ブログ記事175件
「片づけ×コーチング」で人生の基盤を整える、旅するライフコーチ井上明美です。「思い描いたことが現実になる」これは、まさに今、私が感じていることです。熊本から滋賀県に引っ越しを決めた時から、引っ越したらここはこう整えて、落ち着いたらこれをやって、あれもしたい…と描いてたことがあります。まず自分の部屋。間取りとスペースを事前に確認して、どの家具をどこに置いてどんな雰囲気にするか。これを細部までイメージしていたので、追加で家具を買う時にも迷うことがありませんでした
実家で軽トラックに最後の荷物を積み込んで、改めて家の中を見納める。まさに昭和の象徴のような家。片付けの途中なので散らかってはいますが、同世代のかたは一緒に懐かしんでいただければ幸いです。母が食事の用意をしてくれていた台所。家族4人でワイワイと毎日食卓を囲んでいた頃が懐かしい。遥か昔、キッチンのリフォームで母に何色がいいかとカタログを見せられ、黄色❗️と答えた覚えがある。システムキッチンの前の、キッチンユニットだろうか。サラリーマンを引退した後は、父が毎日ここで朝食を作っていたな。
兄から恐れていた連絡が来てしまった。実家の建て壊しの日程が決まったとのこと。いつかはと思っていたものの、具体的な日程が提示されて、想像以上の衝撃が走る。実家の土地は兄が相続した。売却して折半するという方法もあったが、思い入れのある土地を売って現金にするよりも、血の繋がった姪っ子たちに住んでもらったほうが良いと考えたからだ。所得が上がらないのに東京の新築マンションの平均価格が1億を超えている昨今、若い人が東京23区内で土地を手に入れるなんて、夢のような話ではないか。ということで、姪っ子
いよいよ今月末で実家仕舞いです。思い出の品物を持ち出すのも最後です。お帰りと言って出迎えてくれていた母が居ないという事は、これほどに苦しい事なのか。毎週のように行っていた実家までの道のりは、こんなにも遠くなってしまうのか。父が亡くなって、1人暗い家に帰って行った母はどんな気持ちだったんだろうか。1人で平気だよと言っていた母の本心はどうだったのだろうか。考えれば考えるほど苦しくなります。そんな実家にももう帰れなくなります。私には帰る場所が無くなります。実家に入ると思い出ばかりが蘇
ちょっとでもものを減らそう!と今日はシャキの日なんとなく目についた棚を…いつも一旦悩むんだけどさ、スマホとかスマートウォッチとかなんでも入ってた箱、取ってあるのよねスマホなんか何代前の?みたいなやつまで本当は開けたら捨てていいのかな?使うことはないし、その箱分スペース使ってるし、意味ないけど、買ってすぐには捨てられないから…今捨てようかって訳で、とりあえず今使ってるもの以外捨!多分今使ってるやつも正直イラネだけど3,4箱減ればまあ良しとして2周目3周目で捨て
「片づけ×コーチング」で人生の基盤を整える、旅するライフコーチ井上明美です。6月末に母をショートステイに預けて、姉と実家じまいをしてきました。滋賀県に引っ越すにあたって、必要な物を送ったり不要な物を処分したりと準備を進めてきましたが、いよいよ本当に空家にする時が。あらかた片付いてはいましたが、全てを空にして大掃除となるとやはり大変でした。地域によって違うのでしょうけれど、ベッドのマットはそのまま捨てられないので、自分で分解しないといけません。これが一筋縄ではいかず
こんにちは😊ご訪問頂きありがとうございます今日から👹鬼滅の刃の映画👹が公開しましたね見に行かれる皆様楽しまれて下さいね♡『あらためまして♪私について(.❛ᴗ❛.)』私について書いてみます(ご興味ないと思いますがすみません(;^ω^)宜しくお願い致します)ポロンと申します(*--)ペコリ2024年3月よりブログを始め…ameblo.jp今日ポロすけ(夫)が朝4時に起きるなり「やっと工事おわるな~怒涛の1年やったな」と…ポロすけは「大変」とか
蜂の巣駆除の業者さんをお呼びいたしました~はい。スズメバチでしたしかも、一個だけじゃないんでやんの。車庫内にもう一個……お前ら、縄張り争いとかしないのか!?と、いささかワケわからんムカつきを覚えましたわ。ホホホ(*´艸`)あちこち見てもらって、古い蜂の巣もあったりして。。。諸々合わせて処理費52000円空き家の実家。。。処分したい。母ちゃんが死んだら売ろうと思っていたが、維持費がかかり過ぎてもうダメかも。。。
