロはご無沙汰です。また記録用にアップしていこうとおもいます✨
今年も小笠原伯爵邸スペインナイト🇪🇸でフラメンコショーを担当する事になりました^_^いつもお招きいただきましてありがとうございます。今年も皆さまにお楽しみいただける様務めます💃🏻💃🏻💃🏻昨年の様子はこちらご覧ください↓『5月23日小笠原伯爵邸スペインナイト終了報告』小笠原伯爵邸スペインナイトのフラメンコショーを担当いたしました毎年お声がけいただき本当にありがたく存じます。素敵な洋館がスペイン一色になり美味しい食べ物にワ…ameblo.jp素敵な館内はまるでスペイン!トゥナの演奏に始ま
新宿・小笠原伯爵邸へ行った時のです💜駐車スペースがあるので友人の車で🚙昭和初期に小笠原長幹伯爵の邸宅として建てられたスパニッシュ洋式の館今回は友人のリクエストで来ましたますはノンアルサングリア🍷スパイスも効いて飲みやすいお水はガスありをパンオリーブオイル前菜お皿も素敵ね〜前菜美しいだけでなく味も良かった赤海老のリゾットお米の硬さがよくて海老の味もしみてるメイン北海道牛たしかラム酒のソース牛肉少しスジがあり残念予約時にイベリコ豚の選択も
【笑顔のバトンを世界へつなぐ】フラワーエッセンスソムリエのYukikoです先日からの続きで・・・・・ご褒美『にんじん』について。検査が終了して向かった先は『神楽坂』検査日前日、TVを見ていたら”肉まんの美味しいお店”が放映されていてどうしても”肉まん”が食べたくなってで、思い出したのが、去年神楽坂に行った際に購入するかどうか迷って結局購入しなかったお店がどうしても気になって距離的にも近くだったので行ってみました。せっかく来たのだから
藤沢あゆみです。つ、ついに現物を手にしました!30冊目となる本「自分のすべてにOKを出せば、人生はこんなに変えられる」自分のすべてにOKを出せば、人生はこんなに変えられるAmazon(アマゾン)今回お世話になる、青春出版社に行って見本誌をいただきました。年末に、表紙デザインアンケートに参加していただいたデザイン・・・おかげさまで素敵な本になりました。現物は、pdfで見るより、とても綺麗で改めてデザイナーさんの才能に
今年は9連休からいきなりフルで5連勤仕事初めは正直、休みボケで何処かで半休を差し込もうと思っていたのですが…皆様徐々にエンジンがかかり仕事も舞い込み結局疲れたと感じる余裕もないくらい忙しいガッツリ残業までしてあっという間に週末を迎えましたさて新年も始まりだいぶ経ちますがクリスマスシーズンの出来事もかなり溜まっている為遡って2024年の出来事を順次アップさせていただきたいと思いますが…いや、これは更に前の2023年でしたでもとても素敵な場所でしたのでこれを機にご紹介させて
173cm&166cmのドレスアップが似合いすぎるご両家お母様歴史ある小笠原伯爵邸の雰囲気にもぴったりな上品で華やかなドレスアップ✨お二人とも何を着てもお似合いでしたが、だったら長身を最大にいかせるドレスを!と試着で紹介いたしました。左:花嫁のお母様は普段あまり襟元が詰まったものは着ないとの事でしたが、ショートボブにモードなシアースリーブのブラックドレスが映えて店内が日本でないように感じるほどでした!右:新郎のお母様は初めからフレアドレスがご希望だったのですが
小笠原伯爵邸にランチ食べに行ってきました。小笠原伯爵邸【公式】小笠原伯爵邸www.ogasawaratei.com前から行ってみたかったんですよね〜なんか「伯爵邸」って名前からして既に素敵じゃないですか。そんな伯爵邸でスペイン料理ってでもふと思ったけど、伯爵って何‥?なんかわかる気もするけど、日本で伯爵ってあまりピンとこない。。ということで調べてみたら江戸幕府がなくなってから大戦直後まであった華族制度のなかの爵位なんですね〜貴族ってどんな生活してたんだろう。話は逸れたけど、今
食事が終わってからは、軽く小笠原伯爵邸を探検してみることにしました👀。庭園エリアに素敵なクリスマスツリー発見っ。すごくな〜い?✨レトロな雰囲気にオシャレなクリスマスツリーとか、まるで軽井沢みたい✨!!。ほんと素敵。雰囲気がエレガントな、このツリーをバックに4人で写メ撮りました📷。女子会って感じ♡小笠原伯爵邸、結婚式もここでできるらしいです。なんかすごいですね。都会の中にあるのに、都会の喧騒を忘れさせてくれるような場所。不思議な空間です。ちなみに、ここ、小笠原伯爵邸は昭和2年か
