ブログ記事1,351件
2min🐿🐥ウマチュンお疲れ様でした超カッコよかった〜仲良くインラもしてくれて嬉しかったよミノ近っまた皆で🇯🇵来てね🫶💕待ってる(*˘︶˘*).。*♡今日も明日も大好き❤️私は一人で暮らす(ナホンサン)「チェ・ミンホの超スピード完璧な日常」字幕と予告映像だけで面白い本放送楽しみに観るね【画像・動画等☆お借りしました】
一足も二足も早い暑さにボーッとしてる間にいつの間にか、翔ちゃんの番宣情報がたくさん出てますね…(^o^;)合ってるかどうかわかりませんが…。わかってるだけでも大変ですね!!(抜けがあったらすみません。)まだ増えるかな?録画容量で、毎日綱渡り状態…(~_~;)翔ちゃんが、たくさんの番宣を頑張ってくれてるってことだから、私も頑張る!!翔ちゃんありがとう❤️✨戦後80年プロジェクト(今さらですが)新しく追加されてます。こちらも、翔ちゃんが伝えてくれる本当に大切なこと。皆さ
今年も桃がくる近所にお裾分けしてもまだ、たくさんある暑い夏、食欲なくしてた頃頂いた一箱の桃家人は桃は苦手で一人占め朝ごはんは桃だった孫達は苦手、娘に2.3個それで十分喜んでもらえる贈り物としての桃は贈る相手をなくし一箱になりそれでも、届けてくれるふっと思い出したスズランを分けて下さったあの方にもお持ちしようと!94歳でお一人暮らしデイケアや通院で不在が多いのに今日在宅♪玄関脇のアジサイの枝落としされ家の外で作業に驚く自分で作業されることに驚くゴミ出しも
環境がいいとか悪いとかそんなことは関係ない。長い成長の時の中でその環境に合わせて伸びていく。いい環境とはどんなものなのか?悪い環境とは何がいけないのか?変えられることと変えられないことは必ずある。その中で何を想い何を考え、どうしていくのか。それは自ら選び取れる。動けないなら動けないなりの行動をすればいい。さて、どう伸びていこうかね🤔他の自然写真ブログはこちら✨👇自然写
ふと、TikTokを開いていたら三宅健さんが生配信していたのさギフトが沢山飛び交っていたら...「だめ!ギフトOFFにして!」って一旦配信終了してまたつけ直したんさ普通って何?って話なんだけど普通さ、ギフト贈ってもらったらラッキーって思うじゃんでも、このお方は違ったんですよね…人格が高すぎる。。(リスナーからお金を受け取らない〝受け取るのは自分が魅せるエンターテインメントのコンサートで!〟って言ってる気がして...(僕の解釈ですが...))尊敬があふれた。。てなわけ
デビューした頃♡ご一緒させて頂いて♡深く♡深く♡心底♡優しくして頂いて🙇♀大尊敬する【青山和子】さん先日♡久しぶりに再会させて頂きました🙇♀今回は♡1、2年前にお目にかかれた以来なので♡前回は緊張しすぎて♡わたし。オドオドばかりで逆に失礼しちゃいました😆が今回は♡色々教えて頂きたい事や学ばせて頂きたい事をいっぱいお聞きしちゃいました🙇♀大先輩すぎるのに♡何十年経っても♡やっぱり変わらぬ大きな優しさで♡包み込んで下さる🙇♀【青山和子】さん本当に
おはようございます✨617回目は「人生の教科書~女神ノート~2024前期⑪」についてです。『女神になるための心がまえ』の続きです。⭐️「『大きな愛』でつつむ」見返りを求めない大きな愛で、大切な人をつつんでいきたいと思います😆⭐️「尊敬されよ、愛されよ、両方が無理ならまず『尊敬』されよ」この言葉を聞くまでは、愛される方が先だと思っていたので衝撃でした。まずは尊敬される人になります。⭐️「人に会う時は、飲み会とかでも『相手』のために会う」飲み会や異業種交流会に「あわよくば」という気持
寒暖差花粉症ダブルパ〜ンチこんな時こそ心酔(*˘︶˘*).。*♡可愛くて❤️カッコよく立ち振舞✨歌声🎤✨何もかも完璧💮非の打ち所がないよねいつ観ても素敵〜✨もっと推したくなる(ꈍᴗꈍ)愛おしい笑顔【画像・動画等☆お借りしました】
