ブログ記事105件
🎉【拡散希望】第一回kintone杯電動車椅子サッカーエキシビションマッチ🎉📅日時:2025年5月18日(日)13:00~16:30📍あいち健康プラザレクリエーションジム東海市の太田川ORCHID×名古屋のDKFBCディスカバリーが熱戦!試合だけでなく、一般参加OKの試乗体験もあります!少しでも興味がある方、ぜひお越しください。お友達やご家族へのシェア・拡散も大歓迎です☺️🕒スケジュール13:00開会挨拶13:10クラブ対抗戦14:10混合マッチ
皆様のおかげで、コロナ症状も少しずつ落ち着き、体調も緩やかに戻りつつあります。そんな今朝は――【寝たきり社長のおはようエール、第5回が放送されました📻】FMAICHI「寝たきり社長のおはようエール」第5回の放送が、今朝オンエアされました!今朝も聴取ありがとうございます!今週は、私から番組がスタートしてからの反響と、リスナーのお悩みメッセージに初エールをお届けしました。📻radikoで聴き逃し配信(放送から7日間)https://radiko.jp/#!/ts/FMAICH
昨日から、人生二度目のコロナで療養しています。そんな中、知り合いから「テレビに映ってたね」と連絡がありました。どうやら、CBCテレビ【newsX】で私のことを取り上げていただいていたようです。皆さまに視線入力をはじめ、ICTの可能性を知っていただく機会をいただけたこと、嬉しく思います驚きの最新技術視線と指一本で社長業/AIが声をすぐに文字に【newsX】▼番組はこちらからご覧いただけますhttps://locipo.jp/creative/9ab5a155-8853-4
【寝たきり社長のおはようエール、第4回オンエア📻】FMAICHI「寝たきり社長のおはようエール」第4回の放送が今朝オンエアされました!今朝もお聴きいただき、ありがとうございます☺️今回は、私のYouTubeチャンネル「ひさむちゃん寝る」や、拙著「寝たきり社長の上を向いて」についてお話ししました!ラジオを聴き逃してしまった方も、下記からお楽しみいただけます!📻radiko(放送から7日間聴取可能)https://radiko.jp/#!/ts/FMAICHI/2025
🎤寝たきり社長が、あなたの悩みに答えます。📻FMAICHI「寝たきり社長のおはようエール」では、ただいま皆さんからのお悩みを募集中です!ありがたいことに、すでに多くのご応募をいただいており、本日も番組メンバーで、いくつかのお悩みを拝見しました。どのご相談にも、その人ならではの想いや背景があって——あらためて、リスナーの皆さんにエールを届ける覚悟ができました。もし、あなたのまわりに悩んでいる方がいたら、ぜひこの番組に、その思いを届けてください。そして、まだ番組を知らない
本日は急きょ、CBCテレビさんからお声がけいただき、取材にご協力させていただきました!取材内容は、私が日頃から使っている「視線入力」について。ICTの活用は、障害者の日常にある“不便さ”を解消する手段であると同時に、時には、健常者以上の能力を引き出す可能性も秘めています。ディレクターの笠置さんとは、以前「寝たきり社長のただいま挑戦中!」でお世話になり、昨春の『さてと』開所特集でも取材いただいたご縁があります。今回もこうしてお声がけいただけたこと、心より感謝申し上げ
【寝たきり社長のおはようエール、第3回が放送されました📻】FMAICHI「寝たきり社長のおはようエール」第3回の放送が、今朝オンエアされました!日曜の朝6時45分からの15分間。私、寝たきり社長の佐藤仙務が、ラジオからあなたに小さなエールをお届けしています。今週は「好きな言葉」、そして「目指す社会」についてお話しました。ラジオを通して、少しでも前向きな気持ちになっていただけたら嬉しいです。📻radikoで聴き逃し配信(放送から7日間)https://radiko.j
