ブログ記事74件
みなさんこんばんは、制作です!今回、ライターを担当している南部と申します。ブログを書く経験が今まで一切なかったため、ドキドキしています。先輩たちのブログを参考にしようと以前のブログを見漁りましたが、どれも個性的で愉快な感じでした。なので自分もありのままにできるだけ書こうと思います。今回紹介するのは、宣伝美術のまっすー、あい、月、はるあの4人です!!Yeah!!※月ちゃんは顔出しNGなので、月ちゃんの可愛さは青劇の部員しか知らない…ということで!!(by制作のドン山之内)
明後日はもう来年!関西の実家最寄りの駅のストリートピアノえーっ⁉、という感じだが、皆に等しく新年はやってくるのだ。2021年までにやりたいこと、やるべきことはやりつくしてきた私だが、あと2つだけやるべき宿題が残っている。大手中学受験塾サピックスの授業終わりは大騒ぎ一つは家の建て替え、もう一つは人生節目のダンス公演だ。家のほうは納得のいく外注先を探して進めていけばいいが、公演のほうは多くの方の協力をお願いしないといけない。正直、仕事なんかしている場合じゃな
原弘(はらひろむ、1903年6月22日-1986年3月26日)は岐阜県恵那市出身の、昭和期の日本を代表するグラフィックデザイナーの先駆者一人です。原のデザインスタイルは理論的に組立てるもので、作家性のあるものではなく、依頼者側に立ち、装幀、ポスター、パッケージなどを数多く手がけたのですね。生涯に手がけた出版物の総数は、雑誌の表紙デザインなども含めれば、おおよそ3000点近くにもおよびます。特に装幀において高く評価されていて、美術評論家の勝見勝は原を『ブックデ
こんにちは!!13期おとねです😊オンライン授業をして課題をしてYouTubeを観て寝る…そんなルーティンになっていますが、ここに「運動」も組み込むべきであると思いながらも叶わず今週1週間を過ごしました。目の前の時間を大切にして、あくまで淡々と自分にできることをするアップデート期間にしたいところですね😉ということで、メンバー紹介も終盤になってきました!!今日ご紹介するのはこちら!!キラキラキラキラキラ〜✨(第28回公演「Giftofdreams」より)13期ゆうきです!!😍
こんばんは🌙13期おとねです!!昨日はスーパーピンクムーンでしたが、みなさんはご覧になりましたか??ピンクムーンは、「願いが叶う」「幸せになれる」などの言い伝えもあるそうです。なんだかロマンチックですね💞一刻も早く日常が戻り新しい仲間と出会う日を楽しみに、今夜も綺麗な月を眺め、また、そんな日々の到来を願っております。Masqueradeのイベント(ワークショップや新歓公演など)については、各種SNSで配信していくのでチェックしてくださいね✨Twitterの質問箱も随時回答中ですので、お
駅で佇みながら…僕は思い悩んでいた。何を隠そう…ブログのネタが尽きたのである。凪「やばい、本当に書くことないよ…。ねぇ、誰か…、助けてよ…。」??「聞いたぜ、俺たちに任せろよ。」凪「お前たちは…」凪「リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ永野!!」永野「一人じゃないこと、、忘れんなよ。」凪「きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ松山!!」松山「しゃーねーな、、俺の後ろに立ってろ。2秒で終わらせる…!!」凪「蘇我倉山田石川麻呂!!!」蘇我「久々本気出しますか
ようやく家に着きました今日は中々のヘトヘト具合です…今週からMITUBAKOの稽古も本格的にスタート!キャストみんな台詞覚えてきてくれるから早速立ち稽古させてもらい色々見させてもらってます。数日で分かった…。やっぱり、演出は未知の世界であった毎日が新しい発見だらけで楽しい。…でも、終わった後のグッタリ感は半端ない(笑)慣れなのかね今日は初めてキャストが全員揃いいよいよこのメンバーで行くんだなって実感が湧いてきました!僕も真ん中の演出席に座ってあ~でもない、こ
どうも、年明け早々インフルにかかった家族に囲まれて自分もインフルにかかるんじゃないかととてもヒヤヒヤしておりました、チロルです。私事ですが先日卒業論文を提出しまして、もう晴れて卒業を待つだけの身となりました。さまざまな重圧から解放されたせいか、提出した翌日から微熱が出たり治ったりが続いております。卒業公演に向けて気を引き締めなければいけませんね。さて、まずはその卒業公演のお知らせです。-------劇団ダダン2019年度卒業公演「あの日の向こう側」演出:山岸栞理脚本:清水美里公演日
