ブログ記事60件
きょうのマーケット銘柄限月最新値前日比大引比円換算為替143.97+0.91金25/083379.0-18.2-8.3+61円銀25/0734.715+0.021+0.430+3.0円白金25/071075.9+12.7+14.9+100円パラジウム25/091026.00+32.40+29.50+166円原油(WTI)25/0763.34+0.82+0.6
おはようございます🤗2月1日、今月もよろしくお願いいたします😊今日はケンハモ「メロディオン」の日/あす2月1日は🌿ケンハモ「メロディオン」の日\2月1日は日本初の鍵盤ハーモニカを開発した#鈴木楽器の創立日。#ケンハモを愛してくださった全ての方への感謝と、これからも多くの方に愛され続ける楽器でありたいという思いを込めた記念日です。https://t.co/dADXbWrhjFpic.twitter.com/208xHrGUAM—鈴木楽器製作
本日3回目の更新です。先ほどアップしたように、本日は大阪梅田茶屋町アプローズ地下1階のE.S.Arrowで開催された「髙汐巴ソロライブinOsakaModerneNostalgieEncore」に参加してきました。ぺいさんこと、元花組トップスター髙汐巴さんのソロライブです。当初、13:00からの1回公演だったのですが、あまりにも好評で、前売り当日に17:30公演が追加されたという人気ぶり。私は夜よりお昼の方がありがたかったので、お昼に伺いました。しかも指定席だったの
本日2回目の更新です。今日は、京都のライブハウス祇園JTNさんにて元花組トップスター髙汐巴さんのシャンソンコンサートを拝見しました。私は祇園JTNさんに伺うのは初めて。花見小路からちょっと脇に入ったところにありました。私は開演30分前くらいに到着したのですが、すでに客席は8割くらい埋まっていまして、焦りました。一番後ろの角っこに席を見つけてほっと一息。ステージからは遠いですが、後ろは壁だから、ちょっとくらいノリノリになって体が動いたとしても後ろのお客様を気にする必
滞る設備投資人手不足が影23年12月日銀短観⇒23年度設備投資計画+15%前年度比法人企業統計(23年4-9月期)⇒設備投資実績値+3.9%前年同期比設備投資の計画と実績の差11ポイント11年度以来12年ぶりの大きさ背景は人手不足と資源高☆計画倒れの様相小林俊介みずほ証券設備投資の計画と実績の差11ポイント⇒コロナ前からくすぶっていた日本の大問題どん詰まりの状況となっている解決策が出てこな
FRB”大転換”早期利下げ観測小林俊介みずほ証券FOMCかなりサプライズだったハト派してきたパウエルさん中身が回ってしまったのでないか今までは”景気を抑えないと物価抑制が成功しない”今回は”そこまでしなくとも自然に物価は落ち着いていく”小幡績慶応義塾大学教授FOMCぜんぜんサプライズではない3会合連続、利上げも利下げもしないと言っていた問題は言い方で、今回はすごく自然だった、やっと本音を言ってくれた今までは、身構えすぎてい
村上ファンドの村上世彰氏無料で金の売買を指導してくれます短期売買です1時間ぐらいで手じまい手数料の7倍から10倍ぐらいの利益が出ています☆ご興味があればコメントへ日経平均3日で1500円上昇前日の米ハイテク株高を受け半導体関連の値がさ株が急進相場過熱を警戒した利益確定売りが出るも海外短期筋とみられる買いが断続的に入る9月FOMC議事要旨追加利上げは慎重にFRBウォラー理事最近の金利上昇半我々の任務を肩代わり=利
