ブログ記事23件
皆様、あけましておめでとうございます2025年もどうぞよろしくお願い致します年末のヒンディー語3日間特訓で疲れたので、昨日はおせちを作れず娘ちゃんが好きな栗きんとんは手作りしたいと思い、今朝、栗きんとんを作りました甘さ控えめの美味しい栗きんとんができましたこれから紅白なますとお雑煮を作って、その他の買ってきたおせちをお重に詰めて完成です栗きんとんのことをちょっとだけ調べてみた↓“きんとんは「金団」と書き、「金色の団子」もしくは「金色の布団」という意味があります。黄金色の見た目を
こちら急遽お声がかかりまして特別合唱団で参加させていただいてまいりました。https://x.com/info_isosasaki/status/1827347517870334291?s=46&t=JFpngoevRa2XPe9B-3F4YA佐々木美由紀さんより写真提供宇宙戦艦ヤマトストリングスコンサートその1pic.twitter.com/NtvLWFBgzN—ささきいさおinfo(@info_IsoSasaki)2024年8月24日うしろの壇上に密かに首から下(笑
こんにちわ〜☀️昨日のブログ、書き終わらないまま、日付を超えてしまいましたので今日は、8月9日、10日、2日分の⤴️となります🙇♀️長いので飛ばしてお読み下さいませ🙇♀️🙇♀️🙇♀️8月9日(金)こんにちわ☀️夕方になってちょっと涼しくなりました今日は長崎に祈りを捧げていました6日は広島へそして15日…8月は祈りの月ですボンボンでも今月は反戦歌、平和を願う歌を皆様、よく歌われていて曲のバランスを見ながら、私達も歌いますが自分が歌っても他の方でも
オオサカシオンウインドオーケストラ第155回定期演奏宇宙戦艦ヤマト50周年記念コンサートをザ・シンフォニーホールに聴きに行きました。はなしたいことがいっぱいあって何からしゃべろうかな〜?何度も言ってますが宇宙戦艦ヤマトの音楽ってやっぱり〜最高〜!!プログラムはいつものように超手抜きでこれです。(歪んでますがお許しを)“元祖ヤマトのテーマ”とブンチャカヤマトこと“ヤマト渦中へ”の聴き比べも出来たし。デスラーのテーマ曲がない時のあの曲?“ニャ〜ぉ”もエレキギター
兵庫県立芸術文化センターへ「宮川彬良&アンサンブル・ベガこどもの日スペシャル♪」を聴きに行きました楽しい仕掛けがたくさんであっという間の時間宮川さんのキラキラわくわくが詰まった編曲の数々に心躍りました♫作曲や編曲をお聴きするたび、心から音楽を楽しみ愛されているのが伝わって来て、こんな風に音楽したい、音を書きたいと思う、子供の頃から憧れの作曲家様です。そしてアンサンブルベガさんの美しいハーモニーに聴き入りました子どもから大人まで楽しめる素敵なコンサートでした〜おまけ〜帰り道
こんにちは、作曲家の林そよかです。AIR事業の集大成コンサート、『5人の作曲家と宮川彬良』3月31日添田町オークホールで無事終演しました!!アドバイザー宮川彬良さん西本幸弘さんの温かいサポートの元、オーケストラ曲『ひこ星きらめく』平川範幸さん指揮、九州交響楽団さんにより初演していただきました。東峰・添田での日々を思い出しながら目頭が熱くなりました。コンサート中は、これでAIR事業もう最後なんだ…終わらないでーという気持ちで過ごしていました。。締め切り前日に偶然Instagra
こんばんは、林そよかです。深夜ですが、なんだか興奮で眠れずブログ書いています3月31日のAIR事業集大成のコンサートに向けて、九州交響楽団さん、マエストロ平川範幸さん、アドバイザー西本幸弘さん、宮川彬良さんとのリハーサルが二日間無事終了しました。みなさまから沢山の有難いアドバイスやアイディアをいただき、とっても濃厚な時間でした。昨日までただの譜面に書かれた音符たちに命が吹き込まれ、音楽が生きてる〜!とゾクゾクする瞬間がたくさんあって、得難い経験をさせていただいています