こんにちは。あけましておめでとうございます!今回は、日程被りのイベントやチケットの予約開始などが立て込んでおり、宣伝ばかりでごめんなさい><。。では。開幕ですっ(笑)この間、ゆめのたねラジオのお地蔵さんの考え事という番組に市民映画のプロモーションへ行ってきました!コチラ、ラジオのURLです☆https://www.yumenotane.jp/インターネットラジオゆめのたね放送局東日本チャンネル毎月第1〜第4の月曜日PM6:00~PM6:30にお送りするラジ
松山座の今年の本公演は全て終了し来年一発目は旗揚げ五周年記念公演として2月9日に「雲は龍に舞い、風は松山に歌う」を生野区民センターにて開催します。追加公演として5月10日に同じ生野区民センターで「吹けよ風、轟けよ松山」も決定しております。激動の松山勘十郎十五周年は終わりましたが一座の周年にシフトチェンジし既に今から大奔走。解禁から10日あまりで、既に野に放たれた宣伝美術は4刷目に突入。すぐに増刷も決まるデショウ。関係各所、御協力頂いております店舗様、企業様、個人様に至るまで深く
みなさんこんにちは、古場町です。皆さんに浸透しつつある『カマゲン』こと「蒲田行進曲」「広島に原爆を落とす日」少しずつ、着実にシーンが繋がっていますよこちらは、宣伝美術の中井さんが作成して下ったkama宣伝画像でございます銀ちゃん役佐々木誠さんと、ヤス役長橋遼也さんです。なんて可愛いんでしょう。何気ない稽古場写真をこうしてステキな宣伝画像にしてしまう…センスですね…流石です。そしてそして、皆さま、先日公開したカマゲン告知動画見ていただきましたか??同じく中井さんが作成
一昨日千秋楽を迎えた下北沢OFFOFFシアターでやっていた劇団匂組の「花と爆弾」のお手伝いをしていました。私の担当は、宣伝デザインで、チラシとチケット、当日パンフを作りました。なかなかの評判で沢山お褒めいただきました。喜んでもらえるって、嬉しくて出演者の方が、カッコイイから配りたくなる!とかチラシを見た方がチラシが素敵だから、芝居も観たくなる!とか、こんな言葉をいただけるなんて、チラシ作って初めてかも作家の大森匂子さんと演出の西山水木さんのお2人のこだわりと、
こんにちは!宣伝美術チーフの寺島です。台風すごそうだなあって思いながら天気予報アプリと、ツイッター、インスタときどき印刷会社からメールが届いていないかメールを確認。天気予報アプリを見るようになったくらいで、台風だからといって特にやることは変わらないです。暇さえあれば、ツイッター、インスタを見てしまっていてSNS中毒になってしまっていると感じます。気づけば全部読みきって更新のためにスワイプしちゃってます。そんなことを繰り返してる毎日ですけど、三田祭準備が始まるにつれ、会議、作業が始まってきて
TOKYO笹塚ボーイズ×Breath・佐野弘樹「透ける躯体」8月12日(月)10:00〜チケット予約開始です。北千住BUoYとい嬉しい廃墟空間での作品です。お会いしましょう!何卒宜しくお願いします。【日程】2019年9月4日(水)〜8日(日)全10回公演【会場】北千住BUoY東京都足立区千住仲町49−11【料金】前売/当日¥3.500[川上一輝扱い予約フォーム]https://www.quartet-online.net/ticket/sukerukutai?m=0
ど、どうも皆さんお久しぶりですぅぅぅ「とも」だよ(゚д゚)春公演でもやっていたブログが夏公演でも帰ってきたぜぇ。夏公演では宣伝美術と…_人人人人人人人人人_>まさかのキャスト< ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄をやらせてもらってます👏今回もキャストを選んだ理由+宣伝美術を語れたらなーなんて思ってます。今回の宣伝美術のフライヤー等は自分なり目標を作っていました。・人物画を入れること・前回とは違う書体や構成をすること・そして、春公演よりクオリティを超える
こんにちは2019年度新人公演火曜班演出の宮田健太郎です。役者として何度かブログ書かせていただいておりますが、演出としては初めて書かせていただきます。毎回役者に関しての苦労話を繰り広げてきた記憶がありますが、公演作りって、何一つとして楽なポジションってない...!!!それはまだ当たり前かもしれませんが、実際にやってみると想像と違うところが多い...!!!そんなことを身に染みて感じている日々です。タイトルにもありましたが今日は、他の班より一足早く、PV撮影!!!を行いました!!!