ニュース一目瞭然小林俊介みずほ証券エヌビディア決算まさしく度肝を抜かれた今回だけでなく今後も続く10年で10倍の売り上げともいわれているアメリカ経済は絶好調⇒米GDP7-9月期先月28日+3.5%今月16日+5.8%物価上昇<家計所得の上昇=追加利上げ米株に不吉な星?噂のRスター中立金利自然利子率今年1-3月0.6%程度FRBから今は1.8%まで上がっているのではもっと利上げをしなければ?ジャクソンホール
”ソシオショック”で日経平均大幅下落松本史雄岡三証券基本的にはソシオネクストの個別要因だ半導体の業界が悪化する要因が判明したわけではない大株主の売却、需給悪化の話だこの材料が東京エレクトロンとかアドバンテストの悪材料になる訳ではないただし日経平均はかなり上昇した特に半導体株が一緒に売られた日本社6社4=6月米国販売2割増金利高も新車需要旺盛矢嶋康次ニッセイ基礎研究所供給制約は大きく改善した株式市場は先を見ている小林俊
はじめましての方はこちらAmeba(アメーバ)profile.ameba.jp昨夜のお話会が良すぎて、久々にしびれました✨演劇をやっている小林俊介さんのお話。潜在意識の話とか、色んな人が話してて、正直、聞き飽きてる部分て、みなさんあると思うんですよね。けど、彼の言葉には、クリティカルヒットきたぁぁぁぁ✨になっちゃいます‼️彼が表現者だからかな?時代の最先端を行く人は感性が豊か✨なぜなら、感性がいつだって先だから❗️しかし、感性が豊かな人は、言語化にするのがとても苦手でもあり
債務上限解決の思わぬ余波小林俊介みずほ証券今の日本の株高はどこまで続くのか?6月いっぱいぐらいまでは続いてもおかしくない余波とは何か?FRB当局者が容赦なしに引き締めができるようになってしまう大方の見方はあと1回の利上げとなっている何故か?今まではデフォルトの危機が取り出されていた⇒経済に大打撃万が一のことを考えると利上げで経済の足腰を弱めるわけにいかないある種、手心が効いていたしかし、そのリスクが一つ消えたそして足元の景気に目を移すと、まだ
日曜討論金融不安の影響は世界経済は[総合]2023年04月23日午前9:00~午前10:00(60分)アメリカでの銀行破綻を機に欧米に広がった金融不安。その影響と世界経済の行方を専門家が徹底分析▽破綻はなぜ起きた?▽今後のアメリカ・欧州経済は▽日本経済への影響は番組ページへ見逃し配信を視聴する出演者ほか【出演】小林俊介,長谷川克之,馬渕磨理子,宮崎成人,安田佐和子,【司会】曽我英弘,星麻琴詳細みずほ証券チーフエコノミスト・小林俊介、東京女子大学特任教授・長谷川克之
ジョセフ・クラフトロールシャッハ・アドバイザリー昨年10月12日にG7で議論されている当時FRB、ECBともに0.75%の利上げを実施していた声明文にも反映され2月の会合では0.5%に利上げ幅を縮小したこのまま利上げを続けると更なるリスクイベントが起こりうる当局は後1回、2回の利上げで止めないと次の危機が起きうるとみている次の危機は何を心配しているか?ノンバンクだ。今、金融市場の半分以上をノンバンクが占めている規制が緩く、開示されていない今、何が起きてい
マーケット一目瞭然小林俊介昨年的中確率100%みずほ証券米消費者物価指数アメリカのインフレは後半戦に入っている昨年まで厄介だったモノのインフレは落ち着いてきた今、厄介なのは家賃、サービス全般である労働市場の過熱を止めないことにはこのインフレは収まらない引締めを続けくのとになる円安が進んだ事前の段階で相当警戒されていた更なるアメリカの引き締めで円買いポジションが高まっていたアメリカ物価高冷やす雇用の密かな変化賃金が伸び悩む方向へシフトしている
