ブログ記事37件
コツコツ基礎から学びますか?簡単にクリアできる攻略本を手に入れますか?和美装(wabisou)では、楽しんで着物を着てもらいたいから、完成形に近付く事に集中してもらいます。ちょっと、普通の着付け教室とは違うんです。だって知りたいのは綺麗に着るコツと素敵ですよねって言われてる自分になる秘訣ですよ。だから、ムダを省いて教えてます。「わかりやすかった。」「今までのやり方よりも自分にあってた感じがした」と言っていただました。とても手際が良くて名古屋帯結びにチャレ
久しぶりの投稿です。宮城県登米市着付け教室和美装三浦智恵です。iPhoneの画面がついに割れてしまいました。カバーもつけず使い続けてカバーなくても平気って思っていましたが思いっきり落としました。ザックリと画面が割れて触るのも恐る恐る。そしてやっと新しく。ドコモの保険に入っていたので同じ機種、同じ色で新しいものに交換してもらいました。7000円くらいでした。微妙に色が違うのは、使った分だけ日焼けとかしてるのかな?今回も、ケースに入れずに使う予定です。iPhon
着物を着る日お子さんの入学式、卒業式、着物を着てみたい、着物で出かけよう。など着物を着る機会は様々。自分で気軽に着られたらいいなって思っている方も多いことでしょう。和美装の和のお稽古では、そんな思いを実現させるお手伝いをしております。そして、着物といっても、参加する場所や、立場、式典、気軽な集まりなどによって、選び方があります。セレクトを間違えると、場違いだったり、ご招待いただいた相手方に失礼になってしまったりなんてことも。最近多く見かけるのは、色合わせが流行おくれだ
容赦なくか細いコスモスに雨と風が叩きつけて迫川の土手のコスモスはぐったりと横にでもねコスモスって強いんですよね。倒れても折れたところから根を張ってまたぐんぐんと空に向かって綺麗な花を咲かせるんです。弱いのは見せかけで(笑)実はしっかりと強さをもっているんです。9月18日は敬老の日私の祖父はコスモスの花が好きでした。大正9年生まれの祖父は、学校など大きな建物を作る大工。戦後は職人さんとお弟子さんをかかえ近寄りがたい、頑固な棟梁。住み込みの職人さんとお弟子さ
大人の部活動今回のテーマは「秋単衣」6月と9月は単衣を着用します。着物は裏が付いていないもの半襟も絽の縮緬か絽の塩瀬。帯揚げは、絽ですが、色目は秋を意識して私は、年中オッケーとされているビーズ半襟をつけています。ビーズ半襟はお茶席では、つけれませんのでご注意を。単衣は裏がない1枚で仕立てられた着物です。でも私は、居敷あてを取り付けて腰から下は2枚にしてます。スケるのが気になるし正座した時のシワ残りが気になる為単衣の訪問着裏側本日、大人の部活動ご参加の方は小紋
なぜカツラではなく増毛のコマーシャルが増えたのか増毛は、全国展開している育毛や増毛のサロンが特許をもっていました。その特許が切れた為に、誰でも増毛エクステができるようになりました。そして特許期限切れに伴って生産開発もできるようになりました私が、教えて頂いた先生のお友達はいち早く、技術習得し、現在は、生産開発をされているそうです。私も先生のご縁から、国産の安全な人工毛にて施術をしております。どのように装着するのか一本の髪の根元に4本の人工毛を結んで髪を増やして
工夫すれば、売れないものも売れるようになったり人との出会いから気がつかされたり一点だけを見ていたらいつまでたっても気がつかなかった事が視点を変えただけで売れるかもに変わった。そんな体験をしました。気がつかないだけで見逃してる事がまだまだあるかもしれないどうにかして山を売却できないか?お嫁に来た私が実家の山を管理をするのは限界がくるたまたま、ご縁があった社長様に山の話をした時に山ごとはいらないけど土だけ欲しいと言って頂いた。山の土が欲しいと思っている
本日も成人前撮り撮影会8時半より始まっています。これから9名のお嬢様、ご家族様にご来店いただきます。いい思い出の1日となりますようお手伝いさせていただきます。昨日、一昨日とお母様方から幼かった日の事や、将来の事などを伺うたびに、母の気持ちになっているんです。お子さんの成長をお祝いできるってとっても幸せですよね。http://kimono-self.com/
赤のお振袖がとってもお似合いでした。おばあちゃまがとっても喜んでいらして、もらい泣きしそうになりました。前撮りは、ご家族様の為の一足早い成人式ですね。http://kimono-self.com/