晴れ~の神戸です。理不尽な目にあったことを書いていたけど、クリックするところを間違ったのか消えちゃった~後日談も起こっているから書かなモヤモヤも消えへんし、また後日書くことに・・・・・昨日・・午後から、娘が通っていた大学のコンサートに、大阪公演ではポップスとオーケストラの2公演あり、私が聴きに行ったのはオーケストラクラシックの世界ではありえないけど、舞台上にアンドロイドが~テレビCMで見たことがある方もいるかも・・・ドバイ万博に行かれた方で、1つ前のを見られて
ご訪問くださりありがとうございます。昨日は宇宙戦艦ヤマト互いにヤマトファン夫婦で行って来ました。指揮宮川彬良さんトーク面白かったです。今回はタイトルにヤマト&ヴィランズ!ヴィランズ=デスラー達?そうでした。敵対するデスラー大帝ズォーダー自動惑星ゴルバ彼等の曲もありました。オープニングはパイプオルガンでの演奏白色彗星迫力満点‼️圧巻でした。組曲宇宙戦艦ヤマトではそうです宇宙戦艦ヤマトと言えばあ〜あ〜あああ〜♪たまらず涙腺崩壊しそうでした。
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。先日の3月の楽しましたの第2弾連日素晴らしい演奏会に行きました。まずは牛田智大さんのピアノリサイタル。シンフォニーホールオールショパン席は4列目真ん中より少し右側。表情や息づかいを感じました。何と言っても音の綺麗さです多彩な音色に感動でしたそして牛田さんの人となりが音楽からも感じられましたアンコールはリストコンソレーション愛の夢シューマン献呈牛田智大さんごめんなさい次
ヤマトの新しいCD発売まであと僅かの今日⬇️【メーカー特典あり】『宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち』オリジナル・サウンドトラック(メーカー特典:ジャケットイラスト使用A5サイズクリアファイル付)Amazon(アマゾン)3,630円こちらの吉報が❗❗❗⬇️「アキラさん」は音楽を楽しむ天才Amazon(アマゾン)1,650円家にいる時間も楽しめます❣️❣️❣️【Amazon.co.jp限定】宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち1(スタッフ&キャスト出
いつも見忘れてしまう、木曜の夜。「クラシックTV」見るぞ~って予告、宣言したブログのときも、見事に見忘れましたこの日は、ふと、今日って木曜?って思いだし^^;無事、見れました~そして、題名が、「編曲について」~大作曲家たちはみんな編曲名人~ポップスとか、ジャズではなくて、クラシックについて。昔の大作曲家たちも、じつは、編曲していた、って話で、ゲストが宮川彬良さん宮川さんが、まず、ご自身のオーケストラコンサートのとき、ベートーヴ
ブログにお越しくださりありがとうございます宇都宮市清原台にあるピアノ&ソルフェージュ教室講師の米川仁美ですお教室ホームページお教室も一週間の夏休みです。今年のお盆は里帰りはせずに地元でゆっくり過ごすことにしました。この三連休はブライダルのお仕事もあります。引き続き、マスクの着用と念入りな手洗い、消毒体温計測をしっかりして乗り切りたいと思います。*****************先日のレッスンでは「らら
哀しいかな。夏の思い出他に思い出せません大井川文化会館ミュージコアキラさんとまこと君~ふたりのオーケストラ~アキラさんは宮川泰さんの息子さんまこと君は平原綾香さんのお父さんピアノとサックス深く深く心に入っていきます。1曲目から涙がとまりません。あんたがたどこさでは大いに笑わせていただきましたがヤマトではまた涙。ピアノとサックスだけなのにいいえピアノとサックスだからこそあの心震わす音色なんですね。お茶目なアキラさんとダ
久しぶりの更新だぁぁ〜先日、米良一美さんのデビュー25周年記念公演ふたりの歌謡ショウを観に延岡総合文化センターへ行って参りました🍀コンサートから6日が経とうとしていますが未だに余韻に浸っています…✨こんな感覚、生まれて初めてです。米良美一さんは2014年にくも膜下出血で緊急入院されそののちに水頭症を発症し、再手術をされました。喋る事もままならなかった状態からリハビリを繰り返し、273日後にはご復帰されたという奇跡。私には到底理解すらできない壮絶な努力をされたことと思い
