ブログ記事17件
おはようございます♪月曜日の事ですがはごろもフーズ工場見学の後近くにある清水魚市場河岸の市のいちは館にある「まぐろ一番みやもと水産」で*みやもとのたっぷりマグロ寿司*みやもとの特上海鮮寿司をオーダーし夫とシェアして頂きました。美味しかった!
4月12日(土)今日は朝8:20過ぎに出発自転車で無いのにMAP上の最短距離信号のタイミングも悪くて思うように進みませんなんと16kmを30分以上も平均30km/hちょいって事こんなんじゃ何時着くこのまま休憩なしで行こう9:50羽咋郡志賀町道の駅「ころ柿の里しか」ここから先は何も無いので短くトイレ休憩と言いつつ一寸だけよ~鮮魚系は売れたのか無かったのか野菜系は半分以上が売切れです七尾市大津町(徳田大津IC)に抜けます出た~モニュメント系凄い!塩ビ管部品で作ってあ
昨夜泊まった富山県立山山麓のびんてるめいけんでのお夕食時のこと。夫と、ここの姉妹店である黒部峡谷の名剣温泉が能登地震の被害を受けた話をしてました。その流れで、明日、石川県の能登島まで行ってみようってことになりました。ちょうどこの時、能登島の八ヶ崎海岸で、私たちが足繁く通っていた能登島Sans-souciが、被害に遭った海の家に代わって、期間限定でコーヒーなどの販売していたのです。能登島Sans-souciに最後に行ったのは、昨年の10月の終わり。2ヶ月後に、あんなことが
能登かき真かき殻付き半缶5,800円也(税込)別途、クール便、代引き手数料宮本水産能登かき宮本水産能登かき宮本水産|能登の里山里海で育まれた美味しい牡蠣を、七尾湾から水揚げした新鮮な状態のまま、クール便で全国へ発送しています。自社での養殖・加工により安心の品質の能登かきは、お取り寄せ、贈答品、業務用など幅広い用途でご好評いただいております。また、直売所に併設した焼かきコーナーでは、一年を通してこの美味しさをご堪能いただけます。www.notokaki.com
朝食をたっぷりいただいて、お腹いっぱい。美味しく夕食をいただくために、動かねば!と、お出かけします。その前に〜10周年を迎えたSans-souciの、新たなるチャレンジを拝見させていただきました。幾つになっても…と言っても私たちアラカン夫婦よりうんと年下ですけどね…チャレンジし続けるのって凄いほんと尊敬します。向上心のある人たち、だ〜いすき←ハズキルーペはいずこ応援しています!Sans-souciご夫婦!さあ、出発しましょう11:20ツインブリ
店名宮本水産住所石川県七尾市中島町外29時間11時〜15時?定休日火曜日?外観価格メニューかきフライ定食1400円かきフライご飯おすまし小鉢小鉢漬物
10:50頃に和倉温泉の能登ミルクを出発し、ここまで来たら行くでしょ〜10:57能登島大橋雨が降ってきてしまいました。この数字を見るたびに、ホントかな〜って思ってしまう能登島Sans-souciに、ちょっと立ち寄らせていただきました(連絡済み)ツインブリッジから能登島を出ます13:07そしてお昼ご飯は、宮本水産能登かき宮本水産能登の里山里海の優しい環境の中で育った新鮮で美味し
少し並んだけど。1人でゆったり。ご当地アイドルのポスターが。コラボ丼もあるらしい。あなご天丼、凄くサクサクで美味しかった。凄いボリュームでした。anju@Anju0708Anjuみやもとさんのあなご天丼。かぼちゃとナスとピーマンも。みんなサクサクで美味しかった😋食べきれない(新幹線でパン2つも食うからだよ!)#清水駅https://t.co/YB7mRsYQYH2022年09月03日18:09
今日は父の祥月命日です11年経ちました早いねあの震災の年と同じだから2011年だ!!っと忘れない妹夫婦が来てくれました一緒に墓参りしましたその後、お昼は「牡蠣」ということで中島にある「宮本水産」さんで牡蠣をいただきました宮本水産さんは確か高校の同級生なんですよ(うん、すっごい昔の同窓会で名刺交換したと思う・・・)カキフライ定食大粒の牡蠣でプリプリ美味しかったです追加で焼き牡蠣いただきました砂時計が置かれてい