昨日は、私がアドバイザーを務める椙山女学園大学の障がい者支援サークル「YELLTECH」の定例ミーティングに参加してきました!来期の講義のことで教務課にも立ち寄る予定があったので、ちょうど良いタイミングで現地参加が叶いました。やっぱり、直接顔を合わせて話せるのはいいですね。しかもこの日は、新入部員が2名も参加してくれていて、また、少しずつサークルの輪が広がっているのを感じました。こうして「YELLTECH」が、長く続いていってくれたら嬉しいです!#椙山女学園大学#YE
【寝たきり社長のおはようエール、第2回が放送されました📻】FMAICHI「寝たきり社長のおはようエール」第2回の放送が、今朝オンエアされました!日曜の朝6時45分からの15分間。私、寝たきり社長の佐藤仙務が、ラジオからあなたに小さなエールを届けています!📻radikoで聴き逃し配信(放送から7日間)https://radiko.jp/#!/ts/FMAICHI/20250413064500🎧AuDee(オーディー)でも順次アーカイブ配信https://audee.jp/p
【ホームケアステーションさてと、1周年を迎えました】この4月で、「ホームケアステーションさてと」はおかげさまで開所から1周年を迎えることができました。立ち上げ当初は数名でのスタートでしたが、いまではヘルパーは20名弱、利用者さまも着実に増え、毎日がにぎやかで、ありがたい“ドタバタ”の日々です。ありがたいことに、ヘルパー応募も多く、時には採用をお断りしなければならない場面も。それだけ多くの方に関心を持っていただけていること、心から感謝しています。現在は、3名の正社員(準正社員)が
【太田川ORCHID夕方から打ち合わせ】本日の夕方、来月に控える電動車椅子サッカーイベントに向けて、クラブの役員の皆さんと来賓対応の打ち合わせを行いました。東海市の市議だけでなく、大府市議、知多市選出の県議会議員の方々など、市や県の枠を超えて関わってくださっています。そして何より、政党や立場を越えて、「障害福祉」や「障害者スポーツ」を純粋に応援したい。そんな想いを持った方々が、このクラブを支えてくれていることに、心から感謝の気持ちでいっぱいです。太田川O
【仙拓、設立14周年を迎えました】本日4月8日、株式会社仙拓は設立14周年を迎えることができました。ここまで歩んでこられたのは、本当にたくさんの方々に支えていただいたおかげです。日々、大変なことも少なくありません。けれど、会社を立ち上げたときと変わらない想いで、今もこうして仕事に向き合えていること。それは、決して当たり前のことではありません。創設年数を重ねるごとに、「感謝」という気持ちが、心の上に、しんしんと積もっていくのを感じます。さて、そんな記念日の今日。朝から体調が
📢【新作動画公開!】「手を使わずにPC操作できるって本当!?」話題の“JINSASSIST”を、ひさむちゃん寝るで紹介しました!今回は、JINSの田中社長とのご縁からご提供いただき、実際に「ホームケアステーションさてと」の利用者さんに体験していただきました。首を動かすだけマウス操作…?その様子、ぜひご覧ください。▼動画はこちらhttps://youtu.be/Ab5UtWPYlDk?si=ILglJrjoGYV4YkNy#ひさむちゃん寝る#JINSASSIST#福祉機
どうも!ちっさいおっさんです。仙骨の痛みがなかなか良くならず、それによって下痢症状も続いている状態が1ヶ月ほどまた続いております。一時はとても良い状態になったのですが、3月に入ってからは調子が悪くなっています。他は特に問題なく元気なのですが…。あまり痛くない日もあるんですけどね。そんなわけで仕事ができない!!仕事が溜まる一方だ!!と落ち込んでいても仕方がないので今の現状を受け入れて、フルストレッチャーになる車椅子を購入しました。寝たままメールも出せるし、寝たままブ
本日、FMAICHI「寝たきり社長のおはようエール」初回放送、無事にオンエアされました!朝早くから聴いてくださった皆さん、本当にありがとうございます!初回は、これまでの歩みや、なぜラジオに挑戦しようと思ったのか、そしてこれから届けていきたいメッセージについてお話しました。楽曲は、番組タイトルにも込めた“エール”という想いを重ねて、私が大好きなコブクロの「YELL」を選曲しました!そして、番組冒頭に流れる、豊田自動織機さんのエコアクションに関するCMもとても印象的で、
