ブログ記事65件
伝説の男がmkhgymに来ジムしてくれました1部2部共に大充実しました身体の使い方力の入れ方等々…基本的な事が当たり前に出来る事が強くなる近道だと痛感させて頂く素晴らしいセミナーでした野良犬と呼ばれる聡さんですが1つ1つの技が緻密で計算されていて文面では表現出来ませんが参加して頂いた皆様大満足これが全てです。聡さんが最後に言われた事🔴
生ける伝説小林聡inmkhgymキックセミナーアシスタントキックのハルウララ一斗缶テツ(契明)11月10日(日)1部13時〜14時30分2部15時30分〜17時一般4000円学生女性3500円1部2部どちらも先着10名小林聡ユーチューブ小林聡VSオスマン・イギン(youtube.com)小林聡VSテーパリット01(youtube.com)小林聡VSテーパリット02(youtube.com)ジム会員サマは
池袋シネマ•ロサで映画『電エースカオス』上映延長が決まりました2回目の上映延長決定。ありがとうございます!河崎実監督35周年作品まだまだたくさんの方に観ていただきたいです。長野、神戸でも上映中。新潟は1/13から上映開始です。皆様、よろしくーっね!ゆーとぴあのホープさんも出演されてます。https://denace-chaos.com
昨日は大阪のシアターセブンからアップリンク京都へ移動映画『電エースカオス』の舞台挨拶。素敵なご縁も繋がりデビューの時からお世話になっているマネージャーさんも観に来てくださいました試合後のアンディ・ウーさんも駆けつけてくれましたパンフレットのサイン会で河崎実監督へのリスペクト感が聞こえてくる会話も舞台挨拶ならではの楽しみです。次は来年1/6(土)の長野相生座・ロキシーでの舞台挨拶です。denace-chaos.com
映画『電エースカオス』の舞台挨拶を観に池袋シネマ・ロサへ満員のお客さん。オープニングでグッとくるものがあり涙。からの爆笑&爆笑。河崎実監督の作品への愛とそれを支える人たちの絆と見終わった後に笑いだけじゃない事にしっかり気付く。35周年おめでとうございます!河崎実監督の30周年作品「電エースキック」と今回の35周年作品「電エースカオス」に出演できて本当に幸せですさて!明日は大阪と京都で舞台挨拶。皆様、是非お待ちしています!
今月22日からロードショーが始まる映画『電エースカオス』。アップリンク京都にて12月24日(日)15:30の回の上映後の舞台挨拶が決まりました。京都や近くにお住まいの皆様、遠くからでも皆様、是非よろしくお願いします!【登壇者】河崎実監督、小林さとし、ちかまろ詳細はこちらからお願いします。https://kyoto.uplink.co.jp/event/2023/1487612月24日(日)『電エースカオス』公開記念舞台挨拶開催決定!-アップリンク京都京都・烏丸御
元キックボクサーの“野良犬”こと小林聡(小林さとし)さんにお招きされ、なんの予備知識もなく足立区の綾瀬までお笑いライブを見に行ったら、それはなんと河崎実カントクによる新作バカ映画電エースカオス(12月22日公開)出演者によるライブだった。ライブは、ちかまろさん(小林さんの奥様でもある)の歌あり、チャンス大城さん、ウクレレえいじさん、ホープ軍団(ゆ~とぴあ・ホープさん、北脇貴士さん、小林さん)、タブレット純さんによる演芸やコント、映画に関するトークコーナーと盛りだくさん。まるで健
ホッピー通りで呑んだ後に本日のメインの寄席に行ってきました!第10回の記念大会は浅草なんて素敵ですね!今回は更に豪華メンバーで楽しませて貰いました!自分の好みの格闘技関係のネタが多いのも凶暴な仲間たちのいい所です!そしてまさかツービートが復活するとは思いませんでした!それを生で観られるなんて幸せでした!ビートきよしさんが昔の浅草の芸人の話をしてくれて木馬亭の建物が浅草キッドの2番の客が二人の演芸場と聞いて感慨深かったですね!たけしさんの事をウチの相方と言えるのがなんか凄いいし羨まし
京都旅行から帰って来た次の日は新宿に小林さんの寄席に行って来ました!今回で9回目になりますが全部参戦せてもらっております!いつもは両国でやってますが今回は系列の新宿で開催されました!遠いし滅多に行かないですが新宿は凄いですね!ホストのトラックがやたら走っててやはり自分には合わない街だと再確認しました!しかしお世話になってる小林さんの寄席なら行くしかないですね!平日なのに満席でした!今回は2丁拳銃まで参戦して凄い寄席です!毎回大物ゲストが来るのも楽しみになってます!今回もレギ
東京・新宿シアターブラッツでの劇団羊風舎『都市伝説康芳夫~モハメド・アリに魅せられた国際暗黒プロデューサー』に出演した!その仲間たちとエンディングでの写真!写真左上から時計回りで水上ゆか、ブイヤベース、小林幹、須田拓也、池田玲奈、一期崎礼雄、日名子蓮、ツマミ具依、島村秀男、アントニオ小猪木、睡蓮みどり、佐藤賢治、加藤伸吉、高橋秋人、牛越秀人、小林さとし。皆で作り上げた舞台。舞台度胸のある仲間たち。感謝。一期一会。最高の作品!