ライブ告知用の絵を描きました。アポーペンもといApplepencil大活躍。描画アプリ楽しいー!使い慣れてないから余計に楽しい。と、ただただ遊びながら作っていたらなんだかモヤモヤした絵になりましたがそのモヤモヤ感がいいと言われてこれを採用。他にもいろいろ描いたんだけど。そして、無事ネット上での告知も済ませお絵描きはもう終わりかと思ったら「紙のチラシもあった方がいいよね。」という話になり折り込みの都合で、言われたその日の当日中に入稿することになって。えっ!時間
どうも、荒川泰次郎です。お待たせしました❗️追加キャストも発表され、チケット販売が開始しましたー❗️詳細も更新させて頂きますので、是非、ご覧ください😎『海賊と山賊第二章』※第一章を観ていなくても、分かる内容になっていますので、初見の方はご安心ください。【あらすじ】政府によって捻じ曲げられた真実により、恐ろしくも悲しい運命を辿った海賊の長・トウジ。山賊の長・鷹月に首を落とされた後も、その魂は海と天との境界を彷徨っていた。トウジの悲惨な境遇を知るセイレーンのエメラは、トウジを
4月1日、某所にてざわざわ…ざわざわ…パシャ💥パシャ💥これから劇団フルーツポンチの四月にある旗揚げ公演名を発表いたします。公演名は…\\ドンっ//「奇談」となりました。パシャ💥パシャ💥\\//\\奇談//皆さん!はじめまして「とも」といいます。いや〜新元号発表されましたね。私も発表時見てましたが、時代が動く瞬間を目の前にした感じがして僕まで緊張しました。それはさておき👏役職は美術、映像、宣伝美術を掛け持っています💦💦さて、今回のブログ
はじめて役者じゃない立場だけで宣伝美術つとめましたっグッズも気に入ってもらえてよかった泣本当にいい勉強させてもらいましたっ大入袋もらた!☆オススメライブ☆[Olivenote公式]Cooking音!チャンネル登録お願いします!Subscribetomychannelplease!https://youtube.com/#/channel/UCnvlUSkJOtN57CdQNeHzHQQ★CD全国発売!遠方の方はお近くセブンイレブンで受け取れるオムニ7でもお取り扱い!
みなさーん!!次回公演の詳細が決まりました!!第3回公演『羊の部屋』作:山中ゲンキ演出:内村春太日時:4月5日(金)19:00(甘口)6日(土)11:00(辛口)、15:00(甘口)、19:00(辛口)7日(日)15:00(甘口)、19:00(辛口)会場:人間座スタジオ料金:一般前売1,300円、一般当日1,500円学生前売1,000円、一般当日1,200円<キャスト>小川豊記、小田嶋秋、柿澤成直、小林
今回、宣伝美術担当しましたっ!楽しい舞台なので是非みんな観に行ってみてねー!●ストーリーある日、引っ越し中の飼い主の車の窓から逃げ出した飼い猫レグルスは、天満町に迷い込み、偶然、囚われ猫のメス猫ミズキと運命的な出逢いを果たす。一目で恋に落ちたレグルスは、天満町に住む猫たちや、都会に暮らす様々な動物たちと触れ合いながら、次第にたくましい大人の猫へと成長していく。レグルスとミズキの恋の行方は?ボス猫同士の争いの終着点は?天満町に生きる様々な動物たちが織り成す笑いと感動のアニマルファンタジ
舞台、宣伝美術の制作をしている古い友人から「みっきーに初日に観てもらいたい」と声をかけて頂き、脱引きこもり(笑)ウールよりカシミヤ、フェイクレザーより本革というような「上質」な舞台を観た感覚。舞台なのだけど、洋画を観ているようだった。そして「声の波動」が素敵な響きだった。今年は4回舞台のご縁を頂いたけれど、メールより会う方が伝わるように「ナマモノに触れる感覚」はいいものだ。サンタさんは、いるのかも知れないね。#バンタムccc