増毛エクステはトップにボリュームが欲しい方や産後の薄毛のお悩みなど一本の髪に四本の人工毛を結んで増毛していきます。➡️増毛エクステシャンプーやブローも普段通りストレスフリーのエクステです。本日施術致しました40代女性120本の増毛です。ボリュームが出ましたね。昨日、今日と増毛エクステのご予約、お問い合わせが多くなっております。増毛エクステは、完全予約制にて行っております。当日空きがある場合は、対応もできますので、お問い合わせくださいませ。➡️ご予
着付け教室9月は、単衣のお着物でのお稽古となります。昨日お問い合わせ頂いた方はご自身のお店でお着物を着てお料理を提供したいとのご相談でした。無料着物教室に通って後で高額商品を勧められたご友人がいて着付け教室終了後のことを気にされていました。★どこの教室で着付けを習うか★誰から教えてもらうのかよーく聞いたり、見たりした方がいいですね。★どういう目的で着物教室を開講している方なのか★どういう会社が企画した着付け教室なのかなど★ストアカ『大人の品格着物レッス
着物の雑誌など見ると着物の種類が書いている事があります。本来着物の種類に喪服という分類は無いのですが最近なぜか黒紋付を喪服と表現するようになってきてしまったようです。喪服=葬式に参加するための服ですね。では、黒紋付は喪服なのでしょうか?違います。男性新郎が結婚式に着る着物を思い出してください。あれ黒紋付です。第一礼装のお着物で結婚式にも着ます。葬儀にもきます。女性も同じです。葬儀にも着ます。宝塚の卒業式にもタカラジェンヌが着ています。昔は、結婚式に
着付けのレッスン中はいらして頂いた生徒さんの為に時間を使いた。伝える事は、全てお伝えしたいという気持ちが前に出ます。レッスンが終了しても慣れない着付けのお稽古で頭も体も疲れているはずだから休んで頂きたい、遠方からいらして頂いた方や、仕事帰りにいらして頂いた方など道中気をつけて帰って頂きたいから少しでも、休んで帰って頂きたいお茶など準備してパタパタと動いているうちに写真を撮り損ねてしまうのです。生徒さんも写真を撮る事よりも、覚えたい、身につけたいの思い
私が嫁いだ土地栗原市若柳宮藤官九郎さんのご実家の文房具屋さんがご近所。高橋ジョージさんが中学まで住んでいた家もまだあってくりでんの愛称で知られるくりはら田園鉄道がじつは、地元では「くりてつ」って親しまれていたらしいここの土地に嫁いで7年。じわじわいいところだなーって感じています。江戸時代から互市で栄えた町。新山舘別称若柳城新山城があり、昔の事を思い巡らすと華やかでとても賑わっていたのではないかとワクワクしてきます。そして、明治35年の若柳。その頃こ
本日で3回目の増毛にご来店いただいています。7月25日増毛160本8月12日増毛200本
昨日のブログに私の好きな言葉を書きました。花無心に蝶を招き蝶無心に花を尋ぬ花開く時蝶来たり蝶来る時花開く良寛さんの漢詩です。人間の巡り合わせ、出会いも、偶然ではなくて必然なのでは?と書いたのですがそんな体験を今日してしまったのです。良寛さんの漢詩が好きだから、蝶も好きな私昨日宮城県栗原市の風の沢ミュージアムで着付教室の生徒さんと怖い話を聞いてきました。話しがはじまる前から、K.イノマタさんが何匹も何匹も黒い紙から蝶を切り出していました。無言で。
浴衣でお出かけ第二弾は宮城県栗原市にある「風の沢ミュージアム」のナイトミュージアム里山の風を感じながら、怖い話聞いて楽しみませんか?ストアカ『里山散歩浴衣で「怖い話」』日程詳細へ
グループのホームページ新しくなりました。http://www.kimonokoubou.com/shop/detail/5
充実した時間を過ごせた事感動した事楽しんだ事その時の微妙な目に見えない何かを脳が記憶しているんですね。先日受講したパステル和アートとっても癒されたし描けた喜びも味わえましたそれで、他にはどんな作品があるんだろう?他の方はどんな作品を描いているんだろうって気になりだしてインスタで検索してみたのです。#パステル和アートって4000件以上ありました。沢山の写真の中からこれ私好きだなぁって思った七夕の🎋パステル和アートの♡にポチッとしたんです。それから、
大人のお絵描き講座〜パステル和アート1day体験講座受講してきました。何だろう?この充実感!楽しかったー!会場に到着するとたくさんのパステルが目の前に。ワクワクとして席についたのです。そして、目の前には今日描くであろう素敵な絵が!えっ!これできない感じが...。と、もう気持ちがしぼみかけたのですがにこやかに千枝先生は進めていくんですパステルの白をてにとって白い紙に白のパステルを塗るんですね。これがいい!できてるかできてないかわからない塗ったか塗らないか
