ブログ記事14件
あれ、見たことある飴が…。これは…!!昨日買った、無印良品の塩スイカ飴とうりふたつ!!塩スイカ飴|無印良品スイカの果汁と塩を生地に練り込みスイカの模様に仕立てた細工飴です。まろやかな塩味が特長です。www.muji.com製造者は、宮川製菓無印のも宮川製菓。どちらも同じ会社が作ってたんだなあ。値段は同じくらいでしたYO!
練馬区と武蔵野市の境目に住んでいますフリーランスピアノ調律師のブログ杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹ーーーーーーーーーーーーーーーーーー飴の持つ大きな課題の1つを『なめてもらえるか』だとするといかに心地良くなめ続けてもらえるかまた再度手にとってなめてもらえるか…といったところが大切になってくるだろうと思います。たとえば、甘い飴は途中で飽きてしまうかもしれないし小さい飴は噛んですぐ無くなってしまうかもしれないし大きい飴はそもそも買ってすらもらえないかもしれない
こんばんは。いきなりですが、宮川製菓さんってご存知ですか?こちらは前から気になっている製菓会社さんです。何が気になるかって製造所が上目黒なんです。オシャレな街、中目黒の駅近く。今日偶然買った塩飴がこちらの商品なんですが、原材料が素晴らしくて。カタカナの甘いやつじゃない!←日本語不自由😅着色料もなんとか号じゃない!日本語…以下同文。しかも、職人が手作業で作ったって書いてある。気になってホームページ拝見したら、やっぱり手作りらしいです。凄いな。何であんな地価の高そうな所でこんなに丁
😋スペシャルじゃない私の特別な一日😋〜№079こんにちはご訪問ありがとうございます👆塩すいか飴いきなりですがこちらの塩すいか飴美味しいんです可愛くないですか?私胸キュン❤️ですう赤い袋と黄色い袋があるでしょ?中身も赤と黄色なんです手が込んでる勿論お味も違うの昭和3年創業宮川製菓(株)http://www.miyagawa-conf.co.jp/etc.php他にもあるのでホームページ検索してみてねAmazon購入可能です👆一日天日干し後の梅干し🌺梅し
こんにちは雨が霙に変わりました今日はホワイトデーだったんですねだからという訳ではないんですけど、こんなものをお取り寄せしました。宮川製菓の飴職人にっき飴にっき(シナモン)は好みが分かれるので、苦手な人も多いかも知れませんね。でもこれが大好きなんですこの飴を知ったのはつい先日、ネットニュースからでした。なんでも毎日放送の人気アナウンサーの方が、通勤電車の中で見知らぬおばちゃんから貰ったんだそうです。電車の中で他の人も見ているし、恥ずかしさもあって鞄の中に入
ZAKKAへ行った後、OYATSUを扱うshopへ行きましたワクワクドキドキ↓↓可愛らしい入り口↓↓おやつ店の紹介↓↓次のイベントカードが置いてあります↓↓開催していたイベント「47都道府県の可愛いフードとおやつ」いろんなおやつが見られると思うと、ワクワクが止まりませんでした↓↓お茶缶&お茶セット↓↓赤ちゃん番茶横に京都の番茶→「赤ちゃん番茶」滋賀県近江で親しまれてきた番茶ですって‼︎カフェインレスやから、妊婦、赤ちゃんも飲めますねぇ♡しかもteabagやから手軽なん
赤レンガ倉庫のお店で見つけた宮川製菓さんのニッキの飴ストロング。珍しかったので買ってみました。唐辛子とジンジャー入りで、刺激が強い〜!!お味は全部3タイプ(マイルドとミディアムとストロング)。チャレンジャーの私は、一番辛いのにしました。お店の方はかなり辛いですよ〜!とおっしゃってましたが、意外とイケた桐箱入りもあるんだね。パケ可愛い💕
さーてと。3話目。朝からなにも食べずにここまできたもんで腹ぺこなわたくし。袋田の滝を見た後、お土産物屋さんをみては鮎の塩焼きだってよーと、腹ぺこアピール。次行くよーーと、流されながら向かったのは【月待の滝】こちらの滝の脇ある茶屋に天然氷のかき氷があることを発見!あっついしー疲れに甘いものーねーねーねーーと、アピールしても却下。そりゃー、変なテンションでナガブチにナッチャウヨー↑「オイッ!オイッ!オイッ!」の図『(っるせーなーー)甘いもの食べに行くよ
宮川製菓のココナッツオイルキャンディは、ココウェルのエキストラバージンココナッツオイルを使用しているそうです。体にいいことはもちろん、ちょっぴり香ばしくて、後味がいいのがお気に入りです。口寂しいときに、ついつい食べてしまいそう。(*´∀`*)
2月に入りましたね〜インフルエンザや風邪もまだまだこれから猛威をふるいそうですテレビからの受け売りですが我が家は緑茶のカテキンで毎冬、インフルにも風邪にもかからずに乗り切っていますで、今年はニッキ飴がウィルスを抹殺するとの情報が元々、ニッキ飴は大好き💕苦手な方もいますよねでも、ニッキってシナモンですよアップルパイにはシナモンですよ経皮末といって漢方薬にも使われてるそうですいつもはスーパーで買った物を、会社で舐めていますが今日は、義妹が地元のお店で作っている、こだわりの一品の
大好きなトマト。この飴は、塩味だけれど甘味も強い。お塩もお砂糖も両方ほしい時にぴったりです。ヾ(๑╹◡╹)ノ"
東京都目黒区、宮川製菓すいかにお塩。時々します。ピリッとするもんで。飴は、どんなもの?すいか果汁に塩。赤色の水玉の袋には赤色のすいか。黄色の水玉の袋には黄色のすいかが入っている。丸くて黒い筋模様がとてもリアル。お味も、リアルで、まさにすいかに塩!残暑厳しい折、塩分、糖分補充に是非どうぞ。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
~~朝ごはん~~お味噌汁(大根、牛蒡、絹さや、油揚げ)ツナと胡瓜の冷や汁風糸こんにゃくのピリ辛炒め枝豆茄子とトマトのベジカレー*よーく煮込んだので、すべての野菜が溶けたひよこ豆甘煮プレーンヨーグルト蜂蜜牛乳~~お昼ごはん~~お味噌汁*朝と同。茄子とトマトのベジカレー枝豆フィッシュソーセージ~~夜ごはん~~とろろごはん(もみのり)古漬けのおかか醤油和えツナと胡瓜の冷や汁風糸こんにゃくのピリ辛炒め厚切りベーコンはちみつ焼き煮たまご焼き茄子(茗荷の千切