今日の毎日新聞にワンガリ・マータイさんの記事が出ていた。マータイさんと言えば日本語の「もったいない」を世界に広めた人である。毎日新聞社がマータイさんを日本に招いたのがきっかけで「もったいない」という日本語に出会ったそうである。「mottainai」は「Reduce」(ゴミ削減)、「Reuse」(再利用)、「Recycle」(再資源化)という環境活動の3Rをたったひと言で表すだけでなく、地球資源に対する「Respect」(尊敬の念)が込められている事に
株式会社PortCupid&株式会社アナシア社長金指加代子のブログへご訪問頂き有難う御座います♡初めましての方はコチラを是非ご覧下さいね→♡自己紹介ショックです…森永卓郎さん死去前日まで生出演-Yahoo!ニュースがんで闘病中だった経済アナリストの森永卓郎(もりなが・たくろう)さんが28日、原発不明がんのため午後1時33分に自宅で死去したことが分かった。67歳。東京都出身。news.yahoo.co.jp私なら自分ががんだと判明した時点で全て手仕舞いを
vol.816赤字を解消し未来をともに描く伴走型コーチコンサルタント株式会社シー・エス・ブレイン代表取締役鈴木伸治(すずきしんじ)です阪神淡路大震災から今年で30年が経ちました僕たち夫婦も結婚してから30年が経ちましたがいまのところ夫婦関係に大災害は起きていないようです災害は忘れた頃にやってくるといいますからこれから何が起こるかわかりませんけどね妻の誕生日祝いは必ずフランス料理🇫🇷でもてなすことにしています子供が小さい頃は実家に子供を預けた
中山美穂さんが歌った曲で、シャイニングスターは心からの敬意を込めています。私は昭和63年10月に生まれたのですが、8ヶ月前に世に出ました。日頃から仕事をしていて感じるのが、過半数が言葉の口調が乱暴になってたり不愉快な現場。物流センターって職場は、搬送の時間に追われてしまっている。だからこそ、お互いが傷つかないように手本になるように敬意を持って仕事するべきだと思う。中山美穂さんは人柄が素晴らしいです。かなり昔に生前ですが、都内を歩いていた時にすれ違い、声をかけたこともあります。未熟者の私にも、
昨日は吉祥寺の病院に定期検診に行ったので、少し足を延ばして前回も行った阿佐ヶ谷神明宮と、行きそびれていた馬橋稲荷神社へ参拝してきました。「健康」のお守りを購入すればよかったとちょっと後悔しています。2024年11月3日入間航空祭のブルーインパルスの写真の続きです前回掲載した一機を撮影していたら、2機のブルーインパルスが急上昇を始めていました。何をしてるのかわからなくて、ブルーインパルスをズームで撮影していたらバーティカルキューピット2機がハートを描いて、1機がそこに矢を射るアクロバ
日が暮れるのが早くなりましたね今日もイイ1日だった?それなら良かったですまたまたステキなものがやって来ましたよ~ショートムービー(8分程度です)どうぞhttps://youtu.be/yP2a_0av97U?si=VhnumPSDguZbqAfi字幕バージョンhttps://youtu.be/entdwo7u0yo?si=cmw34iJNPnt_woCc英語、字幕バージョンhttps://youtu.be/AibKy1p1scA?si=cVzPKdJj62owfvdxさっき
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます2月下旬から行き始めたパート日によっては夕食を作るのもしんどい程忙しく感じ疲労でヘロヘロ状態なんてこともありますがとにかく仕事が楽しいんですまず、店長が素敵な人なんです私よりひと回りも下の華奢な女性ですが尊敬できる人なんです会社のルールを守る社会人として当たり前のことですが某回転寿司チェーン店・某セルフうどんチェーン店の店長達は出来てなかった自分は守りもしていないのにうっかり守れなかったパート・バイト従業員に対してネチネ
