ブログ記事68件
こんばんは☆彡五木ひろし/こしの都5月11日(日)美浜町で行われる美浜・五木ひろしマラソンに会社関係者が多数出場するので会社みんなで応援にいきました。そして五木ひろしさんは美浜町出身であり地元も名士マラソンにご本人の名前が付けられているしご本人も当日は来賓として運営側で参加され色んな役割を果たされました。まずは開会式手前に座られているのが演歌歌手御三人左から(敬称略)大江裕天
決して番狂わせではないです。タイムでは入賞レベルではあったけど2年前に優勝も経験していますし優勝候補に挙げられるチームでした。おめでとう長野東とにかく1区区間賞から最終区5区まで一度もトップを譲りませんでした。強かったですね。注目の被害大阪大敬愛・久保凛選手。2区で16人抜き、区間賞を獲りました。普段は800メートルの選手です。来年、世界選手権の出場を狙う選手です。その選手が5倍の距離を駆け抜ける。チームも久保選手の活躍で6位入賞。来年が楽しみですよね。
スタート直後は長い下り坂。ゴール手前は逆で上り坂になります。練習不足なのでペースはかなり抑えてキロ6分ちょっとで走ろうと思います。今年から少しコースが変わって、福知山城のすぐそばで折り返します。ゲストランナーの小林祐梨子さんが他のランナーと話しながらあっという間に抜いていかれました。福知山鉄道館フクレル別館前を通過。沿道の熱い応援がランナーに力をくれます。10km手前から右ヒザが痛くなってきました。キロ7
福知山マラソンは5年ぶり4回目の出場です。神戸マラソンの抽選が落ちた年にエントリーすることが多いですが、ランナー目線で運営されているしボランティアの高校生の応援が熱い、いい大会です。ただ、前回の下関で燃え尽きた訳ではないのですが、仕事で少し精神的に疲れていたこともあって、下関からの約3週間ほとんど練習できてません。今回はこの方のユニで走ります。昨年今年とタイガースの指揮を執った岡田彰布監督です。今年は2位でしたが、昨年は日本一という最高の景色を見せてくれました。残念ながらたった
「世界遺産姫路城マラソン」大会前日(2月10日土曜日)受付へ行って来ました。イベント会場では、たくさんの知り合いランナ-さんとお会い出来て楽しかった~夜は、レセプションへ姫路市内のホテルへ行って来ました。5年ぶりの開催です。招待選手の紹介など…スペシャルランナ-の三津家貴也さんSNSでは、大人気合言葉は「ん~、やってみよう」毎回この大会に出場して頂いている小林祐梨子さん楽しくお話が出来ました。レセプション終了後は、バタバタで
「ドクターイエローbyhankyu/駅伝」1月14日(日)深夜2:45帰路でであいました!“ドクターイエロー”です\(^o^)/阪急電車の“ドクターイエロー”です(笑)ほんまの“ドクターイエロー”は、東海道新幹線・山陽新幹線区間において使われる点検用新幹線車両で車体が黄色い(イエロー)ことから、愛称としてこう呼ばれる“だてひろし”は新幹線の“ドクターイエロー”を1回だけみたことがあります尼崎は園田で(^-^)阪急の“ドクターイエロー”は20回目くらかな(笑)でも「なにかえ
ブダペストから東京へ世界陸上開催2年前!「TOKYOFORWARD2025」シンポジウムが開催され、パネルディスカッション「国際スポーツ大会が東京にもたらすもの」のパネラーとして参加しました。パネラーの山西利和選手、田中希実選手、小林祐梨子さん(元女子1500m日本記録保持者)、山本浩さん(日本陸上競技連盟指導者養成委員長)、パネルディスカッションのコーディネーターの松尾哲矢さん(東京都スポーツ振興審議会会長)、ありがとうございました☺️またご来場、ライブ配信を視聴してくださった皆
こんにちは、タニヤンです。12月4日日曜日、小野マラソンを走ってきました。コロナ中、いろいろと対策を考え、ものすごく大変な開催だったと思います。スタッフさんボランティアの皆さんありがとうございました。小野マラソンの公式ホームページ。なんのホームページか一瞬わかりませんね。バスで揺られて会場到着。私の車は近くの中学校に停めます。そこからバスのピストン運行です。駐車場は7か所ほどあり各々からバスが出ています。参加賞交換所スペースを広くとって密集しないよ
