ブログ記事21件
こんばんは!いつもご覧いただきありがとうございます先日、無事に第一種動物取扱業(販売)の登録が完了し、本日登録証が届きました!2月から先週末までちょっと忙しかったのはこのためでした。参考までに登録までの流れ(やること?)を報告したいと思います。※今回は文字多めですみません。なお、この記事は2024年の北海道での一例です(爬虫類のみの販売)。今後の法律の改正等で状況が変わることがあります。もし第一種動物取扱業を登録を考えているのであれば、必ず管轄の都道府県や市区町村
小動物飼養販売管理士の認定証届きました!🎉法律から犬から猫から鳥から栄養素や臓器、しつけから病気から何から…難しい問題もあったけど、ちゃんと認定証があるだけでちょっと偉くなった気持ちになりますねこれで少しはいくらさんが口だけ男じゃないことを示せる…かな😏
こんばんは!いつもご覧いただきありがとうございます7/31に札幌で小動物飼養販売管理士の認定試験を受験したのですが、その結果が本日届きました!無事「合格」でしたヨカッタ!(一緒に受験した家族も無事に合格していました)そして認定証も届きました勉強にあたって、残念ながらレオパ(ヤモリ)に特化した項目は一切ありませんでした(爬虫類としても「カメ類」「ヘビ類」「トカゲ類(カメレオン・グリーンイグアナ)」で各1ページずつのみ)が、愛玩動物に関する法律や体の構成、いろ
お久しぶりです😀アメブロのパスワードがわからなくなっていまして...やっとログイン出来ました😍2023年7月22日あむと、るいが無事に一歳を迎えました🐰🐰写真は明日以降またアップしていこうと思っています😀あと、、完全に個人的報告としまして小動物飼養販売管理士の資格の試験を受けてきました😊結果発表は一ヶ月後だということでドキドキします😭受かってますように🙏将来的には動物取扱業を取得したいなと思って頑張っております😀後は、、、あむるいの仲間が沢
小動物飼養販売管理士2023年5月26日に小動物飼養販売管理士の認定証が届きました。小動物飼養販売管理士の認定試験に2回目で合格できました。これから小動物飼養販売管理士の認定試験を受験する後輩へ。小動物飼養販売管理士の認定試験は100問中70点以上で合格です。教本ではなく模擬演習問題集を何回も繰り返し勉強しましょう。認定試験は模擬演習問題と類似した問題なので合格できると思います。2回目の認定試験で合格した小動物飼養販売管理士の先輩より。
2023年5月23日は小動物飼養販売管理士認定試験の合格発表でした。2023年第4回試験合格者番号に受験番号を確認できました。認定料金5,000円の振込手続きを済ませました。認定証が届くのを待ちたいと思います。
小動物飼養販売管理士2023年5月14日は小動物飼養販売管理士の認定試験でした。(2回目の認定試験です)今回は前日から模擬演習問題集をパラパラと勉強しました。本日は午前に講習会があり午後に認定試験でした。前回より問題は解けた気がします。合格発表は5月23日です。
小動物飼養販売管理士の認定証が届きました♡試験日は緊張して頭の中が真っ白になり落ちたと思って落ち込んで帰りましたが合格でした♡😊合格できて本当に良かった!すごく嬉しい♡💮15Home🏠🍓
小動物飼養販売管理士認定試験は合格点に達していませんでした。本当に不合格でした。模擬演習問題集を勉強します。
2023年3月10日に小動物飼養販売管理士の合格発表がありました。不合格でした。模擬演習問題集を勉強しよう。
2023年2月19日は小動物飼養販売管理士の認定試験でした。問題は100問で70点以上が合格です。午前に講習会があり出題傾向を教えてくれました。午後の認定試験は模擬演習問題集から8-9割は出題されていました。教本ではなく模擬演習問題集を勉強しておけばよかった。
