ブログ記事572件
やってきました!3.27にオープンしたばかりの小川町にある宮地楽器。小金井市はちょっと遠いので小川町はいいわぁ。温度管理され、棚に丁重に陳列された木製リコーダー。なんと神々しい。これが本業、リコーダー奏者として生きてるので、もうほんとに神々しい。忘れもしない、福岡のとある楽器屋さんで、片隅に掃除用のポリバケツが置いてあり、そこにプラ製リコーダーが何本か放り込まれ、ポリバケツに値札が貼られてて、せめて棚に並べてよと涙目になった記憶、、、バイオリンなどと同じようにきちんと棚に陳列され、温度
私はヤマハ音楽教室で、大人のピアノ講師をしていますが、年に一度、クラシック系の発表会とバンド系の発表会があります。実は私、クラシックよりもポピュラーの方が好きなんですバンド発表会は、そんな私にとってもワクワクするイベントドラム・ベース・ギター・ボーカル・キーボード・ピアノなど、様々なコースの生徒さんが集まり、その発表会限定の即席バンドで演奏します講師が20曲位を選び、生徒さん達が、各自習っているパートを演奏されるのですが、人気のパートは抽選になることも昨日、「
皆様、こんにちは。ピアニストの仲道祐子です。ピアノプレミアムレッスンのご案内です。宮地楽器プレミアムレッスン【宮地楽器新本店特別企画】ピアノプレミアムレッスン経験豊かな一流アーティストとのかけがえのない時間、その中で得られる感動とともに「音楽をもっと愉しみたい」「一流のテクニックを学びたい」「痺れる感動を味わいたい」「ピアノで自分の音楽・想いを誰かに伝えたい」「一流アーティストの演奏を目の当たりにできる」そんな夢や願いを叶えられる宮地楽器がお届けするスペシャルレッスンです。www.
喉元過ぎれば…で、すっかり忘れていましたが…新年を迎えると仕事激務シーズン突入…ホント1日何人の人と話して対応しているだろう…⁉️というくらい喋りっぱなし、動きっぱなしで目まぐるしい…3月いっぱいまではこの日々が続くのか…と思うと、あと2ヶ月…ゾッとします…そんな時期だからこそONOFF切り替えを上手に…💪Instagramで投稿したもののほぼコピペです超絶繁忙期の中、ピアノ愛好家なら知らない人はいないのでは⁉️…という、あの”スーパーピアノレッスン”の動画は超有名
今週は月曜日からレッスンデーでした。お休みが殆どなく生徒様元気にレッスンに来て下さいました。又生徒様からお年賀を頂きました。いつもいつもお心遣いに心より感謝申し上げます。
お知らせです。ウクライナのオペラ歌手オクサーナ・ステパニュックCDリリースコンサート12月13日金曜小金井の宮地楽器ホールであります。詳しくは宮地楽器迄!!
1845~1ステージ始まります!心よりお待ち申し上げます。ご予約もお受け致します!opera.yumikomori@gmail.com
生徒様から素敵なプレゼントを頂きました。大切に使いたいと思います!
ご覧いただきありがとうございます町田市小山ヶ丘青柳ピアノ教室講師の青柳久美子です11/10(日)開催の「一緒に知って、ステージでかがやこう!ヤマハピアノコンサートグレード」宮地楽器さくらホールにて盛況のうちに無事終了いたしました。ご来場いただきました方々大変ありがとうございました。オープニングは土手愛理(どてあいり)先生によるブラームスのワルツ変イ長調で始まり会場があたたかい空気に包まれました。中央が土手先生ステージには電子ピアノ・アップライトグランドピ
ご覧いただきましてありがとうございます町田市小山ヶ丘青柳ピアノ教室講師の青柳久美子ですトークコンサートのお知らせ11月10日(日)14時~宮地楽器さくらホールJR武蔵小金井駅北口徒歩3分入場無料ヤマハコンサートグレードだけでなくアコースティックピアノと電子ピアノの構造を知りステージでかがやく演奏のポイントなどお話しを交えながら演奏します🎵お席にまだ少し余裕がありますのでお近くの方ご興味のある方ぜひご来場をお待ちしています🌹お申し込み・お問い合わせはこ
本日は宮地楽器福生レッスンへ。いつも差し入れをありがとうございます。福生の時はいつもお弁当持参です。ファンの方からお手紙!ありがとうございます。感謝感謝です。
10月18日(金)は都山流多摩幹部会の60周年記念の定期演奏会でした武蔵小金井駅前の宮地楽器大ホールは幕なし音響よしのステキな舞台ですヨ多摩地区で活躍されている都山流の尺八家のみなさま、ボスの西海谷先生とは私が20代の頃からのご縁で…初めてお会いしたのはつい5〜6年前のことだったかな〜なーんて思っていましたが(×❓年)人生いろいろ、っすね彩りイロイロ戦隊で演奏しましたヨ一生のおつきあいに感謝でーすソガにーさんも、のぶちゃんも客席から応援してくださいましたヨ〜