二泊三日の旅、二日目はお出かけします。能登島大橋を渡り、能登島を出ます10:30頃宮本水産に寄り道して10:40頃お土産用に能登牡蠣の佃煮を購入。帰宅後姉から、美味しくて大事に大事に食べたとLINEが入りました。気に入ってくれて良かった宮本水産能登かき宮本水産能登の里山里海の優しい環境の中で育った新鮮で美味しい能登かきを直営の焼かきコーナーで一年を通してお召し上がりいただけます。また、七尾湾から水揚げしたばかりの新鮮な能登かきは
昨日の加賀ライド帰りの向い風が辛く起きたら全身凝りまくりん~今日は実行の日頑張っいや!うれぴ~今日は暖かく好天?ですが自転車はお休みです友人2人を誘い集合場所は金沢駅の七尾線鈍行ゆえ間もなく静かに「七尾駅」まで来ました!でも未だ「とうちゃこ」では駅員さんに聞くと普通列車1日乗り放題が友人は金沢駅で切符を購入行き当たりばったりの私が一寸だけ得する結果に切符の裏には割引券も付き上手く利用出来ればかなりお得な切符かも(駅巡りの撮り鉄さん必見?)ここからは「のと
こんにちは。長雨も週末までっぽいですねそろそろ思いっきり晴れた日に、窓を開けて掃除したいです。雨だと、全くやる気がおきないし掃除機に湿気を吸い込みそうな気が…▼能登で牡蠣といえば、わが家は宮本水産さん。岩かきの牡蠣コースされてました。能登かき宮本水産能登の里山里海の優しい環境の中で育った新鮮で美味しい能登かきを直営の焼かきコーナーで一年を通してお召し上がりいただけます。また、七尾湾から水揚げしたばかりの新鮮な能登かきは、日本全国へクール便で発送しています。自社での養殖・加工・販売
店名宮本水産住所石川県七尾市中島町外イ29時間11時〜15時定休日火曜日外観価格メニューかきフライ定食1300円かきフライごはん漬物漬物漬物
先日石川は七尾にある宮本水産さんに牡蠣のフルコースを食べに行ってきました平日ですがかなり人気があるとのことで予約を入れて12時前に到着お客さんは既にいましたがまだ若干空いていましたコース3200円焼きガキ6個バケツに入ってきます砂時計を使って両面を焼きます砂時計通りで丁度いい焼き加減になります美味そう、何もつけずに頂きますノンアルで乾杯牡蠣飯とカキフライ汁もあります牡蠣は思ったほど大粒ではなかったですが、味がすごく濃厚でレモンもポン酢も何もいらない感じです毎年1回
店名宮本水産住所石川県七尾市中島町外イ29時間11時〜15時火曜日定休日外観価格メニューカキフライ定食1300円カキフライご飯お澄まし漬け物生かき1000円ぷりぷり!
お久しぶりの投稿になっちゃった昨日から10連休始まりましたねぇ皆さま、いかがお過ごしでしょうか私ごとですが四月の部署異動から激動の一ヶ月をどうにか過ごし、待ちに待ったお休みで、本気で指折り数えてたのと、始まる前から終わったら頑張れるかとか思ったりま、色々ありますが、先ずは目の前のことを全力で楽しみましょう昨年初めてGW旅にいって、すっかり味をしめた我が家というか私でしてしかも北陸は意外に空いてる(笑)て、事で今回も北陸と滋賀にしたんですちょっとお得にauプレミアムスマートパスで貰
なぎさドライブウエイを楽しみ、次の美味しいものに向かう途中🚘11:00ころ、ゲリラ豪雨のような雨が降ったかと思ったら、なんと雹が降ってきてまぁ、びっくりしましたよ!雹なんていつ以来?本当に、お天気がころころ変わるそんなこんなで向かった先は、いつもの〜【宮本水産】https://www.notokaki.com/12:00到着11:00の開店で満席になっちゃうこともあるから、心配してたけどね、運良く入れました❗️相席だけどね能登牡蠣の、今の時期は真牡蠣ですここは一年中牡蠣が食
近江町市場百万石うどんで朝食を済ませ金沢と能登半島を直結する自動車専用道路能登里海街道を通り石川県かほく市二ツ屋道の駅高松里海館途中里海館でいっぷくして移動石川県の羽咋市千里浜町羽咋郡宝達志水町を通る日本で唯一普通の車で走ることのできる国道の砂浜なぎさドライブウェイをのんびりドライブ石川県羽咋市千里浜町いい道の駅のと千里浜で足湯につかろうと立ち寄ったがやってない館内ハザ干しの稲を眺めトイレを済ませ移動昼食ち立ち