【朝日新聞デジタル・寝たきり社長の突破力-更新】今年、日本でラジオ放送が始まってから100年。そんな節目の年に、私もラジオパーソナリティとしてデビューすることになりました。これを“偶然”と呼ぶか、“必然”と呼ぶか――あるいは“天命”と呼ぶのかもしれません。ただひとつ言えるのは、「伝えたい」という想いが、ずっと胸の奥にあったということ。かつて気管切開により、一度は失った“声”。それでも、再びこの声を取り戻せた今、みんなに届けたいエールがあります。病弱だった子どもの頃、
【朝日新聞&Yahoo!ニュース掲載のご報告】FMAICHIで始まる新番組「寝たきり社長のおはようエール」が、本日4月4日付の朝日新聞(名古屋版)に掲載されました☺️さらに、Yahoo!ニュースでも同記事が取り上げられています!▼掲載記事はこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d0127129a69a4d11e22f51ffba0e8e1fffb96d15📻初回放送は4月6日(日)朝6:45〜(FMAICHI80.7MHz)rad
けんちゃんと私の共同作品「きっと」けんちゃんのママから、「けんちゃんのために詩を書いてほしい」と声をかけてもらったのが、すべてのはじまりでした。何を書こうかと考えているうちに、自然と浮かんできたのが、この詩「きっと」。迷いながらも、自分で選んだ道を信じて歩いていく——その道が正解だったかどうかは、振り返ったときにすれ違った人たち、応援してくれた人たちの笑顔が教えてくれる。そんな想いを込めました。けんちゃんは、ダウン症のある小学生です。言葉での会話や、自分の気持ちを伝え
【JINSASSISTをご提供いただきました】このたび、大手メガネブランド「JINS」様より、頭のわずかな動きでパソコン操作を可能にする【JINSASSIST】を、私のYouTubeチャンネル「ひさむちゃん寝る」にご提供いただきました。実は、JINSの田中社長とご縁をいただいた際、私から「興味があります」とお伝えしたところ、快くご対応いただき、今回の取り組みが実現しました。今回、弊所「ホームケアステーションさてと」の利用者様にも、実際にJINSASSISTを体験していた
4月からFMAICHIで始まる新番組「寝たきり社長のおはようエール」本日(4月2日)の中日新聞・夕刊に取り上げていただきました。パーソナリティは、私・佐藤仙務と、同局ワイド番組でお馴染みの吉川朋江さん。朝のひととき、ラジオを通じて誰かの悩みにそっと寄り添えたら嬉しいです。📻初回放送:4月6日(日)朝6:45〜番組では、皆さんからのお悩みや質問を募集しています。仕事のこと、日常のモヤモヤ、プライベートなお悩み…どんな内容でもOKです。メッセージを送ってくださった方の中
昨年秋に行った「重度訪問介護従業者養成研修」で講師を務めてくださった、看護師の戸田さんと半田でランチをしました🐂場所は戸田さんチョイスの「黒牛の里」今日はゆっくりと医療・福祉業界の情報交換もさせていただき、とても有意義な時間となりました☺️#重度訪問介護#ヘルパー#ホームケアステーションさてと#黒牛の里#半田ランチ#寝たきり社長
本日は、椙山女学園大学の学生さんで、「障がい者支援サークルYELLTECH」にも参加してくれている立松さんが、「ホームケアステーションさてと」のヘルパーとして登録してくださいました☺️立松さんは、昨年秋に行った弊社監修の「重度訪問介護従業者養成研修」を受講し、ヘルパー資格を取得された方です。とてもしっかりしていて、頼もしい存在なので、正直、佐藤のヘルパーに…とも思ったのですが、「さてと」の利用者さんの支援に関わることが、立松さんにとってきっと大きな経験になると思い、今回
