ブログ記事2,839件
ぐるぐる🌀ふあふあへ🦄お盆も過ぎ、ご先祖様もお戻りになられましたね。水瓶座満月🌕には、自分のコアな部分の声を聴く事ができたでしょうか?内側から湧き出るものあったけど、それをどう扱えばいいか、分からない。そもそも、今の現状にモヤモヤしていて、自分の問題でなくて、周り、家族の問題で悩んでいると言う事はないでしょうか❓ということで!!モヤモヤを軽く
SkyeNewmanFamilyMatters家族の問題おー、いい感じの歌。私はマイナー調の歌が大好きなんで。声もハスキーでこの歌に合ってる。カッコいい。若そうですな〜。調べたら22歳。これからガンガン売れていくかな?和訳「家族の問題」というタイトルですが、歌詞の訳を見ると家族に恵まれない女の子の叫びというか。実体験なのかどうかが気になるところですけども。2025.6
こんにちは。あなたの恋愛・婚活の悩みを解決する心理カウンセラー吉田亮介です。「親が離婚しているから、自分も幸せな結婚なんてできないかもしれない…」「複雑な家族の話をしたら、相手に引かれてしまうのではないか…」そんなふうに、あなたの幸せな結婚への道を、”家族の問題”が邪魔していると感じていませんか!?あなた自身の魅力や価値とは関係ないところで、見えないブレーキを踏み続けてしまうのは、本当に苦しいことだと思います。でも、大丈夫ですよ。あなたも、その心のブ
愛あるステキなあなたへ今日のお話は「家族のこと」で悩んでいる人がいらしたらぜひともお伝えしたいお話です。はじめてこういう話を聞く人にとっては信じられないような話かもしれませんが…「私はこのことを知ったおかげで心がずいぶんラクになった」ということがあるのでありのままにシェアしますね。あなたはこんなふうに思ったことはありませんか?「私の生まれた家はなぜこんなにトラブルが多いんだろう」
商法に関しては、論文の問題集が一周終わって、民法を勉強中。今のところいいペースなのに、実家でまた問題が。誰しも家族関係に悩みはあるものと思うけれど、うちにもかなりある。自分の生活をうまく管理できているときに限って必ず邪魔が入る。いつも家族の問題がそこにあるのが本当にストレスだけど、勉強のモチベーションにどうにか転換して頑張りたい。ペースは乱されたくない。何かしてほしいなんてもちろん一つも言わないから、何もしてこないでほしい。それだけでいいのに。。
暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしですか?沖縄の方は、台風🌀北海道の方は、高温🥵本当に皆さま、お気をつけてお過ごし下さい。ただ今、私親として大きな不安をかかえて過ごしております。家族の問題が起きると、1人では抱えきれず、ひとりでどうしょうと悩んでいます。こんな時、主人がいたらどうするのだろう?なぜ、主人がいないんだろうと思ってしまう。親として、娘を守れるのは、私しかいないんです。私が守らなくちゃといけない。しっかりした、大人になっているので、本人を信じてあげたいのですが
おはようございます通院帰りの電車待ち🚃本当に暑い1日だった💦昨日は、痛みの病院🏥だったけど、、、保険証が、前職場の継続保険証から実質再就職先の保険証に代わり会計の時に「保険組合が代わったんですね」って…それで、かなり待たされた💦新しく代わった診察棟は、改札口から離れてしまって🚃ちょっとの差なのに、遠いなぁ〜なんて感じてしまって💦オマケに8週ごとなので、前回の再診の為の機械への診察券を入れるの忘れて…マイナンバーをチェックさせて、それで、おしまい!な〜んてことをやってたから
ここ一週間ほど家族のことに振り回され何もできず忙殺されていましたこの間の出来事は自分の中にあるこだわりに気づくこととなりました娘の問題に対して母親という立場にいるとなにもできない親子関係は最終的には「親ではなく、対人間として尊重する関係」を構築すること家族は近すぎるだから自分の心もニュートラルではいられなくなり、ゆさぶられる「幸せであってほしいという願い」が強ければ強いほど重いものとなる「人の学びはその人のもの他人が関与することはできない」
