ブログ記事226件
4月10日(木)朝6:00前にガレージからNinja1000を引っ張り出し4年ぶりの小林牧場に向けて出発~※前日にマフラーを純正から【ヨシムラマフラー】に替えてます約一時間ほど走って到着!この時点でまだ7時前車もチラホラでほぼ貸し切り状態この静けさ、贅沢すぎる~約30分ほど滞在して、次はチューリップ満開の【佐倉ふるさと広場】へ『佐倉チューリップフェスタ』開催中〜♪着!
ご覧いただき、ありがとうございます❣️アラフォー専業主婦のそらままです。4歳児年中のそらさんとの日常やお出かけ、お買い物や節約について発信しています😊ステラプレイスの『一夜干しと海鮮丼できたて屋』でお昼ごはんを食べた後、お昼ごはんのお話はこちら↓↓↓『札幌・一夜干しと海鮮丼できたて屋で子連れランチタイム』ご覧いただき、ありがとうございます❣️アラフォー専業主婦のそらままです。4歳児年中のそらさんとの日常やお出かけ、お買い物や節約について発信しています😊…ameblo.j
今朝のベランダ・・余り変わり映えしないけどね(^-^;ラッパスイセン「タヒチ」2輪目が咲いてくれたよ~!嬉しいね♪1輪目とちょっと違って真ん中の部分がしっかり分かる。まあるいね。ムスカリちゃん達もかわいい~♪マーガレット2輪目も咲いたね♪十分充電できた2日間の後はしっかり仕事!今日も風呂だったよ。しかもあと2人は月曜と同じ研修生FさんとWさん。そして私が11時半に上がるって言う全く同じ動き。そして午後からは1週間続いた花見ドライブの最終日、
このブログを見つけていただきありがとうございます🍀小さな小さなカスタムペイントのお店GarageBee(ガレージビー)店長のお手伝いをしているアシスタント(妻)のつまらないブログです2019年12月15日ヤフーブログ終了に伴いアメブロにお引っ越し日々の出来事などを気まぐれで書いています4/9今年も【あびこ桜まつり2025】の【手賀沼遊歩道桜ライトアップ】を見に行った【桃山公園】の桜👇️3/31花桃も満開👇️3/31今日は千葉県内の?小学校の入学式だ
嘘をついても良い日に訪れた、競走馬を育成する牧場の桜並木。月初に見頃を迎え、時は数日を経過しましたが週末の早朝に再訪問をしてきました。新年度のスタート|まつ子の気まぐれ旅日記『新年度のスタート』夏日もあった春以上に暖かな年度末でした。新年度を迎えたと同時に冬の様な寒の戻りの数日です。そんな中、春を探しに近所をぶらりしてきました。〇4月1日つい先日は…ameblo.jp〇4月5日寒の戻りと菜種梅雨となった新年度。関東も新年度最初の週末は天気は持ちそうな予報でしたので、日の
朝一、ベランダ写真。今日のナニのご飯はレタスと人参。これじゃ足りないけどまた夕方足してあげるよ。ランチュウ仔は瓶に移したけど、瓶内側茶色で全然見えない・・金魚達は火鉢へ。昨日娘Sから2匹追加されたけど、今朝1匹お空に行っちゃった・・まだ咲いてくれてるタヒチ次の蕾ムスカリ黄色の蕾たちはダブルフリージアとタヒチ室内で約半年過ごした南国植物達も今朝外に出した。た~っぷり水をかけてこれから10月半ばくらいまで元気で外で過ごすことにね。プルメリア7鉢
3月末の日曜日、高速バスで早朝に新宿着いったん家に帰ってシャワーを浴びて自転車で出発!!自転車の準備は夫がしてくれていました♪まずは、いつもお世話になっている、浦安の自転車屋さんBelieveさんの桜ライド♪気象庁が、今年の桜は満開までが早いって言ってたのに…3分咲き?5分咲きみたいな桜ばかり(T_T)来週、見頃だと思いますっていう浦安桜の名所巡りに(笑)それでも、咲いてる桜もあったので、たくさんの人と楽しめました。何人ぐらいいらしたかな?20人ぐらいいたかな?で、解散