ちょっとこれはすごいですよ。4ヴァイオリンを始めたばかりの、大人生徒です。なんなんだ、この惚れ惚れする体幹は!!・・・と思い、聞くと、中学から大学まで「左手の小指で全てを行え」という考え方の流派の、剣道道場に通われていたそうです。なぜか、右手に弓を持つと、姿勢から何から整うので、びっくりして聞いてみました。写真は、右手にただ弓を持ったのと持たない状態の左手。弓を持った瞬間、身体の流れが整うのがわかります。見事に小指が丹田と繋がっています。日本古来の武術って、素晴らしいですね
ご覧いただきありがとうございます町田市小山ヶ丘青柳ピアノ教室講師の青柳久美子です9月末にピアノの調律をお願いしました。終了後、調律師さんから「こんなものが出てきましたよ」と。クロースペス?何者??(笑)教室のピアノはいつも屋根を開けてレッスンしています。ピアノは響板を中心に、楽器全体が振動して音を出しているのでその響きにいつも触れてほしいからです。生徒さんにはピアノの中がどうなっているのか興味を持ってもらうためにも中をのぞいてOK!としているのですがのぞこう
お久しぶりです。急に涼しくなりましたね!と思ったら昼は暑いし、朝方は寒い身体が付いていかないです😆皆様は体調崩されてませんか?結構周りでは体調崩したりしてる方が大人から子供までいらっしゃいます私はサラリーマンだった頃は子供達からもらったり、気温が不安定なので、この時期は体調を崩していたけど、教室をやっていると代わりがいないので風邪もひかなくなりました🤣夏バテもできない!風邪もひけない!!有給休暇なぞぬぁい!!そして、今日はお知らせです私が講師を勤める宮地楽器さんで作品展を
パートナーがワンオクのファンです。昨日、味の素スタジアムでのワンオクのライブに行ってきました。自分は送迎役ですが。。。笑パートナーとその友達を車に乗せて出発。おしゃべりしながら楽しく行ってきました!途中、厚木SAに寄って昼ごはん。ライブ開演前に深大寺に寄りたいとのことでふたりを降ろしました。で、ここから俺の目的地へ。立川市にある宮地楽器さんのショールームに行ってきました。いや〜、わざわざ静岡から来た甲斐があった!ギター防音BOXVERY-Q予想以上の性能でした👍
秋期ヴァイオリン骨体操5回完結クラスが新開講しました✨秋のテーマはヴィブラート😏🎻ヴィブラートを教えたい理由は、教師目線では2つあります。1つは、表現の一環として。(しかしこれは、本人が曲を自分のものにしていないと、教えようとは到底思えない。)そしてもう1つは、上記の対極にあるもの。それは、身体を機能的に使えるようにするため😏ニヤリ今日1回だけで、クラスの全員がヴィブラートのかからない理由となる、身体の悪い癖が抜けました😁👍あと4回ありますからね❤️土曜日クラスはキャンセルが
昨日は宮地楽器レッスンでした。生徒様からいつも差し入れを頂いております、心より感謝申し上げます。お昼はいつもお弁当です。
9月より宮地楽器新宿センターにて、全5回連続シリーズ「ヴィブラート骨体操」クラスを開催することになりました。8月1日より、お申し込み受付です。秋期はいよいよ、ヴィブラート骨体操を扱います。骨体操と優れたテキストの相乗効果で、「大人から始めたので諦めていた」方も、幼少から習っていたかと間違えられていました。超初心の方も、大歓迎です❣️大人からヴァイオリンを始めたアマチュアの演奏家の方が対象ですので、ヴァイオリンにブランクがある方、超初心者の方も安心していらしていただけます。◆お
昨年直前にコロナで泣く泣く断念した宮地楽器のリコーダーフェアについに来れた!!!もう泣きそうに感激。たくさんのリコーダーに囲まれてるだけでこのまま天に召されてしまいそうなくらいうっとりしています。私はやっぱりリコーダーが好きだし、リコーダーに生かされてきたんだなぁ。まるで箱みたいな別格の存在感のグレートバスをはじめて吹いてみました。指がつりそうです。そして、職人さんによるメンテしていただき、生き返りました。実はリコーダーの頭の部分にはブロックがはめ込まれています。ぴったりくっついてるように
昨晩は宮地楽器さんの企画でクレモナにいらっしゃっているアンサンブルミヤジの演奏を聴いてきました。3年毎の企画でクレモナへいらっしゃっているそうです。とても暑い中屋外での演奏にも関わらず、皆さんパワフルな演奏でした。皆さんアマチュアの方との事で、他にお仕事をお持ちの中、練習を重ねてこの日を迎えられたそうです。客席は満員御礼でしたので、私は立ち見しておりました。イタリア時間で行動したら、こうなる。コンサートは、日本時間で開始していました。演奏後に皆さんとご一緒にお酒を飲む機会をいただき、ご一緒
