ブログ記事420件
増田の小城羊羹(紅煉羊羹)前に父に貰いました普段、羊羹は私食べません🌟羊羹、普段食べないので詳しくないですが小城羊羹と言えば、周りが固く砂糖でコーティングされてるやつと思い込んでいたのですがそうでは無いんですね‼️個人的には、昔実家で1度食べた🏠周りが固くコーティングされたやつが個人的に好きでした💕ごちそうさまでした🙏こういうやつです🌟⬇️お取り寄せお取り寄せグルメお返し送料無料まわりが固い小城羊羹・こつぶたちようかん煉茶白3色こつぶたちようかんお
オダマキ満開可愛い🩷白のモッコウバラも咲き始めましたイチヂク夏が近いですねいただきものありがとうございます次男の朝食私の朝食ソーセージはお弁当に入れ忘れたもの長男が来た佐賀に行ったらしい呼子のイカを食べに行ったみたい。食べるのが楽しみなサラミお土産ありがとう😊
幻の羊羹(ようかん)5月の演奏に向けて3人で合奏練習休憩のおやつは、メンバーの差し入れの岡本羊羹地元の方でもなかなか手に入らないという岡本羊羹。今までに食べたことのない、なめらかで瑞々しい食感に感動しました体験レッスンのご予約は下記アドレスまで。お名前(フルネーム)と、受けてみたいレッスン(お琴・三味線・着付け)をお送りください。sakura.sakura@way.ocn.ne.jp(さくらさくら和がくいん大石)まで。《佐賀福岡お琴教室三味線教室着付け教室のさく
長崎時津のタイルクラフト教室&ディンプルアート教室paleta(パレッタ)です。ブログにお越しいただきありがとうございます。今年も昨年に引き続き佐賀県小城市の小城羊羹の老舗八頭司伝吉本舗さんの小城本店内ギャラリーにてハレイロアート展開催しております。思いがけず声をかけていただき二年続けての開催になりました。タイルクラフトとディンプルアートの作品がギャラリー内てんこもりです今年もディンプルアートの仲間の皆さんにご協力いただけて、このひろいギャラリースペースを
父がふるさと納税を始めたときから取り寄せているのが、羊羹です。世の中、いろいろなところに羊羹はありますが、毎年、少しずつ全国各地の羊羹を取り寄せていきたいと思い、その記録を綴っていきます。第3回は、佐賀県小城市の小城羊羹。中島羊羹本舗nakashimayoukan.jp中島羊羹本舗の羊羹です。実は、初めてふるさと納税をした年からずっといただいているのがこの中島羊羹本舗の小城羊羹です。羊羹は4種類5本入っていました。こしあんを
佐賀県の美味しいお話👅九州、西九州には江戸時代に整備された長崎街道があります。豊前国小倉(北九州市小倉北区)の常盤橋を始点として、肥前国長崎(長崎県長崎市)に至る、57里(約223.8km)の道程で、途中に25の宿場が置かれました。現代においては、江戸時代の長崎街道に沿って走る国道200号や国道3号および国道34号の通称としても用いられます。江戸時代においては、鎖国政策の下で幕府が日本で唯一、外国との交易を行う港である長崎に通じる街道として非常に重視されました。九州諸大名
\30%OFF|楽天ランキング受賞/【送料無料】シナモン不使用アップルパイ並木物語常温便取り寄せイベントりんごケーキりんごパイプレゼントアップルケーキ敬老の日出産祝内祝入学祝誕生日贈り物結婚祝焼き菓子チョコ以外祝いふじりんご楽天市場2,238円${EVENT_LABEL_01_TEXT}サイズ変更でお値打ちになりました!青森産紅玉りんごパイ【送料無料】サンクドノアギフトスイーツタルトケーキ洋菓子グルメ高級焼菓子内祝
シマの経過観察で病院へビクビクブルブルのシマ。レントゲン🩻で心臓の上の方に白い丸い影が写る。前回と大きさや形に変化なし。次は3ヶ月後の6月にレントゲン。それで変化がなければ、定期健診での様子見になる🙏。先生にウケたシマの狩り。こんなドヤ顔されたら、褒めまくります😻午前中は、先日買い集めたお菓子で、寒雲卓の復習。見立てまくり。小城羊羹がジャリジャリしていない🙀間違えたのかなぁ?さて。シマたちにおやつ&ご褒美を。
