ブログ記事14件
ようやく少しだけ余裕が出たので、書いていない過去の振り返りを。今年も大好きなイベント「ミラクルエイジファッションショー」無事に終了しました。写真:佐藤秀星60歳以上の一般公募モデルがオーディションを経て集まるこのファッションショーは関わる人みんなハッピーな気持ちになれるとっても素敵なイベントで、レギュラー現場の中でも思い入れが強いところです。今年は、タンゴあり、アフリカンプリントあり、着物アオザイありと、国際色も豊かでとっても素敵でした。写真:佐藤秀星最年長9
さて、MPinKの情報公開を私が遅れた理由は、ひとえに怠惰なのもありますが、延期になっていた美JAPONの新年会開催というのもありました。※全ての写真は撮影時のみマスクを外しております。もう5年くらい舞台監督だったり演出だったりと、色々関わらせていただいておりますが、美JAPON新年会への参加は初めて。もう皆様素敵な衣装で、スーツを着なれていない私はドギマギな時間でした。栄子先生の挨拶関西支部立ち上げということで中川栄美さんの挨拶幹部5人で撮りますよとあすかに
やったー嬉しい。アベノマスクより先に美JAPONの小林栄子先生よりマスクが届いた。美JAPONは私がこの2年べったりお世話になっているファッションショー現場の大元です。本当なら来月はMPinKメンバーとウィーン世界博物館でファッションショーシーンのある全編英語オリジナルミュージカル「KAGUYA」上演しているはずだったのに・・・・・来年こそ行くぞ。どこ行くのかちらっとしか聞いていないけど。それにしても顔のでかい俺でも入るジャストサイズなんてさすがだぜ!!栄子先生ありがとー!!
ようやくこの情報を発表できる日が来ました。毎年お世話になっている美JAPONによる国際交流ファッションショー。今年の公演は、6/13,14にウィーン世界博物館で行います。そして、なんと!!MPInKメンバーも参戦が決定しました!!!MPinKから、田中杏佳、團悠哉、松井美瑳乃、陽森もね、清水聖李、遊佐夏巴、鈴木大菜、小野瑠奈が参加します。ファッションショーと融合した「竹取物語」をベースとした世界観で行う全編英語の新作ミュージカル×ファッションショー。もちろん
美JAPONコアミーティングでした。概要ほぼほぼ決定しました。5日あたりに正式発表となります。休憩なしのノンストップ打ち合わせ地獄。さすがにここまで一気に色々決めて行ったのは初めてかもしれない。終わっていつもの麻布十番の中華で3人でほっと一息。さあ、楽しいことやろうぜ!!今年のは情報公開したらちょっとビックリするかもしれない。笹浦の次回演出作品。「尊〜1000万ドルの夜景」チケット発売中です。詳細は、以下WITHYOU第8回公演「尊〜100
いよいよメインディッシュ。王宮の丘にある音楽史博物館での公演です。①到着までは→こちら②到着から初日終えるまでは→こちら③2日目昼。美女の谷でワイン浸り→こちら④2日目夜。ハンガリー料理を堪能→こちら⑤3日目。ブダペスト観光→こちら⑥4日目。スロヴァキアに行く→こちら⑦4日目。mixjamチームと合流。再びグルメリポート→こちら⑧5日目。本番会場下見とみんなと合流。そして再び観光→こちら⑨5日目。みんなと合流。そしてナイトクルーズと廃墟BAR→こちら⑩6日目。日本大使公
ハンガリーの話もいよいよ佳境。残り3日となると、筆が止まるのはほんと悪い癖。思い返せば、ロールプレイングゲームも昔からクリアできる目処が立つとかたっぱしから、やってないサブクエストとかをやってクリアする前に飽きてエンディング見ないことが何回あっただろうか・・・・ということでいよいよ本番1日目。①到着までは→こちら②到着から初日終えるまでは→こちら③2日目昼。美女の谷でワイン浸り→こちら④2日目夜。ハンガリー料理を堪能→こちら⑤3日目。ブダペスト観光→こちら⑥4日目。ス
