ブログ記事20件
玉川学園前ピアノ教室青木光です。小学6年生のパンダちゃんブログには久しぶりの登場です。実は、4月から一学期の間4ヶ月間海外へ行っていたため今日は5ヶ月ぶりのレッスンでした。というわけで、海外の小学校の話や普段の生活の話を沢山聞かせてもらいました。彼女の話の中でとても印象に残った言葉は「日本はとても良い国だと感じた〜」親切で優しい人が沢山いると改めて感じたそうです。外の世界を知る事で改めて自分の国を知る
VGC冬のキャンプ(9歳から12歳)ジュニアキャンププログラムでは、9歳から12歳の生徒を対象に、楽しい屋内外のアクティビティを通じて現地の文化を体験しながら、英語力を磨きます。単身渡航ではなく、親子留学となります。教師の質もよく、年齢に適し入念に作られたプログラムを通じて、話す、聞く、書く、読むスキルに取り組みます。冬はバンクーバーダウンタウンにあるVGCキャンパスで学びます。教室での授業は、実際の課題やリアルな社会的状況を通じて、教室外で新しいスキルを実践するために日常の事柄で
HafaAdaiグアムの小学校に娘とJちゃんと短期留学さて、校庭で一汗かいた後は1年生の教室へ移動の時間!ドキドキまずはアメリカの国歌斉唱から続いてグアムの島歌そして国語(English)の授業が始まりましたー!終わったプリントはあそこに持っていくよ〜今度はあの本を読みに行くよ〜とお友達に教えてもらいながら楽しそうに授業を受けていました
HafaAdai小学校1年生のクラスに短期留学に来ている娘とJちゃん初日は校長先生や先生へ挨拶をしてからスタート先生達から1限が始まるまでみんなと校庭で遊んでいらっしゃ〜いと言っていただき校庭の端っこのジャングルジムで2人で遊んでいるとお友達がわーーーーっと来てくれて「一緒に遊ぼうー!」と誘ってくれて校庭に出て5分も経たないうちにみんなと鬼ごっこが始まりましたグアムの生徒と一緒に思いっきり走ってとっても楽しそうでした!今回だけじゃなくって毎回グア
HafaAdaiグアムの小学校に娘と短期留学に来ております!3時間10分で来れて時差はたったの1時間海は綺麗だしグアム最高!と思って小学生の生徒たちをここに連れてくる!と決めグアム政府教育省に交渉を始めグアムの小学校への短期留学を許可していただいたのが2009年✨「初めてのことだけれど、両国の小学生にとって価値があるものになる!」と言っていただけたこと今でも覚えています嬉しかったな…2010年から始まった小学生のグアム短期留学!毎年春休みにグアムへ小
HafaAdai小学生になる娘とグアムの小学校に短期留学へ3月のグアムは文化継承月間!チャモロmonthグアムで通う小学校には曜日別にドレスコードがありますKマートへは火曜日に身につける花のレイを調達しに✨かわいいのを見つけてこれで準備満タン!19ドルでした3000円近い!かわいいから良いんです…来年も使う!絶対に‼︎大好きなピザもKマートで食べて来ましたさて、いよいよ小学校!
HafaAdaiグアムに到着!今回は主人のお婆様から譲り受けたお家にステイ✨庭にはグアムー!って感じの南国の花が咲いていて散歩も楽しい💕朝は4時前から鶏の大合唱🐓ひよこ5、6羽が母鶏と走り回っているところを何回も見たりワクワク💕ちょっと買い出しにKマートに行って来まーす!
こんにちは今年の春休みは娘を連れてグアムの小学校に短期留学今回の飛行時間は3時間10分近ーーーい!!行って来まーす!
2022年ボドウェルサマープログラム開催!2022年7月10日−8月6日ボドウェルハイスクールは、カナダの西海岸BC州ノースバンクーバー市にあります。ウォーターフロントに位置し、公園や自転車道に接し、緩やかな時間の流れる快適な街のライフスタイルで、アクティビティの出来る所や景色の美しい場所もすぐ側にあります。キャンパスは二つの広い体育館、カフェテリア、マルチメディア講堂、図書室、屋内プールなどたくさんの綺麗で特徴ある施設を備えています。そして、ボドウェルサマープログラムは、様々な課外活
IHインターナショナルハウスのわくわく親子留学のご案内です。小学生のためのサマープログラム20192019年7月2日(火)―8月16日(金)7月1日(月)と8月5日(月)は祭日のためお休みIHインターナショナルハウスは、50か国、約150校にも及ぶ国際的に高水準の教育ネットワークです。これまでの50年以上の歴史の中で、確かな信頼と実績を育んできました。IHバンクーバー校の自慢は、子供達のためのサマープログラム!毎年公表を得て今年で21年目を迎えるこの夏のプログラムの、魅力あふれる
カナダ小学生短期留学をお考えのお客様へ。カナダへどうやって子供を一人旅で飛行機に乗せたら良いのかな・・・?カナダバンクーバー留学の現地留学代理店フロムウエストでは、小学生のお子様お一人の短期留学を承っております。お勧めはカナダの私立高校ボドウェルハイスクール主催のボドウェルサマープログラムで、10才~17才(9才も可)のお子様達が大学寮に滞在して、午前中は英語学習、午後はスポーツやアクティビティ、遠足、週末は近場の観光地に小旅行する盛りだくさんのプログラムです。また、ホームス
