ブログ記事10件
カホンの師匠(もう1年以上レッスン受けてないけど)のラテン・パーカッショニスト仁さん(宮本仁)のソロデビューライブ得意のコンガの演奏から始まり、様々な「楽器」(段ボールやホッピーの瓶など含む)を使ったループでの20分(くらいだったかな)のソロジョン・ケージの4分33秒みたいのをやりたいと言うのもうなずける、クラシックの現代音楽顔負けの演奏だったしかし、仁さんのアレンジでスクリーンに暖炉の火が燃え続け、自然の風や波の音を感じて、なんともリラックスして心地よかったゲストの福西健実のギター
ライブのお知らせです📢💖とってもステキなワールドワイドなミュージシャンが来ます!世界感が本当に素晴らしいです✨11/16(金)19:00開場20:00開演盛岡市大通りのクレイツでなんと‼️¥2000で聴けます!(要ドリンク🥤ダョ♡)https://music-bar.net/event/11-16friacoustic-rhythm-night-in-morioka/そしてゲストで、私も一緒にアルパで演奏させていただくことになりました💖ぜひ遊びにいらしてくださいね〜♬Mu
今日の木枯らし1号もすごかったけど…ここんとこの週末の雨風もハンパない…涙そんな中、開催された「高円寺フェス2017」は、色んな変更等もありましたが、無事に開催されました。私は今回、初参加させてもらいましたが、あっという間に終わっちゃったなーって感じでしたが、ものすごく楽しみました。悪天候の中、ご来場くださった皆さん、本当にありがとうございました。「クロ(黒崎ちえみ)フト(太田フトシ)ジン(宮本仁)=クロフトジン」での演奏。これまでに何度か音を合わせただけのメンバーですが
高円寺フェス2017日時:2017年10月28日(土)、29日(日)会場:高円寺駅前一帯【高円寺フェスとは…?】高円寺の秋の風物詩との呼び声も高い、高円寺4大祭りのひとつ。来場者がお店の方を向いて楽しめる、高円寺ならではのユニークな大文化祭イベント!昨年の参加店舗は192店舗、各メディアに一斉にPRを行い、動員数は2日間で18万人!多様なイベントを同時開催し、相乗効果で高円寺の街中が大いに盛り上がる2日間。そんなお祭の中で開催される「高円寺中通りミュージッ
2度目の柴田亮太郎くんのセッション「Ryotaro'sSession」でした〜!!柴田亮太郎(framencogt)、坂上領(fl,etc)、小泉哲夫(b)、宮本仁(per)ベースが今回は小泉哲夫さん!!チャランガぽよぽよサポートして下さったこともある、素晴らしいベーシストなのです!そして、スケジュールには書いてありませんでしたが、奥本めぐみさん(vo)がゲストでした!!カッコ良かった〜!今回もフラメンコの要素が強く感じられるアレンジがいっぱい。BlueMoonとか、Be
「トラゲットLIVEやろーぜ!」日時:2017年6月25日(日)open19:00/start19:30会場:高円寺traghetto(トラゲット)料金:¥1000(要別途オーダー)出演:太田太(ウクレレアーティスト)宮本仁(パーカッション)黒崎ちえみ(ピアノ弾き語り)※歌、ウクレレ、パーカッション、それぞれのアーティストがお届けするとってもハッピーで熱いライブです!共演もあります!しますっ!何が飛び出るか分かりません!(笑)予想不可能!?な空間を
久々の柴田亮太郎くんとの演奏!!場所も久々の赤坂ノベンバーイレブンス。もう10年近くなりますでしょうか、、、僕がフラメンコの現場を初めて経験させてくれたのが亮太郎くんだったのです。今も怪しいところはあるけど、いろんなフラメンコのスタイルや、コンパスなど教えてくれ、たくさん誘ってくれたのでした。デュオもよくやっていたなあ〜。今日も懐かしさを感じつつ、今の自分でできることを精一杯やりました。実に楽しかった〜!!亮太郎くん、オリジナルもたくさん書いてたし、刺激になりました。
先週末、とっても素晴らしいLiveを見に行きました。2人ともよく知る大好きなミュージシャン仲間です。ただ、私が知る太田フトシは、ベーシストなのですよ。昨年頃からウクレレ奏者に転向したのは知ってましたが、今日、初めて演奏を聴いて、その心意気に胸を打たれました。ウクレレ、という楽器のイメージをとことん覆してくれた演奏スタイル。太田フトシっていう人間の生き様が伝わる演奏。めっちゃかっこよかったなー。。。宮本仁くんは、言わずもがな、私のライブでもよく一緒に奏でてくれる超絶凄腕パーカショニ
「プレミアムフライデー」なんてのが、先月から始まったみたいですが。自分がそう感じることが出来ればいつだって「プレミアム」なわけで。私にとって先週はプレミアムな1週間だったなー、と振り返っております。週の真ん中。大好きな先輩、シンガーソングライターのやなせななさんと、何年ぶりかにお会いして。積もる話をしていたら、時間があっという間に過ぎてしまいました。ななさんとの出会いは、私が大学生時代、所属していた軽音楽部で、「もう、辞めちゃったんだけど、すごいヴォーカルの先輩がいたんだよ」と
久々の中目黒楽屋でした。ちょっと髪が重くなってきたのでこれまた久しぶりの代官山スリーピースで髪を切りました!三和さんいつもありがとう〜せっかく代官山なので大好きな春水堂でタピオカ鉄観音ミルクティーを補給。いつ飲んでも美味しいのです〜さてさて、今日の主役、TAMAKO(珠子)さんは元宝塚で女優でラテンシンガーという面白い経歴の持ち主。パワフルなレパートリーを歌われます。リハ一度やったけど、なかなか凝ったアンサンブルアレンジなのでドキドキでしたけど、当日リハでいろいろなところを