ブログ記事35件
こんばんは。(^^)Goodevening.理想の間取りは?Whatisyouridealfloorplan?今の間取りで、充分、満足しています。(^^)Iamverysatisfiedwiththecurrentlayout.テキストを入力今夜(9月23日)の夕食です。Thisisdinnertonight(September23rd).「ミートショップ寿々木」のロースかつを、おかずにすることにしました。(^^)Idecide
今日から東京へ帰省。今回は米原ルートの東海道新幹線を利用。それにしても以前は所謂帰省ラッシュとは逆のために自由席で問題なかったのに、最近はインバウンドが多いので指定席を取らなければならなくなってしまった。おまけに新幹線はよく止まる。昨年のお盆はホームで3時間待ったっけか。今日も20分遅れ。そして乗ったひかりの窓際の私の席には荷物が...。外国人のカップルが荷物置いてる。思わずエクスキューズミーって言っちまった。英語しゃべれたのか?でもそのカップルが話してたの英語じゃなかった。スペイン語か?
前略、常陸太田市西宮町寿司割烹寿々木(すずき)へリピート純和風の店内ランチ庶民版ランチ上級市民版その他、レギュラーメニュー庶民版寿司ランチ握り5種と稲荷同じくちらしランチの桶盛り食べ終えての市民市場コースりんご高いな〜〜では、また(^^)/~~~2024.11.16風来坊
九段下駅から1,2分のところにある寿々木さんへ。「マツコの知らない世界」で紹介されてから、ずっと気になっていました。いつかはわからないけれど、再開発に伴い、閉店されるとか。テイクアウトしたのは「きなこあんみつ」アイスクリームはトッピングしていませんが、きなこの香ばしさ、かためな粒あんのほっとする感じ、とても美味しくいただきました。お店でもいただいてみたいな。
相方の手土産(何でや?)
確か、昨年初めて訪れて以来、2回目の訪問。今回はみつ豆をテイクアウト。靖国通り?から路地を入った所にあるので知る人ぞ知るといった感じ。待つこと10分あまりで品物を受け取り。寒天がうまい、あんこがあまり甘くなく自分好み‼️1個530円位だったかな😅よく覚えてない…『東京都九段下「御菓子司寿々木」へあんみつをTOGO!GO!』「マツコの知らない世界」でこちらのお店のあんみつが紹介されて、ずっと気になっていたんだけど、なかなか平日に行ける機会がなく、ようやく実現👍東京メトロ東西線ほ
こんばんは。頑張らなきゃ!とか言いながら、ぐでっとしてるワシ。描かなきゃな。ご訪問いただきありがとうございます。寿々木。好きなモチーフだわ。ワンパターンかもしれないですけど、秋の夕暮れの物悲しさは、ススキでしか、、、とか勝手に。。ちなみに、ススキは工作して穂を羽に見立てるようにフクロウも作れるんですよ!!↑これは祖母に教えてもらったんだけどね。自然を描いていきたくて頑張るます。でも、気が入らないです。もう二週間は気が入らね。ハイパー毎日描いてる作家さんバリすごいな👍
コスパが良い海鮮ランチだった~!の巻1月中旬のお昼に訪問。先客後客不明。出張の行程に組み込まれていたこちらで昼食を。お寿司屋さんらしい店内。大人数だったので、大広間にご案内。お絞りとお茶が到着。ランチタイムは1000円以下が11種類、1500円くらいが5種類の構成。私は、ちらしランチをお願いしました。少しして、続々と到着。ちらしのネタはタコ、ホッキ貝、エビ、イカ、鮪赤身の5種類に卵焼き、カマボコ、ガリ、桜デンプンの構成。タコはコリッとして、淡白で美味。ホッキ貝は好きです。
九段下の目的地へ無事に到着致しました。食後のデザートを食べにやって参りました。御菓子司寿々木(九段下/和菓子)★★★☆☆3.28■予算(昼):~¥999tabelog.comデザートとしてはちょっと重めの田舎ぜんざい。今年はお餅を買っていないので、お餅をちょっと食べようと思いまして、こちらを参考にさせていただきました。都内の甘味処7選お汁粉&ぜんざいがおいしいお店「おとなの週末編集部」おススメ!!-おとなの週末公式|おいしくて、た