冬はと言えば、能登の牡蠣今年はダンナさんの知人のおススメの宮本水産さんに行ってきました日本海の荒波を見ながら横風が吹くのと里山街道を走ること1時間半。港のすぐそばありました。平日の12時なのに、すでに席が半分埋まっていました。メニューはかきコース2700円焼き牡蠣6個カキフライ牡蠣の釜めしお吸い物小鉢漬物単品で焼き牡蠣10個1500円牡蠣の酒蒸し牡蠣の佃煮生牡蠣などなどかきコースと、焼き牡蠣10個を
いつもと同じ、金曜日の夜中に出発休憩を挟みながら、進みます🚘早朝3:20頃上信越道・佐久平PA爬虫類の苦手な方、この写真の次は飛ばしてください‼️トイレの前に何か落ちてると思ったらカエルちゃんか〜わ〜い〜い〜💕爬虫類好きにはたまらん🚘それにしても、暗い中の高速走行は、眠気がハンパない明るくなって、景色が流れるだけで全然違うのよねもう、無理の効かないお年頃なんだなぁ4:30頃同じく上信越道・黒姫野尻湖PAナウマンゾウ像ぞうぞう足跡も🚘高速を降り
石川県七尾市中島町能登牡蠣宮本水産宮本水産お食事処焼き牡蠣コーナー店内入った所奥が調理場メニューは壁に貼ってあるセルフサービスガスコンロで焼く牡蠣を並べてアルミホイルを上にかぶせる牡蠣の表面が乾いたら反対にしてぐつぐつ煮えたら出来上がりだけど良く焼きが好きなので牡蠣がぐつぐつ煮えたらコンロの火を弱くしてしっかり焼くとプリプリ焼き牡蠣の出来上がり宮本水産の旬の牡蠣フライが一番旨いと思うこの子も頑張ってくれています時々頑張りすぎて後ろ
【里山まるごとホテル茅葺庵】『里山まるごとホテル』ってホテルなの?不思議だったので聞いてみたら、この地区一帯をホテルのような空間にというようなお話でしたこの茅葺庵は、お食事とリラクゼーション、宿泊は、また別の建物がありますいろんなことを考える人がいますね〜11:30過ぎいよいよお食事私の天ぷら定食¥800(税別)こんなにたくさんで、800円❗️安〜い‼️夫の里山まるごと定食¥1,300(税別)天ぷら定食に、プラス数品山菜の並んでいる木のプレートは、キリモトさんの
日曜日の夜です。ほぼ一週間前のお話しで・・・続きです。飛行機の遅れで1時間以上羽田でボーこんなことなら先に金沢に行くんだったとか新幹線にすればよかったとか・・・基本的には飛行機より新幹線が好きでもねー東海道新幹線なら新横浜から乗れるし結構近いし東京駅から乗るとなると・・・電車で約45分車で行っちゃうと3日預けとくと結構なお値段羽田の駐車場の方が安いし今回は飛行機しかしそんなに遅れるなら今さらそんなこと言ってもねー富山きときと空港に着いてとっととレン
2月の旅行の目的地は石川県能登島目的地に向かう途中サービスエリアの洗面台でスマホを水没させスマホが壊れ写真が無いので、何処に行ったか忘れない様に旅の記録を書き込む事にした。2月23日早朝富山に到着休憩の為日帰り温泉の朝風呂へ入る事にした加温・加水なし源泉100%天然の湯温泉ソムリエのいる天然温泉海王富山県射水市(新湊)TEL.0766-82-7777http://www.onsen-kaiou.jp/sp/早朝風呂(5:00〜8:30)大人
めっちゃいい天気ですね。今日は#ビーバー隊の活動で、中島まで電車で#牡蠣料理を食べに行きます。私は、弟君を連れて車で伴走です。
今日は仕事仲間と、能登の中島町に牡蠣を食べに行って来ました。この町は牡蠣の養殖が盛んな地域で、牡蠣の食べ放題もあったり、牡蠣料理を楽しめます今日行ったのは、網元もしている宮本水産の焼き牡蠣直売場にて食べてきましたカキフライ定食焼きガキ10個運転もあったので、ビールが飲めなかったのが残念!写真を撮り忘れましたが、岩牡蠣も食べてきました夏は本当は岩牡蠣のシーズンです。生の牡蠣なので、鮮度が良くないと身体を壊します。岩牡蠣も焼き牡蠣と違い、まさに海のミルクで美味しかったです。
いよいよ、最終日8月13日宿を出て能登島経由で七尾の食彩市場を目指します。昼御飯は僕が行ったことのある宮本水産さんで牡蠣のコースを食べることにしました。宮本水産さんに着いたら10時30分でした。お店の方のご厚意で開店前ですがお店に入れていただきました。メニューが目の前でかわりました。焼き牡蠣のかわりに今が旬の岩ガキを生で。ラッキーでした。美味しくいただきましたツインブリッジのと、能登島、能登島大橋を経由して七尾の食彩市場です。ここでお土産を買い、休憩です。竹内の味噌まんじ