ブログ記事164,267件
軽く紹介しますぽこ…中学2年生。3歳で広汎性発達障害(軽度)の診断。漏斗胸。川崎病歴あり(後遺症なし)。ぽこママ(私)…知的障害者施設勤務の介護福祉士。夫…適応障害で休職からの退職。3/22より新しい職場に再就職。前々から思っていたことなのですが。。ぽこのデイに通ってる子の母や父たち、保護者。家庭環境が辛い人、辛かった人が多いです。昨日たまたまぽこと同じデイ(幼児)に通ってる母とお話しする機会があったんですが、それでより強く思いました。。『環境』は大切。虐待を受けて一
金銭感覚と価値観って自然に身についていく。食生活、敎育、住居、車、、、其々の考え方がある。子供は親を選ぶことはできない。医学科へ通う学生さんは、我が家の家庭環境とは全く違う。ギャップを隠せない。ついていけない。この差に悩み、惨めに感じてしまう時があると会話をする子供たち。その差があるにも関わらず下級生へ奢らないといけない。コロナがあり奢ってもらう場が少なくその常識がないままペッペは進学した。バイト代ってなに?バイトをせず、将来返せるから奨学金をかりて小遣いにする。その子達にあわせる
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆旦那の連れ子に対して酷いと思うようなことも書くかと思います。気分を害される方はスルーして頂けると幸いです。このブログはストレス発散も兼ねておりますので批判、否定的なコメントは無しでお願いします⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆昨日の7ヶ月健診の帰り。今まで1人でモヤモヤしていたことをようやく他の誰かに話せたという解放感からなのか涙が溢れてきた。となりに座る実子を見てこんな家庭環境の中で育てることになってしまってご
おはようございます久々の更新ですね。最近、疲れが全く取れなくて何もする気になれず…更新も出来ない状態でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー土曜日は私の歯医者だったので平野に行ってきましたが久々の平野区は懐かしかったです。つか長居公園通りをまっすぐ行くと平野に行けるということをこの歳になって知った母ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー夜は旦那と揉めました。私が悪いのですが…私、多分家庭環境が複雑
本日は、セッションメニュー浄化&バリアについてご説明したいと思います私たちは日々、生活していると自分の意思とは関係なく、どうしてもマイナスなエネルギーを受け取り溜め込んでしまうことがあります人との関わりはもちろんその場所に行くと気分が沈んだり、暗いニュースや情報を見聞きした後に不安な気持ちが続くことってありますよね私自身、特定の人と関わった後やリサイクルショップや病院、墓地などに行った後は、具合が悪くなっていました浄化を
本日は、セッションメニューエーテルコードカットについてご説明したいと思いますそもそもエーテルコードというのは、マイナスエネルギーのコードで繋がっていると悪影響を及ぼしますその人やモノ、場所、出来事などを考えると、イライラやモヤモヤ、心のザワザワなど怒りが込み上げてきたり気分が落ち込んだりしますエーテルコードを切ることによってそのイライラやモヤモヤなどを軽減エーテルコードが繋がっていた時よりもそのことが気にならなくなるんですよね
主人と出逢って早23年。あっという間だったな〜。当時主人は20歳、私27歳。一目惚れしたのは、多分わたし。初めてのデートは、私ばかりが喋り、夕方急に帰った主人。翌日メールが来て、いくつか質問され、付き合うことに。付き合って少ししてから、私からプロポーズ。主人は初めての恋人で、なおかつ結婚願望が当時はなく、一度振られたわたしです。普通の家庭がどんなものなのかは、私にはわからないけど、私の家族が抱えていた問題は、相当ディープ。そんな家庭環境でも、離れないでいて
