ブログ記事57件
2週間前の今日4月5日の土曜日はよく晴れて菜の花と新緑の葉が目に飛び込み🍃桜の花はあちらこちらで咲き始め🌸桜の花びらが春風にゆらゆら揺れていました✨4月に入り早々、雨の日ばかり続いていたから心地よい春風が恋しかったんだものやっぱり、晴れた日にお花見できるのは嬉しいね!^^カノンときたらよっぽど嬉しかったとみえて相当、はしゃいでしまったせいで呼吸があがってしまったわん😲そういえば
・:*+.前回の記事の続きです前回の記事の『茨城県日立市「泉神社」(3)』・:*+.前回の記事の続きです前回の記事より『茨城県「マーシーズコーヒー」〜モーニング♪(2)/道の駅日立おさかなセンター/海✧₊』パパさんからのお誘いです…ameblo.jp泉神社を後に次に立ち寄ったのはひたち南ドライブイン内にあります回転寿司の一平鮨さんメニューパパさん「バチまぐろ中トロ丼」を♪「うまいっ♡」とご満悦それから「軍艦三昧」も♪そこまでお腹が減っていなかった私は「本鮪3貫盛り」
本日は週休って事で花見🌸にお出かけ🚘益子町の亀岡八幡宮近くの小宅古墳群に行きました枝垂れ桜は5分咲き?他はほぼ満開でした🌸ワンズも一緒にドッグランもありましたなかなかカメラ目線にならずに悪戦苦闘💦快晴ではなかったものの、気温的にはちょうど良い感じ亀岡八幡宮と言う名前の通り亀🐢が…⛩️その後、腹減り夫婦は宇都宮市ゆいの杜のヤクルトカフェ、杜のカフェでランチ🍽️偶然、お試しサラダバー付きランチセットにありつけましたワンズは一階入り口付近のテラス席か二階のテラス席に入れます※二
こんにちは。昨夜遅くの豊後水道付近を震源とする大きな地震により被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。降雨で土砂崩れなど地盤の緩みも発生したり水道管破裂、電線が切れるなどでの停電、様々に不安と不便な思いをされている方も多いかと思います。どうか日常の生活が少しでも早く復旧できますように。インドネシアの火山噴火の影響は日本にはないとはいえ現地の方々のご無事を願うばかりです。-----------------------------------------------
『おひとりさま花見』🌸タイトルに偽りなし!今年の『おひとりさま花見』は益子町(ましこまち)の小宅(おやけ)古墳群へ桜と菜の花が一緒に楽しめるところはけっこうあるけれど桜と菜の花と古墳が一緒に楽しめるってコーフンしちゃう!(古墳だけに)真ん中のこんもりしたのが古墳です小宅古墳群は35基(前方後円墳6基、円墳29基)からなる大規模な古墳群
益子町の亀岡八幡宮さんに行ってきました⛩️御朱印✨小宅古墳群の御朱印✨鳥居と参道✨なで亀🐢拝殿✨御本殿✨伊門神社⛩️皇大神宮⛩️参拝のあとは小宅古墳群の桜と菜の花を見に行きました🌸枝垂れ桜🌸きれい🤩水芭蕉✨ムスカリ✨古墳群一面に桜と菜の花が咲き乱れていました🤩青い空に映えて、とてもきれいです✨😊✨初夏のような陽気でしたが春を満喫した一日でした🥰
菜の花畑でそこそこ人気な益子町小宅古墳群下見してきましたが…去年よりも遥かに少ない菜の花(^_^;)どうしちゃったの?桜は一部咲き始めニホンアナグマ見てみたい!!