登米市佐沼の夏祭り今日は花火大会です神輿の給水場所でお手伝いをする高校生の女の子達にゆかた着付けボランティアにいってまいりました。みんなかわいいし素直な女の子達ちょっとだけお化粧しようかとか髪アレンジしようよなどワイワイ楽しくって高校生の中に入れて嬉しかったですね笑バドミントン部の1年生と2年生の11名の元気な女子!給水のお手伝いお疲れ様でした。佐沼という土地にお世話になっているのに祭りに関わったのは今回が初めてでした。よい機会を与えて頂き感謝
帝国データバンクTEIKOKUNEWS東北版5ページの東北チャレンジ魂にて紹介して頂きました。
昔話や物語にでてくる珊瑚。浦島太郎が竜宮城へ行った時の海の中に描かれていたり、桃太郎が鬼ヶ島から帰ってきた時に持ち帰った財宝の中にある珊瑚。泳げたい焼きくんが手をふった桃色珊瑚。珊瑚は日本だけですが、3月生まれの誕生石なんですって。今回、三浦京染店にて、リフォームジュエリー会を開催しました。母から娘へと代々受け継がれて大切にされるものの1つにジュエリーがあります。お母様のジュエリー。しまったままにしている。ジュエリーの事わからないけど、流行遅れのまま身につけ
チャンスは突然にやってくるらしい。宮城県今日も暑かった。冷たい物が欲しくなりますね。アスファルトの照り返しにぬるい空気汗と日焼けが心配です。そんな中、自販機に人生を教わった。自動販売機でジュース買った事ありますか?そこで、4本ジュースを買おうとした私。当たり付きの自販機ってあるんですね。あれが、当たったんですでも、当たった事にすぐに気がつかなかった。1000円札を入れて一本目め140円のメロンソーダジュースが落ちてお釣りがじゃらって戻ってきてジュースとお釣り
何気なく耳にした音楽に元気をもらう事や絵画に元気をもらう事ってありませんか?自分のおかれている状況に似ている気がして一目惚れして購入した絵があります京都在住の西村欣魚さんの「駆けのぼれ」の一枚。新しい事に挑戦しようとしていた時選択が正しいのか、否かでも、信じて進もうと今が駆けのぼる時だと背中を押されたようで今では、初心を思い出す絵になりそして、まだまだ、と後押ししてくれる絵に。3匹のカエルこのカエルがコンサルタントの先生このカエルが主人このカエルが私
戦後9度目の学習指導要領の改訂。改訂事項に伝統や文化に関する教育の充実があげられておりそろばん、和楽器、唱歌、美術文化、和装の取り扱いを重視。学習指導要領ほぼ10年に一度改訂されるのですが、アンテナはっておかないとわからないうちに教育現場の方針が変化しているんです。幼稚園から先に適用されて翌年は小学校翌年は中学校34年には高校まで完全に定着する流れです。以前は仕事柄教育指導要領を読み返しつつ仕事をしておりましたが、今は着物に携わっている身として。着物
写真を撮ることを忘れてしまう。遠慮してしまう。撮らなくってもいっかーと撮ってない事に気がついても諦めてしまう笑写真を撮るという行動が自分の流れの中に入ってないんだなー簡単にスマホで写真が撮れるのに❗️SNSで発信しようと思った時に撮っとけばよかったなって後悔した事数えきれず。今回増毛エクステで施術させて頂いた男性の60代の方カウンセリングの際に写真を撮らせて頂く了承を得ておりましたが❗️話が弾み、写真撮ってない事に気がついたけど撮らせてくださいのタイミングをの
自分にどんな仕事が向いているのか何をしたいのか好きな事を仕事にする人安定を求める人家を継ぐと決める人職人になりたいとその道のプロを目指す人幼稚園くらいの子どもにも大きくなったら何になりたいですか?という質問をすると知っている範囲ではあるでしょうが答えが返ってきますね友人のお子さんが中学に入学し将来について何か考える機会があったのかもしれませんが。先日、「どこも働くとこなかったらともちょんのとこで働かせてくれるかなって」笑なんと返していいのやら働くとこないって
29年2回目登米市、栗原市、南三陸町高校生限定ゆかたプレゼント企画9日まで開催中。毎日元気な高校生にご来店頂き賑やかな店内です。登米市の夏祭りは7月23日ゆかたの色や柄をとっても迷いながら選んでいる高校生。ゆかたを選んで、お祭りに行く楽しみを想像して。なんだかワクワクしますね。プレゼント期間は9日5時までです。登米市、栗原市、南三陸町の高校生限定となっておりますが、お待ちしております。★★楽稽古浴衣1.5H★★花稽古着物自装3H×2回★★蝶稽古袴
気温が上がりムシムシする日にも涼しい顔して着物を着れるように実はいろんな工夫をしているのです。今回季節の着物コーディネートレッスンでは盛夏の着物に分類される紗のお着物を着て宮城県登米市の教育資料館を見学しその後ランチを楽しみました。レッスンこちらからとてもお着物がお似合いになる生徒さんでした初めて夏着物をおめしになったとのことでしたが、着こなしていました。手ぶらでレッスンにいらしていただき、全て無料にてレンタルいたしました。草履もバックも、傘も全部。