ブログ記事363件
ご訪問ありがとうございますアラフィフ主婦思春期まっしぐらの中学生と、感情の起伏は少ないけれれどプライド高めな夫(←いろいろ察して下さい)との3人暮らし。ある日突然、教育資金が貯まってないと知らされて、心の中で「え、今さら?!」と叫びました節約しながら心も整えつつ、経済的にも精神的にもちよっと自由になりたい…そんな毎日を正直に、ちょっと笑いをまじえて綴っています。仲良くしていただけるとうれしいです日傘あるだけで体感温度下がります夏はもちろんですが一年中手放せないですね。↓
こんにちは、ももです🍑『【家計管理】こっそり抜き取り貯金』こんにちは、ももです🍑去年から夫に内緒でやっていること、、予算からお金を抜き取る!!我が家は食費や日用品費など予算を決めて財布に入れていますしかし、あればある…ameblo.jp『【家計管理】値上げラッシュで苦しい、、』こんにちは、ももです🍑ここ2、3年値上げも仕方がないという時代になって毎月何品目値上げ!ていうニュースを目にします毎月見て思うのですが、絶対去年10円値上げ…ameblo.jp25日は夫の給料日!毎月頑張ってくれ
自己紹介私一昨年50歳にして25年ぶりの正社員長男社会人5年目昨年1人暮らし終了し、現在同居次男社会人2年目→退職昨年一人暮らしから舞い戻り第2新卒として就活2020年から別居して昨年離婚。現在長男と次男3人で生活中。5月の家計簿をしめました。日々の書きつけはアナログですが、自作のシートに記入して、集計はExcelで管理しています。5月の支出合計👛245,937円2世帯住宅でガス・Wi-Fiの費用は
こんにちは節約ブログと謳っているので、たまにはマネーについても書いてみようと思います(もはやジャンルがブレブレ…)我が家の家計簿は、はっきり言ってどんぶり勘定です我が家の家計簿の付け方・年に2回(6月と12月)につける・方法家計簿をつける日時点の銀行や証券会社等の残高をエクセル表に入力前回の残高と見比べて、どの項目で増減があるかを確認する↓入力項目・銀行口座、証券会社、学資保険、年金保険等・負債(クレジットカードの引落予定)以上何故年に2回しか家計簿をつけないのかという
みなさんこんにちは!家計どうにかして立て直したい、あんころです。前に、どれぐらい借金があるのか確認をしたのですが。今回は、収入と月々出て行く固定費について、さくっと整理してみようと思います。収入お給料手取りだいたい34万円支出(固定費)9.8万円・住宅ローン81,000円・アマプラ1,451円・通信費3,554円・習い事10,000円・寄付1,000円・積み立て投信1,000円こん
訪問ありがとうございます自己紹介↓(初めまして方、よかったら)『blogはじめました』初めまして、日々体の衰えを感じているアラフィフ主婦です。夫と中学生1人の3人家族です。最近、夫から子供の教育資金を貯めていないことを聞かされムンクの叫び状態か…ameblo.jp最近は「このままじゃいけないな…」と思うようになってきました。なんせこれから教育資金が一番かかるといわれる高校、大学進学がまっているー大蔵大臣夫に「お金のことを話しても大丈夫」と思ってもらえるように、できれば将来的には家計管
お金は使わなければ減らない節約・貯金・お金大好きmamaチロルですお金を使わない日を意識するだけで普段何気なく使っちゃってるのを防ぐことが出来て節約に繋がっていますボーナスが入って財布の紐が緩む…!?と思いきや、今年は意外と財布の紐は緩んでません『【節約生活】NMDを楽しむアイテム』お金を使わない日を数えてます節約・貯金・お金大好きmamaチロルです半額シールとか見るとお得だって思ってしまうタイプなんですけど、そもそも買わなければ100%…ameblo.jp節約強化月間と宣言し
「こんにちは!ハセダイd(゚∀゚。)デス!!今日も『ハセダイとノアのゆるっと日常』にお立ち寄りいただき、ありがとうございます。」▼本日限定!ブログスタンプなぜ「7月1日」が重要なの?7月1日は、銀行の日クレジットの日ポイ活の日…という、お金に関する記念日が3つも重なる珍しい日!つまりこれは、自分のお金の「出入り・使い方・増やし方」を見直す絶好のタイミングということ。年の後半に入るこの日、少しだけ“お金と向き合ってみる”時間を作ってみませんか
今日は7月1日今年も後半に突入。今月も6月の収支についておさらいしようと思ったのですが…『減給からの節約、考え方の変化と節約効果』4月分からお給料がガッターーーーンと減りました『節約の理由と不安の種とそれが消えた理由』いろいろな方のブログを見せて頂いていますお邪魔させていただいている皆様…ameblo.jp今使っている家計簿アプリが使いにくい使い始めて早数ヶ月…いつか慣れるだろうと思いながら使っていたけどぜーんぜん銀行やクレジットカードを連携してあるので収支の把握はある程
