ブログ記事72件
川崎医科大学附属高等学校数学過去問研究川崎医科大学附属高校一般数学入試問題は例年大問4・5題構成。【1】小問集合【2】~【4】または【5】関数・方程式の応用・平面図形(証明問題)が頻出です。2017年度は証明問題がなく、【1】小問集合5問【2】関数【3】方程式の応用【4】平面図形【5】規則性が出題されました。今回は2.関数を解説します。プロ家庭教師集団スペースONEの川崎医科大学附属高校専願入試合格のための入試情報と過去問傾向と対策へプロ家庭教師集団スペ
こんばんは。名古屋市千種区池下、大阪市淀川区十三、東京都国分寺市にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。本日も朝から予定ビッシリ。ようやくPCの前に座ることができました。私の仕事は・・・声を出さなければならいものばかりで、夕方には咳のし過ぎで血の味がするほど(涙)不思議と・・・打ち合わせや面談をしている時には、咳は出ないのです。帰宅すると・・・喘息の発作が
あ~ちゃんの受験…専願なので…終わりました春からは高校生ですあ~ちゃんを応援して下さった方、励まして下さった方、本当にありがとうございました
今日は、あ~ちゃんの入試の日朝の5時からお弁当を作っていると雨がポツポツと…朝ごはんをしっかりと食べて、6時40分に、出発しました3時前に、終了予定ガンバレ!あ~ちゃん仕事中の私…時計を見ては「あっ今頃、お弁当食べてるかな?」「午後のテスト、始まったかな?」「もう終わったかな?」と、思いながら過ごし、あ~ちゃんの帰りを待っていました3時を過ぎて…4時になり…4時半になり…5時になり…んん?あ~ちゃん、帰って来ない…帰りに寄り道はしな
今週は、花子(長女:中3)が受験した私立高校の合格発表でした。本命ではなく滑り止めの高校だったので、もちろん合格。単なる合格じゃなく、専願入試じゃないとなれないと言われる特Aクラス特待(最高ランク)に選ばれてました。さらに、進路指導部の偉い先生からの手書きの熱いメッセージ(便箋1枚もの長文)も同封されてました。思いがけず手厚い待遇を受け、「私立でも良いかなぁ~」と、かなり心が揺らいでいた花子です。いつも通りの花子とは反対に、慢性疲労のジロー(次男:高3)。
昨日、全国的に凄い寒波が襲ってきていましたが、皆さま大丈夫でしたか?そんな中、我が家は朝からドタバタでした。娘さん、入試の日でした。朝、6時過ぎに高校から連絡が来ました。『大雪につき、試験開始時刻を1時間遅らせます』このお知らせにホッとしながらも、油断したのがいけなかった!先日、一緒に試験会場まで下見に行ったけれど、大雪で不安なので、私も一緒に試験会場まで行くことにしていました。8時過ぎた頃、乗っていく私鉄の情報を見たら、大幅遅延の情報が!!!ヤバい!!!急いで出かけたけれど、車
娘ちゃん、先日、私立高校の専願入試を受けました。今日が合格発表。結果は〜桜咲きました🌸。ヤッター🙌🙌🙌。一安心です。遅刻魔のお兄ちゃんはグズグズしてて家に居たので一緒に合格発表見ました。お兄ちゃん「おー✨、良かったやん。いいなー、妹ちゃん受験終わって…」と。お兄ちゃんは2月頭から入試ラッシュです。今は、さすがに勉強やってますよー。他の受験生に比べるとアレですが…。今更問題集も買いまくってます。今時期って、今持ってる問題集や過去問を繰り返し解く時期では新たに買いまくるって、勉強
祝!合格おめでとうございます。八女学院高校専願受験スーパー選抜合格です。・・・近隣の私立高校は、入試問題の形式や内容などを、福岡県の公立入試問題に合わせるようになってきています。それに対して、八女学院の問題は、特に、公立の出題傾向に寄せてはおりませんので、私立を含めた、高校入試レベルの様々な問題に取り組んでいただきました。・・・本当におめでとうございます!八女学院のHPはコチラ以前の結果はコチラ
今日は、塾の最後の懇談でした先生からは応援の言葉と、受験勉強の進み具合と、わからないところの確認と、今後の予定のお話がありました中学1年生の6月から塾へ通い出し、先生には、勉強以外にも、子供の性格やその時期の様子を見て、その子に合った対応をしてもらい、こまめにラインや電話を頂けたり、他の習い事と両立出来るようにと曜日や時間を調整して頂いたり、本当に手厚く色々と有難いなぁと親としてとても助かりましたそして、何より…塾の費用が他の所に比べて安く、母子家庭であるうち
今日は息子の専願入試の日私は朝から胃がキリキリ無事に終わりますように