またまた、スゴい経験をさせていただきました。『2018宮川彬良まつり』2と1と8が勢揃いする、2018年2月18日。浜松にて。お天気は、晴れ。宮川彬良さんを愛する200名越えの錚々たるご出演者の皆さまと、客席いーっぱいのお客様2018名と、そして!宮川彬良ファミリーの皆さまと一緒に、宮川彬良さんのお誕生日をお祝いするため、all宮川彬良さんの作品の2時間18分。(
明けましておめでとうございますお元気でいらっしゃいますか??『屋根の上のヴァイオリン弾き』東京公演終了!昨日、名古屋に帰ってまいりました。二ヶ月半ぶり…ただいまーーーー。お稽古が始まった頃は、まだまだ汗かきかきでしたが、そのうち、秋だなぁ〜・・・という日々になり。と思っていると、やっと寒くなったきたねぇ〜・・・と街がクリスマス色になってゆき。楽屋受付も。
こんにちは!子どもの可能性を引き出せる専門家のAyumiですいつもお読み頂きましてどうもありがとうございます♪■0歳の赤ちゃんから大人まで楽しめる演奏会とはこちらですアキラさんの大発見コンサート2017このコンサートに行ってきました!アキラさんとは作曲家・舞台音楽家の宮川彬良さんアキラさんが、指揮とピアノとお話をして、北海道で唯一のプロ・オーケストラ札幌交響楽団(札響)が演奏しました会場は、楽器の生の音を最大限に引き出せるよう音響設計された世
今日は「夕方クインテット」でおなじみの宮川彬良さんのコンサートでした。未就学児や声を出してしまう子供も来場OKの、夏休みならではのコンサート。午前中と午後の二回公演、たくさんの家族連れでいっぱいで、皆さん楽しそうに、子供だけでなく大人たちも(というな大人の方が?)時折大爆笑しながら聴いて見てくださり、私もオケの端っこからではありますがその様子を見て嬉しくなりました。プログラムの流れや曲のアレンジも面白いし、宮川さんご自身のキャラクターもすごく立っていて、ほんの一言二言発するだけで、会場大爆
こんにちは今日は午後から学校でしたただいま電車なうです我らがサザンオールスターズの桑田佳祐さんが主題歌を担当されてる、NHK朝の連続テレビ小説「ひよっこ」そんなヒロインの谷田部みね子(有村架純さん)が、先々週、めでたく同じアパート「あかね荘」の住人で慶応義塾大学に通う佐賀の御曹司・島谷純一郎(竹内涼真さん)とついにお付き合い開始みね子にとっても、島谷にとっても、初の恋愛でしたテレビを見てるこっちもキュンキュンしちゃったし、心から応援してたご覧になってる方はお分かりだと思うけど、部屋
爽やかなお天気がつづきますね。そんな中、残念ながら雨降りだった7日開催の『あしたの瞳』芸術鑑賞会が無事に終演となりました。お世話になりました先生方・関係者の皆様、そして生徒の皆さん、この度はありがとうございました。宮川彬良さんと、出演者さんと合計14日間の練習。楽しかったなぁ。キャストの皆さん、楽しい時間をありがとうございました!アンサンブルの皆さんとの練習は、合わせ1回と前日の通し稽古の合計2
学校鑑賞会のためのお稽古が、連日続いています。(※お写真は主催者さんのfacebookより)2013年初演の歌劇『あしたの瞳〜もうひとつの未来』を、ダイジェスト版;アンサンブル・ベガVersionで上演。加藤は初演時に出演させていただきまして、この度、久しぶりの参加ということで・・・思い出すのにウーンという時間を経て(笑)今では毎回楽しくお稽古させていただいております!そし
今朝の『題名のない音楽会』に、作曲家の宮川彬良さんがご出演なさっていました。彬良さんは、宇宙戦艦ヤマト等を作曲された宮川泰さんの息子さんでいらっしゃいます。私には、子どもたちが小さい頃に見ていたNHK教育テレビの『ゆうがたクインテット』の“アキラさん”の印象が強かったので(お人形さんたちに混じってお一人だけ生身の人間で、ひとことも喋らないでピアノを弾きまくるキャラでした)、数年前にやはり『題名のない音楽会』でコミカルに喋り倒していらっしゃる彬良さんを拝見して、度肝を抜かれたものでした。今