ブログ記事242件
撮影日20124.11.8撮影場所昭和バス九大学研都市駅バス停昭和バスグループの路線車では珍しいローザです。(一枚目)・糸島市コミュニティバス「はまぼう号」の前原駅北口~周船寺~九大学研都市駅間で使われていた191号車です。車番は付与されていません。2008年頃のPDG規制と思われる三菱ローザ・標準尺で、中折戸のマイクロバスです。中ドアステップ付きで後部リフト付きです。銀サッシメトロ窓で行先表示器はLEDです。但し前面は旧所属会社の「福岡昭和タクシー
<ヨーコお婆の…今週のハッピー202476>大阪に居るときはよく朗読を聴きに出かけた。友が朗読のクラブに所属していたので発表会は必ず聴きに行った。特に指導者の朗読は見事だった。他のクラブの発表会にも二人で出かけた。私が住んでいる石川県の能美市は、海に近い根上地区と寺井地区と山方面の辰口地区に細長く分かれている。私が7年弱前に入居した県営住宅は日本海に近い根上地区に在る。辰口方面には行ったことなかったが10月最後の週から通い始めたパート勤務先は辰口地区。苦手だったバスにも乗り慣れ
ミニバスで移動。列車本数が少なく確保出来ずミニバスで移動。日本みたいな大型バスは無いのかも知れない。とにかく小型バス🚌昨年から20回程ミニバスに乗ってますが安い代わりにキツい。この国では基本的にミニバス移動しかありません。鉄道は本数が少なく路線も少なく、快適な列車は大人気で座席取れたらラッキーです。ちなみに列車もミニバスも激安。7時間弱の移動に疲れ果てカフェで一休みし宿へ。日系アメリカ人男性がカフェに居てバトゥミからバスで移動してきて疲れ果てたと話してました。外国人にはミニバスはキツい移動
<ヨーコお婆の…今週のハッピー202474>石川県に移住してから7年半ほどの間にバスに乗ったのは、小松市波佐谷町という所に住んでいる友達の家に行くために小松駅から2回市バスに乗っただけ。バスが苦手で、どこへ行くにも自転車か徒歩(もちろん列車は利用している)。自転車で行けない遠方へは行かない。最寄り駅へ行く地域の小型循環バスも運行しているが、自転車より時間がかかるし帰りが困るので乗ったことがない。金沢で一度だけ市バスに乗ったが、目的の停留所が無くてまた金沢駅前まで戻ってきた。ネッ
撮影日2024.5.16撮影場所松山市駅バスターミナル少し前に訪れた松山で撮影した、伊予鉄バスでは初導入のEVモーターズ製小型電気バスです。(一枚目)・南循環で使用されていた5125号車です。他の紐この路線に使われていたのを見たので、専属的に使われている様です。2024年式のEVモーターズ・ジャパン製電気バスで、7m級小型スロープ付きノンステップ車です。前中共に片開プラグドアで、前ドアは中央寄りの設置です。側窓は黒サッシ逆T字窓で濃色ガラスです。行先表
昼食・12:10にタイマー炊飯したひとめぼれ・即席みそ汁の具なし・ひきわり納豆鱸あきプロフィールhttps://profile.ameba.jp/me母の入院前に銀行へ行ったりする為に鎌倉駅まで。15年ほど前に鎌倉駅西改札ロータリーに小型バスを開通してくれた。そこでいつも思うのだけど、ロータリーは小型自家用車用に設置されたのでいくら小型バスといえども道幅すべてを使用しなこればグルリと回れずに切り返しが必要になる。だがしかし、その事実を御存じない方々が「駐車余地」と思い込
撮影日2024.5.15撮影場所伊予鉄バス横河原駅前バス停少し前に訪れた松山で撮影した、伊予鉄バスのレインボー小型ノンステです。(一枚目)・横河原駅発着の路線で使われていた248号車です。2002年式KK規制の日野車で、小型スロープ付きノンステップ車です。前折戸・中グライドスライドドアとなっています。側窓は黒サッシ逆T字窓です。行先表示器はLEDです。この車両は旧路線色のまま活躍していました。前回紹介の227号車は循環バス用の塗色でしたが、こちら
撮影日2024.5.15撮影場所伊予鉄バス横河原駅前バス停少し前に訪れた松山で撮影した、伊予鉄バスのレインボー小型ノンステです。(一枚目)・横河原駅発着の路線で使われていた226号車です。2002年式KK規制の日野車で、小型スロープ付きノンステップ車です。前折戸・中グライドスライドドアとなっています。側窓は黒サッシ逆T字窓です。行先表示器はLEDです。伊予鉄バスの小型路線車は少数派ですが、KK-HR系の7mノンステは複数台導入されています。この