お立ち寄りありがとうございます。少し、また気持ちが落ちてまして漸く切り替えてこの記事を書いてます。7月半ばに倒れた大叔母は退院する事なく天へ旅立ってしまいました…良くなれば退院できると、大叔父の言葉にそこまで悪いと思っていなくて、まさか会えなくなるとは…私が長く風邪を拗らせいて、コロナも流行っているし、謎の咳が続いていてなかなかお見舞いに行けなかった…会いに行けばよかった…何とかお通夜には参列して会えました。大好きな大叔母の事をちょっと書いてみます。前記事では叔母
昨日の記事は、下書きしていたのに、投稿のボタンを押し忘れて朝投稿になってしまいました。ワタナベ、休んだ日、と思って、ご覧になっていない方、どうぞ昨日の記事も読んでみてね。ワタナベ薫『生きているうちにやったもん勝ち』※雑穀米健康便り更新しました記事下からご覧くださいね。テーマは「夏の暑さに負けない!!夏を元気に過ごせる食スタイルは?」です。※商品の発送に関するお知ら…ameblo.jpさて、本日の記事です。夫婦でも親友でも、仕事関係でも、大切なこと
先日、久しぶりに旅行に行った事をこのブログで書いたのですが、なんと!!!帰りの空港の手荷物検査で止められてしまったのです!どうして、自分の荷物が違うレーンに送られて行くのだろう。と不安に思っていたところ、検査員の方に、''日本刀が入っていますね''と、言われました。'''ええっ???!!!''と、わたしが驚きうろたえていると、''小さな日本刀です''と、検査員。そ、そんなはずが、、、。まさか、誰かにはめられて、小さな刀をカバンに仕込まれたか?でも、なぜ?誰かに、恨
細江享司先生!今日も、元気を下さってありがとうございます。そして、申し訳ございません。先生の前に、外から入ってきた蛾が飛んできて、思わず、''あ、虫が!!''と、声にだしてしまいました。稽古中の集中力が足りませんでした。ですが、そんな私の修行の足りなさをフォローするかのように、先生は、間髪入れず、''虫(ムシ)は無視(ムシ)して。と、言って下さいましたね。流石の瞬発力に、本日も尊敬の念で一杯です。そして、その言葉に、間髪入れず笑ってしまった私は、それも修行の成果だったのでしょう
★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★プリントデビューした、ず~っと後のある日のこと。(当教室通室の方へ:プリントデビューに関しては、講師の指示を待ってくださいね)たくさんたくさんインプットをした後で、プリントデビューをするので基本的には淡々と、進んでいきます。そしてさらに進んでいくとプリントをしている我が子のそばで、本を読みながらそーーっと見守る時期がやってきます先日、小学生の息子がプリントをしている側で、この本
言葉の力ことだまで楽しく歩もう母の気持を理解しようと今までのことや現在の様子を見て対応してきいた良きようにと動いていたことがなんだかあっているのかわからなくなってきたどうしていいかわからなくなるそれでも現在は近くにプロの方がいてくださり私のはなしを聞いて一緒に考え対応してくださる本当に有り難いことだ人のために働けるその心の持ちように感謝と尊敬の気持ちが湧いてくる
時をかけるテレビ『こうして僕らは医師になる』2012年放送沖縄県立中部病院研修日記総合診療専門医育成病院先ず1年目を2年目が教え更にそれを指導医が教える瓦積み上げ方式1年目の研修医でも2ヶ月後には1人立ち徐々に総ての科を廻るそして丸4年目には希望すれば1人で離島を任される…(全く違う仕事だが一寸永平寺の修行に似てる)毎度思う事だが…常時人の命と向き合う医師と云う仕事は偉大であり頭が下がる仲間医師K先生然り私には絶対出来ぬ仕事只々尊敬の念を抱いて
