ブログ記事23件
皆様、こんにちは。先日、FSWカートコースに行ってきました。2ヶ月前にFSWカートコースを初めて走って自己ベストタイムは32.7秒でした。今回は31秒台を目指して行ってきたのですが…午前中はDLタイヤで走行(前回はBS)。1本目は33.1秒…気圧が他のサーキットよりかなり低いので燃調が不安定です。A/FMapper|KH26SoftwarepoweredbyBASEkh26works.base.shop4,000円商品を見るA/FMapperというA/Fの平均値を
ミニろく2024第1戦カートコース戦を観戦してきました。DABA117は参戦していませんが、ミニろくのカートコース戦はどんな感じなのか、観てみる事にしました。当日練習走行の様子、気温が低かったせいか練習走行から転倒している車両が多かったです。スタートの様子。一周目から、転倒とイエローフラッグとなる、波乱スタートでした。以下、観戦中に撮影した写真です。最終コーナーの様子
2024ミニろく開幕戦。楽しかったー\(^o^)/#nsf100#もどき君#ケンパチレーシング#ケンパチ2#ミニろく#ミニろく開幕戦#富士スピードウェイカートコース#富士カ#84#85#ミニバイクレース#耐久レース#4mini#4stroke#シリーズチャンピオン
6月3日に富士スピードウェイカートコースで行われたミニろくmini第2戦に参加して来ました(^^)結果は!!無念(T^T)スタート直前に初歩的なミスで痛恨のエンジンブロー(T^T)グリッドに立つこともできませんでした。翌日はお疲れ休みを取っていたのでドキドキしながらエンジンを開けてみます。その前に何をしでかしてしまったかと言うと・・・全然違う長さのプラグを使っちゃいました(T^T)セッティングが濃く上が伸びなかったのでMJを交換しようと思いましたが手持ちのMJがなかったのでプラ
昨日は足回りの確認でFSWへ。先週走ったばかりだから感覚も残ってる!リアの車高を上げて凄く良くなった!めちゃくちゃインにつきやすくなった。流してる感じで35秒、これは楽に34秒入るな…が、しかし…やっちまいました…オーバーレブ💦2回目のミス。バルブ曲がって圧縮ゼロ。キックもスカスカ。走行終了。。。最悪。相方の工藤ちゃんごめんなさい🙏排気バルブ曲がってます…ナインゲート細井ちゃん早速バラしてくれました。今回は俺が部品代払おう…。
今年の1月12日に新しい通勤号が納車されました♪GSX-R125最近の休日は富士スピードウェイに行ってます🏍今回で3回目前回、前々回はショートコースで42秒前半年内40秒台を目指して37秒切るくらいを目指したいカートコースは32秒くらいですかねぇ?今回カートコースでブレーキの練習随分イメージしていた感じと違い大変勉強になりましたショートコースと違いコーナが小さいのでブレーキ、加速、左右に倒す汗をかくくらいの運動量でかなり疲れました💦まだまだ、早くなれることを確信いたしました
ミニろくmini開幕戦に行ってきました(^^)富士スピードウェイカートコースで行われた耐久レース、ミニろくminiに参加してきました(^^)ミニろくminiは初心者から中級者まで気軽にレースを楽しめるように今年から始まったミニ耐久レースです。ラップタイムに差が出にくいように制限が設けてあるので楽しんで走る事が出来ます(^^)今年初めてのレースなので張り切って出発!!先日記事にした通り当日の天気予報は雨☔近くに着くまでは雨の気配もなかったので「これはもしや天気予報外れるのでは🤔」と思い
19日は今年最初のレースミニろくminiの開催日です。気になる天気予報を見てみると・・・ピンポイントで雨なんですけど〜(T^T)
、2月19日に富士カ(富士スピードウェイカートコース)で行われるミニバイクレースミニろくminiに参加するので練習に行ってきました(^^)富士スピードウェイカートコース富士スピードウェイカートコース公式サイト靜岡県富士スピードウェイ内にあるカートコースwww.japan-racing.jp一番乗り\(^O^)/4ヶ月ぶりの練習なのでちゃんと走れるかどうかドキドキです。それより何より心配なのがクロスカブ君に慣れてしまっているのでギアチェンジが上手く出来るかが一番の課題です(笑)冗談
ちょっと早いですが、今年のミニバイクの走り納めに行ってきました。いつもの富士スピードウェイカートコース。今年は、目標タイムに届かなかったりベストの更新もできなかったり、伸び悩んだ年でした。それでもまあチームとしては優勝もしたし、レース中の平均タイムのベストは出せたし、試行錯誤の過渡期としてはまずまずだったかと思います。バイクのセットも色々試せたし。自己採点甘いな…いや、ケガなく楽しく走れたので、満点でしょう。タイムや順位関係なく、全力で走って精も根も尽き果たして、楽しかった!と酒を飲
今日は86styleの準備の為土屋さんのAE86とハチロク(ZN6)を搬入するため富士スピードウェイに来ました。ご覧のとおり、雨☔です。しかも、カミナリなんかも鳴ってたりします。雨のイベントは色々困っちゃいますね⤵️
ちと、度が過ぎるかなっ先週は、月曜火曜で連チャン。今週は、月曜日と昨日の金曜日。週2ペースでスポーツ走行またまたDトラXで、FSWカートコース今回はレンタカーの軽トラに積んできた。ナイスなコンディションちなみに今回も、朝方に全集中で仕事してからマッハで来ましたっ(仕事終わりのマジ走りが普通になりつつある)前回のブログでこんな事を言っちまったっけか目指せっ!有言実行。コンディションもイイし、全集中でアタックしてみた走り出し1枠目で、自己ベス