半導体製造装置23品目輸出規制影響を受ける企業東京エレクトロンSCREENHDニコン木野内栄治大和証券理事チーフテクニカルアナリスト今のところ大きな衝撃になっていない5月決算などで会社側から影響が歩かないか、無ければ不安は払しょくされるだろう中国とのデカップリング単にコストが高くなるだけではないといわれていた実際に熊本にTSMCが来てみたら相当ビジネスが盛り上がった超一流の半導体製造装置企業より2番手3番手にチャンスが巡ってきた半導体業界のす
米2銀行破綻21日イエレン財務長官銀行危機が悪化すれば預金をさらに保護する用意がある19日6中銀が協調してドル供給へ小林俊介みずほ証券当局の動きは大変早かった例外的な措置が含まれているこれで全て終わったかといわれると言い切れない預金は守る、銀行は守るといったがそれ以外は守れないという事になる今回、これだけ大盤振る舞いしてしまうとモラルハザードの問題が残る将来的に過大なリスクを又とってしまう今回の危機対応とセットで将来的には銀行に対する規制の
金融政策の行くへ米利上げ停止利下げいつ?利上げ停止⇒利下げ開始FRBあと2~3回利上げ⇒年内の利下げ適切ではない市場見通し3月⇒11月ユルマズ氏6月⇒来年前半リセッションに突入すると思っている私はもう少し早めに来ると思っていた今年の後半からマイナス成長に陥り来年雄前半も厳しい今年の後半から改善してほしかった現状の景気が底が良いので利上げは続くよって後ずれすることになったリーマンショック直前の金利、5.25%まで上げるだろう2%の金利目標1
黒田日銀総裁の主な発言(きょう)長期金利の許容上限維持について前回の見通しからはさほど時間がたっていない市場機能に及ぼす影響を評価しるには時間がかかる物価の現状について2%目標を安定的に達成できる状況になっていない物価見通しは上振れリスクの方イールドカーブ・コントロール限界を示しているという事ではない国債購入急増について特別なリスクがあるとは考えていない日銀展望リポートの物価見通し消費者物価指数上昇率2022年度前回
マーケット一目瞭然小林俊介みずほ証券上がりにくい消費者物価指数に落とし穴消費者は使えるお金が増えないと値上げはのめない家計の使ったお金は大幅に減少している経済再開がされていない⇒コロナ禍でお金はあっても使えなかった⇒余ったお金がある⇒値上げに対応できるここから先の消費は二通り考えられる経済再開で旅行や外食が増える経済再開が遅れて値上げをのまざるをえないインバウンドが盛り上がらない可能性があるドル円介入の可能性はどうか?現在1
今週のニュースWeeklyNewsNEWSFRB内部で中立金利の捉え方に変化短期と長期で水準に相違も岡崎良介この半年ほど話題になっているFFレートを巡る議論FRBメンバーの中央値の推移長期に中立金利は動いていないこのインフレが収まればFF金利は2.5%に収まるとしている中立金利緩和でも引き締めでもないちょうどいい金利⇒GDPが1.8%ずつ増加するインフレ率は毎年2%ずつ上昇する失業率は4%この時のFF金利は2.5%がいい
ニュース☞ここに注目!ユーロ、対ドルで20年ぶりの安値アメリカ27年ぶりの大幅利上げの背景明日FOMC議事要旨が発表される小林俊介みずほ証券なぜここまでユーロが売られているのか?実体経済の厳しさがおりこまれている景気が悪くなる中での利上げ6月FOMC議事要旨0.75%の大幅利上げQT=量的引き締め更なる追加アメリカ消費者物価指数総合+1.0%コア+0.6%コアはそれほど上がらなかった6月のエネルギー価格は落ち着いていた
有事の円安何が起きている木内登英野村総合研究所FRBは7月まで目いっぱい走るそれ以降は調整となるアメリカ長期金利は3%を超えるかもしれないFRBが行き過ぎて景気後退なら円高もありうる☆ドル円は夏までに140円を付けるだろう。黒田発言黒田さん自体は、円安はプラスと思っているだろう。なぜ120円ぐらいで騒いでいるんだ?という感jにところが、今それを言うと批判を浴びる。任期まで批判はあれども、このままいく。日銀会合明日は動かないだろうサプライズ