おはようございます!今年度は長女が受験生でーす塾に行ってるからという思いなのか家では何もしてません言っても変わらんし気を揉み過ぎるだけ自分がすり減るだけなので放置プレイw私立1本の予定なので入試日はもう目の前…流石にソワソワ明日から三学期だし学校に行けば受験ムードでしょうね。家では気にし過ぎなくていいようにソワソワは心の中だけにしときます頑張れ娘!!!!!しぃMama
こんばんは。名古屋市千種区池下、大阪市淀川区十三、東京都国分寺市にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。本日も・・・10分の空き時間を見つけるのも難しいくらいタイトな1日でした。今年、フォレスト個別指導塾池下校から市邨中学専願入試を7名が受験します。私は、父親として、試験前日の気持ちは、今でも覚えています。その時のブログ一昨年のブログ藤井先生は、普段通りやれ
息子の学校は1月中旬に試験。英語数学国語そして親子面接。事前に学習障がいの診断書を提出してあったから配慮が必要な生徒だけの教室で筆記試験。テスト用紙も通常より大きい用紙で受けれた。筆記試験はどのくらいできたのか?分からない親子面接はとにかく緊張していた息子。教室へ向かってるとき深呼吸を繰り返しソワソワ。そんな時、私がしたこと「大丈夫!そのまんまで大丈夫!」と言って、背中をバンバン叩いて気合いを入れたいざ、入室!面接官にまさかの外人さん!緊張がピークの息子!
川崎医科大学附属高等学校数学過去問研究川崎医科大学附属高校2023年度専願入学試験は募集人数第1学園約20名出願期間令和4年12月26日~令和5年1月10日(必着)試験日1月15日合格発表1月18日入学手続き1月19日~1月27日入試科目は国語(50分)数学(50分)英語(50分)理科(50分)面接です。2022年度専願数学入試問題は1.小問集合5問2.方程式の応用(平面上の点移動)3.規則性4.関数のグラフ5.平面図形(円の性質)が出題されました。今回は5
昨日は長女の専願入試の合格発表の日。ちなみに、入試当日、試験後すぐに『楽勝』とラインしてきた長女が昨日の朝は『大丈夫かな~』と。あの自信はどこいった『緊張する~』と登校してから9時間後『受かったよ~』と帰宅してきました。よかった、よかった高校もさすがです学力を落とさないようにするためでしょう、2月の登校日に提出しないといけない宿題が書類の中に同封されていました。答えはないのでやるしかないね中学校生活もあと少し。コロナ禍ではありますが、友達と素敵な思い出を作って欲し
今日は次女の私立高校専願入試の合格発表の日でした。何と倍率は4倍超え…もう受かってるとは思えず、次女にも受かってたら連絡頂戴と言っていました合否が分かったであろう頃になっても連絡は来ず…あ~やっぱダメだったか…と思いましたが、気になってしょうがなかったので…どうだった?とLINEすると…無理と一言やっぱそうか…そりゃそうよね…倍率凄いことなってたし、直前模試はE判定だったし…分かってはいたけど、結構ショックで友達は受かってたみたいなので、一緒に受かってれば良かった
るぅさん、入試終わりました朝7時最寄りの駅に集合。3年生の先生方、その他応援に駆けつけてくださった先生方に見送られて電車で試験会場に向かったんですが瞳も電車が出発するまで見送りたかった…先生方、生徒たち駅にわんさかいてなんか私たち親は入り込めない雰囲気だったのよるぅさんとか降りてこんでいいけんねなんてつれないことを言うんだもん家にいてももう会場ついたかな?もう1教科目始まったかな?お弁当ちゃんと食べたかな?全部が全部気になって10分おきくらいに時計をチェックして
ご心配をおかけしました🙇♀️昨日、無事に受験出来ました❗️検査結果は陰性保健所からも、濃厚接触者ではないとの判断がきて、無事に終わりました学校からは、1日何回もメールがきます『○年○組○部の生徒が陽性になりました』ともう凄い勢いで感染してます今まで保健所が濃厚接触者かどうか決めていましたが、昨日から業務の逼迫でその判断も出来なくなったそうですなので、今まで濃厚接触者だけが受けていたPCR検査を、みんなが受けるようになると思います今、薬局でも無料で検査をしてくれる所が増え
ガンバレ受験生‼️本日は専願入試が行われました。1人でも多くの生徒が三陽にそしてラグビー部に入ってくれることを願います。
とうとうこの日がやってきました長女の志望する高校の専願入試日です。朝5時半起床し、しっかりご飯を食べビオフェルミンを飲み、最後は神頼みきちんと神棚に拝んでパパさんと一緒に出掛けました。苦手意識のあった面接も練習を重ねるごとにどんどんうまく言えるようになってきたようで『面接は自信ある』そうです。中学校では試験直前の年明けにようやく面接の練習が始まりましたが意外とすぐできるようになるものなんですね面接で聞かれそうな質問がまとめられた用紙に答えることを