「助けて」ってそんな言葉、浮かばなかった。泣くことも、怒ることも、誰かに何かを求めることも、いつの間にか、自分に禁じてた。だって、どうせ誰も気づいてくれない。そう信じてたから。でも今、あの頃を思い出すと、「本当は、助けてほしかったんだよね」って小さな私に声をかけたくなる。私の父は、アルコール依存症でした。3ヶ月に一度くらいのペースで、家の中で大暴れする。台風が過ぎたあとのような、めちゃくちゃな部屋。割れたガラスの仕切りに、お皿のかけらが散らばっていて、足の裏をい
「ミッドライフ・クライシス」第二の思春期中年の危機40〜60代に訪れる心理的危機自分の人生に対する悩みや葛藤を感じること約8割の人が経験というものがあるそうです私?夫も?8割の人が経験するのであればほとんどの人がそうなるということですよねいわゆる更年期とは違うのでしょうか?女も男もホルモンの影響で更年期症状があるそうです我が家も今まさにクライシス❗️危機です爆発寸前どうしましょう
愛の専門家鑑定士・幸粋(コウスイ)です。はじめましての方は幸粋プロフィール→★★★緑の母が「鬼の形相」になる瞬間😱https://stand.fm/episodes/6857b02c2cf56d6b7c463e6bLINEオープンチャット開設しました☆【魂の色】×【使命】覚醒コミュニティ①匿名で入れます。②こーすいの対面イベントなど先行でご案内③チャット内だけで視聴できる限定音声がが受け取れます⇒★★★※kousuiでお入りください。【st
こんにちは宇宙エネルギー療法士の川東加津美です。いつも読んでいただきありがとうございます>>自己紹介はこちら今回のご相談は、ご子息を持つお母様Ⅿさんからの切実なご依頼でした。「長男と5年前に絶縁状態になりました。もう一度、親子としてやり直せるでしょうか?」この問いに対し、宇宙を通して、母と息子の感情の背景に深くアプローチしていきました。◆息子さんが抱えていた“強烈な感情”とは?セラピーを進めていくと、息子さんが20代後半の
晩酌のために生きているふーさんのブログへようこそご訪問ありがとうございます。遠野なぎこさん、どうか安らかにどーもー。ふーさんで~す。夫が昨日・今日と出張でいないため、晩酌ごはんはお休みいたします。昨日寝る前に布団の中でスマホを見ていたら、遠野なぎこさんのニュースに驚いてしまい、しばらく眠れませんでした。↓↓↓45歳・遠野なぎこに「異変」自宅の窓ガラス割って救急隊員が入ったの証言元マネジャー「LINEが既読にならない」(ENCOUNT)-Yaho
私なりに頑張った〜!えっとね・・・夫と義妹がバトル中😮💨例の義母の家を知らない人に貸した件で・・・私はクソ忙しいので、非常に関わりたく無いんだけど、夫は話を聞かせたいのよね。で、自称良くできた妻としては、しっかりと話を聞いてあげないといけないんだけど、何しろ長いし、何しろ同じ事をなん度も繰り返すあぁ、やばい・・・せっかく楽しい(私の)家族のサンデーディナーの話をしようと思ったのに、話が逸れてしまうま、端折って書くと、
ここ最近、また母の認知症が進行しているように思えます。先週、関西の妹宅に父と泊りに行ってたんだけど、妹からすぐLINEが「お母さんがエアコンのスイッチ切っちゃって室内が蒸し風呂状態になってるんだよ。私が扇風機を付けてもコンセントから抜いてきちゃうし。」認知症に暑いという感覚がないらしく、冬物のチョッキを35℃を記録した関西に着て出かけたみたいなんです。ちょっと注意すると逆切れするし、本当にもう・・・・。外に涼しい時間をみて妹、姪っ子、母と3世代で散歩
先日知り合いから聞いた話三姉妹を持つKさん20数年前に夫が亡くなってますそれでもご大家の未亡人家賃収入と遺族年金で悠々自適の生活を送っています今は長女(成人した息子あり別居)と二人暮らし自宅は大きく7LDK次女は他市に住んでいて(社会人2人大学生1人)三女は近くに一軒家を建てて食べ盛りの子が3人(社会人・高校生・中学生)娘3人はそれぞれ仕事を持っています。問題はそのKさんと長女Mちゃんとの確執?確かにMちゃんは中学高校と問題行動が多くKさん