あえて、何もしない選択をした今日のブログすごく手を抜くでも、おひとりは手では抜かない・・・・・私についてはコチラを見てくださいね『はじめまして、結(ひとし)の自己紹介』この記事ははじめてのお読みになる方向けの私の自己紹介になります【自己紹介】Name結と書いて「ひとし」由来は誰か良い人と結ばれますようにリサを最後の恋にしたい…ameblo.jp家に家族がいるリサに会えない料理が出来ないめっちゃ太った9日で2キロプラスそりゃ、嫁がいる日は料理させてもらえない
「娘が死んでもいいのね」僕が切り出した。入れ替わりくらいのタイミングで妻「私は親だから、それも我慢しなきゃいけない?」妻「なんでそうなるの」「◆にたい、戻りたくないって言ってる」妻「自分でまいた種じゃん」「わかった、それで、言い過ぎなかった?って聞いた」さっき聞いたことだ。「ママは娘と楽しくやりたいのに裏切られてもう要らない、それでいいの?我慢じゃなくて、言い方とかやり方に間違いはないって言うの?」妻のスタンスは変わらなかった。人を振り回しておいて、辛くなったら◆にたい
母はなぜ変われたのか?先日、過去に自傷行為やうつで苦しんでいる私に母がしてくれたことという記事を書きました。このお話を以前公式ラインの中でした時にこのようなご質問をいただきました。「お母さんはなぜ変われたと思いますか?」きっと先日の記事を読んでくださった方の中にもそのような疑問を感じられた方がいらっしゃるかもしれません。が、ごめんなさい、正直わからないのです母の変わった時期が私が県外の大学で一人暮らしをしてる間だったので私は
ペルは、相変わらずで片手に爪楊枝持ち歩き一日シーハーシーハーしててほんと気持ち悪い最近目つきが益々悪くなってきてる感じがする昨日の件といい、浪費の件といい日々嫌気がさすばかり田舎にいた時に、中学で同じクラスだった同級生男子に高校卒業してすぐだったかな?喫茶店でばったり再会したことがある私の高校時代の友達と2人でいて同級生男子は、おかめがすごく綺麗になったと騒いでたからおかめは、今フリーだから付き合ってといえばいいと言ったら綺麗すぎてよういわんわと言ってたよと友
世の中、自分自身に嘘偽りなく生きている人はどれくらい存在しているのかな。自分の気持ちに正直に、好きなものは好き!嫌なものは嫌!やりたい事をやり、やりたく無い事はやらない。多くの人は多少なりとも偽りはあるのだろう。俺はというと、幼い頃の複雑な家庭環境が影響したのか、小学校入学した辺りから高校卒業までは、どちらかというと暗く控えめに過ごしていた。特に高校受験の時からは、身内にも殆ど喋らない暗い子供だった。専門学校から徐々に本来の自分を取り戻し、社会に出ると自分でも驚くほど我の強い人間になっ
こんにちは!しあわせ右脳開発のsatomimiです♪今現在、子どもがいる親なのに自分の子どもに冷たくしてしまって辛いとゆう経験はありませんか?可愛い我が子のはずなのに本人を目の前にするとなぜか可愛がれないとか愛しているのになぜかその子にだけ冷たく対応してしまうとかなんでこんな矛盾したことをしてしまうんだろうと悩んでしまうこの悩みなんでそんなことになってしまうかというと”自分が親からの愛を受け取れていない”
オヤジは12点!実は少し心配してたんよなオヤジが小学生の頃はね?6学年通してかなりモテたし人気者やった…無理に明るく面白く振る舞ってたのかもしれないでも一皮剥いたら…家に帰るのが嫌で嫌で…近所の公園で遅くまで時間潰してたその時間の潰し方が異常でさ?花火やマッチの火薬集めては爆弾モドキを作り、ナメクジやらマルムシを一箇所に集めて爆発させたり、空気銃で無表情でそれらがミンチになるほど撃ち続けたり…蟻の巣が群生してるとこがあってね?その巣穴全てにシンナーを流し込み一気に火をつける…
嫁→マルチタスクYouTube我が子→ゲームかYouTube病気なん?私についてはコチラを見てくださいね『はじめまして、結(ひとし)の自己紹介』この記事ははじめてのお読みになる方向けの私の自己紹介になります【自己紹介】Name結と書いて「ひとし」由来は誰か良い人と結ばれますようにリサを最後の恋にしたい…ameblo.jp皆さんはテレビを見ますか私は見ませんと言いながら最近は大河ドラマ観てますが嫁と不仲になったので観ることが出来ません我が家のルールはテレビは一緒に見る