東京・新宿シアターブラッツでの劇団羊風舎『都市伝説康芳夫~モハメド・アリに魅せられた国際暗黒プロデューサー』最終日、6ステージ目千秋楽。小猪木は6公演中の本番途中の前日に追加された黒子役をしっかりと演じた。本番客入れギリギリまで一体感を作るために練習を重ねた。大変だったけど、おかげで楽しくできた。写真は左から佐藤賢治、一期崎礼雄、アントニオ小猪木、睡蓮みどり、小林さとし。
東京・新宿シアターブラッツでの劇団羊風舎『都市伝説康芳夫~モハメド・アリに魅せられた国際暗黒プロデューサー』にて。空手着を着た小林さとしさんとアントニオ小猪木のツーショット写真!元ムエタイ世界王者だけあって劇中の空手の演舞もカッコいい!小猪木対空手家のシーンはないけれど、お互いの衣装でツーショット写真!思い起こせば、かつて藤原敏男先生の『藤原祭り』のキックボクシングの大会での6人タッグマッチで我々は闘ったことあったね!いい思い出だ!そのご縁があったから小猪木は今回の公演には小林さとし
東京・新宿シアターブラッツでの劇団羊風舎『都市伝説康芳夫~モハメド・アリに魅せられた国際暗黒プロデューサー』にて。ふとした場当たり稽古前の空き時間。アントニオ小猪木と元ムエタイ世界王者で空手着を着ている小林さとし(現役リングネームは小林聡)さんがイスに座り、ぼんやりしているとそんな写真を撮られていた!なんか異種格闘技戦の試合前の控室のようだ!後ろの三人は左から一期崎礼雄、ブイヤベース、牛越秀人。後ろの三人もいい雰囲気!
東京・新宿シアター・ブラッツでの劇団羊風舎『都市伝説康芳夫~モハメド・アリに魅せられた国際暗黒プロデューサー』三日目公演。この日の4公演目より、小猪木の黒子役追加の本番!まあまあうまくいった感じだけど、追求の余地がある感じであった!もう少しわかりやすく伝わるコミカルさを生み出したい!写真は左から佐藤賢治、一期崎礼雄、アントニオ小猪木、空手家役の小林さとしさん。
東京・新宿シアター・ブラッツでの劇団羊風舎『都市伝説康芳夫~モハメド・アリに魅せられた国際暗黒プロデューサー』三日目公演。本番前の反省会。小林さとしさんの空手家のシーンはコミカルにするのに黒子役に小猪木も追加された!そんなズッコけるシーンの練習を意気が合うように何度も何度も練習を重ねる!写真は左から佐藤賢治演出家(自ら黒子役に出演!)、一期崎礼雄、アントニオ小猪木、空手家役の小林さとしさん、主演の睡蓮みどりちゃん。この場面、うまく行きますように!
