ブログ記事1,061件
岡山での1日は楽しかった!この時期←少し前ですは🍇や他の果物を調達に「岡山」に行くことが多いのでイベントを理由に行っています。話の続き…岡山城の後は岡山駅でランチ食べたし、充実した1日になったけれど、1箇所をじっくり見て調べて知るということもいいと思っているけれど、車で移動なので今回も多くの史跡を巡って楽しんだ1日になりました。駅のロータリーは改装中なのかな?桃太郎さんが端に移動していていました。えび飯(卵のせ)駅のお土産売り場などが綺麗になっていて、ちょっと
フェリー好きの私は、歴女でもあります😊とは言え、どちらもあまり詳しくはありません❗️特に歴史に関してはさっぱり・・・😅でも、史跡を巡って当時を思う事は大好きです🥰今回は『関ヶ原』の旅の紹介です。日本の歴史を知る上で、1600年の『関ヶ原の戦い』は、史実上外せない重要な出来事です。『天下分け目の関ヶ原』と言われる様に、『徳川家康』率いる『東軍』と、『石田三成』率いる『西軍』が『天下』をかけての大戦(おおいくさ)となりました。そんな決戦の地『関ヶ原』に、いつか行ってみたいと思ってい
(。・x・)ゞクポ気温の乱高下が激しいクポヾ(。`Д´。)ノ彡寒暖差に気を付けるクポヽ(*´∇`)ノ小早川家と合戦クポ武器は天目茶碗と茶入れクポヾ(。`Д´。)ノ彡茶碗で戦うクポ天目茶碗は目がいっぱいなので集合体恐怖症には効果覿面クポ何で小早川秀秋は子供なのクポ?22歳で死んでしまったのクポヾ(。`Д´。)ノ彡大谷吉継の呪いクポ大谷さん顔怖いクポよく見ると小早川秀秋も太っているクポほんとの死因は、アルコール依存症クポ茶碗で酒飲ん
『黒い城「烏城」に登ってみました』ようやく涼しくなりました月に1回のロングドライブに出掛けることに※行き過ぎないようにマイルールに設定(笑)※今回向かったのは〜枝垂れ柳がステキようやく色付いて…ameblo.jp黒い城で有名な岡山城、別名「烏城🐦⬛」に来てみたコッテ夫婦中は6層になっていて、4階まではエレベーターで登れるようになっています🪜最初に6階まで上がったあとは、階段で下まで降りてみることに金の鯱(しゃちほこ)がこんなところにも当時の甲冑の再現⚔️こちらは宇喜多秀家の
嶋氏館跡・春日神社⛩️から次に行ったのは、関ヶ原の戦いで小早川秀秋の裏切りで自害した大谷吉継の首塚。ここが最後の目的地です。ドライバー🚕から、最後の説明を受けます。*米原駅周辺を、Googleマップで見ていると大谷吉継の首塚を発見👀これは知らなかったので行こうと予定に入れました。田んぼ?畑?の中に、ポツンと一つ祠が建っています。関ヶ原で自害した大谷吉継の首を、東軍に奪われないように錦袋に入れて甥の祐玄が敦賀へ向かう途中、この地に埋め隠したと伝わります。(諸説あり)今も地域の人達が供
ご訪問頂きまして有り難うございます滋賀解放同盟お弁当の猫きのこのkairuです🐾毎日めっちゃ忙しくて頭の中がぶ~んってなっています。なので、今日はあえて、全く日常と無関係なお話を書いてみたいと思います。日本人が好きな武将ランキングで毎年不動の一位と言う地位を築いているのが織田信長。日本人は織田信長が大好きみたいです。日本史が本当に好きな方からすれば、私の「好き」なんて、なんちゃって程度なんですが、それを置いても今まで「大昔」なんてほぼほぼ興味がありませんでした
小3息子の父です。息子は定期的に歴史にハマってます。今は関ヶ原の戦いにハマってるみたいで、「東軍が勝ったのは小早川秀秋が裏切ったせいだと思うでしょ?でも実は・・」とかなかなかマニアックな話をしてきます。授業で習わないような話をしてくるので、歴史に疎い私には正しいのか間違ってるのかよくわかりませんwうちには歴史マンガや歴史図鑑などが転がってるので、それで覚えてるみたいです。こういう様子を見ると、理系じゃなくて文系なのかなと思った
