ブログ記事315件
昨日電車区にいた227系移動しました
●サロンカーなにわとEF15158一両だけ残ったサロンカーなにわ一時期外にいたEF15158宮原機関区内で並んで留置されていますなおEF15わかりにくいのでマークしていますライトだけわかりますね少し撮影位置変えるとわかりやすく●疎開された227系二両編成宮原電車区庫の奥になお外側道路からわかりやすく
コレ、よく覚えていませんが誰かに連れられて宮原操車場に行ったと思います。EF58-53とEF81-121架線が無いですね。後ろは転車台があったところかなぁ。EF58-97EF58-126とキハ58系手前がEF58-101、奥がEF58-80反対側ですね。EF58-171EF58-69153系画像では分かりにくいですけどネガを拡大ルーペで観ると、行先表示板の文字は「大阪⇔名古屋」のようです。403M急行「比叡」ですかね。
あぁ…かつてブルトレや客車群が所狭しと軒を並べた宮原の構内のこの一角。なにわも引退、12系も譲渡されて兵どもが夢の跡といった風な、なんともいえない気分になった日でした。2025年7月26日JR西日本・宮原操車場
前回からの続きサロンカーなにわを撮りました8時17分過ぎに宮原操車場を出発して大阪駅へ向かいましたEF65-1124+サロンカーなにわ撮影がイマイチに😭電車で大阪駅へ移動大阪駅でもサロンカーなにわを撮りましたこの後サロンカーなにわは岡山駅へ向けて走りましたこの日がサロンカーなにわの営業運転終了日だったので撮影する人も多かったです昼から仕事だったので復路は撮れてません
この日は朝から新大阪へ向けてお出かけしました最寄り駅6時58分の電車に乗車最寄り駅→泉大津駅泉大津で区間急行に乗り換え泉大津駅→なんば駅なんば駅から大阪メトロ御堂筋線に乗り換えなんば駅→新大阪駅この後宮原操車場が見える陸橋へ行きましたサロンカーなにわの出発を待ちました続く
到着したDE10引取にDE10重連で
グーグル消しゴムマジック使用車消しました
なんと宮原操車場で205系と並びました!!
2025年7月1日、下関総合車両所岡山電車支所所属の227系R22編成+R23編成+L33編成が疎開のため、岡山→宮原(操)の経路で回送されました。宮原支所にて。宮原(操)の出発線には何度か入線していますが、支所の構内をウロウロするのは今回が初めてです。227系0番台が宮原にいるのは何度か撮影しましたが、500番台がいるのは結構新鮮です。同じく宮原支所にて。背景の「しらさぎ」と新幹線で宮原とわかるかなと思います。何編成かは下関に疎開留置されていますが、下関が満杯になったという事で宮原に
たまたまこんな並びが見れましたいづれも疎開中です
3時半にアラーム音が鳴りました。4時半前には小梅と二人で車に乗って出発・・・もちろん、カメラ機材を積み込んでいます。今日は「サロンカーなにわ」の展望車2両を除く中間車5両が、宮原操車場から吹田工場まで廃車回送されます。宮操から向日操へ回送された後、吹田へ回送されて行きます。まずは12時前にやって来る回送列車の撮影場所を三脚を立てて確保。それから、山崎、島本、高槻辺りをロケハンして、撮影地に三脚を立てました。思っていたよりも明るいです。列車がやって来るまで30分ほど・・・段々、暗くな
宮原操車場向け回送小休止後何故か向日町へ回送夕方宮原操車場に戻ってくるのに?
宮原操車場でサンダーバード号と並ぶ
午前中は洗濯をして、あとはゴロゴロ。午後2時を廻ってから、小梅は踊りの稽古で出掛けて行きました。習っていた日舞の教室は、もう辞めているのですが、人手が足らないので、落語と踊りの会に助っ人出演するそうです。私と嫁さんは15時20分頃に自宅を出て、小梅と谷町筋で15時50分に合流しました。そのまま北へ走って新御堂筋へ・・・コインPに止めて、新大阪駅のすぐそばにある宮原操車場へ行ってみました。「サロンカーなにわ」を撮りに行ったのですが、撮れたのは中間車2両だけ。あとの5両は屋内に入っていて撮
宮原操車場で小休止後大阪駅へ
*カメラCANONEOSR5MarkII*レンズRF24-70mmF2.8LISUSMこの時は12系のラストが近いということで参加しましたが、14系(なにわ)の方はまだまだの雰囲気。どちらの車両も全て車内見学が出来たので、懐かしい設備が多々ありました。じじいの私は当時14系(なにわ)のデビューを大阪駅まで見に行った経験があるのですが、乗車はかなわず今回が初めてとなりました。まずは、ヘッドマークの撮影。
こんな組合せ見れないかな?
今月681系よりもサロンカーなにわが廃車に
JR西日本・宮原操車場2025年5月2日おぉ…消えていた12系の残りが居た!2025年5月3日ありゃ?12系消えてる…2025年5月7日前日居た奥のDD51かDE10か居なくなってました。
右側からDE10・EF15・EF65・ひだ号が並び
なんと古巣宮原操車場ではひだ号681・683系瑞風
古巣宮原操車場到着
4/2にやってきた681系疎開編成今日留置線移動されましたなんと201系の横にはくとコナン号と
到着からいろいろ疎開中の201系スーパーはくと・はまかぜ牽引機入換
一時期HMがありませんでした
日中施工された宮原操車場工臨を使って4つのシーンを切り取ります。工9751レDD511183(宮)+チキ2B新緑コラボ緑薫る5月。心地良い季節は短いものです桧尾川コラボ市街地に入り曲がりくねる川を強調します。住宅街コラボ日本的な住宅に囲まれる定尺チキ工臨。遺跡公園コラボ公園で各々の休日を楽しむ人々を横目に。島本ー高槻にて一粒で4回楽しめる宮原操車場工臨でした。