呑気な始まりだった。「おはよう」「気分は良くなった?」妻「あんまり…」通話もしたくないそうだ、「今日言い過ぎなかった?」割と娘とのやり取りについてストレートに聞いた妻「娘に何聞いてるの?」「帰りたくないって」「ママが言ってたことは正しいことはわかって反省はしてたけど」妻「私だって散々我慢してきたんだよ。」「ママは我慢しちゃうよね」妻「それで丸く収まるまら我慢するよ」それで娘とのやり取りはどの程度しているか聞かれる。いわゆるK氏との仲直りの件は妻に言わせれば、K氏と喧嘩したという娘
最近、「イヤ!イヤイヤ!」と言う子が増えてきていますイヤイヤ期突入の時期なんだな面白いな〜みんなで合わせたかのように「イヤ」と言い出すなんて。わざと言ってるように見える時もあるし♪(言った後笑ってたり)イヤって言いたいんですね。自己主張は「イヤ」からなのか。人間の不思議。笑「イヤ」って言える事は生きる上で大事って事なんですねきっと『ゆうくんとじいじ』の動画が好きでいつも観てます♪こちら♪貴重!イヤイヤ期に突入した瞬間の映像🤣ゆぅくんついにイヤイヤ期に突入し
わたしの5年間が終わりました𓂃𓈒𓏸なんて言ったら大げさなんだけど、本当にひとつの人生の区切りです。結婚した当初、結婚も出産も家庭環境から後ろ向きではあったもののいつか子供をもてたらなぁなんて思っていました。結婚して何年経っても、赤ちゃんが欲しいと思えずそれはそれで悩み苦しかった。原因が家庭環境だとなんとなくわかっていたけど、なんとなく違う気もして…悩んでたら前に進めない!と検診もかねて産婦人科へ。個人病院の先生がストレートに『結婚して何年目?』つくらないの?できないの?どっち?
仲良くさせて頂いている、女性上司がいます。今春、お子さんが中学受験されたそうです。残念ながら第一志望は合格せず、慣れる為に練習で受けた学校に進学したそうです。話を聞いたら、なんと第8志望の学校だったとか。私の時代には中学受験でそんなに数を受けなかったので驚きました。でも、どうしても公立の学校に入れたくなかったとか。それは私も分かります。公立の学校は家庭環境や親の職業が色々だから、素行が悪い子も沢山いますし。私立だったら勉強も厳しいから、自然と勉強する習慣も身に付く気がします。
音楽的才能音楽的才能に家系的要因が大きいことは、昔から知られています音楽性の遺伝率は0.84身長の遺伝率0.8IQ7の遺伝率0.7音楽的才能は身長遺伝より大きいのです誰でも努力すれば小林愛美になれるというわけではないのです音楽一家といえばバッハ一族が有名です日本ては服部家でしょう服部百音さんは4代続く音楽家ピアニスト角野隼人さんの母親はピアノの先生で妹の未来さんもピアニストですピアニストになる条件絶対音感リズム感関節の強く長い指強靭なメンタル才
・・・・娘は、父親よりも母親の側に立ち、母親の言う事に従うという諺ですな。と言うのも明日が娘の誕生日諺通りの家庭環境の我が家です(^)o(^)さて今日は、朝一から加工場での作業朝方は気温も低めで過ごしやすく午後になり暑くなっては来ましたが風が吹いていたので良い感じで作業を終えることが出来ました。加工場で作業する際に役に立つのは鉄筋加工機とコイツ力持ちなので重い材料もヒョイと吊り下げて移動してくれるので次に役に立つのがタウンエーストラックですわな
昨今、子供たちによる殺人事件が増えています。あどけない年頃の男の子や女の子が、「むかついたから」という理由で簡単に人を殺しています。また、学級崩壊やいじめの問題も深刻です。それらの背景には、家庭環境や教育現場の問題が指摘されることが多いですが、日本においては、昔からある「甘え」の文化が、極端に表面化していると考えられます。一昔前に流行った「暴走族」は、人目を引く派手な衣装に身を包み、爆音を轟かせながら集団でバイクを走らせていました。人里離れた場所でやってくれれば、誰も文句を言いませんが
