ブログ記事22件
阪神のめんそーれ沖縄|阪神梅田本店|阪神百貨店阪神梅田本店「阪神のめんそーれ沖縄」は5月17日(水)から開催。今回は8階催事場だけでなく、地下1階、2~7階までの各階でも沖縄の魅力を堪能できる1週間です。web.hh-online.jp4年ぶりのめんそ~れ沖縄今回3つの目的があってやって来ましたまずは大切なマイ三線メンテナンス三線・木工の老舗|製作販売【三線と木工の老舗宮古木工芸】三線と木工品を製作・販売する創業1961年「老舗三線木工製作所」です。宮古島
今再確認したら昨日まではハッシュタグ#宮古木工芸と#民謡のイチゴ🍓が書いてきた記事が見つからなくて代わりに都内のネットショップ❓の記事がしつこいくらいに出てきて知らない間に委託販売始めていたのかな?と思ってだから私は要らなくなったんだ?ととても心が傷つきましたし、悔しい思いをしながらモヤモヤしていました。今再確認したらふるさと祭りの記事が出てきました。ネットショップの記事は見当たりません。なんだったんでしょうか?ネットショップはインスタ見
ヒャッハー⤴先日15日のCaramelライブの写真です。前方席の梨友さんが送ってくれました。さてふるさと祭り東京は19日で終了ですが三線の宮古木工芸コーナーはカード払いは出来ません❗現金払いのみですので、三線の購入を考えられているお客様は現金のご準備をしておこしくださいね。宜しくお願い致します。なお1番安い人工皮張りの¥27000+税金は品切れしてますが注文は受付ております。¥27,000+税金から¥550,000+税金まで色々な材質の三線や四線や
朝のウォーミングアップに少し宮古民謡唄三線してから撮りました。宮古木工芸は支店取次店代理店は存在しません❗委託販売もネット販売もしておりません❗直接販売だけですから物産展にて出店している時に購入されるか郵便代引払いで宮古島の工房から送ってもらい購入するかお客様御自身がわざわざ宮古島まで行かれて購入するかしか出来ません❗いまだに支店は有るんですか?とかネット販売されてますか?と質問が来るので一応書きました❗ネットオークションに関してはごくまれに宮
不思議に思うんですがあらかじめ宮古木工芸に無料招待券の希望のメールをしたお客様に宮古島から何10名かに送られているそうですが今日7日目まで無料招待券で来たと言うお客様が一人もいませんが❗今まで三線購入されたお客様には割引券付きのお知らせ葉書は届いたから来たよ。と言う方は毎日多数居るのですが。
沖縄の三線コーナー宮古木工芸では象牙のウマを販売中あと5個で完売欲しい方はお早めに来てね🎵税込¥3300ですよ❗今日もふなっしーお着替えしたなっしよ。今日はエバンゲリオンのファンが多いかも⁉朝開場前は空いてる通路も開場するとどの通路も人でビッシリです。ラーメン・テーが気になる。斎藤工さんは今年は来てないのかな?旨いんですよ。今日は隣のたかさき食堂ブースで食べるかな🎵
明日から開催されるふるさと祭り東京2020の会場に来ました。今荷物待ち三線(さんしん)の宮古木工芸コーナーは昨年の左側に移動しました。G5ですよ🎵今回は石垣島特集みたいですよ。石垣島特集ならばRYOEIさんにステージに出て欲しかったなぁ😃
数日前から昨年の当ブログ記事を閲覧されてるアクセス数が多いです。内容は宮古木工芸の三線は支店取次店代理店は無いし。委託販売卸売りもしてません。から気をつけて下さいね。って話與儀オジィに昨年確かめて聞いた話ですね。今日は開店して間もなく以前神戸SOGOの職人展の時に三線購入されたお客様が点検に持参されました。與儀オジィに会いたかったみたいです。宮古木工芸の年内の物産展は神戸阪急がラストですから。以前宮古木工芸から購入された三線は上のクラスの三線を
