ブログ記事17,337件
こんにちは😃先週の日曜日からお兄ちゃんが自然学校に行ってます。4泊5日で弟くんだけなので家は静かです。いつもは兄弟ケンカが始まりますが始まらないので助かります明日には帰ってくるのですがね。いなくなったらさびしいなと思ってしまうのも事実です。楽しい思い出を作って帰ってきてくれるといいですね。うちは車がないので、休みの日にキャンプに行ったりすることができません。外で遊べるチャンスってなるべく経験させてあげたいんですが難しいんですよね話は変わって、私のこれからの方向性が決まりまし
もらってうれしかった暑中見舞いは?▼本日限定!ブログスタンプ暑中見舞いの習慣がないッス(・ω・)と、言う事でこんばッス(^-^)/今日も起きたら家の中が散らかっていたッス取り敢えず、洗濯して軽く掃除したッスそんなおれっちの近くで顔を隠して寝ているアカギを載せておきまスね(´_ゝ`)途中でパンダも参戦ッス(・ω・)今日はもう少し起きていまスではでは(・∀・)ノフォローする|Ameba(アメーバ)Ameba(アメーバブログ)は、誰でも簡単にブログを作成できる登録無料
この記事はPRですPRでプールを頂いたのですが土日、雨ばっかりで外でプールなんて出せやしないでも、記事の締め切り迫ってるし、どうしよ!?と困っていたところオチビサンが「ママ、お外でプール遊びが出来ないなら、お家の中で、釣りゲームをしたらいいじゃない!」というわけで(うちのコ天才!?)お家の中で、プールを広げることにそれいーるさんの「空気入れ不要大型プール」なのですが、本当に3秒ぐらいで組み立て完了してしまう!(広げるだけ!)今まで初夏になったら、プールを出して、広げて、パパを
息子が不登校の理由を言わない数日は大変でした。2DKの賃貸の物件に住んでいたので鍵がかけられる場所と言ったらトイレだけでそのトイレに息子が逃げ込むと娘がトイレに行きたいと号泣したり私が家にいる間は息子はずっとベッドに潜り込んで顔を合わせる事をしないから食事を用意しても一緒に食べないお風呂も入らない私が仕事で娘が小学校に行っていて家に誰もいない間に息子は家にあるものを手当たり次第に食べ散らかす家の中が異常な状態に娘も敏感に察知して急に泣き出したりと情緒不安定に
アメリカ人は、初めて来た客を「ハウスツアー」に連れ出すのが好きです。ハウスツアーとは、家中を見せて歩くことです。では、今日はアタクシの家をハウスツアーしますわ!いらっしゃ〜い愛犬は吠えませんからご安心なさって。お茶とお菓子を召し上がれ。季節外れでごめんあそばせ!あちらのお部屋にもご案内するわ。隣はフォーマル・ダイニングルームですの。今晩、ディナーもご一緒できるでしょ?レトロなキッチンだけど、アタクシは気に入ってるの冷蔵庫の中もツアーしちゃ
軽トラックに積んで、ラッシングベルトをかけます。さらにお部屋の大きな箪笥の搬出を始めます。
家の中に風鈴を設置しました。扇風機の風で風鈴が鳴り、その都度いい音じめじめした時こそ家の中で風鈴の音で癒されてます。後は、好きな本を読んで、頭の中で、色んな楽しい事を考えます。ノートに楽しい事を書き出して、それを実行します。とっても楽しい時間になります♡【楽天1位受賞】リング指輪チェーン型リングハワイアンサージカルステンレスステンレスピンクゴールドシルバーゴールドk18仕上金属アレルギー対応リングニッケルフリーアクセサリー母の日クリスマス
《広島》天然石のお店≪Schmooll≫シュモール&ストーンカウンセラー・ヒーラーSpiritGuideゆきりんです家の中も仮想現実の世界バーチャルリアリティ屋外ではよく観えてたけどこれが家の中でも観え始めた耳の中の電子音でより近くでも観える様になったのか創られた世界は陽炎の様にゆらゆらと動き硬い床はふわふわと柔らかく動く面白いよ〜あなたも観えるはず集中してみてねこの世はマトリックスゲーム感覚で愉しもう今日もありがとうゆきりんはみんなで
次男さんが一泊二日の宿泊研修で家に居ませんでした。単独で泊まりに出るのは初めてかもしれませんね。いつもずっとお喋りしてる次男さんがいないと、何だか家の中が静かです。帰宅して話を聞かせてくれるを楽しみにしていたら、荷物置いて5分も経たない内に遊びに出て行ってしまいましたw既に6年生に上がったばかりの長男と同じ体格の次男さん。今回の研修を経て心も少しだけ大人に近付いたのかな?w大人の階段のぼると思った方は↓ポチッとお願いします