傾聴は家族には効かないカウンセリングに絶対必要な傾聴共感。傾聴共感だけをする心理療法もあるくらい効果があります。ですが、この最強ともいえる傾聴は家族には効果がないことが検証されています。ワシントン大学心理学名誉教授ジョン・ゴットマンの研究です。配偶者に怒鳴られている状況で相手の話を傾聴して共感しろというのは暴力を振るわれても逃げるな、殴り返すなと言うに等しい。と、ゴットマンは言います。さらに残念なことに傾聴を実践できた数少ないカップルを追跡調
こんにちは。尼崎の気功整体院『はな整体院』のしももとです。初めての方はこちらをご覧ください友人や家族から悩みを聞いてしんどくなった…大事な人が辛い思いをしているのを目の当たりにして、怒りが込み上げてきた…そんな経験はないでしょうか?先日来られた方は、弟の家庭不和の話を聞き、心身しんどくなったそうです。弟の再婚したお嫁さんが支配的な人で、弟が苦しめられている。その関係性を目の当たりにし、自分がどうにかしないといけないという思いに駆ら
辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い今、副業のスクールの先生とやり取りをしているのだが・・・苦痛しかない。休ませてほしいのに休ませてくれない。まぁ何もしてないのだが・・・思考を止めさせてくれない。疲れた。明日は、母の転院の日。その翌日はがんの手術。身内の問題もあって副業処ではない。6月は何もしたくないんだ・・・
ブログ再開します!たぶん。内容はかなり変わりますが自分の気持ちの整理のため吐き出します。難題がいくつかあり、放っておいてもいいのだけれど、乗り越えなければならないと思っている。夫の事、子供の事、兄弟の事、義実家の事、実家の事、こんなにも色々な事が。徐々に吐き出して行きたいと思います。
手でチクチクしたくなり、ピンク系の生地で、ポーチ👝を作りました。縦6㎝、横10㎝マチは、4㎝くらい。この形のポーチは、今までに10個は、作ってます。それなのに、なんかうまく行かず、アチコチ下手な所が見える…。ちなみに、私がいつもバッグの中に入れているのは、これバンソウコウや、胃薬等を入れて持ち歩いています。段々縫い方が、下手になってる気がする…。急がず、慌てず、丁寧な仕事をしなくてはね。昨日は友人4人でランチ。一人の方の、家族の問題、遺産問題や兄弟の確執等、皆で知恵を出し合い、誰
ダンナが義両親と話した。その話しを聞いて、義父の気質がダンナに受け継がれているんだと思った。夫婦喧嘩で物を破壊していただと?ダンナそのものじゃないか。グジグジ考えて周りの目ばかり気にするのは義母の気質。あぁ、あなた達の息子だよ、ほんとに。「俺を巻き込むな」となんだそのオレ主義。家族の問題ではないと言うんだな。二度としない。私の父親とは全く違う。無責任な男だ。
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。家庭内別居の状態が続いていて、子どもにも影響があるかもしれない――そんなふうに感じながらも、「でも、どうしても抜け出せない」と苦しんでいる方は少なくありません。本当はもっと明るい家庭で育ててあげたかった。子どもには笑っていてほしいし、安心できる場所であってほしい。それなのに、自分がこの状況を変えられない…と責めてしまうこともありますよね。でもどうか、自分を責めないでください。あなたが何も考えていないわけではない。むしろ
親愛なるマリヤへ体調は一定よくなりました皆さまありがとうございました今考えていることは自分の時間心を癒す時間を大切にすることです今から詩作に没頭します時間を決めてそれとどうしようもない問題他人の問題に介入しないことですこれから夜は涼しいし自分の心を癒します皆さまも快適な夜を楽しくお過ごしください失礼致しますブログに繋がる皆様の健康を祈っていますおやすみなさい三好弘泰
🌿香りは「心の声」に気づく小さな魔法〜がんばりすぎるあなたへ(後編)〜🌿こんにちは🌷香りで心を読み解くアロマカウンセラー竹村まき子です。お読みくださり、ありがとうございます😊🌿さて、母との同居を終えて、私たち家族4人の新しい生活がスタートしました🏠①前編はこちら『①香りは「心の声」に気づく小さな魔法✨』🌿香りは「心の声」に気づく小さな魔法〜がんばりすぎるあなたへ(前編)〜🌿こんにちは✨香りで心を読み解くアロマカウンセラー竹村まき子です🌷今日もお読みくださ…ameblo.