マーケット☞ここに注目!欧州中銀強まる早期利上げ論ECB理事会の注目ポイント量的緩和の縮小は加速されず利上げ開始時期はいつ人になるのか?景気・物価の見通しは?ロシア・ウクライナ問題の影響は?小林俊介みずほ証券ECB理事会7-9月に量的緩和を終了する⇒織り込まれていた利上げ開始時期まだわからない景気・物価問題・ウクライナ問題はラガルド会見で読み解く。ECBは極めて難しいかじ取りを迫られている。消費者物価上昇率から引き締めをやらなければならない
プーチンは核兵器を使うのかケビン・メア元米国務省日本部長アメリカのインテリジェンスは正しいと確信している。ロシアは戦術的核兵器を使うかもしれない。しかし可能性は低い。小原凡司笹川平和財団上席研究委員ロシアは核兵器を使う可能性はあると思う。ウクライナに対して既に言い訳を発言している。プーチン大統領は目的を達成するためには手段を択ばない。マーケット一目瞭然円急落もはや悪い円安なのか小林俊介みずほ証券日米金利差拡大日本⇒
岸本好正小林俊介みずほ証券SWIFT単体では壊滅的な打撃は与えられない。大手銀行のみの制裁となることとと、SWIFT以外の取引ができる。SWIFT排除を通じた制裁ロシア中央銀行の外貨準備73兆円を凍結する⇒市場介入(ドル売りルーブル買い)に使えなくなる。現在この制裁が効果をもたらしている。⇔ロシア中銀は米国債をほとんど売却している。ロシアは苦肉の策で政策金利を9.5%⇒20%とした。今後インフレ、国内景気に打撃ロシア向け融資1047億ドル(12兆
小林俊介みずほ証券米消費者物価40年ぶり高い伸び政策当局の遅きに失した感がある。インフレの4つの要因資源価格の上昇サプライチェーンの混乱資産インフレ人でインフレアメリカの家計金融資産コロナ禍で30兆ドル増加2021年末114兆ドル☆欠員率が20年1月より6.8%に倍増した。☆深刻な人手不足につながった。(欠員率6.8%は過去最高)資産インフレ解消株や暗号通貨の下落1月には55歳以上、35~44歳の労働参加率がした。3か月後には
いつもお世話になっている、パーカッション&ピアノ&鍵盤ハーモニカ、何でもします!の、小林俊介さんが、HONDAのCMで流れている、藤井風さんの書き下ろし曲、「きらり」を、一人四役にて、演奏。どこか懐かしい音色に包まれた、軽やかで、グルーヴ感溢れる、ごきげんな一曲
いつもお世話になっているパーカッションの小林俊介さんが、ドラマ「にじいろカルテ」主題歌、藤井風さんの「旅路」を演奏。ドラマのエンディングで、うっすら流れる曲を、早速、耳コピで、鍵盤ハーモニカにて奏でて下さっている。もちろん、ピアノも、パーカッションも、彼。毎日、YouTubeにアップされているいろんな曲は、いつも楽しみコロナ禍から始まったこの取り組み。もう何曲になったのかな?是非とも、チャンネル登録を
オーナー小林俊介スタイリスト歴10年お客様の髪に潤いとツヤを。http://hair-seele.mindeyo.net/
DJ×アニメ×ゲームでおくる、全く新しいメディアミックスプロジェクトD4DJ。HappyAround!の新曲MV「HappyMusic♪」を公開いたします!HappyAround!「HappyMusic♪」作詞:中村航作曲:PandaBoY編曲:PandaBoY<ミュージックビデオ制作スタッフ>【CAST】HappyAround!愛本りんく:西尾夕香明石真秀:各務華梨大鳴門むに:三村遙佳渡月麗:志崎樺音【制作総指揮】木谷高明【原作】ブシロード【企