東京・新宿シアター・ブラッツでの劇団羊風舎『都市伝説康芳夫~モハメド・アリに魅せられた国際暗黒プロデューサー』三日目公演。本番前の反省会。小林さとしさんの空手家のシーンはコミカルにするのの再確認!ズッコけるシーンの再確認。これを今回キャスティングされてる芸人たちで見本を見せる。写真左奥からパップコーンの須田拓也、アントニオ小猪木、銀河と牛の牛越秀人。空手家の小林さとしさんと主役の睡蓮みどりちゃん。本番突入しても念入りな打合せは大事だ!それを見守る佐藤賢治演出家(写真下)と小林幹さ
東京・新宿シアター・ブラッツでの劇団羊風舎『都市伝説康芳夫~モハメド・アリに魅せられた国際暗黒プロデューサー』にて。楽屋で撮られた一枚。女性陣は鏡の前でメイクしたり、確認したりしている。そんな中、真剣な表情で打ち合わせをしている小林さとしさん(写真前左)とアントニオ小猪木。何を打ち合わせしているのだろうか。ちなみに写真左奥はブイヤベース。本番前ならではの光景だ!
東京・新宿シアター・ブラッツでの劇団羊風舎『都市伝説康芳夫~モハメド・アリに魅せられた国際暗黒プロデューサー』にて。主演で康芳夫役の睡蓮みどりちゃんとチンピラ役の二人と写真!左から小林さとしさん、睡蓮みどりちゃん、アントニオ小猪木。オープニングの大事なシーンだから、そこそこ呼吸合わせて練習したね!
東京・新宿シアター・ブラッツでの劇団羊風舎『都市伝説康芳夫~モハメド・アリに魅せられた国際暗黒プロデューサー』初日。小猪木の最初の場面はチンピラ役のシーン。主演の康芳夫役の睡蓮みどりを中心にチンピラ二人左に小林さとし、右にアントニオ小猪木が演じる。小猪木が付けてるネックレスも二十代の時にあざとくカッコつけて(今思えばちっともカッコよくない)着用してたものを実家に久々に取りに行った。取っておいたものが25年振りくらいに役立つ時が来るとは…。チンピラ役も自由に演じさせてもらった!
昨日は仕事前にいつもお世話になっている小林さとしさんが出演する舞台に行ってきました!舞台を観に行くのはうちのスタッフだったまなちゃんの舞台を観て以来だから4年か5年ぶりくらいです!自分もちょっとだけ知っていた国際暗黒プロデューサーの康芳夫さんの人生を題材にした物語でした!自分がリスペクトしてるモハメッド・アリを日本に呼んだ仕掛け人です!舞台を観てるうちに康芳夫さんのやり方は今のYouTubeのバズり方と全然変わってないなと思いました!やはり商売は一般大衆を相手にしないと駄目なんだと痛
昨日は小林さとしさん主催の恒例の寄席小林家さとしと凶暴な仲間たちに行ってきました!今回で8回目ですが全部行ってると思いますが前回のおぼんこぼんさんといい今回のユートピアさんや中村ゆうじさんも出てきてどんどんパワーアップしております!自分位の年齢だとユートピアさんのゴム芸とかバリバリ観てましたが今回は猫ひろしさんと小林さんでやっておりました!中村ゆうじさんも腐れ縁のナベさんとか昔から二人で大好きで観てたテレビ東京の大食いの司会者でいつも楽しませてもらっておりました!今回もデビュー戦の女性漫
先週の土曜日は小林さとしさんとウクレレえいじさんの二人会に行って来ました!前回も行ってきましたが今回も楽しませてもらいました!小林さんにウクレレえいじさんをアクアバーの20周年イベントに呼んでもらったりお世話になっております!腐れ縁のナベさんもウクレレえいじさんの大ファンですが今回は不参加{で残念です!今回はゲストにギネス記録を日本一持ってる芸人さんのチェリー吉武さんも参戦しておりました!ギネスの認定書見たいのも初めて持たせてもらいました!いつも本当に寄せを楽しそうにやっていて自分も