今日、昼休みに中学校から電話が☎️💦イヤな予感『同じクラスの子にコロナ陽性者が出ました。明後日、受験なのですぐにPCR検査を受けに行ってください』と誰が陽性なのか不明なので濃厚接触者かどうかも分からないなので、明後日受験する為には陰性証明が必要という事で、バタバタ早退して先生に教えてもらった、無料の検査場で受けて来ました結果は明日中に出るそうです(一緒に、私も旦那も受けました)帰宅して、ホッとしてると中学校からまた電話が『お嬢さんが受ける高校は、指定の病院
こんにちは。名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。本日は寒いですね。冷たい雨で気分もダウン気味ですよね。そのような時は無理をしないで、気分を無理にアップさせないことも重要です。本日、市邨中学の専願入試の合格発表がありました。なんと今年は・・・7名受験して7名とも合格しました!教室長の藤井が子どもに向き合いコツコツと指導を積み上げていってくれ
今日は長男の第1志望校のオープンスクールに参加してきました。と言っても、長女が通っている高校なので新鮮味がないただ、長女は普通科の進学コース。息子が行きたいのは同じ普通科でも情報コース。カリキュラムは違うので、そこは興味深くお話聞いてきました。システム系の仕事をしてる旦那さん。とれる資格とかについて先生に突っ込むから、横で聞いててハラハラ私も一応情報、事務系の学校を出てるので持ってる資格がチラホラ。簡単なところなら私でも教えてあげられそうだし、旦那さんが本気出したらスパルタ教育が始まりそうあ
発達障害をお持ちの親御さんわ、「偏差値低いし…そない勉強にチカラこめてない。と、ゆぅか…あきらめてるし?別に、塾なんて行く必要ないかなっ。」と、思ってる方多いんぢゃないかな?って思います。事実、わたしがそぉでした。前にもおはなしさせてもらいましたけど。中学最初の3者面談でわ、5教科合計で100点なかったんですから。もし、なにかのキッカケで塾に行くことになったとした時。『わが子に合う塾であってほしぃ。』と、願うのわあたりまえのことなんです。なにか新しぃことをする時、いつも
本日は、祐誠高校の説明会でした。普通科にも専願入試が導入されるそうです。今までは、普通科は、推薦入試でしたが、公立高校の入試の多様化、信愛学院の共学化、少子化などの影響もあるのかな?ただ、祐誠に限らず、専願入試が増える傾向にありますね。私立高校の実質無償化により、所得によって、授業料は無料になりますから、生徒を増やすためのチャンスでもありますからね。だから、私立を選択するのも、何を目的に選ぶかが大事になると思います。
昨日(2/6)は土曜日で、二女の受験だったのでお休みを希望した。最寄り駅まで主人が車で送ってくれる。普段乗らない電車。わたしはICOCAがあるけど、二女はまずは切符を買うところから。もちろん、普通に買えるのだが。それから、たま〜に乗る電車だが、その時とは反対ホーム。一緒に路線を確認した。区間準急では時間がかかるので、途中、急行に乗り換え🚃受験する高校の最寄り駅からはバスに乗った🚌すぐにバス乗り場🚌そして、高校前に停車。これは、楽だわ。緊張していない様に見えていた二
祝!合格おめでとうございます。筑後地区私立推薦・専願・その他入試3名合格です。・・・それぞれの生徒が、自分が最も行きたい学校を、よく考えて目標が定まってからは、ものすごく頑張っていました。・・・本当におめでとうございます!福岡県私学協会のHPはコチラ
こんにちは~!先ほど、ちょに太郎から試験が終わった!ってLINEが来ました。3教科(国語・数学・英語)だけなのですが、本人曰く、英語と国語は自信があるらしいですでもね、この本人の「自信がある」に今まで何回も肩透かしくらってますから、鵜呑みにしちゃいけません!!!↑ポジティブ星人の特徴で、何にでも「自信がある」合格発表は、来週の月曜日です。さて、どうなることやら昨日、仕事から家に帰ったら塾が休みだったちょに太郎が、いつものよう
当日は気合が入っていました↑鼻息が荒い服装は紺のパンツスーツ髪の毛は黒に染めなおしました。結果は二択。合格か不合格か。それ以外はないローランドの名言「俺か俺以外か」みたいな?←全然関係ない合格の場合入学しても、合わなかった場合三年間通うことが難しいかもしれない。でも、挑戦したことに意味がありそれが自信になってくれればいい。自信をつけられればいいのだ。不合格の場合次女