ブログ記事129件
今日のランチはキッチンカメヤ洋食館。今日のランチ、ポークソテー、ライス、味噌汁付きにしました。ごはんは少なめにしてもらいました。12時近かったので、けっこう混んでいて、女性はハンバーグ&ナポリタンを頼んでいる人が多かったです。私も今度頼んでみようと思います。
今日は前から気になっていた小村井のすずでランチしてみました。Aランチがすずライスでビーフストロガノフ、Bランチが日替りで本日は肉野菜炒めとなってます。私はAランチのビーフストロガノフにしてみました。サラダ、ピクルス、お味噌汁、ドリンクがつきました。ドリンクはホットコーヒーにしました。ドリンク付きで800円はお安いと思いました。今度は日替りも食べてみたいです。
昨年冬、同じ小村井にリニューアルオープンされたカフェ〈PetitBonheur〉。遅ればせながら、新パフェが気になり訪問🍋✨*レモンパフェ風*ジャスミンバスクチーズケーキパフェはメレンゲやアイスでイートンメスな要素も。上から下までレモン尽くしですが味に濃淡があり、どこをいただいても美味しい´-バスチーは、チーズの濃厚さと紅茶のスッキリ感が絶妙でした✨大好きスコサンもお持ち帰り。。店内もより過ごしやすくなっていて、通う頻度が増えそう⌯'ᵕ'⌯
今日雨のため、うさぎ食堂のお弁当。焼肉、サラダスパ、ブロッコリーのフリッター、もやしと竹輪のおかか和え。お味噌汁もつけてもらいました。中身は豆腐と小松菜とえのき茸でした。
ここ最近、行く回数の多いプチボヌールさんPetitBonheur最寄駅は東武亀戸線小村井駅亀戸駅からは15分以上歩きます12:00Open休日の11:50に到着して1番のり前回は平日だったのに満席でしたが、この日は雨だったせいか最後まで1人でしたメニュー美味しそうな焼き菓子もたくさん並んでいますずんだロールずんだベイクドチーズ前回、前々回は桜のスイーツをいただいたので、今回はNewなずんだ
キッチンカメヤ洋食館で日替りランチ。今日のランチはポークソテーのスタミナ焼き。千切りキャベツ、きゅうり、トマトがついてます。お肉にはマッシュルームとピーマンがのってます。ライスとワカメの味噌汁つきです。入ったときは空いてましたが、お昼に近くなるとあっという間に席が埋まってしまいました。
桜スイーツを求めてプチボヌールさんへ~PetitBonheur最寄駅は東武亀戸線小村井駅亀戸駅からは15分以上歩きます12:00Open平日5分前に到着して3組目でしたメニュー桜パブロバ風ミニパフェプチボヌールさんでは前回、桜プリンとシフォンサンドはいただいたので、今回は桜パブロバ風ミニパフェを上からスワンがのっていて可愛い~構成は・・・メレンゲ、ゴマ生クリーム、いちご、桜ゼリ
2月の終わりからいろんなところで桜スイーツを見かけるようになり、春はすぐそこ~PetitBonheur最寄駅は東武亀戸線小村井駅亀戸駅からは15分以上歩きます12:00Open休日5分前着で1番のり美味しそうなスコーンやマフィン、クッキーなどの焼き菓子が並んでいますメニュープリン桜クリームシフォンサンド桜クリームお目当てはもちろん桜スイーツこの他にも桜チーズのスコーンサンドがありました
今日はお雛祭り。ランチはうさぎ食堂の五目ちらし寿司。はんぺんのチーズはさみフライ、小松菜のからし和え、スティックきゅうりピーマン味噌つき。お味噌汁もつけてもらいました。なめこと豆腐、小松菜の味噌汁でした。