現在まだ行方不明です💦ニャンズに見つかる前に外に逃がしてあげたいのでヤモリさん至急連絡ください…💦
日々、いろいろな事が起こります病気、仕事、子供の事・・・なかなか思うようにならない時時が満まで“待つ事”も、大切ですでも、家の中の「空気が悪いな~空気が悪いな~」と思いながら悶々と過ごすよりも『教え』に触れて‶窓〟を開ける‶窓〟を、開けてみて下さい綺麗な空気が入る、入口を作るのです家にいて、家族で暗~くなって、ため息をついて「あぁ、大変だ~~」等と言っていたら空気の入れ替えが出来ません『教え』を、学んで‶空気〟の入れ替えをすれば良いのです
おはまーす!外は大雨なので、タオさんは朝から家の中です…🐶そんな姿を隠し撮り…ハッ(´゚д゚`)!!秒で見つかりました…楽しかったです♪お風呂磨いてきまーす💨しほろ旅館しほろ旅館公式サイト安心の宿しほろ旅館shihororyokan.main.jp
今回~帰省の案件~まずは芽が出たジャガイモを植えるのと市役所の水道課から仕切弁の弁償をするよう言われていて立ち会い調査も?文句ガンガン言って来てる張本人じゃなく違う人がやって来て~手で押したら真っ直ぐに直り「問題ないのでコレは持ち帰りますね~」5万円の請求書を持って帰るだけじゃなく冬期間3回も屋根からの落雪を片付けさせられた話もしたら~逆に気の毒がられました💦とりあえず一件落着で~ひと安心で私は~といえば家の中を家捜しで使えそうな物を持ち帰る・・・で私の鍵につける~邪
4月29日(昭和の日)娘も婿も仕事の為、子供達を見ることになにする?って聞くとイチゴ狩り行きたーい!と※精神年齢5才児の小5の男子。※男に挟まれ口より先に手が出る5才の女子。※ただいま反抗期真っ只中の4才男子。それぞれ好き勝手に動き回る。こんなの連れて行く気力も体力もないな・の・で~家でする事にまだ上の子が小さい時にやったのよね~いろいろディップ入場チケットも手作りイチゴ6パック完食おにぎりも各自で作らせて、お迎え来るまで皆でSwitchのゲームして一日の任務終了~
1.お気に入りの映画を一気見する2.懐かしいアルバムを聴き返す3.カレーをスパイスから作る4.部屋の模様替えをして気分転換5.新しいレシピに挑戦6.読みかけの本を読了する7.洗濯機のフィルター掃除8.懐かしい写真の整理9.コーヒー豆を挽いて本格カフェタイム10.押し入れの中を徹底整理11.古い服でファッションショー12.スマホの写真をバックアップ13.お香やアロマでリラックス空間を演出14.昔の手紙や年賀状を読み返す15.ストレッ
GW特別ヒーリングを受けてるお客様から頂いたご感想を紹介します^^ヒーリングでお世話になってます!ヒーリングが始まってから家の空気というか雰囲気が良い感じです。家にいて癒されるというか気持ちが良いというか気の良い場になったのだと思います!こんな所にずっといたら運も良くなりそうです(笑)ご感想ありがとうございます^^風水が良いと良いエネルギーを浴びれます。すると本人のエネルギーも徐々に良くなって行きます。
今日は温かそうです。スゴ得は見たら、高ポイントは当たってなかったです。そうだったら、いきなり当たり出しました。結構集まった気がします。クルーネックTUNIQLO990円KindlePaperwhiteシグニチャーエディション(32GB)7インチディスプレイ、明るさ自動調整、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、メタリックジェードAmazon(アマゾン)32,980円英単語の2つの単語帳を聴きました。先月は3時間聴いたようです。それは英語と中国
今日で母の命日から1年5ヶ月家が大好きで、家にずっといても大丈夫だった私が、母のいない家の中にいるのがつらくて気晴らしに出掛けてる。母はびっくりしているだろうな。会いたいな
→高齢の親がいることで経験したこと、準備が必要と感じたこと→そうか、あれは認知症だったからか、と思うこと→認知症の人の話は理解できない時があるけど無視はしないで→認知症の人の心はデリケートでショックに弱い→介護認定を受けたいが主治医がいなかった母→増える介護の負荷→介護保険は使った方がいいよ~→デイサービスがイヤな理由をうまく言えない母→認知症の暴力は薬をコントロールして普通の状態にもっていく→認知症の人がいると起こるトラブルの数々ここからの続きで