🎶土砂降りの雨の中で~傘もささずに走ってた~スタート時にはしっかり雨が降っておりました😣。スタート直後は密集からなかなか抜け出せずペースを掴むのに大変だったけど、抜け出してからは自分のペースで進めました😉5分遅れでスタートした猫ひろしさんには1Km手前であっさり抜かれました😅。2km手前では小林祐梨子さんが追いついてきて、しばらく並走しながら少しお話させてもらいました😀。山登りの始まる5Km過ぎから、恐れていた左膝に違和感が😨
いよいよ明日10時スタート!!初めてのハーフマラソン。膝の不安はあるけと、故郷への想いを背負って。天気予報は雨だけど、それはそれで記念になるからいいかな😁とプラスに考えて。来週の誕生日前、45歳最後のチャレンジ。楽しみながら完走目指します!!#赤穂シティーマラソン#赤穂市#猫ひろし#小林祐梨子#ハーフマラソン#シンガーソングランナー
YouTubeを見ていたらすごいものが出てきました。長く日本陸上競技長距離界の女王として君臨した福士佳代子選手と現ゴールデンエイジの筆頭である田中希実選手の対談が出てきました。「人の呼吸が見える」レースを支配する走りとは【福士加代子×田中希実スペシャル対談・前編】福士加代子×田中希実【スペシャル対談前編】「レースを支配する走り」「考えるんじゃなくて降りてくる」日本女子陸上界のレジェンド・福士加代子さんと次世代を担う新星・田中希実。数々の日本記録を叩き出したレジェンド、その姿に憧れ、追
年末恒例、月刊陸上競技マガジン購入陸上競技マガジン2022年01月号[W付録:箱根駅伝観戦ガイド&全国高校駅伝観戦ガイド][雑誌]Amazon(アマゾン)1,011〜1,280円箱根駅伝ガイドはまた別に購入して読んでいます。陸上競技マガジン最新号のメインは箱根駅伝特集です。しかし、別冊で全国高校駅伝観戦ガイドが付録としてついています。これがカラー写真をふんだんに使いテレビ中継を観ているようなカラフルかつ臨場感があります。各校に学校カラー(ユニフォーム
昨日は兵庫県立山の学校で、小林祐梨子さんの講演を聞いて来ました。これまで、経済界の成功者の講演をたくさん聞いてきましたが、あまり好きではありませんでした。今回は日本女子中距離界を引っ張って来られた、小林祐梨子さんの講演内容は伏せておきますが、とてもいい内容でした。題目から想像して下さいね。講演終了後には、知り合いと言う事もあり、小林さんからボクに話しかけて下さいました。講演会終了後は姫路の書写中央公園へ。まずは30分のんびりランニング。60分のラジオタイムの後、再びランニング。気温は
昨日は小野市へ。前回見れなかったコレ❕❕を見に行きましたよ🎵やっと見ることができました(周りに人がいない時にマスクを外して撮影しました。)その後は予定通り、小野市内をラン。土地勘がないため、走った時間の割には行動範囲は狭いですけどね。昨日のラン距離…不明タイム…2時間00分今日はランオフします
今日は何年ぶりかにNIPPONのケニア🇰🇪こと、兵庫県小野市へ。目的は小野市役所。2020年完成、熱々ホカホカの新庁舎。こちらで開催中の陸上王国「おの」の系譜井上増吉の礎に、「小林祐梨子」「田中希実」のたすきつなぎ展しかし、土曜日は、実際に使用したユニフォーム、シューズ、オリンピックの聖火トーチの展示はありませんでした。これは平日のみの展示とのこと。リサーチ不足でしたそれでも小一時間パネル展示を満喫しました。そして、場所を変え、小野市うるおい交流館エクラ。喫茶CAFEDE
今は大変な状況だけど、まずはこれで@(・●・)@コロナと共存共生しかないんじゃない?早く、みんなに大阪や神戸にも来てほしいなぁ、早く行き来できる状況になってくれたらな週末週明けの大雨だよね、気をつけなきゃね(;・`ω・´)---------------------------------ずいぶん昔の映画のようだけど、綺麗に高画質だなぁ◎紹介欄によれば、映画は「関東やくざ者」(小沢茂弘監督、東映、昭和40年)だそうです。1965年かぁー。映画の時代背景はもう少し遡って、昭和初期や大正
