ブログ記事27件
コンサートキャラバンPLUS!終演いたしました☺️ご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました✨やはり生まれ育った故郷でのコンサートは格別な思いがありますねこれまでお世話になった皆さんに、感謝の気持ちを込めて演奏をしました。客席には山本市長、桐田副市長のお姿も✨素敵なお花と宮古弁ステッカーのプレゼントをいただきました☺️またいつか、この大きなステージに戻ってこれるように精進します!素敵なお花、心温まるメッセージの数々本当にありがとうございました💐✨
わたしは三陸海岸の宮古市出身なのですが、中学生か?高校生の時に学校行事で“翔べイカロスの翼“を宮古市民文化会館で観たことがありました。道化師のソネットも素敵な曲で子供ながらに印象深く残っていました。数年前に法人営業をしていた時期に水戸に行く機会があり千波湖を車で回ったことありました。その時は気がつかなかったのですが、この場所がキグレ大サーカスの舞台になった場所と知り感慨深いものがありました。もとはカメラマン志望だった青年がピエロとなり観客を楽しませ綱渡りにチャレンジし命を落
今週末8月1日.日曜日。宮古ジュニア弦楽合奏団・宮古弦楽合奏団による『第56回音楽の夕べ』開催いたします🎻新型コロナウィルス感染対策のため、関東方面からの奏者は今回も呼べず😢、地元メンバーのみでの開催となります!本番に向け、3歳から70代の大人の方たちまで、みんなで頑張っています^^今回はゲストにフルート奏者の野崎先生を迎え、ピアノの三好ふみちゃんと私🎻と3人で演奏のコーナーもあります!曲は、キラキラ星変奏曲から始まり、外国曲、合唱曲、トリオ演奏、ジブリメドレー、ハンガリー舞曲第
8月4日第54回音楽の夕べ開催致しました!当たり前のように50回、51回、52回、53回、54回と言ってきましたが、よ〜〜く考えてみると半世紀以上のコンサート‼︎と思うと、1つの歴史だなぁと思うのであります。また今年もキラキラ星変奏曲の音が鳴り響き、コンサートは始まりました緞帳の裏側・ステージ上はソワソワワクワクドキドキ💓キラキラ星の弦楽器の音と共に緞帳が上がり、お客様からの拍手。あ〜〜また夏が来たんだなと思う瞬間。第2部、3部は東京カワンバグス弦楽合奏団・
こんにちは☺️本日もご訪問いただきありがとうございます❤️皆様に感謝しております。本日のyoutubeは趣向を変えまして、いつものおしゃれ動画よりも都会的で洗練された雰囲気を出してみました。編集には4時間くらいかかりましたが、とても楽しく進めることができました。ご覧いただけたら嬉しく思います☺️本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。暑い日が続いていますが、皆様のご健康をお祈りしています❤️
来月8月4日に「第54回音楽の夕べ」を開催いたします♬コンサートに向け宮古ジュニア弦楽合奏団、宮古弦楽合奏団頑張って練習に励んでおります!この本番の日の前後に市民会館では大きな催し物も入っていまして、うちのコンサートは挟まれている感じですが、全力で頑張ってまいります^_^コンサートでは、当弦楽合奏団の演奏はもちろんですが、東京カワンバグスメンバーによるピアノ五重奏の演奏、東京カワンバグス弦楽合奏団による演奏、合同演奏、そして、弦楽伴奏による宮古市民の皆さん参加の合唱による
フルートの千賀子です😊フルートオーケストラのコンサートのお知らせさせていただきます✨😌✨釜石の山崎先生が主宰なさっておられるNPOガバチョ・プロジェクト復興庁の支援をいただきました「心の復興」助成事業「心の交流コンサート」にフルートオーケストラで参加します🎵指揮者に大恩師の青木明先生奥様の浩子先生はアルトフルート中野重孝さんはバスフルート、山田先生はコントラバスフルートで参加してくださいます。宮古メンバーは宮古笛の会、盛岡からも、東京からも賛同して来てくれる方々も❤️
宮古市民文化会館。東日本大震災いわて子ども支援センターのお招きで親子コンサートでした。朝から元気なこどもたちと保護者の皆さんがたーくさんお集まりくださいました!うれしかったなぁ。歌ったり体操したり笑い声と歌声が響き渡って楽しいひとときでした。みんな、ありがとうーっ!終演後、宮古駅前のすみよし、というお食事処に連れていっていただきました。お昼ご飯は瓶ドン!あ、まちがえた!(笑)こちらが本物の瓶ドンいくら、タコ、ほたて、などなど海鮮がつまっています。それを
ただ今、岩手県、宮古市に向かっております。今回の出動メンバー宜しくお願い致します。上の写真ではドアップになってしまったけど一番左の宇津木さん、今回主役デビューです。かわいー。🤣頑張って!明日は宮古市民文化会館にて、本番です。久しぶりの出動。早速忘れ物をしてしまいました。😣みんなごめん。しっかりしなくちゃ💦今回は移動が長いです。行って参ります。
アウトリーチ事業で地元岩手県に来ています(*^_^*)指導で訪れた学校で、偶然にも小学校時代スクールバンドでお世話になった顧問の先生にお会いできました!2人揃って会えるなんてすごい確率✨とても嬉しかったです♫明日は中学校の芸術鑑賞会。会場は宮古市民文化会館。3.11の時に、津波の被害に見舞われましたが数年前にリニューアルオープンしたとっても綺麗なホール二公演、気合を入れて頑張りますよ😊