既に開催中ですが離島フェア2019は今日までなので、お時間ある方は是非行かれてみては。会場は毎年の場所よ😃ちなみに私は行きません。経費節約です。わざわざ内地から私が行かなくても、島からバイトが行きますから。梨友さん会えなくて残念です(笑)離島だけの品々が勢揃い食品から工芸品まで又ステージでは民謡や色々なライブ等有りますよ🎵人混みが凄いから身の回り品貴重品と迷子に気をつけてね。三線の宮古木工芸も出てますよ。三線以外にも家具類が展示販売されてます。見るだけでも価値が有
今日のアクセス数がけっこう多いんだけど。何でだ⁉と考えたら。今日からJR京都伊勢丹沖縄展の後半戦なのよね。三線の宮古木工芸は與儀師匠の孫で代表の昌樹君と京都から宮古島に移住された女性の2名体制で出店してますので與儀オジィとイチゴ🍓は出ませんので宜しくお願いいたします。🙇阪神や阪急や梅田ふなっしーランドで出会った梨友達さん行かなくてごめんなさいね~。🙏来年は何処かで会えるといいですね🎵ちょっと遠いと思いますが1月の東京ドームふるさと祭りには又與儀師匠とイチ
こんなっしー。これは2015年に撮った宮古島の宮古木工芸の写真今代表昌樹君は昨日のロンドン沖縄デーのライブをやる為にロンドンに行かれてますが。宮古木工芸は毎日宮古木工芸会長の與儀栄功師匠が招き猫のタマと店番して普通に営業中なので、観光に宮古島行かれたお客様遠慮せずに行ってみてね➰。(^_^ゞ夕方は6時迄他店で購入された三線(サンシン)の修理や点検もするから悩める方は持参くださいね。月曜日と金曜日の夜8時から10時までは民謡(サンシン)教室もやってます
やっと晴れて洗濯が出来るさ~😃と始めたら。飴ちゃんがプカプカ浮いてました。頂いたのが仕事用バッグのポケットの奥に入っていた。ポケット確認してから逆さまにして振ったんだけどね。昨日までの催事中は雨☔の日が多かったのに今日から晴れてるさ。悔しい。洗濯済んだらニトリかIKEAに行ってこようと思う。教室用のテーブルを探してるんだがなかなか気に入るサイズのが無くてね。作って欲しくても暇が無いみたいだから。イチゴ🍓邸に置けば来た御客様や生徒が注文するかもしれないと
たいへん長らくお待たせしました。新宿京王百貨店の沖縄展サンシン(三線)の宮古木工芸コーナーの写真かなり広いです。ありがたや。與儀栄功型サンシン(三線)有りますよ~。宮古木工芸の職人製作の三線は合皮の¥27,000(税込)からニシキヘビ皮1枚貼りのは¥43,200(税込)から販売中高級品は¥540,000(税込)まで販売中。他店で購入された三線の修理や点検もしますから、悩める御客様は御持参下さいませ。部品代だけいただきますから部品使わない場合は無料ですよ。又三
2016年にアップしたこの記事を見ている方が多いようなので、書き直して又アップします。宮古木工芸製作の組立式三線のしまい方を紹介します。購入した時は、説明は受けてると思いますが、あとで、( ̄▽ ̄;)アレッどうやったっけ?と思う場合も有ると思う。先ず紐で糸がバラけないように束ねてあげて。棹の上部よ!そしてウマを外して、弦を緩めて、糸掛けを外します。棹の分解をします。腹で支えながらやるといいかも。ちなみに組立するときは、ジョークで切腹~💦とか言ってます(笑)糸を品良く巻いてあげて。カラクイを
さっき上野からの荷物が届いて、三線(サンシン)とその他の不足分を陳列してやっとほっとしたところです。お待ちしております。いよてつTAKASHIMAYA大九州展は27日迄です。以前宮古木工芸で購入された三線は上のクラスの三線を買う場合に本体価格で下取りしますから、差額を払って買い換え可能ですよ😃
