ブログ記事2,026件
いつもご覧いただきありがとうございます😊いっぱいのいいね👍コメントも嬉しいです😊皆さまから元気をいただいてまーす🙌🙌多発肝転移多発肺転移多発腹膜転移ありますが元気です(笑)抗がん剤治療続けています先週火曜日は抗がん剤IRIS➕BEV(イリノテカン➕アバスチン➕TS-1)何十コースか忘れました1週間経って元気ですTS-1は相変わらず飲み忘れガチですがさて火曜日は網走で飲み❤️火曜日なので皆さんお帰りお早め私だけ1人2次会バージアスさんここは来月10月3日
厚岸蒸溜所より二十四節気シリーズ16本目となる『厚岸シングルモルトウイスキー小暑』が発売となり、当店にも入荷しました。今回のボトルも厚岸蒸溜所製モルト原酒のみをバッティングした物です。なお、今回も入荷数が少ないためハーフショットでのご提供とさせていただきます。●厚岸シングルモルトウイスキー小暑・アルコール度数:55%・熟成:バーボン樽、シェリー樽、ミズナラ樽、赤ワイン樽、ブランデー樽にて3~5年熟成・テイスティングノート:蒸溜所情報では、『香りはバナナジュース・クリーム
厚岸小暑シングルモルトジャパニーズウイスキー厚岸の二十四節気シリーズも第16弾になりました。3ヶ月に1本のペースでリリースしているので1年に4本のリリース。2020年から始まった二十四節気シリーズ。あっという間の4年、、、早過ぎる。今回のシングルモルトは『小暑』小暑とは、梅雨明けの近く徐々に暑さが増してくる時期のことを指す。日本各地ではとんでもない暑さが記録されているが、北海道はそれほどでもなかったような、、。暑い日もあったけどバテるほどではなかったな。小暑のテイスティングノー
【あらら・・・7月10日に公開できていなかった・・・】おはこんにちカルビーーーーーハラミ―――――♪本日、そして、今月、お誕生日をお迎えのみなさんおめでとうございます~素敵な1年になりますように☆♪♪今日は!7月23日☆火曜日~!!毎日毎日雷雨凄いですね・・・そして、、、7月10日に公開できておりませんでした・・・長谷川香枝(かえ)でございます☆♪♪はい!7月6日の「小暑」が過ぎて、昨日7月22日は「大暑」!!!!!暑気に入り梅雨の明ける頃~
暑中見舞い申し上げます、コーチのコガです今日は月曜日ですがトレーニングを行いました一緒に練習体験会も行いました今日7月22日は二十四節気で「大暑」です今日も暑かったです小暑→大暑→立秋と季節は移っていきます夏の土用は立秋前の約18日間なのでこの「大暑」と重なります二十四節気の小暑と大暑の期間を「暑中」と呼び暑さをいたわる手紙を出す習わしがあります小学生の頃までは担任の先生に暑中見舞葉書を出していたことを思い出します今でも出しているのでしょうかとても良い教育だ
「今を正しく」を捉えて、失敗、嬉しさ、目標を三行日記に『整理する試験勉強優先で書類の山を作る癖あり』(その日一番の失敗)『百日を学び続けて試験終えノートの力で出来は当確』(その日一番感動したこと・嬉しかったこと)『整理する周期設定週単位貯めずに整理不用品とし』(明日の目標)小暑末候鷹乃学を習う(たかわざをならう)鷹のひなが、飛び方をおぼえるころ。巣立ちし、獲物を捕らえ、一人前になっていきます。(新暦では、およそ七月十七日~七月二十一日ごろ)。候のことば、土用入り
コロちゃん(新型コロナ)流行ってますねコロちゃんも11波になるんですねあたしが感染したのは2022年の夏なので7波5類になり、医療費も無料から有料になり夏になると流行り病院や施設ではクラスターが発生するインフルエンザや感染性胃腸炎も対応は大変ですが夏のガウンは暑さ・汗・脱水との戦い医療従事者・介護福祉従事者の方々に埼玉からエールを送りますそんな自分へご褒美でスニーカーと腰椎コルセット小暑鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)