こんにちは!「本当の自分と出逢う道標」カウンセリングセラピスト桜井奈緒です。もし今あなたが「親からあんなことされてつらかった」「親からこうして欲しかった」などと幼い頃に「つらい」と感じたことがあったとしたらそんなあなたの気持ちに「つらかったね、いやだったね」と寄り添って抱きしめてあげてくださいね。そしてあなたの気持ちを癒す事ができたなら親のことをそっと考えてみてください。🍃🍃🍃もしかしたら
夢で亡くなったおばあちゃん出て来て手術後初めて会った母の事が気になり連絡した本人も気にして周りからも言われる様になりいよいよ病院受診すると言っていた私の病気センサーは発動しないけどちょっと見た目に気になる腫れがあり安心を得る為にももう一度病院に行った方が良いと伝えたその後は、いつものじぃの愚痴話しになりうん、うんと聞いていた再同居して15年間その愚痴の後アンタはじぃの血を引いてるから本当にイライラすると人格否定本人は憂さ晴らしかも知れないが聞かされる私は
太陽は父親や夫、月は母親や妻を表すということを聞いたことがあるかと思います太陽が父親や夫を指す意味とは!といった内容を書きましたけど、月が母親や妻を表すという方が分かりやすいかもしませんね関連記事:なぜ太陽は父親か?月というのは自身の内面ですので癒されたり不安になったりと揺れ動くところでもありますし、他人にお世話してもらいたいところでもあります。察しの良い方はなんとなくイメージがつきますか?ザ!母親って感じがしませんか?うちの話で恐縮なんですけ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーブロックされただろうか、長文の抗議文を送ってみたが既読はつかない。怒る視点はわかるけど、娘の心が傷つき、憔悴していることは事実だし、怒りすぎ、怒鳴りすぎは反省してほしい、と。娘は、憔悴しながらもアプリ相談員に聞いてもらっていたようだ。が、結果は母から受けていることは言葉の暴力でありDVに当たりますとの回答を得、頼れる人としてお父さんを頼り、避難できませんかというものだったようだ。やはり動かなくてはならない可能性がある。僕は安く日頃の
今日は妻のお供で京都に行った後、夜は土曜日恒例の太極拳に行った来た。太極拳はほんとに奥が深い、もう6年くらいやっているのに、さほど、進んでいないという現実。筋のいい人の1/3くらいの進歩しかない。もともと運動神経もよくないというのもあるけど、それはそれとして、少しずつでもやって行ければいいし、何より、楽しいし自分に合う運動であり武術である。とにかく、会社勤めで大阪市内まで通勤して定期がある間は続けようと思っている。その太極拳に向かう電車の途中で恒例の、早稲田メンタルクリニックの
病んだっていいじゃん死にたくなったっていいじゃん口に出したっていいよ人間「生きてる」から「死にたくなる」これって当たり前じゃない?死んでたら死にたいなんて思わないじゃんか死にたくなったっていいよ。日本には安楽死がない。自殺だって一つ手段だ。
もう長袖の出番も無く半袖に腕カバーツバの広い帽子を被り自転車で颯爽と風を切って走りました今日は無性にサーモンとクリームチーズの挟まったベーグルを食べたくなり近所に買い物に出掛けてベーグルを探すもブルーベリーベーグルの一種類しか無く自転車で更に10分走りお目当てのベーグルを見つけ家に帰ってサーモンとクリームチーズとスライスした玉ねぎを挟んで食べました思い描いた食べ物に在り着いて満足こんなことで父親を思い出すのです私の父親は私が13歳の中学生の時に朝出勤して夕
前回、前々回と人とは、思いを伝え合いましょうというお話をしました。伝え合わないと、人間関係うまくいきませんよ。という事です。ですが『人と伝え合う』事がどうしても、出来ない人がいます。職場の同僚にもそんな人がいます。分からない事は聞くべきなのに聞いてこないでそのままわからないまま適当にやってる。だから、その人自身自信がもてないんです。その人の担当の業務なので「今のうちに上司に確認しておいて」と言ってもなぜか「後でいいですか?」人に