横浜市旭区南本宿の菓匠寿々木さんで和菓子たくさん買いました。宝石のような練りきりにうっとり。1個330円年始の4日、5日は新NISAの影響?高配当株がこぞって人気で値上がり。なかなか指値に届きません年末に待ちきれず下がったホンダアステラス製薬ケイアイスター不動産買ったので、新NISAは欲しい株価になるタイミングまで待ちます。食べるのもったいなーい何年か前のポーラ・オルビス優待ようやく使います。勿体無くて使えなかったからようやくボディソープ切れちゃったからやっと
【マツコの知らない世界で紹介】芋けんぴマツコの知らない世界スイーツ45g×3袋干し芋400g×1袋プレゼント個包装小分けお菓子サツマイモいもけんぴお芋和菓子国産子どもおやつ茨城県特産品絶品高級誕生日男性女性マツコの知らない世界芋けんぴTK楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【マツコの知らない世界で紹介】芋けんぴマツコの知らない世界スイーツ45g×3袋干いも400g×1袋小分け干し芋セット国産紅あずま
今日はなんだか肉を欲してアンテナアメリカ東京🇺🇸ハンバーガー🍔とビールハンバーガーの写真撮り忘れ😁続いてibrewing秋葉原箕面ビールW-IPAと肉肉の写真・・・・・東京駅レトロにおしゃれな駅舎〆はとんかつ寿々木ランチビールと上ヒレカツ定食うまい赤味噌のお味噌汁も美味しゅうございました。
久々に寄った寿々木ですまぁー以前は何かの集まりで座敷の方に入った覚えが有りますお店の方は初めてかも入ってみましょー一番奥まで行きましたぽつぽつお客さんが居ますコレに目が行ったのでこちらからかば焼きと塩焼きにする塩焼きが美味いいわしシリーズで美味しく頂けました##https://gendai.media/articles/-/112838まるでゾンビ…!デフォルトが
レストラン寿々木様のご紹介99里ネットを設置させて頂いておりますいつもありがとうございますJR松尾駅の前にある昔ながらの洋食屋さんオススメはかつ丼たっぷりの玉ねぎとしっかり煮込んだとんかつ衣はカリカリでご飯に甘口ダレがかかっていて箸が進んでかきこめてしまうくらい美味しいです是非、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?(レストラン寿々木)☎0475-53-3966山武市松尾町大堤100営業時間11:00~19:30定休日木曜日
東京駅ランチとんかつ寿々木会社から近い東京駅グランスタ一階八重北食堂の寿々木さんで久しぶりのとんかつランチ。ロースかつ定食(1,150円)東京駅周辺でもこの価格で美味いとんかつランチが食べられますうま味がつまった三元豚とんかつ寿々木|東京駅構内のショップ・レストラングランスタ【公式】|TOKYOINFO上質の国産豚ロースと厳選した三元豚ひれを一枚ずつ丁寧に仕込み、黄金色に揚げた「寿々木」のとんかつ。こだわりの素材を自家挽き生パン粉に包み、純正植物油でカラリと揚げま
とんかつ串揚げの寿々木へ行って来ました。とんかつ定食(ごはん大盛り)。
4月2日に91歳の誕生日を迎えるママのために美穂さんが九段下で和菓子を買って来てくれました。去年は、老舗「ゴンドラ」のケーキでしたが、今年は、明治29年創業の御菓子司「寿々木」の和菓子。今日は、桜おはぎを食べて、生菓子は明日におあずけ。九段の桜に思いをはせ、明治29年生まれの母マサさんを思いとっても前向きなママちゃんでした。今週末の誕生日は、こっそりサプライズバースデーだね。日本の和菓子の文化は、美しい芸術です。
相方さんとお土産が丸かぶりしてあんこまつり開催中です。今日は相方さんが買ってきた栗どら。菓匠寿々木(すずき)さんのもの。確か、税込230円。裏面はこんな感じ。あんこに水飴とか寒天とかを使っていないのが個人的にはうれしいところ。添加物は気になるけれど。サイズは、大きめ。かじったところ。皮もあんこもおいしいです。(自己ベスト更新ではないけど)ん?でも、栗おらんやん!食べ進むと、控えめな子が入っておりました。このちっこい栗で、普通のどら焼きより高いのなら普
あっという間に週末。最近、スマホを操作していると「音声入力を有効にしますか?」という表示がよく出てきます。毎朝のルーティンでもある就業前の投資内容チェックまずロボアドのウェルスナビは含み20%と堅調米国株のシェブロン米国ETFのSPDR500高配当の方もジワジワと上向いてきました。一方、国内株式は。。味の素(2802)が頑張ってくれていますが、全般的に最近軟調。。コロナ禍で低調が続き、少しずつ買い増してきた鳥貴族(3193)と力の源(3561)が浮上してきま