梅雨があけましたね…と、ともに…猛暑がやってきました❗️七十二候は…7/17〜7/21は…「小暑」の…末候…「鷹乃学習」(たかすなわちわざをならう)鷹のヒナが巣立ちの準備をする頃…あの鷹も…技を習うんですね…5〜6月に孵化したヒナは…この頃に…飛び方や、狩りの方法を覚え…独り立ちに備えます…鷹は…飛翔力が優れており…空中を自由自在に飛び回ることが出来…獲物を捕まえる時の最高スピードは時速80キロにも達するのだとか…「能ある鷹は爪を隠す…」「鳶が鷹を生む」などの諺もありますね
「今を正しく」を捉えて、失敗、嬉しさ、目標を三行日記に『どこにするコーヒーショップどの店も試験勉強居心地悪く』(その日一番の失敗)『過去問で解答引き出す法則を見出し明日の試験に臨み』(その日一番感動したこと・嬉しかったこと)『しかたなくコーヒーショップ高い店集中できれば割り切る他に』(明日の目標)小暑末候鷹乃学を習う(たかわざをならう)鷹のひなが、飛び方をおぼえるころ。巣立ちし、獲物を捕らえ、一人前になっていきます。(新暦では、およそ七月十七日~七月二十一日ごろ)
二十四節氣小暑七十二候末候鷹乃学習(たかすなわちわざをまなぶ)時候は小暑の末候へ。「鷹乃学習」の意味は春に産卵し、生まれた鷹の子が親元から巣立つ8~9月までの間に獲物の獲り方の技を親の姿を見ながら学び始める頃をいいます。猛禽類の鷹はとても高度な運動神経で空中で獲物を捕らえるのですが、狙いを定めて急上昇、急降下、ホバリングなど、子は親のそうした実技を学び親離れしていきます。子育て期間は、巣立ってから共に空
「今を正しく」を捉えて、失敗、嬉しさ、目標を三行日記に『試験期間はイライラし早食いに連続げっぷ漢方頼み』(その日一番の失敗)『一科目試験を終えてほっとする週末までの暑さの中で』(その日一番感動したこと・嬉しかったこと)『動じてはまだまだ不足修業中生活リズム替え時に臨み』(明日の目標)小暑末候鷹乃学を習う(たかわざをならう)鷹のひなが、飛び方をおぼえるころ。巣立ちし、獲物を捕らえ、一人前になっていきます。(新暦では、およそ七月十七日~七月二十一日ごろ)。候
夕蚯蚓あと二センチの命這う雲の峰熱出し吾子の飯要らず妙妙や居11階の南風や夜半ふと小暑に重き夏布団吾子の背の小暑に少し伸びており
本日は大安で一粒万倍日なのでサマージャンボ夢は大きく一等5億円ミニは3千万円小暑鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)
「今を正しく」を捉えて、失敗、嬉しさ、目標を三行日記に『眠れての元気が出ない疲れ出て塩分不足か何かが欠けて』(その日一番の失敗)『長時間姉に電話でお礼言う子供たち家族墓参帰省の』(その日一番感動したこと・嬉しかったこと)『補充する漢方飲んで塩分も暑さの中で身体の声聞き』(明日の目標)小暑末候鷹乃学を習う(たかわざをならう)鷹のひなが、飛び方をおぼえるころ。巣立ちし、獲物を捕らえ、一人前になっていきます。(新暦では、およそ七月十七日~七月二十一日ごろ)。候のことば
候が移りました。藍と白藍の朝顔が並ぶ「涼し朝顔」背景の点々が水滴のようです。今日は小暑末候第三十三候鷹乃学習(たかすなわちがくしゅうす)です。