こんにちは筋二郎スタッフYです本日筋二郎文花店点検巡回の帰り道にご近所の小村井香取神社で梅まつり開催してました。毎年この時期に開催してます今年は去年と比べると少し梅の花が咲くのが遅いような気がしました。まだまだ気温が低い日がありそうです・・・体調に気を付けたいです。本日もご利用ご来店お待ちしております。24Hフィットネス筋二郎墨田文花店東京都墨田区文花2-2-8世田谷若林店東京都世田谷区若林5-34-8お問い合わせ事務局TEL0120-131-
小村井香取神宮香りは漂ってたけどまだちょっと早かったみたいですもう少ししたらまた行ってみよう
墨田区文化にあったプチボヌールさんがすぐ近くに移転OpenPetitBonheur最寄駅は東武亀戸線小村井駅亀戸駅からは15分以上歩きます大通り(明治通り)に面していて以前のプチボヌールさんからも近いです12:00Open5分前に到着して待ち1名以前の場所に比べて広々~どこに座ってもゆっくりできそうですメニュー美味しそうな焼き菓子もたくさん並んでいましたシフォンサンドゆずとヨーグルトクリー
今日は小村井のキッチンカメヤ洋食館で日替りランチ、ポークソテー。サラダと味噌汁とライスがついてました。
今日は朝軽めだったので、小村井ののざき家のうな天重にチャレンジしてみました。鰻重と天丼にサラダ、漬物、お吸い物がついてます。天ぷらはえび、きのこ、さつまいも、かぼちゃ、なすなどたっぷりだったので、少し持ち帰りにしました。それでもお腹いっぱいです。また、体調のよい時にチャレンジしてみようと思います。
朝路麺活7店目は、地元ながら初めて訪れるエリア、東武亀戸線・小村井駅近くにある、路麺店としては比較的新しいお店へ。そば処寅さん・・・軒先は黄色と黒の虎カラー営業時間は朝6時から9時、そして夜22時から翌日の朝5時まで、ちなみに夜はお酒に料理も提供する、まさに深夜食堂に変身のようですが、私のような地元民以外、そばを目的に訪問するにはかなりハードルの高いお店。カウンター以外、テーブル席も数席ある、路麺店にしては広め、店主さんワンオペの店内は、立食いではなく座れます。一見こちらは
今日はうさぎ食堂で生米パンの販売があるというので、プレーンとあずき、バナナとくるみのパウンドケーキを買ってみました。ついでに今日のお弁当、鳥丼と酢の物、あと、お味噌汁も買いました。鳥丼には卵焼き、ブロッコリーなどがついてました。お味噌汁はわかめと豆腐、青菜、えのき茸などが入ってました。生米パンはもちもちした感じです。
今日は明治通りとはなみずき通りの交差点にあるのざき家に行ってみました。最初うな天重というのにしようと思ったのですが、あまりのボリュームに食べきれないかもと思って、うな玉丼にしました。うな天重を食べてた人は朝少なめにしてきたっていってました。うな玉丼にはサラダ、漬物、お吸い物がつきました。次回はうな天重にチャレンジしてみたいと思います。
今日は小村井のうさぎ食堂のお弁当。変わりつくね焼き、だし巻き卵、小松菜のからしあえ、レタス、高野豆腐、里芋、大根の煮物。お味噌汁もつけてもらいました。豆腐と油揚げ、わかめのお味噌汁でした。
今日はうさぎ食堂のお弁当。ハンバーグステーキ、オニオンソース。人参グラッセ、マッシュポテト、切り干し大根の煮付け、青菜の胡麻和え。
今日は携帯を家に忘れて戻ったりしたので、時間がなく、またうさぎ食堂のお弁当にしました。豚肉の生姜焼き、だし巻き卵、もやしとニラのソテー、なすのしぎ焼き、ポテトサラダ。お味噌汁もつけてもらいました。白菜とお豆腐のお味噌汁。
今日は雨のため、小村井のうさぎ食堂でお弁当を予約しました。今日のメニューは五目ちらし寿司。鶏天、キャベツのゆかり和え、焼き茄子。お味噌汁もつけてもらいました。白菜とお豆腐のお味噌汁でした。
