ブログ記事55件
最近ロック映画を2本見た!1本目はクイーンの、「ボヘミアンラプソディー」。とにかく役者さんがメンバーに似てて良かった。ライブシーンもリアルだった!2本目はエリック・クラプトンの、「12小節の人生」。自伝的な内容で、ロックが好きな人には面白いと思う!
新しいバンドのメンバーが決まった!池袋のスタジオでリハーサルをして、ローリングストーンズの「サティスファクション」をやった。かなりいい感じだった。ようやく4人集まったから、新曲を沢山作らなければ!(写真のギターはジミー・ペイジのダブルネック)※バンド名は、「マッカーサー」になる予定だよ。日本をロックで占領したいんだよね!
今回は18曲目の、SAISEIを聞いて下さい!この曲は東北の大震災の時に、新宿のバーでチャリティーをやった時に、作ったインストロメンタル。曲を作る時に言葉が出てこなかったので、インストになってしまった。人間は何度でも立ち上がれるという、自分なりの願いを込めて、「再生」というタイトルにした。
今回は17曲目の、SUISHONO-MORERINGを聞いて下さい!この曲は思いついたメロディに、コードをつけたら複雑になってしまった。新しいバンドを始めようと思って、レッドウォーリアーズの木暮武彦(シャケ)氏に、バンド名を考えてもらった時に作った。
今回は16曲目の、I'VEGOTROCKを聞いて下さい!難しいメロディの曲を最近作っていたから、分かりやすいポップなロックになった。
今回は15曲目の、CAN'TBESEENを聞いて下さい!カジープリズンという、男女ツインボーカルのバンド時代の曲。
今回は14曲目の、FOURTY'SBATTLEを聞いて下さい!この曲はローリングストーンズのようなリフと、キャッチーなメロディーで仕上げた。バンドブーム世代の人に向けての応援歌。
今回は13曲目の、IT'SOKを聞いて下さい!この曲はメンタルギャラリーというバンドで、コンサートの最後にやっていた。16ビートの分かりやすいメロディで、盛り上がる曲になった。
今回は12曲目の、THANKYOUを聞いて下さい!初めてトリオでボーカルをやった、メンタルギャラリーというバンドの時の曲。日頃苦労をかけている女の為に作った。
今回は11曲目の売春人生を聞いて下さい!メンタルギャラリーというユニットの時の曲。精神の内側を描くという意味の造語で、この頃は暗い歌詞ばかり書いていた。曲は以前からあってアマゾネス時代に、新宿ロフトで演ったのを覚えている。ちょっと変わった曲にしようと、インドの音階を入れてみた。
今回は10曲目の、SHALLWESWING?を是非聞いて下さい!この曲はアドルフという凶暴なバンドの時に、明るいバラードが欲しくて作った。タイトルについては、映画「シャル・ウィ・ダンス?」より拝借。
今回は9曲目の、NOTHINGTOLOSEを是非聞いて下さい!この曲はサイレンというバンドの時に、自分が初めてボーカルをやる為に作った曲。
今回は8曲目の、NOCONTROLを是非聞いて下さい!新宿のイシバシ楽器に出したメンバー募集で、集まった女の子のボーカルとやっていたバンド、サイレンのオープニングの曲。マイナーキーで、ポップなメロディのロックチューン。
今回は7曲目の、HONG-KONGBOOGIEを是非聞いて下さい!この曲は20代の初め頃にやっていた、アマゾネスというバンドの時に書いた。ニューヨーク・ドールズを意識した曲。
今回は6曲目の、GOSTRAIGHTを是非聞いて下さい!この曲は22才の時に作ったバンドの、ANTHITHESISのライブで、オープニングを飾っていた。イギーポップの影響が大きいと思う。
今回は5曲目の、TRYを是非聞いて下さい!この曲は大学を卒業する頃に組んだ、バンドUNDERHIPSの時に作った。卒業後に音楽をやるか就職をするか悩んで、結局音楽を続ける事を決めた時の曲。
今回は4曲目の、MARIAを是非聞いて下さい。大学時代のバンド、LAZYROUNDERの時に、当時の彼女の為に作ったバラード。モット・ザ・フープルの、「すべての若き野郎ども」に影響された曲。
今回は3曲目の、JUNKYDIAMONDを是非聞いて下さい!この曲は16ビートで、当時やっていたバンドの、GLAMMONSTERSのレパートリーだったので、ライブの2曲目によく演奏したよ。