今日から始まりました。上野松坂屋の沖縄の魅力フェアじゃーん。ニシキヘビ皮一匹分外国で養殖されています。ヘビは昔から縁起物や魔除けとして親しまれています。財布やカバンに入れる御守りにいかがですか。三線(サンシン)の宮古木工芸コーナーで販売中ですよ。他店で購入された三線の修理点検もいたしますから悩める方は持参下さいませ。部品使わない限り無料です。三線持ってるけど、調弦や弾き方が解らない方には期間中無料指導致します。もっと笑顔で❗と言ったら無理に笑ってる。開店前に撮りました
宮古木工芸の職人手作りの1枚板の樹のテーブルや座卓や椅子表札命名札樹の食器箸等を今開催中の新潟伊勢丹沖縄展にて與儀栄功の孫で2代目代表の昌樹君が販売に出ています。さっき送ってもらった会場の様子。見るだけでもとても価値が有ると思いますから、雪の中大変とは思いますがお時間有る方は新潟伊勢丹沖縄展催事場に行かれてみてね。従来通りに三線の修理や点検は部品使わない限りは無料でしますから又他店購入のも修理点検しますから持参下さいね。是非宮古木工芸まで
最近度々御客様から聞く話し昨年から宮古木工芸の代表を與儀栄功の孫で2代目の昌樹になったので昔からの常連の御客様達はえ~❗與儀オジィは引退したの?身体でもこわしたの?大丈夫なの?とかなり心配されている御意見を聞いていますが、安心してください。バリバリ元気で活動してますし與儀栄功は会長で社長ですから❗それと2代目代表昌樹は既婚者で可愛い奥様とお子様も居ます。念の為(笑)ヨロシクね。
こんにちわ。さあ昨日イチゴ一人で準備した。九州沖縄展が新宿小田急百貨店で本日から始まりました。三線(サンシン)の宮古木工芸は年内内地での出店はこれがラストとなりますから、これから始めたい方、三線は持ってるけど調弦や弾き方が解らない、修理をしてもらいたい方、是非とも持参下さい。他店で購入された三線の修理と点検も致します。部品使わない限り無料です。今回の広告には写真載ってませんが¥16200の人工張りの三線から販売中です。ケース、バチ、譜面、ウマ、糸セット販売証明書等サ
おはようございます。開催中の千葉そごうの九州展は明日迄です。三線(サンシン)の宮古木工芸コーナーに常連の御客様が来店されて、與儀オジィが来ていないから、残念がって帰られる方がけっこういましたが。10月の新宿小田急の九州展には来ますから、楽しみにしていて下さいませ。やはり與儀オジィと会話したい。與儀オジィに三線の点検してもらいたいと言う意見を聞いてます。オジィが居ないと演歌や懐メロ演奏が無いので(笑)私もボチボチ暇な時間に練習中です。
おはようございます新潟伊勢丹で開催中の大沖縄展に10年ぶりに出店しているサンシンの宮古木工芸です。朝撮った写メいつもわざとまぶた閉じる與儀オジィ。もう1枚。広角レンズ装着で撮りましたが、二人とも10年前より増量して肥えてます(笑)サンシン以外にヨンシンやロクシンも有ります。カラクイの種類もかなり変わったと思いますよ。ティーガーも色々有ります。遊びに来てね🎵
新宿伊勢丹でやる沖縄物産展楽しみにしているのですがその理由は素敵な三線が見られるから。何年か前に旦那がいつも来ている宮古木工芸は与儀さんの三線を買ったんですよね。宮古木工芸さんには宮古島へ行った時も工房へお邪魔して工房の中を見せてもらったり。いつも素敵な三線がずらり~と並んでいるのを見るが好きでホントに楽しみだったんです。宮古木工芸さんから来た今年の物産展のお知らせハガキに伊勢丹の名前が無かったのはホントに残念でした~(´△`)今だと、吉祥寺の東急百貨店に来て