ブログ記事216件
4月15日(土)13:30-17:00、「News英語で実戦英語を磨く」セミナー第二弾を行います。前回も好評いただいた実際にメディアで使われるNews英語表現やそれらの使われ方、その米国政治や社会の背景を”日本語”で解説していくセミナーです。いくら英単語や文法を知っていても、それらの背景の知識がないとFoxNewsやトランプ大統領のスピーチを聞いてもわからないのです。参加者の英語力は問いません。まだ若干席があるとのこと。ぜひご参加ください。
Canyoumakeit?間に合うー?Canyoumakeitattime?期日までに間に合うー?約束の時間に間に合うかどうか、期限付きのものに間に合うかどうか聞くときに使います
I'lltakewhatever.任せるよー!なんでもいいよー!ご飯何食べるー?や、たくさんケーキがある中から、どれ食べるー?と聞かれたときに答えるフレーズです特にこだわりがないときや、あなたに任せるよーというときに、使ってみてもよいですね!
Itiskindofcoldtoday.今日はちょっと寒いね。めっちゃ寒いわけでもないんだけど、ちょっと肌寒いよね。と言いたいときに使えます。同じように、「ちょっと暑いね。」は、Itiskindofhottoday.windyなどを入れると、「ちょっと風が強いね。」ともなります。単語を入れ替えて使ってみてください!
Stayoutoftrouble.気を付けてね。直訳すると、トラブルの外にいてね。要は「気を付けてね!」今のようなコロナの状況の中、コロナにかからないように気を付けてね!や、治安が少し悪くなっていると聞くよ。気を付けてね!(もちろん今はロックダウン中なので、出かけるといってもたまの運動か、買い物に行くときくらいしか外出はしないのですが。。。)という意味を込めて、隣人の方がよく言ってくれます。こういうご時世なので、言うのかもしれませんが、簡潔でいいな
Whenisyourbirthday?意味:あなたの誕生日はいつですか?日本で生年月日を聞かれることはほとんどないとは思いますが、ハワイに入国する際や身分を確認するときに聞かれることがあります。例えば1985年であれば、19、85と区切って言う感じになります。ナインティーンエイティーファイブ1000はthousand(サウザンド)ですが、ワンサウザンドエイティーファイブということはほとんどありません。これはお部屋番号もほとんどの場合、192
Itwasverygood/delicious,thankyou.意味:とてもおいしいよ。ありがとう。レストランで食事をしているときに、"How'severything?""Everythingok?"ーいかがですか?と聞かれることがあります。その際に答えるフレーズを用意してみました。このフレーズはレストランを去る際にも使えます!帰るときに、お店の人に言ってあげるとGOODです!
No,notyet.意味:まだ決まっていません。Haveyoufinished?ーもう終わりましたか?と聞かれて、まだ食べている途中だよーと言いたいときは、"No,notyet."と伝えましょう。
CanImakeareservationfortonight?意味:今夜予約できますか?こちらもレストランで使えるフレーズです。予約ができるようであれば、いつ希望ですか?などに続きますが、予約がいっぱいのときは、"Fullreserved.""NOspacesandseatsavailable"と言われます。どちらも「満席です。」という意味を表します。
Ihaveareservationunder〇〇.意味:〇〇で予約しています。レストランで”Doyouhaveareservation?"ー予約していますか?もしくは"HowcanIhelpyou,Sir?"ーご用件はなんですか?と聞かれたら、答えるときに使えるフレーズです。"makeareservation"→予約するという意味です。
Basically意味:基本的にBasicallyok.基本的にはオッケー!Basic(ベーシック、基本的な)はよく聞く言葉ですよね!ひとことでOk!といっても、どのくらいオッケイなのか。基本的にオッケイ、ほとんどオッケイ、まぁ許そうか、、、などいろんなニュアンスがありますよね。そういうニュアンスを付けるときに、OKの前にこういった単語を付け足してあげると相手に伝わりやすいです!AbsorutelyOK!(絶対的にOK!)アブソルートリーオッケ
Iagree.意味:私もそう思います。Iagreewithyou.とも言います。あなたの言っていることに賛同するよー!その通りだねー!など、同意を表す表現として便利な言葉です。ただこれは上司とかではなく、同じような立ち位置の関係の場合に使うのをお勧めします。お友達同士では、もっと軽くIthinkso.でもオッケイ
Keepitgoing.(キーピッゴーイング)意味:その調子!その調子!このまま続けて!何か物事がいい感じなとき(子どもが珍しく勉強している!、ビリヤードで玉が入り続けてるなど)に、その調子!や、このまま続けてー!と言いたいときにお使いいただけるフレーズです!
I'mretired.(アイムリタイアド)意味:私はすでに退職しています。自己紹介の際にもう私は退職しているのよー。だから長期滞在ができるのよーといった会話になったときに伝えます。何の仕事してるのー?と聞かれた際に、こう答えてみるのもありですね!
Thisisonme.(ディスイズオンミー)意味:ここは私が!!レストランなどでどっちが払う?となった場合に使うフレーズ。基本的にアメリカではお誘いした方が払うみたいなことがあるそうですが、互いの関係の深さにもよると思います
Keepthechange.(キープザチェンジ)意味:おつりは取っていてー日本人の感覚的におつりはきっちりと返してもらいたいものですが、結構よい人でチップ代わりにあげてもいいかなってときは、こういったフレーズを使うと、良いかなと思います。アロハスタジアムのスワップミートなどで買い物するときやスーパーでの買い物などで、おつりがちょろちょろ帰ってくるときに使えますよー!
Keepitup!(キーピラップ)意味:頑張って!今日は便利な"keep"!キープってその状態を維持し続けるってな感じの意味があります。日本語でもキープしといて!とかよく使いますよね!なので、"keep〇〇~"などはそのままを続けるといった感じの意味になります。例1)Keepintouch!キープインタッチ!タッチ(触る)ことを続けてね!↓タッチ=連絡という意味があります。↓連絡し合おうね!ってな感じになります!
ようやくできましたーー学校の広告板ですいろいろ考えたんですよ。「なかなか英語が伸び悩んでいるならここへ」とか、「英語スピーキング力をアップしたい方は・・・」とか、はたまた、「もう英語話せって言われても単語も難しいし、覚えられへんし、もぉ無理やしー」とかで結局コレですわな。道端の看板。一瞬にしてみんなに見てもらいたいという思いを込めすぎた結果、こういうことになりました。みなさん、ぜひ見つけてくださいねーーー#英語#発音#矯
Springhascome!Then,summerisjustaroundthecorner??バンクーバーに滞在する最高のタイミング。それは、春と夏!!天気がよくなれば、当然楽しいイベントが多くなりますよね。でもどこでイベント情報を手に入れたらいいのか?!オススメはこちら。DailyHiveVancouver!!こちらは最近の時事ニュースからカジュアルなイベント情報まで盛りだくさん。しかも一つの記事が長〜いものも短いものもあり、読みや