おはようございます✨三連休のおやつはとってと嬉しい頂き物✨🎁✨佐賀県のソウルスイーツ八頭司伝吉本舗小城羊羹昔ようかんの八頭司伝吉本舗|お取寄せスイーツ、ご贈答|佐賀県小城市小城羊羹昔羊羹の八頭司伝吉。小城羊羹、昔羊羹は、佐賀のお土産、お歳暮、お中元、ご贈答、季節のご挨拶として。お取り寄せスイーツとしてもランキング上位の羊羹です。初代伝吉が、佐賀県小城の地に羊羹屋の「のれん」をかかげて百有余年、初代伝吉より現当主で4代目。「昔ようかん」を以って全国に紹介した八頭司伝吉です。
こんにちは2月26日から3月3日まで阪急百貨店で九州物産展が行われるため、事前にチラシが配布されていたので目を通しました。村岡総本舗さんの小城羊羹にカシューナッツを入れた商品が紹介されていましたよ。小城羊羹を知らない人に説明すると、佐賀県小城市の特産品で昔ながらの製法で作られていて日が経つにつれ外側の水分が抜け、砂糖が結晶化して外側はシャリシャリ食感、内側は普通の羊羹って感じ。昔ながらの製法なので日持ちはしません。その小城羊羹にカシューナッツを入れたという斬新な試み
一週間のお弁当今週も元気に過ごせてよかったなー。老後について考えることってありますか?父が退院後、施設に入ることになったのだけれどある程度自分で色々なことができる人が入れる施設なのよね。その施設に旦那と兄嫁と三人で、父の洋服、日用品、テレビなどを運びこんだ。父が住んでいたとこは、階段上がって二階が住まい下は、倉庫冷蔵庫も、電子レンジも買い換えたばかり。昇降機も修理した直後だった。「そんなもんよね」と兄と話した。誰もいないのは、寂しいものだったその後、三人で、食事に行き話し
2/9、都立小金井公園で開催中の大陶器市へ行って来ました。大陶器市、いろんな場所で開催されているようですが私は初参戦でした。全国大陶器市東京都佐賀の物産と全国大陶器市小金井公園屋外会場(2/8-2/16)会場東京都小金井市小金井公園江戸東京たてもの園前広場特設会場会期令和7年2月8日(土)~2月16日(日)最終日16日のみ14時まで午前10時~午後5dai-toukiichi.comたまたま見た案内に『佐賀の物産』という文字を見かけて行かずにはいられませんでしたこの紅
グルメ・コスメ旅行・ドライブ大好き💖福岡県徳永由実ですこんばんは😊来週から寒くなるみたいなので寒くなる前は天気予報で暖かくなるって言ってたよ今日は予報通りの暖かさなのかな❓身体がついていかないでもこんなに暖かいともったいないのでお庭でカフェタイム𓂃𖠚ᐝ色々食べたいから欲張っちゃおう上野風月堂東京カラメリゼパリッとしていて薄く焼いてあるよ甘くて笑顔になる感じ☺️何枚も一気に食べちゃいそう如水庵ひとしな外はダックワーズかな?和菓子っぽい包装だ
おはようございますまた新しい週が始まりましたやっぱり、お休みの日はあっという間に終わっちゃいますね週末は、お家でゴロゴロ〜少しお買い物に行ったくらいでしたSmile、サービスエリアが好きなんですなので、日曜日には1番近くて大きなサービスエリアに行って来ました目的そりゃ〜美味しいもんですよ😋サービスエリアって、九州の美味しい物がたくさんあるの〜たまには食べたいじゃん特に佐賀県のお土産。小城羊羹〜が大好きそれと、福岡県のお土産。博多通りもん他にもたくさんあるけど、
毎月30日は、シャリ羊羹で有名な小城羊羹入荷日、ということは知ってはいたのですが、なかなか、タイミングが合いません。毎回食べたい?食べれる?ものでもないし。今回は、師走に行ってきました。https://muraoka-sohonpo.co.jp/創業明治32年(1899年)小城羊羹初祖村岡総本舗小城羊羹初祖村岡総本舗・佐賀銘菓「小城羊羹」と和菓子販売「村岡総本舗」・名水百選と桜の名所として知られ、シュガーロードの拠点として栄えた小城で百年以上に及ぶ羊羹づくりの伝統と技術を守り続