なんて事だ想定が足りなさ過ぎてこんなに押すなんて初めて宮川です。今回は兵隊入れなかった云々ではなく完全なる私の失態元々は平台敷く予定ではなかったのですが平台置く場所がないとの事でおーぅまじかぁーじゃぁ敷きましょうと言って、1週間有ったのにその為の想定をしていませんでした小屋に入って、先ずえ、小屋用の平台なのに三掛六サイズしかない?しかも裏導線よく分からない突起が1、2の3の、、、、全然敷けなくない?って言うか間物全部撒いても中途半端だぜこれ何だこの倉庫の柱の位置とその
作品の宣伝になってしまいますが僕が脚本演出する作品です!賑やかな雰囲気で明るそうでいかにもコメディ作品で暖かみと懐かしさと面白さを入れてほしい!いつも僕が宣伝美術さんに依頼する言葉です。今回は今までになく様々なイベントを入れてみました、お客様が得して楽しめそうな事は全てやってみようと毎月劇団ミーティングで皆が様々なアイデアを出してくれました!キャストもこだわり抜いたキャスト選びをして一年前からオファーしていた人達や頭を下げて口説きおとした個性派ばかりですスタッフさんもネコ脱出を長年
皆様こんばんわ!前回やらかした詐欺をした宮川です!良かったーあんなにだらだら言い訳したのにね!良かったね!って事で絶賛稽古中です!今日は舞監さんと音響さんが来てくれました美術の私も交えて稽古後スタッフ飲みへ!聞きたいこともありましたので珍しく参加今それを終えて会社へ向かってるところです!休んでても仕事は待ってくれないのだ!長期で休む時は二三日に1階は会社に行くという謎の宮川真面目だね!ソーダネ!ここで、突然の自撮り髪伸びたろー!高校生の時みたいあの時から伊達
水曜日の夜にこんばんわ2連夜業明け、元気が取り柄の宮川ですそんな私はボンゴバンで移動してます行き先は秘密ですここに来る前は作業場代わりにしている実家のガレージ改修してきましたよ!そして次の舞台の材料も購入!木材だけで6万くらい行ったっすねクランプとかも買うんでまー、どうコストを落とすかなそんな大量の木材もボンゴバンに載せればなんてこと無く!超スムーズに乗りましたわこれは、ほんとに入手した価値を感じますねこの調子でガンガンいこうぜ作業場裏に変なスペースがあってそこが雨ざらしで
はいっ‼️火曜日ですホークスファーストステージ突破おめでとうございます🎉そしてまたまたチラシ旅の合間にブログります今頃主宰は元気でいらっしゃるのかと内輪ネタを呟いたところで宣伝‼️舞台「塊」もう皆様はご存知でしょうが先行予約が始まっておりますぜ〜お席に限りがございます是非この機会にご予約くださいませ(*´∀`*)芝居企画TECALLメンバー公演「塊」「僕達は原案、原作というものの一つの形だ」『奏多(カナタ)』と『奏(カナデ)』は久々に出会い『物語』の
藤江れいながヒロインとして出演致します舞台「週刊少年てんぎょ」の藤江れいな専用チケット先行予約受付が開始されました。藤江れいな専用先行予約URLhttp://ticket.corich.jp/apply/95249/G01/2019年最初の舞台になります。ぜひ皆様お越しください!◇男〆天魚vol.6『週刊少年てんぎょ』【作・演出】井上テテ(劇団マカリスター)【劇場】中野ザ・ポケット【公演日】2019年1月23日(水)~27日(日)【あらすじ】少年誌の中でも発行部数トッ
椋司よ、、、俺もワンペナだ絶賛稽古中です!!今日も稽古でしたよ出番はあまりなかったけど美術をそろそろ頑張らねば!皆!自撮りせよ!!!たまには自撮りするんだ!頑張るぞーってか稽古だから書く事少ない!!!んで、お題が?1番上手いトウモロコシの食べ方焼きとうもろこしでしょ!醤油を塗りたくってなんならバターなんかも付けて炭火で焼いて横からかぶり!1番美味い間違いない。んで、明日へのお題が車買うならなに買いたい?その理由も!!!さぁ頑張れ!以下宣伝文※※※※※