緊急事態宣言が発令されました。本当は今日、午前休みを取って、友達とゆっくりモーニングをして、午後から出勤する予定でしたが、緊急事態宣言の対応で、友達も私もそれぞれ朝から出勤に…残念ですが、しょうがないです。気を取り直してがんばるため、ランチは東京駅からすぐのとんかつ寿々木に行きました。頼んだのは、ロースカツと海老フライのセットとってもボリューミー海老フライが好きなので、頼んでしまいましたロースカツはサクサク、海老フライはぷりっとしていて、とてもおいしかったですとんかつ寿々木、いつ
魚屋路すかいらーくグループのお寿司屋さんジョナサンがあった場所に新オープン相方大好き数の子スシローよりネタがデカイ気がする湯葉のお寿司、コレ美味しかった顔の2倍くらいあるデカイあら汁お値段とサイドメニューの豊富さを考えるとスシローかな魚屋路|すかいらーくグループすかいらーくグループの「魚屋路」公式サイト。www.skylark.co.jpとんかつ寿々木この日、相方が年休で職場近くの店舗まで来てもらい共食いする予定だったが、営業時間外だったので東京駅の店舗まで歩きましたと
とんかつ、串揚げの寿々木へ行って来ました。ロースかつ定食、ごはん大盛り。今日も大変美味しかったです。今度は夜に伺います。
朝っぱらから呑んだ後は越後湯沢を去りさらに列車に揺られこちらへ↓◆北越急行ほくほく線・まつだい駅ここは新潟県十日町市のまつだい駅☆ちなみに六日町から当駅まではJRやなくて3セクの『北越急行』やけ18きっぷは使えず実費精算となるで、さらにここから東頸(とうけい)バスに約26分程揺られて・・・◆松之山(まつのやま)温泉にやってきました過去ログ確認したら約3年ぶり!!越後湯沢には18きっぷの度訪問しとーとに、松之山はそげんひさびさやったとね!?県内有数の豪雪地も暖冬の影響でこんな感じ
こんにちは、日本あんこ協会会長のにしいです!九段下駅すぐの甘味処、寿々木(すずき)に来ました。イートインも出来るけど、ショーケースもあって和菓子を買って帰ることもできます。今回は寒かったので、中に入って、田舎しるこを食べましたよ^^少々塩気の聞いたぜんざいです。あ、関東なので、お汁粉ですね!^^甘さは比較的やわらかく、控えめです。ごくごく飲み物ですね!つぶしあんで、なじみの味だなぁ~(*´ε`*)若い方に是非お勧めしたいですね!
疲れた~やっぱホテルの枕じゃ安眠できないですね・・・しかも暖房点けていないのに口の中乾燥して、夜中に何度も起きて水を飲むことが多かった2日でしたね3日目の朝までに2Lの水3本+1.5Lのジュース1本がなくなりましたよ。さて、今日は東京駅構内でのランチのお話です。東京出張初日、ちょい遅めのお昼に行ったのがこちらとんかつ寿々木、八重洲北口方面、キッチンストリートの一角にあるお店
消費税も10%に上がり、“とんかつ業務”にも支障がでるのではと危惧されるが、運としたたかさで天皇となった「オホサザキ(後の「仁徳天皇」)」を尊敬する豚活研究家の増子保志先生は、どこ吹く風の様。「カキフライの季節になって来たし、今度は“お持ち帰りカキフライ御膳”で行こうよ」と。「お持ち帰りなら8%でしょ、これなら経費もかからずに済むしね」と。やはり10%になりました、はいそうですかでは良くない。どこかで反発心を示さなければと仰っている。カキフライをお持ち帰りすることのどこが反発心なのか詳細は不明だ
亀甲編みいい。立体的。楽天市場さん寿々木さんでは数回財布を買っている。今回、つやが出るスピードが早い。多分、蔓が、いい。
平日休みで一人フラフラお出掛け。間違えて「三越前駅」に。とりあえずコレド室町で腹ごしらえSHOP:とんかつ寿々木私はロースカツ丼をチョイスご飯を食べて、日本橋へ。今、日本橋に五輪のモニュメントが出来てました。車の通りが多かったので写真は断念。でも、徐々にオリンピックが近づいて来ましたねこの後はGINZASIXへ。雑貨を購入し、デパ地下でスイーツを物色こちらを購入。SHOP:ISHIYAこちらのお店は、北海道のお土産の定番「白い恋人」のISHIYAのお店。白い恋人の