今回は2曲目の、GIVEMECHOCOLATEを是非聞いて下さい!この曲は高校の時に作って、自分のバンドで初めて演奏した曲。大学時代の仲間と作ったバンドのGLAMOROUSBOOGIE(グラマラス・ブキ)のレパートリーだったよ。
今まで作り続けてきた曲を、レコーディングをやり直して、18曲入りのCDが完成したよ。今日は1曲目の、"IDEVOTETHISSONGTOYOU"を、是非聞いて下さい‼️この曲は中学の時に初めて作ったバラード。
新しいギターを手に入れた!安いストラトキャスターだけど、ペグが付いていなかったから新しいのを付けた。ピックアップをハムバッキングに変えた。もともと青かったのを黒に塗り替えた。ヘッドにドクロを入れた。新しいバンドで使う予定だから、オクターブチューニングもキッチリやって、準備万端で次のリハーサルに持って行くぜ‼️
今日はフジロックにボブ・ディランが出た!せっかく日本に来たのに見に行けなかったから、秘密のスタジオ401で、ボブ・ディランの歌を弾き語りした。セットリスト➀風に吹かれて初めて好きになったディランの歌。一人で弾き語りで出来るから楽しい。当時のフォークシンガー達が、こぞってカバーしていた曲。➁ミスタータンブリンマン日本ではバーズのカバーが有名。個人的にはディランのも好きだけど、バーズのバージョンのほうが好きだな。➂ライクアローリングストーンディランがエレキギターを持って
今日は俺の誕生日‼️ギターを弾いて今年で30年。これからもよろしくお願いします!
吉祥寺の曼荼羅で昨日の昼間に、オープンマイクに出演した。かなり久しぶりに曼荼羅に行ったけど、あまり変わっていなかった。相変わらず楽屋も無いライブハウスだけど、カルメン・マキさんや、清志郎さんがやっていた場所。SetList1.Fouty'sBattle2.ShallWeSwing?
俺の新しいバンド「水晶の森」の、新曲”(Oh,No)MyBaby!”を録音した!初心に戻ってシンプルに、スリーコードのロックンロールを作った!是非聞いてくれ‼️
今日の夜、ザ・ベンチャーズのメンバーが、亡くなってしまった事を、初めて知りました。自分のギター人生で、「パイプライン」と「ダイアモンドヘッド」は、何回弾いたか分かりません。仕事帰りにずっと、ザ・ベンチャーズを、聞きながら帰りました。ギターを弾く人にとって、ザ・ベンチャーズのギターは、教科書みたいなものでした。今まで本当に、ありがとうございました。これからもきっと、弾き続ける事でしょう。「テケ・テケ・テケ・テケ〜‼️」
中学一年生の春休みに、柏そごうの一階にあった楽器屋で、初めてエレキギターを買って、今年で三十年になる。写真のギターは、その時に買いました。それを記念して、神田のイゾルデでイベントをやりました。もう八年も一緒にやっている、ドラムのゆきおさんと、30周年にちなんで、自分が今までやってきた大切な曲と、自分が影響を受けた大切な曲を、30曲も演奏した。今日は偶然、東北大震災の日に重なったので、「再生」という曲をやった。震災のあった時には、音楽をやる意味が本当にあるのか、
昨日新宿のスタジオで、ローリング・ストーンズの、「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」を、新しいバンドで演奏した!ドラムのゆきおさんとは、もう9年にもなる。2人がスタジオに入ると必ず、ローリング・ストーンズの曲をやる。3/11(日)の昼の12:30~、神田イゾルデにて、イベントをやるので、是非お越しください‼️料金:¥1800当日はプレゼントを予定しています。よろしくお願いします。
今日は新宿でリハーサル!新しいギターで練習。新曲や既存の曲をやった。弦が3回も切れたから、レスポールを借りて練習した。練習後にミーティング。3/11のイベントについて、ミーティングをした。イベントの詳細:3/11(日)、12時30分から、神田イゾルデにて、ライブをやるので、是非お越しください!料金:1800円
「サバイバル」という曲をリミックスした。是非聞いて下さい。3/11(日)の昼間の12時30分から、神田イゾルデでイベントをやるので、是非お越しください‼️当日はプレゼントを用意していますので、お楽しみに。