今日も風呂。今週から風呂は3人組で誰が特浴で誰が一般で、誰がナース立ち位置かをその日のメンバーで決めてこなすと言う事になった。ナースはフロアプログラム担当になり、処置のある利用者さんの時だけ風呂場に呼んで・・って形に。一番早く送迎から戻った私がまず特浴1人を入れて、その間に研修生2人が交互に一般と特浴2人目を誘導して来てテキパキこなしてくれた。私が先に特浴を始めたからずっとって訳じゃなく、手の空いてる人が次の人・・・ってその場の雰囲気で回していくよ。ナース立ち位置になったけど、誰が11時
夏日もあった春以上に暖かな年度末でした。新年度を迎えたと同時に冬の様な寒の戻りの数日です。そんな中、春を探しに近所をぶらりしてきました。〇4月1日つい先日は夏日となったりと暖かな春が来たと思っていましたが寒の戻りの雨の新年度の始まりとなりました。近所の農家さんの枝垂れ桜も想定外の冷たい雨で、春を知らせた花も枝垂れ感を増して居るかの様です。朝のウォーキングを兼ねて、池の地域猫達に会いに行こうとも思いましたが雨模様の為、近所の桜並木へ。競走馬の育成をする牧場に今年も春の知らせが
何にもない中にぽつーんとがいい!ひさしぶりに小林牧場さんにお邪魔しました▼野球選手に混じって鎧塚俊彦さんのサインを発見!びっくり!スペシャルワッフルはカボチャワッフル!これは期待できる!文句なしで美味しい......こちらミックス(牛乳&ヨーグルト)▼広々したTHE北海道の風景を楽しみながら........美味しかった!小林牧場物語超熟成手づくりブルーチーズ200g冷蔵Amazon(アマゾン)
札幌ストリームホテルの16階、17階のプレミアムフロアに宿泊すると利用出来るプレミアムラウンジをご紹介します。カードキーをかざしてドアが開きます。ラウンジは17時まではティータイム17時以降はバータイムと2部構成ですがどちらもアルコール飲めます。此方は丸美珈琲店のお豆達、2種類用意されてました。スパークリングワインはティータイムのみ生ビールサーバー赤白ワインに日本酒2種ルピシアの紅茶北海道らしいガラナ、リボンナポリサッポロクラシック、富良野ホップ炭酸水、コーン茶長谷製菓丹頂
こんばんはあたしたちの住む北海道江別市美味しいものがいっぱいあります登別温泉の帰り道にある小林牧場さんに寄り道有限会社小林牧場|北海道江別市からおいしい牛乳を皆様の食卓へ有限会社小林牧場のホームページへようこそ!北海道江別市でおいしい牛乳を生産できるようこれからも日々努力しています。バイオガスを用いた発電等、新しいことにチャレンジしています。施設見学も受け付けていますのでお気軽にお問合せください。kobayashibokujo.com暑い日は駐車場も満車になることも昨日の
先の土曜日はやとくんの繰上げバースディジジババも押しかけてママ特製の”レゴ”バースディ・ディスプレー後方には、希望のたこ焼きセットもケーキに、メロンのデザートはや7歳、これからも元気に・・・過日、出先でよりみち江別市西野幌小林牧場おかしなソフトクリーム工房エスコンがすぐ近くに感じます天然芝の養生で屋根解放中畑地から見ると、何かの倉庫みたいきょうも、皆さまとともに”いい日”でありますようにc
いつもの野幌森林公園ですが、今回は初めての入口から入ります駐車場には車無し、しかも霧雨で薄暗く誰も居ない気持ち悪いけど花探し開始!!今回のお目当ては、エゾノクモキリソウ(オオフガクスズムシ)ラン科のお花ですまだ咲いててくれて良かったクモキリソウちょうど見頃ですキンセイランこの子も薄暗いところが好みのようです2年ぶりのキンセイランまだまだ蕾がたくさん付いてますよくその辺に咲いてるシロツメクサですが、こうして見ると綺麗です黄色の花が増えてきましたキツネノボタン花びらが
今日は和牛市場でした。(4-5ヶ月齢までお世話して出荷します)(お世話、途中離脱しましたが…)小さい時病弱で、かなり手がかかった子牛が出ていたのでドキドキしていましたが、大好きな購買者さんに買ってもらえて(しかも高値で!)、元気な姿を動画でみれて、スーパー元気をもらいました🤗大好きな小林牧場さん♪直売所もやっています。私のつたない文章では伝わらないと思うので…肉旅wasabeeよかったら見てみてください♪https://wasabee.co.jp/brand/koshuwinebe