目黒雅叙園で開催された美ジャポンのイベントに行って来ました。戦前の贅を尽くした和風建築の宴会場でのコース料理。食事後は100年程前の着物をリメイクしたドレスのファッションショーを鑑賞。海外でも注目されているイベントらしく、複数の外国駐日大使も出席されてました。使われない昔の着物を活用して日本の民族衣装に注目が集まるのはいいことです。新しい着物も頑張らねば。
第33回高崎映画祭杉田協士監督映画「ひかりの歌」3/31(日)4/1(月)の2日間の上映無事に終わりました。沢山のお客さんに観てもらえて嬉しかったです。上映後のアフタートーク後シネマテークたかさきの皆さんと。撮影は杉田監督。高崎映画祭プロデューサーの志尾睦子さんシネマテークたかさき支配人小林栄子さん2日間しか滞在出来ませんでしたが本当にお世話になりました。心から映画を愛してるんだなと。それは映画祭に携わってるスタッフさんたちも
9月21日ParisUNESCO本部にて日仏友好160周年記念Japonismes2018公式プロジェクト【BeyondKimono-はごろも】ファッションショーに出演させていただきました。長年携わられているモデルさんやスタッフさんが多い中で今年初めて参加させて頂き、右も左も分からないままにぽつんとひとり人見知り全開でスタートした日本公演のリハーサル。あちらこちらで起こるドタバタ惨劇に絶望感を感じていたのもついこの間の事のように思い出します。Paris公演に
『星と花と…グラスハープ・ヒーリング』発売によせてその1(↑普通、人に書いてもらうやつ…)まだこのアルバムが作れるかも分からなかった昨年の今頃、私は古代着物のドレスデザイナー小林栄子先生のアトリエのドアを叩いた。笛のことちゃんにどうしても、と紹介してもらって。栄子先生の作品はどれも本当に美しく気品も風格も味わいもあり憧れだったのだ。それに和顔の私には西洋ドレスよりずっと似合うのではと思っていた。私は赤い着物がいいなと漠然と思いながら栄子先生に最近のアーティスト写真を焼い
美JAPON「羽衣」無事に主演しました。能、能舞台とフラメンコ、バレエ、チェロ、バイオリン、オペラ、津軽三味線、篠笛、鼓、着物をリメイクしたファッションショーの融合楽しかったけど大変だった。軽い気持ちで引き受けてからの打ち合わせの多さはここ最近だと屈指だったし、伝統と格式を重んじすぎるばかりに他の文化芸術への尊敬と敬意を微塵も持たない劇場担当は作品にガンガン口出して来てあれもこれもダメそれなら使わせないを繰り返すし(劇場主催公演ではありません貸館です)、でもそんな状況も含め
こんにちはーо(ж>▽<)y☆お天気いいですねー、気持ちいいーぢゃぢゃーーーーん私が海外公演で8年ほどモデル出演させていただいている、美Japonの小林栄子先生のドレスーずっーーーーとステージでもお世話になり狙い続けていたブルーの染め反物ーーー!!あけみ先生サイズにドレス仕上がりましたー!!最高ーーーしっとりぃー。年一回の美Japon展示会今年はWALK&WAYメンバーと見に行きましたぁー!!みんなでワンピース購入ーえいこ先生のステージをみんな見てくれていましたし、私
先日、「東をどり」で着ていたワンピース、古い万葉文字のお着物をリメイクしたものです。皆さまから、大変お褒めをいただきました^^素材は、縮緬(ちりめん)。日本の、良き織物です。どなたか海外の方がおっしゃってましたよね。日本には「もったいない」という素晴らしい言葉があると。先日の展示会で~古いものなので同じものはなく、ゆみ子ちゃんと2着だけ^^大切にしないといけない、日本の伝統芸術です。本当だったら破棄されてしまったかもしれない、昔の方々が残したお着物をも