こんばんは、あきちゃんのブログへようこそ今回のブログは、小田急、ケンタッキー、ぶらり途中下車の旅超スペシャルブログです30051F+30251F(EXEα)、N41、N61(自動販売機設置編成)(特急停車駅ホームドア対応編成)(GreenPower)(小田急カーボンニュートラル2050)9005(海、秦)6:45(10)→0974(秦、新)8:05(10)→0323/0523(新、湯/江)8:20/8:20(6/4)→0322/0522(湯/江、新)11:46/11:
撮影日2024.5.15撮影場所伊予鉄南予バス他大洲駅前バス停少し前に訪問した伊予大洲で撮影した、伊予鉄グループのポンチョです。(一枚目)・「ぐるりんおおず」市立大洲病院行きで使われていた5108号車です。伊予鉄子会社の伊予鉄南予バスの所属です。2020年式2DG規制の日野車で、小型スロープ付きノンステップ車となっています。ポンチョの短尺・1ドア仕様車でスイングドアになっています。行先表示器はLEDになっています。国交省標準仕様15NS仕様
撮影日2018.9.10撮影場所箱根登山バス湯本案内所過去のフォルダから見つけた、6年前に箱根を訪れた際に撮影した旧・箱根登山観光バスのローザです。最初は温泉旅館の自家用送迎バスかと思いました。(一枚目)・「A滝通り」の表示を出した39号車です。初めて見た時、箱根登山バスグループでこの様な車両がいたのを初めて知りました。後方に見えるのは箱根登山鉄道(現小田急箱根)の箱根湯本駅で、こちらは向かい側の湯本案内所のバス乗り場だったと思います。2018年
8~13名の気の合った仲間で楽しい旅行!グリーントラベルの小型バスが最適です!https://www.youtube.com/watch?v=9BaN8cv0pBo少人数のグループ旅行を計画中の皆様に、グリーントラベルから特別なご提案です。8名から13名の気の合った仲間と一緒に、快適で楽しい旅行を実現するために、当社の小型バスをご利用ください!■小型バスの魅力ポイント8名から13名に最適:コンパクトなサイズだからこそ、少人数のグループでもゆったりと過ごせます。仲間と一緒に特別な時
朝5:30、小型バスでブカレストへ移動。面倒見の良い友人が、サンドイッチやら、お父さんがつけた無茶苦茶アルコール度数の高いフルーツ酒やらを持たせてくれて、朝からチビチビ。空いてたけど足を伸ばすスペースがない座席バスは、途中で休憩を挟むも何分止まるかわからず、なんか休まらない休憩😅4時間揺られてブカレストへ到着!!少しブカレスト街中を散歩しよう。電車のチケットは、チャウシェスク時代を書いたものなのか?駅で電車を待つ議事堂に行ってみる3000室以上あるというだけあってデカい
撮影日2024.4.30撮影場所大分駅前バスターミナル付近大分バスでは少数派のリエッセです。(一枚目)・大分市内の中心市街地循環バス「大分きゃんばす」22番大分駅(要町)行き12903号車です。2003年式KK規制の日野車で、小型ツーステップ車です。前折中グライドスライドで中ドアリフト付きです。黒サッシメトロ窓となっています。行先表示器はLEDです。AT車となっています。この車は横浜市交通局からの移籍車です。前面バンパー部分の行灯は横浜市営時代の
撮影日2024.4.30撮影場所大分駅前バスターミナル大分バスグループの大野竹田バス所属のリエッセです。(一枚目)・竹田市コミュニティバス・長湯行きの02048号車です。大分から長湯温泉までは結構距離が有りますがこの様に自治体を跨いでコミュニティバス賀運行されています。2004年式KK規制の日野車で、小型ツーステップ車で前折戸のトップドア車です。銀サッシメトロ窓となっています。行先表示器はLEDでドアから2枚目の窓に大型のものが付いていますが、製造時は
高台にある住宅団地内を2008年から「くるくるバス」と言う名目で運行していましたが廃止の回覧が回って来ました。今の所利用していないが免許返納してからは使おうと思ってました。廃止の理由は電気料金の高騰や広告料の減少と書かれてましたね。運賃無料が問題ではなかったのかしらね。有料にすればしたで問題があるらしいが・・・・高齢者の運転免許証返上も遠のいていくようです。キンシバイかペリカム・ヒドコートなのか?