訪問日5月12日江別拉麺博さんでラーメンを食べた帰りに行って来ました。恵庭江別線を走ってて存在は知ってましたが、初訪問。店の前で何か作って売ってた。小林牧場おかしなソフトクリーム工房|北海道江別市西野幌|小林牧場の新鮮な牛乳を使ったソフトクリームショップ2021年4月オープン!小林牧場直送の牛乳で作った新鮮なソフトクリームを雄⼤な牧場風景と原⽣林の四季折々に変化する景観を眺めながらお召し上がりいただけるソフトクリームショップです。牛乳ソフトとヨーグルトソフトにお好みで季節
なんだか今日は、肌寒くて・・・。皆様、体調にお気を付けくださいね。4月の記事は、桜から始めたくて。(^▽^)今年は、4月になって、桜が満開になりましたね。入学式が桜の季節だった人も多かったのでは。素敵。そうそう、今年はお友達のお子さんにも「桜咲く」で嬉しい季節でした。印西市小林牧場屋台も出ていて、楽しかったです。成田市さくらの山公園こちらは、少し満開がすぎていましたが、綺麗でした。あと、4月の始まりに、マックの
北海道神宮へ行ったあとはドライブして江別市郊外北広島市に向かう道道46号線沿いにある「小林牧場おかしなソフトクリーム工房」へ行ってきました毎年一回は来てしまうソフトクリームのお店は暖かい休みの午後に訪れると車がたくさん艇番のメニューは牛乳にヨーグルト味、ミックスからチョイスできます過去にホルスタインナショナル賞に選ばれた際のトロフィーが飾られていますこんな牛さんから取れた牛乳から作られるソフトクリームは美味しいに決まってます牛乳ソフトクリーム昔ながらのルックスに心躍りま
今年の桜シーズンで初めて晴れました4月10日、早朝より千葉県内の桜名所を巡っていましてこちらは2番目に訪れました「さくらの山公園」(千葉県成田市)👇『「桜を観る会2024」(^^)vその9さくらの山公園とひこうきの丘@千葉県成田市・芝山町』今年の桜シーズンで初めて晴れました4月10日、早朝より千葉県内の桜名所を巡っていましてこちらは一番目に訪れました「吉高の大桜」(千葉県印西市)👇『「桜を観る会…ameblo.jp成田市からは、先ほど訪ねた「吉高の大桜」があります印西市に逆戻り。そして
は夜明け前(起床は4:00)から晴天の兆し、、、日の出は5:00頃、、風も無くいい感じ、、朝の勤行(小学生の通学路監視?)も気温が上がって街頭立ちが楽になりました。あー、昨年に引き続き『不審者』が小学校に出没と言う事で、登下校時に保護者と一緒となりました。保護者も登下校の道すがら、学校の事とか交通ルールを教えたり大変ですが楽しそうです。新一年生はほぼ全員大きな声で『おはようございます♪』と挨拶してくれますから僕等も嬉しいです。また、朝一番から蓄電池工事を、、2日掛かる様です。職人さん
我が家から15分🚙2時過ぎぐらいに、ちょっと元気になったので、今なら(行ける)と思い、母と2人で桜を見に出かけた。どういうわけか、去年とは違う裏から入っていく道を案内した携帯ナビ!おそらく、正面は混んでいるので裏道を案内してくれたようだ桜祭りはすでに終わっていたのだが…予定より遅咲きになったのと、雨で楽しめなかった為か、露店がいっぱい出ていた。去年は、仕事から帰って夜桜を楽しみながら夕飯を露店で購入して楽しんだ。こんかいは、晴天で満開の花道を車で通り抜け🚙こちらは、時々通る道
お花見ラストは小林牧場印西市竹袋調整池ひょうたん島池:芝桜今井の桜今井の桜は1/3ぐらいが枯れかけている様な感じです😢蔦に絡まれたり、「天狗巣病」になっていたりして可哀想な状態です😢以前から下草を刈ったり、雑木を切る等の手入れがされていなかったのでもしかしたら周辺の農家の方々が、整備することを反対しているのかな?私の亡き父だったら「あんな所に車止めやがってジャマでしょーがねぇ!😠桜なんて切っちまえ!😡」と、いうだろうな😅来年は・・・どうかな?