僕のこのギターなんですが、ただTokaiLSとして売られていたので届くまで機種不明でした。で、LS196と断定した根拠はディープジョイント↓製造年が2018年なので2018年のカタログからLS196であると判断したわけです。こればっかりは製造後に変更できないですからね。『TokaiLS196VFだった』先日買ったTokaiですが、やはり見立て通りLS196VFでした。機種が書いてなかったので確認するまで一抹の不安はありましたがディープ・ジョ
『「練習しない子のためのピアノレッスン」公開セミナー』こんにちは♪本日、山本美芽先生の「練習しない子のためのピアノレッスン」の公開セミナーに参加してきました。語り口が柔らかくて聴きやすく内容も勉強になる事ばかりで…ameblo.jp先日の小金井での宮地楽器様のセミナーのご感想です。レッスンでの悩みは皆さん尽きないものですが、セミナーの終わった後などにじっくりと聞かせていただく時などもあります。しもや先生、ブログ記事ありがとうございました。『小金井、宮地楽器「練習しない子のためのピアノレッス
こんにちは♪本日、山本美芽先生の「練習しない子のためのピアノレッスン」の公開セミナーに参加してきました。語り口が柔らかくて聴きやすく内容も勉強になる事ばかりでとても楽しく実りある2時間でした!共感できる事も多かったですが新しい発見や最近ちょっと遠ざかっていたけどやはり毎回のレッスンに取り入れるべきだなぁと改めて考えさせられる事も結構ありました。(こんな授業、大学でもやってほしかったです)講座が終わってからサインを頂いたのですがレッスンで困っている事等も親身になって
立川のお気に入りの場所、ベーゼンのあるカフェバー「ドラゴンフライ」立飛の宮地楽器セミナーの帰りに寄ってきました。なんて素敵なベーゼン、、、弾いてみたいけど、夜に出演するミュージシャンの方だけしか弾けないんだそうです。そりゃそうですよね。平日の2時過ぎ。空いてました昭和記念公園を一望!頑張るだけではすぐにバテてしまいます。休憩をやたらマメにやってますね。『2024年山本美芽セミナースケジュール』2024山本美芽セミナースケジュール5月2日(木)渋谷ホールライティング研究会ひ
昨日は、室内楽クラスを一緒にさせていただいている三ツ木摩理先生のイベントへ弓の弾き比べコンサート新しい弓から、古い弓まで、たくさん聴かせていただきましたが、本当に全然音が違う各弓の魅力を摩理先生が引き出していらして、わくわくしましたそして弓により、摩理先生の演奏が変わる(弓がそうさせるのだそうです)ご自分の楽器屋や弓でないにも関わらず、摩理先生とヴァイオリンが一体すぎて、楽器も弓も、もはや必要ないくらいでした体と楽器がマッチするとこうなるのだと、感動的でした。摩理先生には会うたび
先日"そら耳"でやってみようと思ったきっかけが、この音源です。1986年といえば40年近く前になるわけですが、これもバックコーラスが凄く楽しかった思い出の曲です。この曲のバックコーラスがきっかけで裏声に混ざ芽た私ですが、この裏声を今でも出せるか?自信はありません(^^;因みにボーカルを担当したリっちゃんは、今思えば見た目が川合夕子そっくりです(^^本家本元↓河合夕子東京チークガールhttps://www.youtube.com/watch?v=sVOs68s8POw&t=0s河
「ヴァイオリン骨体操の」5回完結クラス〜構え〜も、大詰め✨①これが正しい構えかな〜と思うものをしていただき、写真にパチリ📷収める。before構えの理想は、実は「寝て」る状態なんだよね。ヨガマットを持参し、寝ていただく。受講生の手をお借りし、頭の下に添えてもらう。ポイントは、深呼吸できる頭の位置😗そこへ、②私が楽器を垂直に立てにいくw寝たまま楽器の見え方を覚えていただき、次は長座して確認、立ち上がって再度確認。ポイントは、深呼吸できる頭の位置😗カメラにパチリ📸befo
ご訪問ありがとうございます。町田市小山ヶ丘の青柳ピアノ教室です。2月28~29日の二日間でピアノのハンマーを交換してもらいました。ピアノはハンマーの先端のフェルトが弦を打つことで音が出ます。フェルトは羊毛からできていてはじめはやわらかいフェルトも打弦されるうちに硬くなります。しかしフェルトが硬すぎると金属的な響きがして耳が疲れることがあります。またフェルトに弦の跡が付くようになりこれを弦溝(げんみぞ)といいますが弦溝が深くなると弦がフェルトに食い込むのでこもって
宮地楽器さん☆「おんがく、あそぼ」大盛り上がり!終了♪今日は"宮地楽器吉祥寺センター"でファミリーコンサート「おんがく、あそぼ♪」でした☆(´▽`)ノコロナ禍を挟み久々の宮地楽器さんのお声掛けは♪(((o(*゚▽゚*)o)))0歳〜4歳のお子さんとご家族が大盛り上がり!*\(^o^)/*思い切り楽しんで下さり大変光栄です☆ヽ(;▽;)ノ子育て時期にスタートし♪ヾ(@⌒ー⌒@)ノエレクトーンと共にライフワークと言っても過言ではなくなっ