☆特別公開豊臣と木下の霊廟を初公開!!ちょっっ!!本当ですか!?これ聞いた時、金吾飛び上がりましたよ。以前大光寺さんを訪れた時は扉は閉ざされていて中は見えなかったのです。叔母上北政所寧々様と殿下・豊臣秀吉様をお祀りしていると聞いていたから扉ごしにめちゃめちゃ拝んだ覚えがある。ということで、岡山県足守の木下家菩提寺・大光寺の重要文化財の霊廟を今回初めて公開します!!きゃーーーーーー!!(拍手)豊臣秀吉様、北政所様、豊臣と足守木下家を祀っております。11/23(土)・24(日)の
続きです今回4回目の関ヶ原を訪れたのは過去2回のパワフルお友達との関ヶ原方面グルメ目的ドライブ中帰りがけに少し離れた場所にて寄る時間は無いので通りがかりに『松尾山〜』『小早川〜』呪文の様に語っていたのに🪄感化されたらしく普段は散策も歴史も全く興味無く🙅♀️少し歩くのも車で待っている位苦手だと言うのになーんと!!ゆる山登りに付き合うと自ら申し出てくれました(゚∀゚)その辺りを歩くのさえ嫌いなのにいきなり登山ってビックリでした!!歴史
岡山・児島・高梁・倉敷旅行で、3日目の最後、岡山城へ行きました。岡山城は、宇喜多氏が本拠としていた城で、小早川氏、池田氏により整備、拡張がされた城です。天守閣は外観復元天守です。廊下門本丸石垣と月見櫓小納戸櫓下の石垣廊下門の中に有る、岡山城案内築城じの石垣元の石垣の上に盛り土して、いまの地面が出来ているようです。内側から見
全国の城郭建造物「御殿(居館)シリーズ」は、現在番外編として、天下人となった三大英傑の内、二大英傑(秀吉、家康)が居城としていた「伏見城」(京都府京都市伏見区)の「御殿」の紹介をしています。以前にも記載したことがありますが、「伏見城」と呼ばれているモノは3城ありました。まず「秀吉」が築城した初代の伏見城は「指月(しげつ)城」と言われ1596年に地震で倒壊したものの、「指月城」で使える櫓や門などを移築して、早くも1597年に近くの「木幡(こはた)」に二代目の「伏見城(木幡(こはた)城
昨夜からずっと、夜通しで中級講座のテキストのブラッシュアップをしています。テキストを完成して小冊子にしたら、自然派四柱推命の中級講座・上級講座のいずれかに参加してくださった方全員に、無料進呈させていただきますね(^^)さて、今日のブログも、昨日に引き続いて関ヶ原ネタです。――――――――――――――――――――――――――――あの「ぎふ中部未来博」のパビリオン「富士通AIランド関ヶ原の合戦」の中で、関ヶ原の合戦におけるifとされていたものは、次の3つでした。
みなさま、こんばんは~~~西暦2024年10月21日(月)、深夜のブログアップです今日は、新暦1600年10月21日、天下分け目の決戦『関ヶ原の戦い(山中の戦い)』の日ですね。近年、新説が相次ぎ、さらに、以下、NHKが2020年12月次の番組を放映し、勝者側から構築された、一種、『三国志演義』的な関ヶ原戦と言ってしまうと、専門の歴史家の方々には失礼ですが、科学技術の発展とともに隠された歴史事実が浮かびあがってくる時代となったのかと、勘違いするようになりました。
うっちーこと宇都宮芳綱です本日引いた戦上くじの結果ですおっ!これは・・・グッジョブ♪('-^*)/また天が出ましたほぼ極だったし満足のいく結果でしたねんで、この後に天神くじを引いたのですがグフッ!><新天だけど欲しいのは家康さんなので微妙また次に期待しますブログ更新のモチベアップのためポチッとお願いします♪にほんブログ村戦国IXA(イクサ)ランキング
今日の東京は曇り空……ちょっぴり、寒いです。昨日までは、10月だというのに季節外れに暑いなあ……と思っていたのですが、やっぱり確実に冬に向かっているのですね。毎日、時間に追われながらも、少しでも使える時間を無駄にしないように、電車で移動する時には必ず本を持ち歩いています。今、夢中になっているのは、インドの聖者であるラマナ・マハラジや、ニサルガダッタ・マハラジの対話形式の本です。フォーチュンソフトの天野雲海先生が教えてくださったのですが、読んでいると、本当に