魂の解放を目指す声診断協会音声心理士.音声心理士の視点から書いております。アタマの整理箱の活用法をお伝えするマンダラチャート認定講師、萩野麻美です。マンダラ思考をベースに実際に体験したことを、思考に照らし合わせて書いております。今日は歩かなきゃ!と思った夕方一日中、家の中にこもって過ごしていた私。気づけば夕方になっていて、これはさすがにマズいぞと、買い物ついでに外に出た。家を出てから、万歩計を確認。「1358歩」。
息子は娘と違って思い出が多くあるようですがその思い出は全て家の中での事。家族でのお出かけがなかったから家の中での思い出しかないのは仕方がないかもしれないけど家の中だけってやっぱり悲しくなります。一番の思い出は『TRPG』というゲームを一緒にやった事だそうです。ゲーム機やパソコンを使わず紙(ノート)と鉛筆とサイコロを使い本(ルールブック)に記載されたルールに沿って遊ぶロールプレイングゲームのようです。元夫はこの遊びの為に本(ルールブック)と何種類もの多面サイコロを
おはようございます。お家の中を綺麗にする事はとても大事です。埃が溜まるとハウスダストの原因になり身体に悪影響を及ぼします。また埃が溜まる所は空気が湿りお化けちゃん達の住処にもなりかねません。お家の中を換気して良い気を巡回させお化けちゃん達が寄り付かない様こまめなお掃除を心掛けたいですね。神様ご神仏様ご先祖様いつもありがとうございます。応援よろしくお願いいたします(^_-)-☆ポチっと押してね。スピリチュアルランキング霊視鑑定により笑顔
一番きれいにしたい場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようおはようございます☺️ここ。と決められないです。住んでいる家の中、全体を綺麗に保ちたいのですが、現実はそうはいかず・・・・・本日も1日、よろしくお願いいたします🍀
Q:一番きれいにしたい場所は?自分のこころ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日の「清掃デー」は、【清掃法】の交付(制定)日、ということのようです。清掃法なんてあるんだ・・と思ったら、そちらは既に廃止になっており、今は、全面改正されて廃棄物の処理及び清掃に関する法律に。こちらならわかります。身のまわりも身の中身も家の中も家の外もきれいにしていたいものです。
数日前に、藤枝市で、藤の開花宣言がありました。家の藤も、あっという間に開花です。ママの姿が見えないので、玄関の外に出て、呼ぶとやって来ました。私の前を通り過ぎて、玄関の中に入っていきました。そして、「あらっ、お外に居るの?」と言う風に、家の中から、出てきました。まるで、お家猫です。
皆さまこんばんは。『ほのぼのブログ毎日更新中』#1319大人になってから部屋のあちこちが気になったり鍋の取っ手のネジが緩む時は今の現実を見直しなさい!という知らせと捉えています。先日から棚の中の片付けを始めていますが片付けをすれば、また新たなところが気になり、、、終わりはいつ⁇⁇⁇この気持ちは変わりませんが片付け終わった棚は扉を開けるとすごくいい気になっています。爽やかな感覚🩵鍋の取っ手のネジを締め直したら今日の豚汁がとても美味しく感じます。口に出さなくても
リン「家の中で1階と2階の温度差が凄い」レン「それな」リン「2階暑いくらいだよ」レン「1階は涼しいな」ミク「ねえねえ!動画なんだけどさ!」リン「どした?」ユキ「何かやるの?」ミク「喋れる組の後ろでわちゃわちゃやってていい?」レン「あ〜。良いんじゃないか?」ルカ「それなら私たちも動画に出れるね!」ユキ「あたしたちが実況してあげる!」レン「草」MEIKO「それなら私も出れるわね」がくぽ「どうせ酒飲むだけだろ?」ゆかり「ボクも出番あるかな?」リン「みんなまとめて相手したげ
庭に咲いたチューリップとカモミールを生けた。赤色を見ると気分もぐっと元気になれる。(闘牛の気持ちにも似て?)赤🟥の効果はやる気、元気に通じていると改めて思った。また、花から優しさを受けているのだろう。気持ちが和む春の花達、次はカンパニュラが出番を待っている。
10:54落ち着けない状況が長過ぎる。