おはようございます☀最近、気になっているのが習い事のお金事情うちの娘の周りは、やっている子とやっていない子の差が大きいなっという印象です正直「うちは多すぎ?」の部類に入ると思います習い事の平均費用ってどれくらい?一般的に子ども1人あたり月額13,000円〜18,000円程度が相場なんだそうです小学生になると更に上がって、月20,000円近くという調査結果もこの数字を見てうちのが多いけど「思ってたより普通かな」と少し安心しました我が家の習い事は費は?我が家の現状をお話しすると
日々心地よく楽しく過ごしたいテキストを入力アラ還と呼ばれる年齢になりました。子育ても落ち着き孫の世話や娘の手伝いと仕事の毎日です。これからの人生を心地よく楽しく心豊かに過ごせるように💓いろいろ試行錯誤をしながら失敗もしながら…何があっても元気に笑っていられるように頑張り過ぎずゆるりとおおらかに💓家計管理が苦手です…はい!家計管理苦手です胸を張って言えます胸張るところじゃない…『苦手な家計管理に挑戦!まずは【家計簿アプリ】』日々心地よく楽しく過ごしたい
元浪費家のmkです本日は寝ずにいまの時間ですそしていよいよ明日は給料日いやぁ〜ほんとーに長かったそして、6月は旦那も私も賞与が支給される予定なので諸々やりくりがうまくいかなかった部分もリセットできる予定です今度こそ、予備費をうまくコントロールしなければとおもうのでした我が家のサンスベリアサンスベリアの芽を分けたものもすくすく育っているみたいです【11日01:59まで最大7%引クーポン配布中】観葉植物サンスベリア・ローレンティー8号鉢セラアート鉢大型本物観葉植
はじめまして長女(中3)・長男(小5)・次男(小3)3姉弟を育てるアラフォー主婦さあやです公務員を退職し扶養内パートになりました。生活の質を落とせず毎月10万円近い赤字を5年も放置し、赤字補填に使った貯金額は総額500万円↓私の黒歴史はこちら『ほんとに500万使ったんだ…』はじめまして長女(中2)・長男(小4)・次男(小2)3姉弟を育てるアラフォー主婦さあやです公務員を退職し扶養内パートになりました。生活の質を落とせず毎月10万…ameblo.jp『実は貯金残高13万円でした』
養育費もゼロだし崖っぷち...少ないお金でも「明日、地球が無くなっても後悔なし」って言えるくらいに人生を謳歌する生き様を発信wまずは第一歩として楽しく副業をがんばってたら本業辞めれました何だってできるー次は苦手な整理整頓にも挑戦中汚部屋住人卒業するもこですすごく久しぶりなんだけどお金の管理のお話をまたしようと思っててというのもズボラ主婦代表とも言えそうなほどに管理が苦手...
○家族構成○夫・社会人・大学生・高校生わたし・🐶子育ても終盤になり余裕もでてくると想像していたけどそんなこたぁなかった🙈わたしの管理しているやりくり費を引き締めていく意味で意を決して公開していこうと思います・・・・・世帯年収は主人の了承を得ていないので未公開水道光熱費通信費(私のスマホ代だけやりくり費)保険料や学費などは主人の管轄住宅ローンは完済予算は毎月24万!4月1週目(4/1〜4/6)細かな予算設定はしているけど、無視。週予算を守るようにしています
○家族構成○夫・社会人・春から大学生・高校生わたし・🐶子育ても終盤になり余裕もでてくると想像していたけどそんなこたぁなかった🙈わたしの管理しているやりくり費を引き締めていく意味で意を決して公開していこうと思います・・・・・世帯年収は主人の了承を得ていないので未公開水道光熱費通信費(私のスマホ代だけやりくり費)保険料や学費などは主人の管轄住宅ローンは完済予算は毎月24万!3月4週目(3/24〜31)細かな予算設定はしているけど、無視。週予算を守るようにして
買わない生活を意識しています。今あるもので生活できているので買う必要がないというのが現状ですがたまに「欲しい!かも」と思うことがあるよ〜人間ですもの『楽天✩︎お買物メモ』最近とても欲しいもの。副菜のお皿。1個ずつ出すの面倒でね。【最大250円OFFクーポン3/200:00〜3/279:59】枝豆三品皿20cm和食器和…ameblo.jpこうやって欲しいものをメモして、何日か経つと必要?と冷静になれる。欲しい≠必要そして、何週間か経つと必要ない!1ヶ月経つと、なんで必
新年度からの家計管理を考える節約・貯金・お金大好きmamaチロルです少し気が早いですが4月から新年度なので改めてやりくり費について考えましたお金のことを考える時間、好きです今まで、毎月の夫のお給料から年払い積み立てをしていましたが、前々から言っていた通り新年度からはボーナスに頼ります頼れるボーナスがあるだけ幸せなことだとは思いますが出来れば毎月のお給料内でやりくりしたかったのが本音です貯金は子ども手当と私のパート代で少しでも増えたら良いなと思っていますなので、4月は