さつき観光高速バスをご利用いただきありがとうございます。乗務員の不足もあり、今年は増便ができません。小型バスでの運行の為、6月2日から予約を開始することとなりました。完全予約制はお盆期間の8月13日~16日の間運行時間の変更は8月10日~17日の間通常ですと、曜日により運行時間に違いがありますが、上記期間は同じ時間で運行いたします。通常の火・水・土と同じ時間平戸桟橋8時40分発博多発11時40分発15時00分発18時00分発の2往
4/28の橿原おでかけのつづきですイオンモール橿原にやってきました最近ここに行くことが多いですが(笑)今回はこの中にある家電量販店で買い物ですで画像は買い物終えてからのです小型バスですね近鉄高田や高田市に向かう路線ですねこちらは近鉄八木に向かうバスですねちょうど乗車中ですねもちろんバスには乗らずに(笑)ツツジを見ながら出ますで駅に向かう途中で歩道橋の上からさっきの八木に向かうバスを見ましたそして駅到着です次回からは帰りの電車などです
撮影日2024.4.8撮影場所福岡県糸島市前原東付近昭和バスの新鋭、白色LEDのポンチョです。(一枚目)・回送で走る4770号車です。2023年頃の導入と思われる、日野製小型ノンステップバスです。スロープ付きで、1ドア仕様のポンチョ・ロング仕様です。行先表示器は近年の路線新車と同じく白色LEDとなっています。前面にベビーカーマークが貼られていますが、国交省標準仕様ノンステのステッカーは有りません。塗色は路線車の標準色です。車番は付与されていません。
なんでだか分からないのですがまっすぐな国道のガードレールのないトコにあるバス停は歩道の縁石が低く造られてますなのに車寄せのあるバス停は縁石が高いままなんです大型ならいざ知らず小型バスのコミュニティバス乗車するのも年配の方ばかり車寄せを上手く使って歩道とバスの隙間を最小限に抑えたい!いつものように車寄せに入ったつもりが一瞬ハンドル操作が遅れた気がしなくもないその時シュシュと、わずかな音が聞こえたので後で確認したらフロントの短いオーバーハング部分のその下側が縁
撮影日2024.2.11撮影場所佐賀駅バスセンター佐賀市営唯一の小型車、ポンチョノンステップ車です。(一枚目)・佐賀城下ひなまつり周遊バス用で使われていた117号車です。ひな祭りシーズンに走る臨時バスで、昔は日産のボンネットスタイルの小型車が使われていました。2007年式ADG規制の日野ポンチョで、2ドアロング仕様の小型スロープ付きノンステップ車です。行先表示器はLED表示器となっています。塗色は路線車の標準色で、前面バンパーにも帯が入り直
3/12のおでかけのつづきです今度は近鉄大阪線に乗ります近鉄大和高田駅にやってきましたホームにはいってしばらくするとアーバンライナーnextが通過していきましたなにせ2編成しかないのでみられたらラッキーですそして反対側のホームに大阪上本町行き区間準急がきましたけど前2両がリニューアル車ですねヘッドライトが下にきてますいつもならなんで反対ばっかりやねん・・・というところですが実は前日もう1つの仕事の帰りに乗ってます笑発車のシーンですそしてこちらのホームには
今朝も寝坊気味、6時に起きたが、一昨日のアヤラへのお出かけが響き、腰痛、坐骨神経痛と、これがまた、立っていれば、痛くも無く(実際は腰痛)、座る姿勢、次第で坐骨神経痛。けつ、、太もも後ろ、と、痺れ。?腰は違和感、痛い?立つ動作が、中々、一発では、、、年寄り、、腰がを、伸ばすのに時間がかかる、、あれ、、、である。息子の車椅子押しが主な原因かと思うが、どうしても、若干前屈みになるのが悪いのであろう。昔からの車高が低めの車も乗り降りが大変である、それでもこちらのタクシー、トヨタのは