2024年12月31日おやつに村岡総本舗の小城羊羹をいただきましたパッケージが可愛いこちらも姉からのお土産です姉よありがとう他の【村岡総本舗】のお土産も美味しかったです『【村岡総本舗】【カシューナッツ羊羹】【小城羊羹紅煉】』姉が佐賀県のお土産に買ってきてくれました【村岡総本舗】の【小城羊羹紅煉】と【カシューナッツ羊羹】中身はこんな感じですとっても美しい小城羊羹紅煉成分とカロリー…ameblo.jp『【村岡総本舗】【シベリア】』【村岡総本舗】の【シベリア】有名なのに知りませんでした
姉からの土産、小城羊羹。小城羊羹のザクザクっとした表面が好き。こちらは今年のふるさと納税の返礼品の1つ。群馬県のいちご農家さんが作られた甘酒。甘酒と苺好きとしてはたまらない逸品でした。そしてもう1つ返礼品は秋田県のりんご。青森県のイメージが強いリンゴだけど秋田県のりんごもとっても美味しかったです。夕食後のデザートに毎日ワクワクしながら頂いています。最近の美味しかったものたち。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?クリスマス・年末年始の準備は進んでいますでしょうか?私は福岡市内のクリスマスのイベントで色々いただいたりしながら日々過ごしております。・・・そろそろお餅買おうかな。さて・・・都道府県別に商品を紹介するシリーズ、今回で最後になります!(えーーーーっっ!!!←心の声ね(笑))ラストにお送りするのは・・・佐賀県です!何が登場するかな?【数量限定サイズ】呼子イカ姿造り食べ比べ呼子・CASセンター
おととい、テレビを3台と小さい冷蔵庫(ビジネスホテルのあるサイズ)1台を処分してもらいに、大手電機販売店に行きました。そしたら、、、リサイクル料が、、、なんと、なんと、20.750円でした。そして、一つ知りました。電機メーカーによって、製造年によって、リサイクル料って違うんですって。勉強になりました。<m(__)m>テレビのリサイクル料って1台2.950円だったんですけどね。12.000円で買った小さい冷蔵庫のリサイクル料が、なんと5.000円だったのには、ビックリ
❀ほやほやどうのログituko✿更新!!!!!!!画像❁小城羊羹✾楽天❁Amazon【ふるさと納税】【選べる内容量】小城羊羹2本~5本セット羊羹ようかんギフト昔羊羹羊かん和菓子お茶菓子詰め合わせ贈答用昔ようかんスイーツ中島羊羹本舗佐賀送料無料【B130-050】楽天市場7,500円~${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天小城羊羹【ふるさと納税】【内容量を選べる】村岡総本舗小型小城羊羹12本24本詰ようかんお菓子和菓
連休最終日!快晴!休日を楽しまれていますか?足早に通り過ぎそうな秋を楽しまれてくださいネ。<10月31日のおやつ>・小城羊羹格調高い「虎〇の羊羹」!もちろん大好きですが「小城羊羹」もまた違った魅力です。表面を糖化させたシャリッとした歯触り父が佐賀出身だったこともあり、なじみの羊羹!ときどき無性に食べたくなります。我が家のナイフがヘナチョコでスパッとカットできず、いびつになった表面美味しさに影響はありません(笑)
ダンナさんのお友達からいただいた増田羊羹本舗の小城羊羹と祐徳神社銘菓の生姜せんべい新鮮な生姜を使用した蜜がまぶされている生姜せんべいはカリサク食感で美味しかったです。子供の頃は苦手だった風味も大人になり過ぎた今は美味しくいただく事が出来るなんて不思議ですね羊羹と言えば羊羹王国とも呼ばれている小城市の小城羊羹でしょう!!きめ細かい小豆餡の滑らかな舌触りに感動しますよ(*˘︶˘*).。*銀紙に包まれた小城羊羹をバナナの皮みたいに剥いて1人で1本かぶり