○家族構成○夫・社会人・浪人生・高校生わたし・🐶子育ても終盤になり余裕もでてくると想像していたけどそんなこたぁなかった🙈わたしの管理しているやりくり費を引き締めていく意味で意を決して公開していこうと思います・・・・・世帯年収は主人の了承を得ていないので未公開水道光熱費通信費(私のスマホ代だけやりくり費)保険料や学費などは主人の管轄住宅ローンは完済3月1週目(3/1〜3/9)細かな予算は半分無視。7,700円/日週予算を守るようにしています1週目週予
○家族構成○夫・社会人・浪人生・高校生わたし・🐶子育ても終盤になり余裕もでてくると想像していたけどそんなこたぁなかった🙈わたしの管理しているやりくり費を引き締めていく意味で意を決して公開していこうと思います・・・・・世帯年収は主人の了承を得ていないので未公開水道光熱費保険料や学費などは主人の管轄住宅ローンは完済\我が家のやりくり費の内訳/主に私が管理している流動費と一部固定費(犬の保険・サブスク)月予算は毎月24万1日7,700円で収めれば毎月24万に
日々心地よく楽しく過ごしたいアラ還と呼ばれる年齢になりました。子育ても落ち着き孫の世話や娘の手伝いと仕事の毎日です。これからの人生を心地よく楽しく心豊かに過ごせるように💓いろいろ試行錯誤をしながら失敗もしながら…何があっても元気に笑っていられるように頑張り過ぎずゆるりとおおらかに💓苦手な家計管理に取り組む『苦手な家計管理に挑戦!まずは【家計簿アプリ】』日々心地よく楽しく過ごしたいアラ還と呼ばれる年齢になりました。子育ても落ち着き孫の世話や娘の手伝いと仕
○家族構成○夫・社会人・浪人生・高校生わたし・🐶子育ても終盤になり余裕もでてくると想像していたけどそんなこたぁなかった🙈わたしの管理しているやりくり費を引き締めていく意味で意を決して公開していこうと思います・・・・・世帯年収は主人の了承を得ていないので未公開水道光熱費通信費(私のスマホ代だけやりくり費)保険料や学費などは主人の管轄住宅ローンは完済2月3週目(2/17〜2/23)細かな予算は半分無視。7,700円/日追加システムです週予算を守るようにして
5のつく日の今日は日用品買い出しの日。ポイントも5倍の日にしか行かないようにして。やっぱり買い物は面倒です1ヶ月分の不足してる物をドラッグストアへ。液体類はAmazon定期便。食器洗い洗剤とは別便のようです。嵩張るトイレットペーパーはふるさと納税で届いているのでしばらくは買わなくて良さそう。シャンプーを買い忘れてしまって後日Amazonのポイントで購入!追加購入したもの。今月100円ショップで買った物。野田琺瑯のタッパーサイズが使いやすいんだけど中身が見えないので私の今
○家族構成○夫・社会人・浪人生・高校生わたし・🐶子育ても終盤になり余裕もでてくると想像していたけどそんなこたぁなかった🙈わたしの管理しているやりくり費を引き締めていく意味で意を決して公開していこうと思います・・・・・世帯年収は主人の了承を得ていないので未公開水道光熱費通信費(私のスマホ代だけやりくり費)保険料や学費などは主人の管轄住宅ローンは完済2月2週目(2/10〜2/16)細かな予算は半分無視。7,700円/日日より週予算を守るようにしています。
今日のお弁当上)つくねバーグ丼(そぼろ卵)下)焼きうどん補食)スパムおにぎり何気なく買っていたスパムじっくり値段みて今更びっくり!1年前は、安いところで498円598円で買えていたよ今…税込698円だってよびっくりしすぎて代替えはなかろうかとスーパーの方もそんな気持ちを汲んでくださってるのだろう隣にあったオラム。税込598円のオラムを買ってみました!今までもあったんだろうけどスパムしか見えてなかったけどこの黄色のパケが煌々とみえました!スパムは
今日の弁当上)つくね丼下)ビビンバ(鶏ひき肉・ほうれん草・人参・卵)つくねのレシピ、いつも参考にしてます生姜が香る豚挽き肉でふんわり甘辛つくね♡byゆちめちゃん♪「生姜が香る豚挽き肉でふんわり甘辛つくね♡」の作り方。生姜を微塵切りにすることで、しっかり生姜の香り&味を感じられるつくね♡甘辛タレでご飯も進みますよ~♪材料:豚挽き肉、玉ねぎ、青ねぎcookpad.com昨日2/14の買い物。今日2/15に書いてるけどもう全てないのよ行けば半額ばかりです。いつ
こんにちはー!らいおんママです。もう2月ですね。節分の食べ物はすっかり恵方巻きで定着しましたね我が家は手巻き寿司の予定です☆(方位は気にすることがあったりなかったり……)さて……昨年は新NISAのためにと1月にカード作りました。我が家の生活費をほとんどすべてクレジット決済にするべく、カードを作って丸1年。三井住友VISAカードのナンバーレスです。2月1日からのカウント……まさかの250万円越えっぎょえええーーー義母の入院費の立て替え60万円くらいと、その他、まぁ特別費が