🌿香りは「心の声」に気づく小さな魔法〜がんばりすぎるあなたへ(中編)〜🌿こんにちは✨香りで心を読み解くアロマカウンセラー竹村まき子です🌷今日もお読みくださり、ありがとうございますもし今、読んでくださっているあなたが「家族のこと」「母との関係」で心が苦しくなることがあるなら…きっと共感してもらえる部分があるかもしれません。🌿前編でお話したように、前編はこちら『香りは「心の声」に気づく小さな魔法✨』🌿香りは「心の声」に気づく小さな魔法〜がんばりすぎるあなたへ(前編)〜🌿こ
加害者の家族の問題も生活困窮者になる可能性だってあるからね。仕方がないんだろうね。間違いなく、人権があったとしても、家族だったり身内って言われたら、そういう境遇であったり、その手の犯罪を犯しやすいって思われてしまうからんだろうな。本人にとっては冤罪っていいたい気持ちがあっても、世間はそう見てくれないからね。身内がテロリストだから、家族が苦労する。ってのも、良くない傾向なんだろうね。
次の項目に心当たりはありませんか?パートナー、家族、上司、友人……「一見いい人だけど、なんだか疲れる」と感じたとき、もしかしたら“カバード・ナルシスト”の可能性があるかもしれません。🧠心理的コントロール系□こちらが嫌がることをしても「悪気はなかった」「気にしすぎ」と言われる□謝ることはあるけど、結局いつも自分が被害者になる□こちらが傷ついたと言っても「そんなつもりじゃなかった」とだけ言われて終わる□自分が被害者のように話すのがとても上手□あなたのまわりの人を味方につけ
いつもと同じ朝です。今日は5月22日木曜日、曇り。昨夜遅くから家の経理の仕事を急に始めてしまい、相当な寝不足です。興奮状態のため体調は今のところ良好。夜食も食べずに作業に没頭しました。本当はこのような事をしてはいけない身体なのはわかっていますが、私はやはり夜の方がパフォーマンスが上がる。今朝は興奮状態が持続しているうちに、やるべきことを片っ端からやっつけていきました。朝からあちこち電話、午後はその件で外出しなければならずバタバタな1日でした。用事を済ませたあとはまいばすけっとでち
見方が変わったのかな?彼の家族の問題?悩み?のカミングアウトと別れる詐欺?ではないけど大喧嘩して元に戻って2日目、変わる事なくの生活。お昼にはLINEして、帰り際にも少し、あとはこれから夜にかな?と…。ものの見方が変われば気持ちや考え方も変わるではないけれど、なんだか家族に対しての気持ちがどうでもよくなった?彼の言っていた言葉を信じられるようになった??そんな気持ちになってきた。確かに私の見る目、周りの見る目の通り彼の家は全く問題のない家であり、お嫁さんは働き者(会社では高収入とされ