2019年のタムウッドサマーキャンプのお知らせです!2010年のオリンピックの開催場所のバンクーバー、カナダでもっとも美しいシティとして知られています。TamwoodCampタムウッドサマーキャンプは、サーモンフレーザー大学で行われ、バーナビーマウンテンの上に位置し、美しいバンクーバーが見渡せます。カナダの大学で勉強、生活、アクティビティを楽しむ国際サマーキャンプです。今年は是非ご参加をご検討ください!バンクーバーキャンプ(SFUサイモンフレーザー大学)ジュニアーサマーキ
何年海外に暮らしても英語がうまくならない。独身時代のひとり旅では英語に限らず外国語力が頼りだったけど、結婚してからの海外生活や旅は常に誰か家族が一緒。英語以上に日本語で暮らし、日本語で生きてるせいもあります。仮にひとりでも長くいても、人と交流がなければできるようになるとは限らないし、実は必死で勉強したからといって語学ができるようになるとも限らないのです。学べばできる、長くいればできる、留学さえしたらいいという発想が一番安易で危険です。特に話すこと。これは学べば学ぶほどハードルが高くなること
無事にモコモコ、5日間、合計11時間の個人レッスンを終えることができた。今時の小学生はどうも夏休みの宿題は絵日記ではなく、1行日記なるものが課されている。モコ2号、小学3年生のリアルな感想をチラ見すると...”7・24月☀️えいご2時間えいごをやりました。むずかしかったです。””7・25火☀️えいご先生が日本語をしゃべれないからたいへんでした。””7・28金☀️えいご今日えいごがさいごでした。たのしかったです。”5日間のうち3日間のテ-マに”えいご”があがって
モコモコを最後のレッスンに送りこみ、ついでに私も1時間の中国語レッスン。思い返してみれば、果てしなく遠い昔、大学生の頃のBFが中国残留孤児の息子さんで、日本人と中国人のハ-フだった。中国語について、常々彼が言っていたのは”発音あってないと意味ないから。”愛のために健気に一瞬、中国語をちゃんと学ぼうかなんてことも思ったけれど、お前の発音はなってないと、散々ダメ出しされ、挙げ句の果てには”XXちゃん、すごいよね。彼女の発音、完璧!”などと、他の女の子を褒める彼。ま、当時の私の第2
本日も、モコモコを英語のレッスンに送りこみ、ただいま近所のCedeleで大人コ-ヒ-タイム。WheelsRockplaceのCedeleは空中店舗だからか空いてます。(3F)Wifiがないのがこの店舗はいけてませんが、コ-ヒ-はラテSGD4。店舗内で飲んでGSTとservicechargeついてもSGD4.7。スタバやCoffeeBeanより安く、美味しいです。(あくまでも個人の好みですが、私は中毒なほど、気合いの入ったcoffeeloverです。)小学校3年生のモコ2号は1
モコモコは本日も頑張ってます。やっぱり、2人一緒にしなくて正解だったと思う。自ら進んで宿題もやるし、授業後も楽しかったと言っているので、叔母叔母としてはほっ。先生と打ち解けて、しっかり先生と向き合って学んでます。日本人が苦手なrとl,bとv,th,f、発音のツボもしっかり教わってます。小学生の1学年にそんな違いがあるのかと思いきや、やっぱり上の子、四年生の方が、習熟度が高く、先生の授業構成もよく、リアルな会話、文法、発音、ワ-クブックとバランスよく学んでます。何より、笑い声が外に聞こえ
本日から語学学校で英語の個人レッスンが始まった姪っ子2人。小学校の3年生、4年生。上の子は風来坊かつマイペースなので、個人レッスンでも大丈夫かと思ったが下の子は人見知りで、小学校入ったばかりのころは借りてきた猫状態に固まり、ピアノのレッスンも最初の頃、先生の前で弾かないという前歴があるらしく、若干どうしたものか迷った。2対1か1対1か。。。学校はウェブ等を見て子供向けに教えてくれる学校を検索した。とりあえずは私の中国語の語学学校が英語もやってるので、そこに相談してみた。また、もう1校、
夏休み小学生短期留学31、どこの国へ行くか決める。2、治安を調べる。3、宿泊先を探す。4、受け入れてくれる小学校を探す。--------------------/---------------------------5、飛行機チケット(ビザ)を取る6、荷造りする。7、英語の勉強をする。8、旅行保険に入る。9、出発楽しい思い出を作る。5以降はキャンセルに費用がかかってくるので注意しましょう。1、行く国を選ぶ主な留学先アメリカ本州ハワイやグアム島カナダイギリス
Bodwell'sUniversitySummerPrograms2017の各プログラムの詳細をご説明します。バンクーバープログラム多様性の強さへの理解バンクーバーはあらゆる人種を歓迎し、あらゆる文化を理解し受け入れて繁栄しています。この事は、知識、創造性、伝統を分かち合う事へと繋がっています。Bodwellは、英語のカリキュラムとカリキュラム外のアクティビティを、多様性を称えるというテーマをもとに入念にデザインしています。Bodwellのバンクーバーのプログラムは、子供たちが