いまだ4月6日分のブログです(^_^;)「かわせみ珈琲店」のあと…青空が見えてきたので単身で小宅古墳群へ…やはり今年は菜の花減少してます遅咲きのエリアは見頃でしたスマホのワイドレンズは低解像度とっても強風今年最後の桜となりましたまた一年後…
栃木県益子町の古墳にコーフン!ドラえもんのどこでもドアがここにあった!フォトジェニックなスポットがたくさんあるので若い人から年配の方まで楽しんでおりました。古墳に咲く桜と菜の花が絶景を見せてくれます!結婚式の前撮り、大切な家族、カップル、ワンちゃん(犬)の写真撮影してる方も多く賑わっていました。*特別な許可を得て撮影しております。【おすすめ動画】●【桜菜の花SL真岡鉄道】ドローン空撮栃木県4kdronejapan●日光紅葉【明智平ロープウェイ
仕事帰りに近くの小宅古墳群花畑に行った時の花と太陽と月が見られた瞬間🌄反対側には月一回り動画で菜の花と桜🌸垂れ桜が満開でした。桜と菜の花太陽と月大自然からパワーをいただけたような気がします。感謝です🙏
■再チャレンジ3週間ほど前にトライして途中でタイヤが裂けてリタイヤしたコースを再チャレンジしてきました。尚仁沢から鬼怒川へぬける栃木県道63号です。今回はパンクすることもなくぬけることができました。途中で結構な速度差で二人に抜かれました。このコースはガチ勢御用達?ほぼてっぺんでの写真です。この日は最高20度と暖かい日だったんですが頂上はちょっと肌寒かったです。ブレーキパッドがほとんどなくなっていたので、ゆっくりゆっくり山を降りました。■1日目は102km家に帰る途中で、帰
益子町の亀岡八幡宮さんに伺いました⛩御朱印✨桜と菜の花のスタンプが春らしい御朱印です🌸名前の通り境内は亀・亀・亀さんだらけでした🐢参拝のあとは隣接している小宅古墳群へ…丘一面の菜の花と桜のコラボレーションは息を呑む美しさです😆ピンクのドア🚪昨年は行くのが早くて桜が咲いていませんでしたが💦今年は綺麗な枝垂れ桜と菜の花を見ることができました🤣季節柄、新一年生が真新しいランドセルを背負って🎒桜🌸菜の花をバックに記念撮影しついる人もたくさんいらっしゃいました✨少し肌寒い日
花見🌸菜の花と桜のコラボ昨日はお天気だったので桜🌸スポットをはしごしましたみてみて〜ここは古墳群なのだ!最近は、映える写真を撮るために色んな仕掛けがあるのよね。どこでもドア🚪とか額縁🖼とか楽しむには良いねー目の前にブランコがあったから座ってみたけど私じゃ映えないわモデルが悪い季節を楽しむ生活にお花見の風景🌸は必須桜の次はチューリップ🌷それからフジの花かなぁ?夏は向日葵🌻もいーねぇまた来年も素敵な景色が見られるように少し多めに募金に協力🤝
今日は休みで掃除をしてたんだけど☀️雲が切れて晴れ間が見えて来た☀️掃除してる場合じゃあないぞ🚗🚗気になるあそこへGO🚗🚗🌸そう益子の小宅古墳の桜です🌸今回は神社さんの駐車場へ駐車イベントが始まると🚌シャトルバスでの運行になるのかと🚌週末が見頃と言われてますがもうすでに散り始めています🌸ここがこんなに満開なら🌸あそこも見頃よね真岡の行屋川川には沢山の桜の花びらが流れていますう〜ん真岡がこんなに綺麗ならと🚗欲が出た私はまた移動🚗下野市天平の丘公園あちゃ〜
森林ノ牧場のあとは、小宅古墳群隣の亀岡八幡宮を少しだけ歩きました亀岡八幡宮·〒321-4101栃木県芳賀郡益子町小宅1369−1★★★★☆·神社goo.gl参道長め最近山登りしてないから足にくる(^_^;)亀がたくさんあるお賽銭だけあげました帰りますココが一番のパワースポットだそうです以前はココに本殿があったそうでやさしくナデナデしてきました〜雨がパラパラしてきたし、ララさんぽ2回目のためにすぐ帰りました八幡様とは何の神様