2024年7月17日(水)~第三十三候第十一の二十四節気「小暑(しょうしょ)」の末候鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)2024年7月17日(水)~7月21日(日)鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える頃「小暑(しょうしょ)」の期間の七十二候は以下の通りです。初候7月6日(土)~7月11日(木)温風至(あつかぜいたる):暖い風が吹いて来る頃次候7月12日(金)~7月16日(火)蓮始開(はすはじめてひらく):蓮の花が開き始める頃末候7月17日(水)~7月21日(日)鷹乃学習(た
「今を正しく」を捉えて、失敗、嬉しさ、目標を三行日記に『試験日が二日遅れで明日からは受験準備が整いそうな』(その日一番の失敗)『朝の水氷入れてはげっぷ出て不調の元に気づき白湯とし』(その日一番感動したこと・嬉しかったこと)『試験日の二日前には終わるとし予備日を設け明日は本番』(明日の目標)小暑次候蓮始めて開く(はすはじめてひらく)蓮の花が開きはじめるころ。夜明けとともに、水面に花を咲かせます。(新暦では、およそ七月十二日七月十六日ごろ)。候のことば、古代
「今を正しく」を捉えて、失敗、嬉しさ、目標を三行日記に『一科目過去問解答見つからず時間が過ぎて焦りが生じ』(その日一番の失敗)『それぞれの長女に倣い次女と長男家族たち故郷に墓参』(その日一番感動したこと・嬉しかったこと)『一つずつ正確に進む以外なし試験直前時間大事に』(明日の目標)小暑次候蓮始めて開く(はすはじめてひらく)蓮の花が開きはじめるころ。夜明けとともに、水面に花を咲かせます。(新暦では、およそ七月十二日七月十六日ごろ)。候のことば、古代旬の行事、迎え
ムクゲが咲きました😊💗クチナシも咲きました💗👃😊お茶の先生に教わったこの時期の花が、我が家には咲いています。知らず知らずに好んで植えていただけなのですが、今さらながら良かったなと思ってます。🥰👃✨紫陽花の剪定も終わりました。暦の上では小暑ですが、連日大暑のような気温です。そんな毎日に植物も頑張っていてご苦労さまです。きれいな花をありがとうって思います。😆暑さが大好きなのかなぁ?朝顔は、今年はいつになく優しい色でガンガン咲いています。喜んでいるモノもあるって意識しないと耐え辛い暑さで
「今を正しく」を捉えて、失敗、嬉しさ、目標を三行日記に『大事(おおごと)に救急電話確認し救急車呼び連れ熱中症』(その日一番の失敗)『冷静に救急電話確認し救急車呼ぶ対応ができ』(その日一番感動したこと・嬉しかったこと)(救急電話:#7119)『温度計あっても見ない人がいる判断根拠厳しく問いて』(明日の目標)小暑次候蓮始めて開く(はすはじめてひらく)蓮の花が開きはじめるころ。夜明けとともに、水面に花を咲かせます。(新暦では、およそ七月十二日七月十六日ごろ)。候のこと
昨日は帰ってすぐにお風呂に入ってしまい。「あっ!ブログ」と気づきましたが、面倒になって書くのやめちゃいました。七十二候は「蓮始開(はすはじめてひらく)」に入っています。蓮の花が水面に華やかな大輪の花を咲かせてくれるのはこの時期だけです。今年はまだ見ていないけど、どこかで見つけることはできるかな。そろそろ梅雨明け?という時期が近づいてきました今年は梅雨入りが遅く、この期間も晴れの日には猛暑という暑さがやってきています連日のように大雨のニュースを目にしますが、ここのあたりはそんな
「今を正しく」を捉えて、失敗、嬉しさ、目標を三行日記に『勉強が思い通りに進まずに試験が迫りやるしかないと』(その日一番の失敗)『寝るときに首から上の発疹に頭の向き替え風に当たりて』(その日一番感動したこと・嬉しかったこと)『一歩づつ前へと進む以外なし試験勉強最善尽くし』(明日の目標)小暑次候蓮始めて開く(はすはじめてひらく)蓮の花が開きはじめるころ。夜明けとともに、水面に花を咲かせます。(新暦では、およそ七月十二日七月十六日ごろ)。候のことば、古代旬の行事、迎