昨日のランチはキッチンカメヤ洋食館。今日のランチはポークソテー、トマト、きゅうり、千切りキャベツ、味噌汁つき。ごはんは少なめでお願いしました。
前回ブログ「オーロラキッチン」から徒歩1分東武亀戸線の線路沿い、踏切横にあるカフェoffCOFFEE築90年の長屋をリノベーションたい焼きがウリなんですメニューペット可のようで目の前(この席)にはワンちゃんがいました抹茶プリン抹茶ラテオフコーヒーさんには毎月変わるお菓子があり、5月が抹茶プリン上から抹茶プリンの上にクリームチーズアイスがドーーーンさらに粒あんがたっぷり
墨田区京島にある下町の路地裏カフェハンドメイド雑貨店併設ですオーロラキッチン最寄り駅は東武亀戸線の小村井駅徒歩10分くらいです頑張れば押上駅からも休日でしたがOpenと同時に入店したのでまだ空いていましたメニュー苺あん&チーズクリームのモンブランタルト母の日限定で登場していた可愛らしい苺のモンブランタルトを上から一見甘そうに見えましたが、苺あんとチーズクリームなのでちょうどいい甘さ
前回に引き続きプチボヌールさん5月に訪問したときのですPetitBonheur亀戸駅からだと徒歩15分くらい、東武亀戸線小村井駅が一番近いです(約3分)この日は自転車でメニューパイシューレモンカード&生クリームブルーチーズベイクドチーズケーキ今回のお目当てはチーズケーキ癖のあるチーズが好きな私はブルーチーズのチーズケーキを見ると食べずにはいられませんブルーチーズがたっぷり入っていて激好みゲラン塩
4月2回、5月と立て続けに行っていたプチボヌールさんPetitBonheur亀戸駅からだと徒歩15分くらい、東武亀戸線小村井駅が一番近いです(約3分)いつも平日のお昼休みに行くことが多いのですが、休日のこの日は近くを通ったので覗いて見たらすぐに入れそうだったのでシフォンサンドレモンクリームずんだムースレモンとずんだ好きな組み合わせ~上から右のまん丸フォルムは最近お気に入り(少し前には抹茶
こんにちは!岩本です今回は僕の地元の友人がやっている居酒屋を紹介したいと思います!小村井駅のすぐそばにある魚銀というお店です!いぶりがっこマスカルポーネあて巻き厚焼き玉子うなぎのせいろいろなメニューがありどれもとても美味しいです😋ローカルな地域ですが皆さんも是非行ってみてください!
小村井のお弁当屋さん、うさぎ食堂でお弁当を予約して買ってみました。メニューは鯖の竜田揚げ、棒棒鶏、ほうれん草のカニカママヨ和え、卵の袋煮。豆腐となめこ、白菜のお味噌汁もつけてもらいました。どれも丁寧に作られていて美味しかったです。また好きなメニューの時に予約して、買ってみようと思います。
曳舟駅と小村井駅の中間位に有る、下町人情キラキラ橘商店街に行ってきました。牛煮込ふくのや偶々細道に入って見つけました牛煮込だけを販売しているようです。それも木曜・金曜・土曜の3日間営業時間:13:00~18:00店主の方が出てきて、蓋を開けてびっくり凄い量の煮込み1人前500円容器に1人前よそってビニールに入れた後、スープはおまけしてくれて、たっぷり入れてくれました764g鍋に全部入れます。
曳舟駅と小村井駅の中間位に有る、下町人情キラキラ橘商店街に行ってきました。三善豆腐工房雑誌やテレビで紹介されていて、行ってみたかったお店。豆腐の種類が豊富~小さめの豆腐も有りました。お惣菜・揚げ・がんも生ゆばも美味しそう~迷いました買ったのは3点●豆乳おぼろ280円豆乳がかかっています。●蒸し大豆300円●自家製すくい生ゆば(小)460円