昨日はは恒例の小林さんの寄席小林家さとしと凶暴な仲間たちに行って来ました!日曜日と言う事もあり自分の仲間たちも2人来てくれました!マンボーも終わり人数制限もなくなったんで満員の大盛況でした!今回はなんと言っても今話題のおぼんこぼんさんが出るとの事で凄い事になる予感でした!いつもの流れから指揮者モノマネの好田タクトさんのネタになった時に一緒に行った人がクラッシックが好きでモノマネした指揮者が皆特徴とらえてるとの事で初めて似てるんだと認識しました!自分は数人の名前しか知らなくて実際に観た事
本日は両国亭で小林さん主催の恒例の寄席に行って来ました!マンボーの中でも開催する心意気が素晴らしいですね!新しく出る方やレギュラーの方など毎回楽しませております!小林さんも2週間前の試合のセコンドの時とは全然違う顔を見せておりました!今回で第6回ですが記念すべき第10回目は大きめの会場でやるみたいなんで楽しみですね!その時は盛り上げ役のナベさんも是非参加してもらいたいと思います!記念大会の頃にはコロナも終わって大声で笑いたいですね!そんな感じで毎回言ってますが自分も小林さんを見習っ
昨日は綾瀬に小林さとしさんとウクレレえいじさんの二人会に行って来ました!お二人には去年のアクアバー20周年パーティーでも大変お世話になりました!キックボクサーとして一時代を築いた小林さんの新たな挑戦がいつもキックを中途半端で辞めた自分の刺激なっております!そしてナベさん大好きウクレレえいじさんのマニアックものまねも熱いですね!とんねるずの細かすぎて伝わらないモノマネ選手権優勝は伊達じゃないですね!今回は圧巻の合計70連発でした!ナベさんなら全部高倉健さんでやって欲しかったでしょうね!
お疲れ様です!!仕事あと、動画撮り。。車中泊のね。エピソードゼロをwww←知らないわ夜はウクレレえいじ&小林さとしさんの2人会へ面白かった〜それはまた別のお話
昨日はまたまた第5回小林家さとしと凶暴な仲間たちを観に両国亭に行ってきました!昨日のお笑いウルトラクイズもそうですがお笑い好きの自分としては毎回楽しませてもらっております!今回は腐れ縁のナベさんも初観戦でした!いつものメンバーに加えアメリカザリガニとアクアバー20周年パーティーでもネタをしてもらったウクレレえいじさんが新規参戦しておりました!これで2000円なんて本当に安いですね!初観戦のなべさんは元々猫さんとウクレレえいじさんが大好きなんで異常に楽しんでおりました!たぶん会場で1番
昨日は毎回恒例の元キックボクサーの小林さとしさんの寄席に行って来ました!まだまだコロナコロナとうるさいですが今回も大入りでした!今回1番ビックリしたのはモロ師岡さんが出る事でした!30年くらい前はTVでネタを観てましたがその後俳優に転向したと思ってましたが芸人も続けてたんですね!30年前のネタとか覚えてなかったですが今回観て確かにこんな感じだったなーと思い出しました!竹中直人さんとかもまだネタやってるのかなとも思っちゃいましたね!猫ひろしさんもオリンピックが近いからかオリンピックネタ
昨日はお江戸両国亭に小林さとしさんの主催の演芸を観に行ってきました!今回で3回目ですが毎回楽しませております!ギリギリで行ったんですがもう席もなくなるくらいの勢いで開催するたびにお客さんが増えて言ってる感じがしました!毎回レギュラーの方から新規の芸人さんまで色々な芸人さんが参戦しております!コロナでカンボジアに帰れない猫ひろしさんも毎回参戦しております!今回は緊急事態宣言中なので8時で終わらせる為にいつもよりテンポが早かったですがトリの春風亭傳枝さんは相変わらず上手い落語で時間ピッタリ
とは言ってもエキストラです!いつもお世話になってる野良犬小林さとしさんから電エースシリーズでお馴染みの河崎実監督作品の新作にエキストラ出られる人はいないですか?と頼まれたんでなべさんを誘ってみたら是非やりたいと言うので二人で行く事になりました!荒川区のジョイフル三ノ輪と言う商店会に朝8時半集合だったのでなべさんと現地集合する事になってたんですがまさかのなべさんが来なく連絡も取れなかったんで一人で行ってきました!自分の役目としては主役の宇宙人を追い出そうとする役でございました!朝の撮影は4