KyotoYuba,ManzanayCitricosconAceitedeHierbas京ゆばりんごと柑橘ハーブオイルCaquiyPeras,HeladodeCarameloconCremadeCastañasJaponesas柿と洋梨キャラメルのアイス和栗のクリームとCaféyGolosinasコーヒー・小菓子ティータイムも素敵💓女子4人、各それぞれ皆違う業界で仕事してるので、超いろんな話で盛り上がりました。つづく🇭🇺🇩🇪🇲
ArrozMelosodeGambaRojayAlioliVerde赤海老のアロスメロッソバジルのアリオリRodaballoalaPlanchaconPurédeColifloryConsomédeJamón平目のブランチャカリフラワーのピューレハモンコンソメPlumadeIbéricoalCarbóndeBincho,CastañoyGinkgoイベリコプルマの備長炭焼き栗と銀杏つづく🇬🇺🇺🇸🇵🇭🇯🇵🇹🇭🇻🇳上咲
チョリっす!♪(´▽`)昨夜(ってか早朝!?)はHARURUN営業明け、朝5時前位に大阪からいらして下さったお客様と利しりラーメンにアフターへ行き🍜、帰宅してからは2時間しか寝ずww、今日は早起き。(元気だなあたし!w)13時から女子4人で集まり、小笠原伯爵邸✨で女子会忘年会でしたyuki'sproduceYear-endparty2024🥂新宿の若松河田にあるスペイン料理のお店【小笠原伯爵邸】へ行ってきましたよ〜素敵なエントランス✨お昼から女子4人で素敵なコース料
先週末、小笠原伯爵邸内本部直営教室において、実際に指導している師範を対象に講習会を行いました。今までお伝えすることのなかった折形(和紙を折って水引を結ぶ)の一種を作成した後は、動作などの基本的なことをしっかりと確認いただく内容でご指導いたしました。その中で、お話したことを少々ご紹介したいと思います。学びて思わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し思いて学ばざれば則ち殆うしこれらは孔子の教えですが、知識だけ身につけて自分で考えることをしなければ真に身についたことにはなり
昨日は教室の発表会の時にスタッフとして活躍していただいている小沼大様と麻弥様の結婚式披露宴が小笠原伯爵邸で執り行われました。お庭に進んでくださいとのことで庭に入っていくとビックリしたのがこちらの木です。下の素敵なシルエットはトイレの入り口です。中の手を洗う所も飾りが凝っています。棚の中にあった額です。真ん中が少し奥にへこんでいるプレートにビーズなどでお部屋を描いています。最後にはお二人で素晴らしいデュエットも聞かせてくださいました。落合少年少女合唱団で
東京都新宿区の小笠原伯爵邸へ大江戸線の若松河田駅の1つしかない出口をでたら、振り返ってすぐ後ろにあります。(くれぐれも駅前の横断歩道の信号を渡って直進しないように)伯爵邸に一歩入るとここが新宿?今は令和だよね?と思うほどの異情緒たっぷりの雰囲気。入口に入り名前を伝えてクロークにコートを預けますその後キョロキョロしながら進みテーブルへゴボウとチョリソのソバサンマとパプリカのピンチョ左は全粒粉のパン右はくるみのパン無くなるとおかわりできます全粒粉のパンも固くなくいい感じくるみ
昭和二年に建てられ今でも時間を刻み続ける『小笠原伯爵邸』は、2010年「10月31日新宿区「小笠原伯爵邸」」に一度訪れ「小笠原伯爵邸」は、大江戸線の「若松河田駅」から僅か1分のところにある、昭和初期に建てられた「東京都選定歴史的建造物」に指定されている、スペイン風の洋館です。このように書いてます。【公式】小笠原伯爵邸www.ogasawaratei.com初めての家内を連れて「小笠原伯爵邸」の建物を見せたら、急に興奮状態で早足になって館内へ追いかける、スタッフさんに本日はブライダルの