<予約録画>・4:00~「秘密のデカちゃん」(TBSチャンネル2)・4:50~「秘密のデカちゃん」(TBSチャンネル2)・5:25~「めざましテレビ」(地デジ)・7:00~「エースをねらえ!」(地デジ)・7:30~「おちょやん」(BSプレミアム)・7:30~「はじめ人間ギャートルズ」(地デジ)・8:00~「スッキリ」(地デジ)・翌0:24~「24JAPAN」(地デジ)<地デジ・BS・スカパー>・9:10~録画した「おちょやん」「めざまし」の視聴→すべて視
やっぱりトップ選手ってカッコいいです✨大阪国際女子マラソンの一山麻緒選手の記録は2時間21分11秒、野口みずきさんが2005年9月にベルリンでマークした2時間19分12秒の日本新記録は更新されなかったけど。ゴール間近で、トップの一山麻緒選手にペースメーカーの川内優輝さんが何度も何度も声掛けしていて…もうチームですね✨ゴールしてからは一山選手は川内さんを探して、何度も何度もお礼を言っていたのも感動しました😢この一山麻緒選手も福士加代子選手が大好きなんですね❤️駅伝で福士加代子選手が最後
d( ̄ ̄)お知らせ。「ラジオ出演」告知が遅れましたが、昨日KissFMKOBEラジオさんの番組「4SEASONS-ENERGY-」に当店、アロマ専門店bud-バド-の「僕」が出演させて頂きました。😆←レアですいつも人の前にでる行事ごとは、バド先生の後ろに隠れてのらりくらりと"楽"をしていたのですが、この日(1月12日)は当店へ突撃収録だったので、多忙なバド先生は対応不可能な状態…😩なので、あ
先日、ミムラボソックスを購入した後ふと思った…靴下製造が地場産業である、オイラの住む加古川市。市内のメーカーから登場したランニングソックス、IDATENってどうなった小林祐梨子が監修して田中希実が履いて女子1500m,女子3000mの日本記録を打ち立てた小野市出身のトップアスリートを味方につけて実績を積み、業績もアップしているかは…知らんけど。2年前の紹介記事から状況が少し変わっていたので『加古川製の
12月12日が誕生日の元アスリートは、陸上競技の小林祐梨子さんです。走るのが大好きな少女は、素直な心でアドバイスを実行し、高3で日本新記録更新!12歳の時に卒業文集に書いた通りの夢の舞台・北京オリンピックに出場☆夢の持つ力、スポーツの素晴らしさを広め続けます!小林祐梨子さん、お誕生日おめでとうございます!!《HBDお名前ポエムへの想い》私が書道家として活動を始めた理由のひとつに、「夢に向かって頑張るアスリートを、筆文字で応援したい!」というものがあります。これまでは試
この門の向こうは神戸大丸から海の方向に伸びる道。こちらは神戸マラソンの時は龍舞で応援してくれる所だそうです。神戸ならではの光景ですね。そして小林さんからのクイズ出発地点の神戸市役所からこちらの中華街まで何キロあるか?でせいぜい歩いて10分~15分くらいだから1kmくらいかな?と言ってた淳太くん、正解です。さすが地元民。私は1.5kmくらいあるのかな?って思ったけれど、わりと近いのね~次は長田。JR新長田駅南側の若松公園にある鉄人28号のモニュメントの前で実際のコースはこちら
10月10日は赤穂ランニングクリニックへ参加させていただきました。タコちゃん☆は自身のランニングの正装である、ランパン+ノースリーブで真剣に参加!?講師は日本女子1500m記録保持者の小林祐梨子さん昨年の赤穂シティマラソン大会以来11カ月ぶりの再会でした。そしてランニング塾のメンバーとも再会し、楽しく体を動かすことができました。来年もこのメンバーで実はクリニック前に約30分走ってました。そして、クリニックの後は1時間走りました
本日、サンテレビの取材を受けました。レポーターは、須磨学園出身で日本パラ陸上競技連盟理事の小林祐梨子さん。クリスタルアーチ内のフルーツを中心に撮影されました。入口のパラミツの果実の大きさに驚かれ。アメイシャは、ピーナッツバター味で、見た目から想像できないと。最後に、パイナップルを試食いただきました。ディレクター(?)さんは、スーパーの物と全然違うと。入口のバナナの花世界最大の果実パラミツアメイシャカカオパイナップルの試食