二十四節気「小暑」(しょうしょ)を迎えています(7月7日から22日ごろ)「小暑」って言われましても全然「小」な「暑さ」じゃないし暑すぎるーーーこの小暑から立秋になるまでが暑中見舞いの時期になります毎年暑中見舞いはいつまでに出すんだっけ?と調べて結局立秋が過ぎてしまい結果残暑見舞いになるという・・・今年は暑
す-------------------------------------------『銀座漢方Kaonブログ』へようこそ健康と美容に役立つ"漢方の力"をご紹介-------------------------------------------ご訪問いただきありがとうございます漢方Kaonスタッフ橋本ですさてさて今回も勝手に『二十四節気(にじゅうしせっき)』シリーズ小暑について、お送りしま〜す小暑(しょうしょ)2024年7月7日〜7月22日小暑(しょうしょ)とは
親愛なる皆さまこんにちは、中井耀香です。いつもご訪問くださり有難うございますここ数日は梅雨に戻ったのかと思うくらいの大雨でしたね暦の上では、只今は「小暑」です。小暑は二十四節気の十一番目です次の大暑が二十四節気の真ん中です今年は7月6日~21日までです。小さな暑さと書きますが、確かに真夏のジリジリとした暑さとは違いますよね小暑は梅雨が明けて本格的に夏になるころの事です。そして、この小暑から立秋までの間になるまでが「暑中見舞い」の時期です。最近は暑中お見舞いっ
「今を正しく」を捉えて、失敗、嬉しさ、目標を三行日記に『腹が立つ食事の準備する人に扇風機向け迷惑がられ』(その日一番の失敗)『発疹が首から上に頭にも寝ているときに蒸れているのかと』(その日一番感動したこと・嬉しかったこと)『人のこと干渉せずに構わずに己のことを迷惑かけずに』(明日の目標)小暑次候蓮始めて開く(はすはじめてひらく)蓮の花が開きはじめるころ。夜明けとともに、水面に花を咲かせます。(新暦では、およそ七月十二日七月十六日ごろ)。候のことば、古代旬の行事
候が移りました。水滴の集まる葉その上に、ちょこんと座る下で跳ねる「蓮の花とカエル」今日は小暑次候第三十二候蓮始開(はすはじめてひらく)です。
2024年7月12日(金)~第三十二候第十一の二十四節気「小暑(しょうしょ)」の次候蓮始開(はすはじめてひらく)2024年7月12日(金)~7月16日(火)蓮の花が開き始める頃「小暑(しょうしょ)」の期間の七十二候は以下の通りです。初候7月6日(土)~7月11日(木)温風至(あつかぜいたる):暖い風が吹いて来る頃次候7月12日(金)~7月16日(火)蓮始開(はすはじめてひらく):蓮の花が開き始める頃末候7月17日(水)~7月21日(日)鷹乃学習(たかすなわちわざ
こんにちは☆"二十四節気"の考え方だと現在は11番目の<小暑>に突入なう10番目の<夏至>という1年で一番昼の長さが長い日はすぎさっております。暑さは今からが本番なのに不思議やわぁ~Instagramで5月のまいちょこ誕生日の時期の二十四節気について5月に語っていたので、アメブロだとちょいと時期がずれてしまいましたがまいちょこの考えをこちらでもシェアできたらなと思い失礼しまっす↓5/5~5/19頃は7番目の〖立夏〗●夏の始まりの頃●1年のうちで最も過ごしやすい時期だそう
初めて聞いた語彙です梅雨もそろそろ終わりいよいよ、本格的な夏が来ますか水分と塩分は必須でございますつぎの暦である大暑とあわせて一番暑い1ヶ月間を暑中というんですねなるほど、あの有名な暑中お見舞い申し上げますまだ早い感あるけど、もう使えるわけだ