ほほぉー次の次の大河「豊臣兄弟」仲野太賀が秀長なら秀吉は誰がやるのだろなぁ🤔と思っていたらなるほど〜池松くんな!これはまた新しい秀吉になりそうな。ステラネット2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」新キャスト発表!秀吉役を池松壮亮、“豊臣兄弟”をとりまく女性たちを永野芽郁、吉岡里帆、浜辺美波が演じる現在放送中の「光る君へ」、来年の「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に続き、2026年に放送される大河ドラマ第65作目の「豊臣兄弟!」。物語の主人公は、戦国時代のど真ん中、天下人・豊臣秀吉の弟
皆さ〜んすっかり秋らしくなってきましたね〜🍂🌰今日はとても天気が良く、急に思い立って一人で関ヶ原古戦場の小早川秀秋陣跡がある松尾山に行ってきました関ヶ原古戦場は今回で三度目になるんですが、実は前回せっかく来たのに途中で雨が振ってきて松尾山に行けなかったんですですから今回はリベンジです👍関ヶ原駅から歩くこと約2時間半。ゆっくりと登山道を進み、松尾山の頂上に着いた時には達成感と共に、歴史の重みを感じずにはいられませんでした関ヶ原駅から歩いて進みますここには4台ほど置ける駐車場もありま
近江の旅の続きです。安土城、彦根城とまわり、最後の目的地に向かっている時のこと。視界に気になる看板が飛び込んできました。ほぼ大多数の人は気にも留めない看板。ごく一部の人の心に刺さる看板。拡大してみました。『小早川秀秋陣跡』と書かれています。そう。日本の歴史の転換点ともなる大いなる戦。この時、関ヶ原合戦地に向かっていました。関ヶ原の合戦の主要人物である小早川秀秋の陣跡。それは行かねば。と迷わず看板に従います。駐車場に車を停め、さっそく向かいます。約45分の登山のようです。
おはようございます。天気は晴れ、気温は18.4℃の朝です。福岡市の東区にこんな場所があります。航空写真で見ると、住宅街の中に緑の地域があります。かってここには37万石の大名の居城がありました。筑前名島城、小早川隆景の城ですが、城主として有名なのは養子の小早川秀秋でしょう。ここから1万7千人余りの大軍を率いて、関ヶ原の戦いにのぞみ、東軍に寝返りました。その後、功を認められて備前岡山に移封されますが、若くして亡くなり、無嗣のためにために断絶しました。現在はただ
当時の雰囲気が味わえた『石田三成陣跡』今回が岐阜旅行ラストの記事です先日投稿した『岐阜関ヶ原古戦場記念館』のあとに、『石田三成陣跡』へ行きました『【岐阜】お土産もレストランも魅力的な『岐阜関ヶ原古戦場記念館』』歴史が身近に感じられた『岐阜関ヶ原古戦場歴史館』先日岐阜県へ行ってきたので、今回はその時に訪れたスポットをご紹介しますその第1弾は『関ヶ原古戦場記念館…ameblo.jp石田三成の陣跡へ向かう途中にあったのは、島左近の陣跡敵からの攻撃を防
関ケ原陣跡ウォーキング制覇コースに参加しました昨日は夜強雨で開催が危ぶまれましたが無事開催されました途中雨☔に降られましたが無事完歩することができました歴史のことを考えながら歩くことが出来ました毎年ある様ですが今年が初めてです参加料1000円土日エコ切符620円JR990円✕2名古屋駅〜関ケ原駅コース①細川忠興陣跡②丸山黒田長政竹中重門陣跡③陣番野徳川家康最後陣跡④田中吉政陣跡⑤東首塚⑥松平忠吉井伊直政陣跡⑦本田忠勝陣跡
松尾山城は、関ヶ原の戦いで小早川秀秋が陣取った山として、戦国好きの人々の間ではつとに有名な山城です。関ヶ原に陣取った東西両軍の兵力(開戦前)は、東軍の74,000人に対し西軍が82,000人(いずれも推計)。このうち小早川秀秋が率いていた兵力は15,000人と言いますから、西軍についていながら実際には動かなった毛利や長宗我部などが動くとか動かないとかともほぼ無関係に、小早川秀秋が単純に東軍についただけで東軍89,000人、西軍67,000人となり、西軍の優位性は名目上も失われます。まさ