撮影日2024.1.21撮影場所産交バス松橋産交九州産交の子会社、産交バス籍のポンチョです。(一枚目)・4番八代産交~宮原~小川~イオンモール宇城~松橋産交間で使用されていた798号車です。2010年式BDG規制の日野ポンチョで、1ドアロング仕様の小型スロープ付きノンステップ車です。行先表示器はLED表示器となっています。塗色は路線車の標準色です。国交省標準仕様ノンステのステッカーは見当たりません。産交グループの大型車は2000年代から
きのうからまた、夫と旅行中✈️空港でプライオリティカードでゲットした(¥6,800相当が無料)ステーキとお好み焼き、たこ焼きをテイクアウトして機内でいただく(エコノミーなので😭機内食は期待できない)こんな所の上空を飛びようやく着陸🛬そこからガイドとともに小型バスで1時間ようやくホテルに到着🏨したのが現地時間の夜7時夜の7時半にありついた夕食🍽️辛くて油も気になるのでほぼ食べれず食後に荷物を小型飛行機用にスーツケースから貸し出された布製バッグに入れ替えたりシャワー🚿し
撮影日2022.2.25(3~5枚目は2024.4.8)撮影場所各写真に記載意外に車種が多くバラエティ豊かな糸島市コミュニティバスの中でももっとも小型な、トヨタ・コースターです。(一枚目)・糸島市内・浦志付近を走る144号車です。この車は糸島市のコミュニティバスの専用車です。元々は昭和バス系列の福岡昭和タクシー所属でしたが、糸島市のコミバスが昭和バスに移管され、同社のタクシー事業部所属になりました。昭和バスに一時期付与されていた車番はタクシー事業部の車には
北州車体工業は、小型バス「トラビカ(TRABICA)」のプロトタイプを発表しました。西日本車体のパジェロ改造バスをイメージして作ったもので、三菱パジェロなき今なので、似たような車種であるトライトンをベースに後部にバス車体を架装しました。なお、日本で売られているトライトンのダブルキャブではなく、東南アジアなどで売られているシングルキャブをベースに改造したものとなり、ヘッドライト周りなどが日本で売られているダブルキャブとは若干デザインが異なります。客室部分は先に投稿したエルフEV改造バス「アバ
撮影日2024.1.21撮影場所桜町バスターミナル付近熊本城周遊バス「しろめぐりん」で使用されているポンチョ改造電気バスです。(一枚目)・SS系統熊本城周遊バス「しろめぐりん」専用車で撮影時は回送だった504号車です。2012年式SKG規制の日野ポンチョで、1ドアショート仕様の小型スロープ付きノンステップ車です。行先表示器はLED表示器となっています。「しろめぐりん」専用車で、同系統に使用される他のポンチョと違い黄色ベースの独自の塗色です
飲み会の帰り久しぶりにバスに乗ったんだけどアラフィフ主婦の住む地域バス利用者少ないからか小型バスになってる💦び、ビックリだわ。。
撮影日2024.1.21撮影場所桜町バスターミナル付近熊本城周遊バスで使用されているポンチョです。(一枚目)・SS系統熊本城周遊バスで使用されていた846号車です。2011年式BDG規制の日野ポンチョで、2ドアロング仕様の小型スロープ付きノンステップ車です。行先表示器はLED表示器となっています。国交省標準仕様ノンステップ車で、06NS仕様となっています。この車は熊本城周遊バス専用車で、専用塗色になっています。元々九州産交が運行していた