昨日は、この会にゲスト出演させていただきました。仮設演奏をしました時に聞いていた方から、とても良かったので是非に!とお声かけていただきました。大ホールでのステージでしたが、他は皆さん踊りでしたので、キーボードを持ち込み、マイクで音響で🎶皆さんのご存知の曲をというリクエストでしたので、演奏で聞いていただく曲と、智子さんの歌も入れての数曲のステージとなりました🎵緞帳が開いたらわーっという声が聞こえて、ドレスにも喜んでいただけましたようで、曲の最中も口ずさんでいただけていました😊写真撮りま
昨日は宮古市民文化祭合唱.器楽演奏会でした。私達はそれぞれで参加しました🎵智佳ちゃんは弦楽合奏でヴァイオリンを、ご家族、生徒さんやお仲間と🎶智子さんは合唱団のピアノ伴奏🎶私は最後の合同合唱の伴奏としての管楽器有志としてフルートを🎶今週末は文化祭参加の生徒達のコンサートに私は3組生徒を出演させていただきます🎵宮古市も文化の秋です🍁✨
宮古でのリサイタル3日間の変化を共にしたピアノとホールと、最後にリサイタルというこの行程は、いつもとても感慨深いです沢山の子供たちにも聴いて頂きました。皆さんのこと、ずっと応援してます!という気持ちで二人ともピアノに向かっていました宮古で出会った全ての皆様、本当にどうもありがとうございました!そして今日は郡山で、5時間のセミナーと公開レッスンを終え、帰京しています
アウトリーチ2日目も無事終了宮古の小学校6年生は、時々都会方面で見るような目が座っているわけでも、世の中斜めに見てるわけでもなく、みんなが手を上げて、音楽からイメージされるストーリー、イメージを話してくれ、音楽から想像できる絵を積極的に書いてくれて、本当に可愛い。毎日、トラックの往来の多い復興支援道路を走り、海の景色が見えないほどの防波堤を横目に、寸断された線路を超え、更地にぽつぽつ建つ新しい家を目にすると、僕達の想像を遥かに超える現実がここにはあったし、今も終わっていないのだ
岩手県宮古市の2日目も終わりました。午前、午後それぞれ、学校の会場チェックとリハで1時間、アウトリーチ(人数が40名を超えるとミニコンサート)を1時間をすると結構ヘロヘロでそのままホールにて16~20時、リサイタルの練習(宮古は夜が早いので、その時間からのご飯を探すのが少し大変…)。でも、とっても気持ちの良いスタッフさんと、一日中音楽のことを考えていられる毎日は、とても幸せ仮設住宅から学校に通っている子供たちもまだいらっしゃると聞くと、音楽の力を借りて、僕達は皆さんを応援しに来たの
佐渡裕&スーパーキッズ・オーケストラ2017こころのビタミンプロジェクトinくまもと~東北⑥宮古市民文化会館2017年4月2日土曜日今日は盛岡から宮古へバスで移動今回の演奏活動ツアーはツアーバスで移動しています.地元民の足である盛岡から宮古へはJR山田線が走っていますが、平成年12月11日に発生した土砂流入の影響によって現在もJR山田線上米内駅~川内駅間の上下線は、運転を見合わせているそうです。山の中を移動中はまだまだ厚く雪が残っていました。昨年か
こういうの嬉しいね。
できたてのほやほや…………サメ君(笑)
なんか黒いコーナー(笑)
ShiningBrightly。2枚で1つ。
カニさんの出張先(笑)※現在、ベンケイガニとワタリガニはVS展2(ギャラリーヒロ)の展示作品。
展示風景。広い。
ビオラ紙×鉛筆のコーナー。
いよいよ始まりました、ツアーファイナル(笑)最終会場の、宮古市民文化会館さん。たくさんの方々からの支えがあってできた展示。特に、壁の都合上飾りづらかった大作でお手伝いいただけたのは非常に助かった。また、所属している宮古美術協会より、綺麗な花が!様々な場面で、繋がりの大切さを実感しております。明日明後日は夜9:00までやっているので、仕事帰りに寄っていただくことも可能!佐々木琢磨絵画展ツアーTHEOCEAN(振替)2016/11/11(金)~11/13(日)10:00~21
【お知らせ】佐々木琢磨絵画展ツアーTHEOCEAN(振替)2016/11/11(金)~11/13(日)10:00~21:00(※最終日17:00まで)宮古市民文化会館展示室TEL:0193-63-2511岩手県宮古市磯鶏沖2-22入場無料台風の影響で延期になっていた宮古市民文化会館個展の、振替日程が決定!ツアーの最終会場。横8mの大作もあるので、前4つの展示とはまた違う感じになるかな?今までの会場に来てくださった方も、初めての方も楽しめる内容にする予定!宮古市民文
月刊みやこわが町2016年10月号に、VS展の情報が掲載されている!(会員であるギャラリーヒロさんも、ありがとうございます)そして、絵画展ツアーTHEOCEANの振替展示の情報も!…って、連絡先がオレの携帯番号になっているし(笑)見掛けたら是非ご購入いただきたい。無くても、本屋さんで注文すれば簡単に購入できるそう。
皆様、御無事でしょうか?辛いニュースに、心を痛めております。台風の影響を考慮し、9/2(金)からの宮古個展開催を延期とさせていただきます。振替の開催日は未定、中止の可能性あり。皆様の御無事と、1日も早い復興を願います。