介護って内容が大変な割に身体動かしてないんだなぁってしみじみ思った土曜日にファンミに行って21時過ぎに帰ってきて家の出来て無い事して畑に水やりもしてバタバタして落ち着いたら0時回ってた身体クタクタだった。腰が痛くて痛くて・・・明日のファンミ行けるか不安だった。日曜日の昼の部は落選してたのでなんと10時ぐらいまで寝てしまった。でも、身体は回復(ホッ)で、父の昼、夜のご飯の用意とトロミ付きのお茶を作って後の事は妹に任せて14時過ぎに出掛けた。腰にがっちりコルセット巻いて椅子との間にクッシ
こんばんは。今日は心のままに今の正直な気持ちを書いてみることにしました。先日父ちゃんが言ったおれが分からなくなった。。。と。義母のことで姉から連絡受けて父ちゃん自身が診てくれた病院へ直接電話をかけて話したのが昼間のこと。その日の夜姉は言った母ちゃんついに呆けたよ。と。。ちょっと話は脱線しますが‥‥うちの母は早くに認知症を発症しました。違和感を感じ始め兄たちに親しい母行きつけのお医者さんに相談してもそんなこと
と言うタイトルにしてみました。サーセンありがとう。知る人ぞ知る黒★更新なり。暗に違わず読むか読まないかは自由なり。それは、https://ameblo.jp/useiran/entry-12849136331.html『★生バンドカラオケ★』と言うハイソな場所に初めて行った昨日、花金の夜と言うタイトルにしてみました。サーセンありがとう。知る人ぞ知る黒★更新のはじまりなり暗に違わず読むか読まないかは…ameblo.jphttps://ameblo.jp/useiran/entry-1
小さいけど大きな役割の世界出逢う度に想う…本当にすごくてありがたいって。繊細で小さな手足を使って大切で大事なおしごとをしてる。あまりにも美しくてずっと見ていられる尊敬の念でいつも見てる。「私には絶対できない」って。そういう氣持ちで見てるとそれぞれの生物には役割があると氣づく。私には私のできることがある。虫さんには虫さんのできることがある。
おはようございます。今日は休み。ああ、起きる時間もゆっくりと、、と思いましたが買い出ししてない!急いで買い物行ってこないと、ですね~その後は撮り溜めたドラマの録画も視ないとね。そして、、、昼寝も!あ、百日紅の剪定も!ってやることいっぱいじゃあないか(笑)そんな今朝のお知らせ振り返り投稿は5年前。日本文学者ドナルド・キーン氏が亡くなった時の記事ですね。東日本大震災が起きて、外国の人たちがこぞって放射能汚染の日本から出て行った時、キーンさんは、敢えて日本に骨を埋めると日本国籍を
第28弾⑵より¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨赤字が自分の質問青字がAIの答え黒字が全部書き起こした後の自分の追記感想です。下線は私が入れたものです。¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨ありがとうございました。この時点では魏嬰は金丹が無いので剣で戦っても負けるだけかと思われます。もし戦っても藍湛を殺すことは出来ないと思っていたのでしょうかね。又、本気で陳情笛で傀儡をおびき寄せ戦え
#旧町名継承碑#大阪市港区市岡#町会長#港区制100年#大阪#地域活動#桃谷順天館#西明寺地域人材#西明寺地域貢献どう逆立ちしたって、、、先代には、かないっこない。追いつかない。この時代に生きることすら、、、真似るどころか、、、、
令和5年度JA共済岡山県小・中学生書道コンクール銀賞1人目は、小6のK.Yさんです🎉💮おめでとうございます🎊㊗️4年連続での銀賞となりました‼️(小3、小4、小6が半紙の部、小5が条幅の部で銀賞、小5の半紙の部は銅賞でした)今年も金賞には届きませんでしたが、毎年良い作品を仕上げ続けていることは、本当に立派なことです本当に難しい課題でした💦画数が多く、バランスが取りにくく、余白の見せ方も難しい…それでも一画一画、気持ちを込めて、基本に忠実に仕上げました高い目標を持ち続けています