外が見られないえっちゃんへ下手ですけど満開の桜の写真です2024年4月8日月曜日そろそろ雨が降りそうですが、千葉県印西市の小林牧場に行きました桜が満開ですここは木が大きいです木の幹がとても太いこんなに高い桜の木は滅多にみないややピンク色の車と桜🌸桜の花の天井です!牧の原公園に車で移動しました牧の原公園横断橋亀のモニュメント?がある、凝った作りの橋ですね亀の向こうに桜🌸橋の名前は?つづく
今朝のミニミニ胡蝶蘭。やっと全開?3号は2色の寄せ植え、色が気に入って買った物。ところがフェイク?って言うくらい花がず~~~~~っと咲き続けてるの。買った時からすでに2か月くらい経ってるけど、他の胡蝶蘭と違って最初の花も全然衰えてないのよ~。お得気分ベランダに出したハイビスカスの第1号が開いてきたわ。今日の手仕事。2日に孫ちゃんから「ツクシ採って来たよ」と受け取ったので・・・なんでも近所の公園で犬の散歩してたら、気持ち悪いくらいツクシだらけだったそうで、ママ
今年は広い菜園で色々な野菜を育てて行く予定です。毎年定番として必ず植えているオクラ。現在、種から育てることに挑戦中今回は植えるのは紅オクラーさやの表面が紅〜赤紫色で、とても柔らかく生食すると美味しいらしいです4月2日夜まずはいつものように濡らしたキッチンペーパーをタッパーに入れて、jcomのチューナーの上に。4月4日朝外の殻が割れてきたので、ポットへ移動。トマト🍅やナス🍆と同じ場所で発芽を待ちます早く芽が出てこないかなー本日の福職場の桜🌸が綺麗だったので、夜のお散歩は
朝6時時点で霧が凄かったよ!近所の桜並木の桜の木を切っちゃった跡、まだ蕾は固そうな方が多い。ウチのAドライバーが市に聞いたんだって、なんで桜切っちゃったの?って!そしたら、この通りは通行量が多く大型トラックも多い。枝がぶつかるから切った。切る時期が早かった…など言い訳っぽい事を言ってたそう。確かに通行量は多いし、大型トラックも多いけど・・・もっと考えて欲しいよね。検食はつくねの和風ソースがけ仕事帰りに娘Hと孫ちゃんを乗せて毎年恒例の印西の小林牧場へ行ってみた。桜
凄く長閑な朝を迎えました。歩いていたら猫が朝日を受けながらウトウトしていました。何だか、ホッコリとした気持ちになりました。猫が起きないように静かに前を通り過ぎました。スターバックスにて、スタバラテ。いつもはコーヒーばかり飲んでるのですが今回はラテにしてみました。凄く飲みやすくて、美味しかったです。折角なので、スタバのポテチと珈琲豆も買いました。珈琲豆「VERONA(ベロナ)」は深入りで凄く美味いのでリピートしてみました。そして、武蔵小杉グランツリーへ移動。「れんこ
本日は家族で房総のむらに行ってみることに…🚙体験博物館千葉県立房総のむら-体験博物館千葉県立房総のむらの公式サイトです。県内各地から出土した考古遺物や、武家・商家・農家などの展示を通して歴史を学んでいただくことを目的とする博物館です。体験博物館千葉県立房総のむらの公式サイトです。県内各地から出土した考古遺物や、武家・商家・農家などの展示を通して歴史を学んでいただくことを目的とする博物館です。www2.chiba-muse.or.jp国道16号線を通っていると…旧赤虎屋のとこ
デパートで開催中の北海道物産展に行ったら、以前紹介した小林牧場のカリっとゴーダチーズが売ってたわよ~♪『両極端。』*あんまりいい話じゃないひとりごとよ。ごめんください~!*アテクシね、感心してしまったのよ。相手に対して言わない方がいい/大人なら言っちゃダメな…ameblo.jp事前の広告チェックしてても載ってなかったんだけれど、他には小林牧場のチーズも数種類。小林牧場物語手づくりブルーチーズ生タイプ/200g新札幌乳業楽天市
今年の夏は本当に暑かったですね。皆さんご存知のように馬は多湿と暑さが苦手です。涼しい時期には元気いっぱいの暴れん坊さんでも、暑いと途端に大人しくを通り越して元気がなくなります。厩舎でも出来る限りの暑さ対策を行なっています。屋根には冷たい井戸水を流して建物自体に熱をもたない工夫を。厩舎内の気温は2〜3度下がり明らかな効果を感じます。馬房は換気に気をつけ、扇風機もフル稼働。今年からはアンペアをあげて1馬房につき扇風機2台体制に。これだけでも随分と違い、大きく体調を崩す仔もいなく、夏を乗