クラス優勝\(^O^)/
年に一度と言わず、何度でも先日、久しぶりに富士スピードウェイのカートコースへ行ってまいりました事故渋滞にハマって予定時刻を大幅に遅れ、やっと到着するも同行のKSR2台のエンジンが掛からなくなってしまいました2台とも原因不明です日が傾くまで原因追及、全然走ってません最終的に、お二人共、最後の1本位走っただけで終了です次回はしっかり整備してから、ですね富士山初冠雪観測、でしたっけ?うかうかしてたらすぐ冬です、走れるうちに走っておきましょう
6月、7月の土曜の筑波の練習日にFZを走らせようと思っていたのですが、ことごとく雨や雨予報で、キャンセル続き。梅雨明けからは暑すぎて走れたものじゃないので、最近ミニバイクづいてました。7月白糸2回、つま恋1回、8月に入りつま恋1回のミニバイク走行。今まで数年で数回のミニバイク走行のペースだったので、この2か月はかなりハイペース!で、8/10は白糸で仲良くさせていただいた山梨の友人に誘われ、初の富士カートコースに行ってきました。富士スピードウェイのカートコース走行時
2/20富士スピードウェイカートコース走行80㏄エンジンOH後の慣らし走行です。近年は単独でサーキット行くのが好みです。混み合ってない平日は特に最高。今回は無駄にガッチリ慣らしをやろうと意気込んで1日空けました。3000回転以下の暖気を30分。水温65℃位まで上昇。プラグがカブってもお構いなし。5000回転以下で駐車場をグルグルと20分。6000回転以下で小さいコースの外周を20分。この辺で少しはアタリが出始めてるかと想像。。。7~8000回転以下で
富士スピードウェイカートコースに今年最後の練習をしに行ってきました。どうせならバリ伝カブで走ってみようといやあビビって大して楽しめませんでした(^^;10周もしたらお腹一杯に(笑)ナナハンキラーとは程遠く、Nチビにどんどん抜かれる始末(笑)直線は普通に付いていけるんですけどね。。。もしかしたらメイトと変わらないと言う噂も。まあこれは飾りバイクなので良しとしましょう。
富士スピードウェイカートコースで行われた6時間耐久レースに参加してきました(^o^)当日の天気予報は・・・雨いつも到着前に写真を撮る富士山ポイントでも降ったり止んだりの繰り返しで路面は完全にウエット。富士山の姿はどこにもありません早目に到着したつもりでしたが皆さんすでにスタンバイOK。今日は友達のバイクで参戦するので友達の到着を待ちます。暫くして友達到着今日はこのXR100でレースに挑みます受付・車検を済ませグリーフイングタイム空には時たま晴れ間も現れ、このまま晴れてくれたら
先週のこと。blackGSRさんから連絡が「金曜日、桶スポどうですか?」と。しかし、私は金曜日が仕事だったので行けませんでした(T^T)せっかく誘っていただいたのに………blackGSRさん、本当すみませんでしたm(__)mで、その前日の木曜日が休みだった私。早いとこ冬トレしなきゃなんだけど………木曜日は桶スポも白糸も定休日………なので、AGさんと一緒にFSWの、カートコース(^_^)v本コースはゴルフⅡで何度も走ってますが、このカートコースは見るのも走るのも
10月9日は、モータースポーツ遊びの日そんなこんなで急遽、富士スピードウェイカートコースへ~チョ~ぴ~かんで暑い・・・本日の参加バイクは、小さいカートコースという事もあり、モタードのお二人野ZAッシと変わった迷彩のT井くんとSLY39秒台を目指すT橋店長名人は初めての~~100cc14馬力エンジンのカートでデビューそして、みんなも続く。野ZAッシもT井くんも革ツナギで走るその後、さっきのエンジンの倍くらいあるチューニングエンジンに載せ替
日曜ちょー突発富士スピードウェイカートコース走行終始肩に力が入ってましたN8でのタイム基準がよく分からない後半のセクションが足ガタつく感じで走りにくかったんだけど偶然本コースに来てた柴田さんとヨシがカートコースに数年ぶりでびっくりそして相変わらず足回り見て下さって有難うございます(;_;)走りやすくなりましたあとはフロント調整してみます色々考えさせられました怠惰とはわたしのことちなみにTハウスからの出発でしたにんに子撮影もはやおなじみの仕事inTハ
どーもどーもブログもタイムも更新しない、せーのです。( ̄▽ ̄;)!!なんかあっという間に時間たっちゃって、忘れそうなのでボチボチ思い出しながら・・・4/23筑波ツーリストトロフィーっていうレースががありましてね。去年、42歳の秋に、初めてオートバイレースってやつにエントリーしてみまして、まぁ楽しかったわけですわ。そんで、今年もまたよろしくってことで、参加してきました。が、その前に練習足りなすぎなので4/19T口くんに誘われ、イイ年こいた、おっさん二人
SLパイセンが動画を撮ってた~あれ?一緒に走ってたのに~逃げやがったな♪無惨にあおられすぎ~(;つД`)ヤベーよ~まぁ~初めてだししょうがないって事で(笑)取り合えず修行が足りません滝にでも打たれようかなぁ(ノ´∀`*)でわでわ✋✋
今日は、会社関係のパイセンに誘われて富士スピードウェイカートコースに、SLパイセンと一緒に行ってみたよ♪初サーキット(ノ´∀`*)♪どんな感じだろうねぇ?取り合えず近くのセブンで買い出し♪セブン最高♪おっここにもボスコモトがある~で、富士スピードウェイカートコースに到着♪パイセンNチビ2スト50cc20年ぶり~なつかしす♪懐かしい~お借りして走りましたが、乗り方が大型と全然違う!ヒデブ~(;つД`)コワ~イノーブレーキでアクセル半戻しで、回転を落とさずコーナーに入り立ち上がるな