九州国立博物館限定ギフト村岡総本舗紫紋縮緬地松藤笹に流水文様繍小袖和菓子詰合せKMR30楽天市場3,240円${EVENT_LABEL_01_TEXT}村岡総本舗水ようかん8個詰楽天市場4,207円${EVENT_LABEL_01_TEXT}村岡総本舗流し箱羊羹お歳暮御歳暮高級ギフト贈答品贈り物お取り寄せグルメ佐賀九州楽天市場5,956円${EVENT_LABEL_01_TEXT}村岡総本舗祇園川12個詰楽天
普段あんまり甘いお菓子は食べません🙅先日グリーンコープで購入した羊羹を昨日食べようと、熱い緑茶で飲もうと思っていたんだけど、ちょっと待てよ🙄羊羹にはCoffeeにも合うんじゃないかと思い、調べてみることにしました結果は?合うそうです。実際飲んでみて、美味しくいただきました。紅茶にも合うとのことでした🙆今度合わせてみることにします羊羹に合う飲み物は?-小城羊羹の山田老舗羊羹に合う飲み物は?羊羹には、やはりお茶が良く合います。特に、佐賀県産の嬉野茶との相性は抜群です。嬉野
羊羹の世界はまだまだ奥深い。そんな新しい羊羹を発見しました。濃厚なのに軽やかなナッツとのコラボ羊羹。新宿タカシマヤさんのデパ地下銘菓百選コーナーで発見!小城羊羹で有名な佐賀県の老舗和菓子店村岡総本舗さん創業明治32年(1899年)小城羊羹初祖村岡総本舗小城羊羹初祖村岡総本舗・佐賀銘菓「小城羊羹」と和菓子販売「村岡総本舗」・名水百選と桜の名所として知られ、シュガーロードの拠点として栄えた小城で百年以上に及ぶ羊羹づくりの伝統と技術を守り続けています。mura
こんにちは明日は敬老の日3連休ですね気温上昇まだまだ残暑厳しい甘いものが食べたく少しお疲れモードかも小城羊羹お茶請けには丁度いい甘さ控えめで美味しい明日は美容室へ行ってきます~
みなさま、こんにちは9月8日、栄の久屋大通公園・エディオン久屋広場にて開催されました《ふるさと全国県人会まつり》に今年も参加させていただきました日本全国の絶品グルメに特産物がお店にずらりと並び、イベントも盛り沢山の賑やかなお祭り私は中京佐賀県人会の皆さまと共に佐賀の魅力をPRさせていただきました猛暑にもかかわらず沢山のお客様がご来場されました中京テレビの生放送『前略、大とくさん』ではミサイルマン西代さんがリポートで盛り上げてくださいました今年も全国各地のゆるキャラさんが大集結前から
この間楽天で少し前から気になっていた和菓子を購入しましたすぐに食べようと思いながら届いてから1週間経ってしまった山田老舗【小城羊羹お試し12個入(小倉6個抹茶6個)】…税込送料込1399円コレ↓↓和菓子ランキング1位獲得!!小城羊羹お試し12個入り【メール便送料無料】※表面が固いタイプ(お配り物おためし抹茶小倉おぐらお土産父の日母の日誕生日プレゼント敬老の日当店オススメ店頭受取対応商品)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}佐賀県小
あちらでは書けなかったので今年の九州帰省のあれこれを書いてみます。台風が~!Uターンラッシュが~!と言いつつ早めの時間にした5時台の高速バスは渋滞することなく羽田に8時前に着いてしまったのでまずは朝ご飯。「出汁ご飯~!」という息子の希望ですが、それは第1ターミナル。今回はANAなので第2。残念。MrsIstanbulというハラルのお店で2人はケバブ、私はベジプレートをいただきました。ドリンクはザクロのジュース。さらに時間があるので、ゲートを通ってからデザートにね
和菓子をこよなく愛するわが家小城羊羹を頂きテンション上がる均等に切るのも重要な仕事羊羹特に旦那ちゃんと次男が大好物この二人はよくスーパーでも羊羹を買うそして次男はあんこ好き