1〜9時睡眠よく寝ました。疲れが溜まっていたのでしょう。朝はご飯を適当に流し込んで、メール。内定取り消しかと思ったら、就業環境が整うまでアルバイトで雇う案が出てるそうです。良かったです。なんとか内定取り消しは避けれそうです。メールを返して、昼は麻婆丼。東京ロッカーズの本を読み終えて柔道の本を読んでると、ピーンポーン。先日合格した小動物飼養販売管理士の認定証が届きました。夜は広島お好み焼き。ガーゼを聞きながら、妥協のない人生を送ろうと気合を入れています。もし気になった方は動
22時半〜7時半睡眠朝は昨日の飲みの残りのキムチチャーハン。労基に行きました。前の職場が早く辞めさせて有給を取らせないようにするため。結果、辞職の時期は労働者が選べ、退職届と有給届を書面で出してるから有給とれるとのこと。役所と不動産屋に行って、昼は鳥の香草焼き。小動物飼養販売管理士に一発合格しました🎉半年実務があるので動物取扱責任者にもなれます。やたー!!!仕事変わったので、次転職するときか、老後の楽しみにとっておきます。あ、仕事ついたらいつも資格取ってます。(前職でもTOE
22〜4時睡眠朝から勉強。朝はホットサンド。仕事は日曜でスタッフが少ないのに忙しかったですが、なんとか持ち分の仕事を終わらせました。帰りにスーパーとドラッグストアに寄って帰りました。昼は肉うどん。家事をして、夜はレッドカレーとタンドリーチキン。まあまあ歩きました。[ダイエット日記]昨日より±0kg初めより−9.6kg[禁煙日記]吸った本数:20本気分:普通に増えてしまった。※食事は一人暮らしのため、自分で作ってます。男の手料理です。初めての方は自己紹介もご覧い
2021年7月新型コロナウイルスの感染者数が北海道で少しずつ増えていく地元、北見市では次々とクラスターが発生感染拡大はさらなる不安に…動物取扱責任者になるための資格試験にチャレンジしていた私小動物飼養販売管理士に1度で合格することが目標でした待っていた結果は…(ドキドキ)合格‼︎無事に資格取得が出来てよかったです(*´︶`*)アニマルコミュニケーションは約3ヶ月ぶりに練習を再開しました(資格試験が終わるまではお休み)メッセージを受け取る感覚を身につけていくに
おはようございます😃久しぶりの投稿です。最近何かとバタバタ忙しくしていました。今月の頭に受けていた小動物飼養販売管理士の試験無事合格することが出来ました。昨日合格通知と証明書が届き一安心です。一応勉強していたので合格通知が来た時は嬉しかったです‼️頑張った甲斐がありました🥺5月に出産した母犬のひなちゃんを久しぶりのシャンプーしました。小学校から帰ってきた長男と洗ってやりました🤗産後で毛が抜けて洗ったらスムースのチワワぐらいの細さになってます。スタイル抜群👍👍ドライヤーで乾か
今日は朝から講習&試験に行って来ました🚙合格通知は後日みたいです。多分合格です😤(報告なければそっとしておいて下さい🤣)事前に問題集が送られてきていたのでそのまま出ると思ってましたが違いました😅半分位は出ましたけど思っていたよりは難しかったです。記録もあと半年です😄
只今資格取得に向けて勉強中です取得するのは小動物飼養販売管理士という資格ですブリーダー業を営むにあたり今までは「第一種動物取扱い業」を取得していれば良かったのですが動物愛護法改正にあたり、新たな資格を取得しないと、今後ブリーダーを営むことができなるようになりましたので老体に鞭打ち資格取得に向けてお勉強中です試験日は1月15日一発合格目指して頑張りますあっちなみに資格を取
小動物飼養販売管理士に認定されました。ドッグパルクールは飼い主さんにその理論と方法をお伝えするインストラクターの立ち位置ですが、犬が関わるのでどうしてもドッグトレーナーと勘違いする方がいるのです。ならばいっそうのことドッグトレーナーになればいいと、友人に勧められて試験を受けました。この認定証を持ち諸条件をクリアすれば、ドッグトレーナーとして営業出来るわけです。営業するかどうかは別として、犬に関わり何らかの発言をしていくならば、資格を持っていて損はないと、ダダの後押しもありました