めずらしく8人参加となりました。春から構想していた彼岸花ライドです。城里の「物産センター山桜」に集合〜茂木〜益子〜笠間〜山桜の約65kmのライドです。直前に茂木の城山公園が彼岸花で有名なことを知り、ルートに追加しました。ところがお山の下の駐車場に駐車して、上の公園までバスでピストン輸送するというシステムだったので、そこまでは…ということになりました。手前の橋で記念撮影写真だと分かりづらいですが、斜面が真っ赤になっています。55万株の彼岸花が植えられているとか。城
おやけこふんぐん小宅古墳群栃木県益子町2022.4.25☀亀岡八幡宮の隣にある古墳群を見に行ってきました~「こたく」ではなく「おやけ」と読むんですね一文字も合っていなかった💦地名って難しい…予定外の墳活にワクワクが止まらないこちらは亀岡八幡宮側からの入口ですあらっ…ピークはかなり過ぎているものの菜の花が咲いていましたおやっ…もしかしてこれは枝垂れ桜そしてフレームに入れて撮るというやつもっと早く来ていたら素敵な景色が見れたよね💦貞子風ついついやってしまうや~
・:*+.前回の記事の続きです前回の記事の『益子町「週末食場sono蜩(そのひぐらし)」(2)』・:*+.前回の記事の続きです*本日、珍しく2本目の記事です😄前回の記事の『真岡市「大前神社」(2)』3月下旬〜の名古屋帰省の記事の前に季節事なので先に、先…ameblo.jpSONO蜩さんにて最高のランチをいただいた後益子のメイン通りでもぶらぶらしようか♪と、車で向かう途中パパさん(ナビを見て)「『お花畑』ってのがあるけど行ってみる?」私「行ってみるー♪」と、着いたのですが
そろそろ外に出てみようかな?そんな気持ちになれるようになってきました。桜🌸見頃ですよね〜SNSを見ていたらえっこんなところあるの私が行ってみたい撮ってみたい桜&菜の花小宅古墳群の菜の花・桜菜の花と、種類の異なる約200本の桜が次々に見頃を迎えます。www.tochigiji.or.jp出発!すると、遠目に🌸🌸🌸🌸ちょっと途中下車あまり高くない山?丘?一面に周辺は遊歩道になっているようで穴場だな!桜の木元にも咲いてるちょっと散りはじめてるけど綺麗時より風が
2022年4月8日(金曜日)小宅古墳群┃益子町小宅古墳群·〒321-4101栃木県芳賀郡益子町小宅★★★★☆·史跡goo.glとなりの亀岡八幡宮亀がいっぱいあった!!菜の花に癒されました(´▽`*)香りがあるからかな?
昨日は午前中に和叶がレッスンがあり、その後、家族で小宅古墳の桜と菜の花を見に行きました🎵近いのに、来たのは初めて🌸とても綺麗で子供達もおおはしゃぎ🎵途中にターザンブランコをやって、カブトムシの幼虫をもらったりと、とても楽しかったです✨その後は、那須烏山の龍門の滝に行ってきました❗滝はとても綺麗で虹が出ていました🌈帰りに龍門のふるさと民芸館に寄ったら、『龍神洞』という願いを叶えてくれる龍がいたのでみんなでお参りしました🙏良羽は龍の唸り声が怖かったらしくすごい勢いで出入口にいたパパのと
イワウチワ群生地を見てクローバーステーキハウスでランチを食べ、次は益子町へ小宅古墳群に囲まれた亀岡八幡宮亀さんがいっぱいクリスマスローズが咲いていましたそして小宅古墳群菜の花の黄色と桜の白とピンクがそれはそれは美しい景色が広がっていましたちょっと曇ってきたこんな綺麗なところでフラ踊りたいね〜ステップをふんだりポーズをとったりして写真を撮りましたそれが面白くてゲラゲラ笑ってとっても楽しかったです可愛い〜乗りました菜の花って凄く鮮やかな黄色なのね美しい景色にふれて心が癒さ