佐藤仙務杯・ボッチャ交流大会、これまでで一番大きな規模での開催となりました。この大会を無事に終えることができたのは、言うまでもなく、多くの方の支えがあったからです。今回、40名近くのボランティアの皆さんが集まってくれました。準備、受付、審判、運営サポートなど、一人ひとりが自分の役割を全うしてくれて、その姿勢に、ただただ頭が下がる思いです。中でも、全体の運営を引っ張ってくれたのが、一宮東特別支援学校の伊藤先生。事前の調整から当日の会場運営まで、本当に丁寧に動いてく
東海市長さんをはじめ、私と同じセントラルジャパンで、同じ「東海市ふるさと大使」の川崎郁美さん、そして、知多市出身のタレント・竹内誠人さんもボッチャ投球に挑戦☺️#東海市#市制55周年#東海市ふるさと大使#佐藤仙務杯#ボッチャ交流大会#寝たきり社長#過去最大規模
東海市制55周年記念第4回東海市ふるさと大使・佐藤仙務杯ボッチャ交流大会が、無事に開催・終了しました。今回は、32チーム・総勢160名以上が参加し、東海市民体育館・メインアリーナを全面使用した、過去最大規模での開催となりました。控えめに言って、この規模は本当にすごいことです。書きたいことはたくさんあるけれど、この熱や感動は、なかなか言葉にしきれません。でも、今日あの会場に一歩でも足を踏み入れてくださった方なら、この空気と想いは、きっと伝わっているはずです。花田勝重東
今年も気づけば、準備に追われていました。直前の直前まで、「やり残したことはないか」と考え続けています。普段の仕事をこなしながら、企画して、準備して、当日は現場の全体管理を担当。正直、毎年クタクタです。終わる頃には、決まって体調を崩します。笑じゃあ、それで収益が出るのかと言えば——むしろ、毎年しっかり赤字です。それでも、「やめよう」と思ったことは、不思議と、一度もありません。なぜなら、この大会は、私が“必要とされている”と感じられる時間だからです。障害のある私にとって、誰
この春スタートするFMAICHIの新ラジオ番組『寝たきり社長のおはようエール』の予告映像です📻日曜の朝に、ちょっと元気が出るエールをお届けします。アシスタントの吉川朋江さんと一緒にお届けする朝のちょっといい時間、ぜひチェックしてみてください!🎥YouTubeショート動画はこちら👇#寝たきり社長#おはようエール#ラジオ番組#FMAICHI#radiko#ショート動画公開
本日午前中、椙山女学園大学の障がい者ICT支援サークル「YELLTECH」の向先生や学生の皆さんと一緒に、私と同じSMA(脊髄性筋萎縮症)を抱える双子の仲川美玲ちゃん・琴美ちゃんを再び訪問してきました。今回も、向先生や学生さんたちが手がけた視線入力対応のオリジナルゲームに挑戦!順番待ちしながら一生懸命プレイする姿に、こちらまで自然と笑顔がこぼれました。そして何より驚いたのは、ふたりの変化!治療薬の効果もあってか、前より声がはっきり聞こえるようになり、手を握る力も少し強
本日は、4月からFMAICHIで始まる新番組「寝たきり社長のおはようエール」の初回収録でした!初回ということで、番組スポンサーの豊田自動織機の広報ご担当者様にもお立ち会いいただき、ほどよい緊張と温かな空気の中で、無事に収録を終えることができました📻️日曜の朝、あなたにエールを届けられるような、そんな番組を目指していきます。4月の放送開始、ぜひ楽しみにしていてください。そして、番組公式X(@ohayoyell)もスタート!今後はこちらでも、放送予定や収録の様子など発信し
📢【番組名&放送時間解禁】すでにお知らせしていたFMAICHIでのラジオ番組、本日プレスリリースにて──ついに【番組名と放送時間】が解禁されました!📻番組名は『寝たきり社長のおはようエール』📅2025年4月6日(日)スタート⏰毎週日曜あさ6:45〜7:00(15分番組)日曜の朝に、寝たきり社長があなたの心にそっとエールを届けます。アシスタントはFMAICHIの吉川朋江さん。radikoでも聴けます!🔗公式リリースはこちらhttps://prtimes.jp/