https://www.youtube.com/watch?v=V22E2-9r87gいまとなってはちょっと旧文ですが、9月10日ABCテレビ主催で実施された大統領選のテレビ討論は、民主党の候補がバイデン氏からハリス氏に代わって初めての「対決」として注目され。結果は「ハリスの勝ちだ」とされています。その理由として。。。。◎ハリスがまあまあ理路整然と自分の主張を説明したのに比べ、トランプはハリスのあら捜しばかりで、感情的に激昂したりとか(いつもそうだけど)、いいところがなかった。◎ト
9/21(土)は父上・二兄利房の縁の地、足守木下家の領地岡山県の足守で関ケ原おもてなし武将小早川秀秋が午前中におもてなし&午後から菩提寺・瑞雲寺さんと一緒にお話会をさせていただくことになりました。久しぶりの岡山県出陣です。足守には藩主の庭園である近水園という素敵な庭園もありますので是非遊びに来てください。菩提寺さんの希望でいつもの名刺ではなく、在来馬に騎乗した馬上金吾さんのぽすとかーどを特別に作りましたので足守で配布致します。ちょっと天気が気になるところ。雨でもおもてなしに出る予定です
こんばんは😊ドキドキしてるHickeyです😁💓キターヾ(°∀°)/自由民主党総裁選挙投票用紙昨日の夜に帰宅したらポストに投函されていました😊願かけするためまずは神棚へ🙏(๑ˊ͈ꇴˋ͈)アリガタヤー皇統保守として…与党の党員として…日本の未来を熟考し投票させてもらいます✊😁さて5月25日に話をさせて頂いた【君よ大楠公の声を聞け!】の回に鶴ヶ魂さんからコメントを頂きましたのでここで紹介させて頂きます😊古い回の話でも見返してくれる人がいるというのは大変にありがた
歴史は、誰もが学生時代に学習します。そして、その事実は「過去」のものですので、「変化しない」というのが一般的です。ただ、最新の研究から歴史は「変わる」ことがあります。筆者が最近知ったこと。それは関ヶ原の戦いで、西軍に属していた武将「小早川秀明」が徳川方の鉄砲に驚き東軍に寝返ったことが東軍の勝因とされていた事実は相違していたという点です。最新の古文書の研究から、小早川秀明は、元々東軍に属していたことがわかってきたそうです。また、「鉄砲に驚き」という事実も、元々小早川秀明の陣が標高3
南光坊天海④「慶長十二年是年、もと金吾黄門秀秋の老臣稲葉内匠正成めし出され、一萬石領せしめらる。」(「台徳院御實紀」)美濃国谷口で落魄して、半農半士のような生活をしていた稲葉正成に、幕府から突然の呼び出しがあった。「くそ、ようやくか。」とも思ったが、さすがに今の境遇からは逃れたい。「お福の奴め。」と毒づいても、正成に選択の余地はないのだ。まったく、悔しいと言わざるを得ない。次男の正勝は既に小姓として取立てられているし、同僚であった平岡頼勝は慶長9年に美濃
慶長5年(1600年)9月15日、前日から降った雨が止み早朝は深い霧に包まれた。東西両軍合わせ16万人の軍勢が、美濃國関ヶ原に集結。東西両軍は、それぞれの想いがあるなか着陣を済ませ戦の開始を今か今かと待っている。東軍桃配山に3万の軍勢で布陣した徳川家康。『関ヶ原の戦い東軍徳川家康最初陣地』関ヶ原に来たら外せない場所の一つ。徳川家康が東山道沿いにある桃配山に、最初に陣を構えた所。慶長5年(1600年)9月14日、徳川家康は赤坂に着陣。9月15日の…ameblo.jp徳川家康の陣から
うっちーこと宇都宮芳綱です本日引いた戦上くじの結果ですがえっ!うそ!!マジ!?グッジョブ♪('-^*)/天が2枚出た~しかも、2枚とも秀秋さん戦上くじはまだ引けるので、また出て欲しいですねブログ更新のモチベアップのためポチッとお願いします♪にほんブログ村戦国IXA(イクサ)ランキング
清水白桃のパフェを食べて大満足🍑では、岡山市内観光に出発です。岡山駅から岡山電軌鉄道に乗りました。停留所で降りた際、ふと車両を見てビックリしちゃいました。台湾の熊さんだぁ~岡山で何をしていらっしゃるんですか?電車を降りて、岡山城へ行く途中、駐車場の奥に立派な櫓がありました。岡山城西手櫓です。何でも、今は個人の持ち物で、内部は非公開とのこと。個人の持ち物って。。。さらに10分ほど歩いて、岡山城の南側からお城に入ります。目安橋を渡ります。昔はこちらが正式な入り口(大手門)でし