定休日の今日近くの小宅古墳群の桜と菜の花を見て来ました🌸散策します隣町の茂木の道の駅の桜散策🚶パンジーもきれいに植えられて鯉のぼりとコラボ🎏我が家から茂木の道の駅迄は、車で15分小宅古墳群迄は車で5分位本当に近くですが、なんだか小旅行したような気分💕😊今の時期しか見る事の出来ない、桜と菜の花たちお花に癒されました。
こんにちはジョイフルツアーのじょい子です益子町の亀岡八幡宮に行って来ました。いただいてきたMAPですすごく分かりやすいですMAPにある一番手前の鳥居をくぐると参道が続きます参道を進んで振り返るとこんな感じですNO.1パワースポット「なで亀」体の悪い部分をなでると良くなると言われているそうですここからまた参道が続きます階段を上るとこちらへ(ここにも駐車場があります)名前のとおり亀がたくさん手水舎にもこの階段の上にも亀がたくさ
昼に起きてすぐ益子町小宅古墳群の菜の花見てきました!!35基の円墳や前方後円墳が集中して存在していますほんとなら…200本の桜と菜の花のコラボなのですが時期遅れです( ̄▽ ̄;)菜の花もほとんど終盤でした( ̄▽ ̄;)色の乗りがいい~遠望は芳賀富士標高272m綿毛
今日の【ポートレート撮影会】はハイレベルすぎ(^_^;)maruko.が居ていいのかなぁって思っちゃった。けど、いっぱい学ぶことがあって、結果オーライだったと思います!!だって楽しかったもん♪ベテラン勢に混じって楽しかったって言えれば、いいってことにしよっ(^_^)タイトルにも書いた紅一点っていうのは、撮影者の中でってことです。集合時間に行ってビックリですわ。Σ(゚∀゚ノ)ノ初めましてのカメラ男子は1人だけだったけど、めちゃくちゃいい人だったから良かった〜。栃木
いいお天気♪今日はお誘いいただいてる、【ポートレート撮影会】の日。ワァ─ヽ(〃v〃)ノ─イ撮影場所の小宅古墳群は初めてですが、昨日の夜場所を確認したから大丈夫でしょう。これでも地図読める女子なのです。(*^艸^)目覚まし時計より先に起きて、こうしてブログも書けてるし、昨日の夜痛み止め調整したのが効いてるようで、腰の調子も良い様子です。では、出かける支度して、行ってきます🍀(^ω^)/’’’
前回の撮影会の様子です↓↓↓同じ主催者さんからお誘いいただいて、日曜日(4月11日)に撮影会行ってきます。場所は栃木県益子町の小宅古墳群です。桜🌸と菜の花で有名な観光スポットらしいの。初めて行く場所だから楽しみ♪♪(*^艸^)♪主催者さんからお昼持参でと連絡あって、分かりましたと返信したらね、「カップラーメン食べるならお湯沸かすので、持ってきてもらって大丈夫です」って言ってくれたんです。さすがにカップラーメン持って行かないけど、どこまで優しい人なんだろう(*´艸`
昨夜の『北の国から'87〜初恋〜』で、五郎さんの泥のついた一万円札のシーン…泣けたわ〜今では舗装されてゴルフ場まである八幡丘の道も、昔は砂利道だったよね〜と思い出に浸る…リアルタイムでドラマを見てた時は、純くんや蛍ちゃんと同じ年代の中学生だったけど…今、改めて見ると五郎さんの年齢に近いやね……って、北の国からトーク止まらずスミマセンさてまだ間に合うお花見スポットを…(他のチョロチョロ桜は置いといて…ここを先にアップしときましょ)栃木県益子にある小宅古墳群の菜の花と桜が見頃でした実
人も植物も愛情で育つ!桜や菜の花を見てまわって思ったのは手をかけ心をかけてずっと見守り育ててくれる人の存在…本当にありがたいなぁ〜草を刈ってもらいお日さまの光を浴び栄養を吸収愛ですなぁ〜イキイキと咲く花たちを見て人も同じなぁ〜と思いました。私も生徒さんの上達のために一緒に土を耕し、必要な栄養を選びそれぞれの花を咲かせて欲しいと願っています。昨年は桜をほとんど楽しめなかったので今年こそと思って桜めぐりツアー芳賀町のかしの森公園から桜のトンネル🌸(上の写真