アラフィフのパート主婦が娘2人の学費と老後資金2000万のために頑張る生活を綴ってますJALマイルを貯めて2025年に家族でヨーロッパに行きます✈︎前回の記事のご訪問ありがとうございます♪『【パート主婦のボーナス】まだお金かかるの?』アラフィフのパート主婦が娘2人の学費と老後資金2000万のために頑張る生活を綴ってますJALマイルを貯めて2025年に家族でヨーロッパに行きます✈︎前回の記…ameblo.jpエントリーはこちらから⤵️こちらもお忘れなく⤵️暑い中玄関まで届け
アラフィフのパート主婦が娘2人の学費と老後資金2000万のために頑張る生活を綴ってますJALマイルを貯めて2025年に家族でヨーロッパに行きます✈︎前回の記事のご訪問ありがとうございます♪『【リピ決定】安くて美味しい丸亀製麺のうどん弁当』アラフィフのパート主婦が娘2人の学費と老後資金2000万のために頑張る生活を綴ってますJALマイルを貯めて2025年に家族でヨーロッパに行きます✈︎前回の記…ameblo.jpエントリーはこちらから⤵️暑い中玄関まで届けてくれるのは有り難い
従兄弟から、家を買いたい人がいる!と、連絡を貰い、緊急家族会議を開き、さあ、売る!と決めた翌日、キャンセルのお知らせ。💦え〜って言っても、覆りはしないのですが、え〜❗️です。😭で、心かき乱された私は実家のお片付けに向かいました。庭と玄関周りに除草剤を撒き、備え付けの家具に放置していた下着や洋服類をバッグに詰め込んで、自宅へ運びました。ここでもう、滝のような汗。物産館でイワシを見つけて買って来ました。オイルサーディン。💕ザワザワな心を癒す事が出来るのは美味しい物しかないようです。
「片づけ×コーチング」で人生の基盤を整える、旅するライフコーチ井上明美です。今回も引っ越しネタです。滋賀県への引っ越しを決めた後、頭を悩ませたのは母と猫を連れてどう移動するかでした。飛行機、新幹線、フェリー、車…どの方法が一番母と猫の負担にならないかを検討しました。滋賀での暮らしには、車はどうしても必要なので車での移動は必須。先に母を姉の家に連れて行き、後日私が猫を連れて行くことも考えましたが、姉は仕事があるし母は私がいないと不安。私がいないと「明美は
言っては負けてしまいそうだけど、暑い!7月が始まったばかりなのに、連日の猛暑日、体温と変わらない外気温にクラクラします。栄養、睡眠しっかりで、夏の暑さに負けない身体を作らないとね。月曜日、新潟のお米を頂いたので、土鍋でご飯。🤭変わり映えしませんが、新玉ねぎ卵とじ。豚肉の焼き肉弁当。夫はご飯の量を140g位におさえ、私は100g以下。量にも慣れて来ました。そんな週のはじめ、実家を買いたいと言って頂ける方が出て来て、慌ててLINEで家族会議。今年の秋以降、涼しくなってから本格的に
実家の終活については色々進展があったのだけど今回はそっちじゃなく、前回(半年前)に持ち帰ったものについて…結果、まじでそのまんま持ち手が千切れそうな重みの袋2つ、あの日から時が止まったまま!と言っても過言ではないレベルでそのまんまこりゃーいかんね明日、勢いがあれば処理しよう笑勢いが、あればコクヨエンディングノートもしもの時に役立つノート終活遺言遺言書遺言ノート備忘録KOKUYO4901480257648[M便1/3]楽天市場1,378円
実家の仏間から見える庭に夏のはじまりを見つけました実家終いの中で庭の草花、樹木の手入れは想像以上に重労働ですこれは母さんが好きだった...これはお婆ちゃんが好きだった...って次から次から思い出されます最後の母の日のプレゼント今年もちゃんと伸びてきましたあぁ…雑草との戦いは続きます
「片づけ×コーチング」で人生の基盤を整える、旅するライフコーチ井上明美です。前回、滋賀県に引っ越す理由などをお話しました。今回は、引っ越しの準備中にやってしまった大失敗についてです。なんと、なんと、引っ越しのトラックに荷物を大量に積み残したのです!母と猫を連れて出発する2日前に、引っ越し屋さんに引き取りをお願いしていました。そこで、トラックに載せるものを引き取りの前日に2カ所にまとめておいたんですね。ここで「完璧!」と思ったのが間違いの元でした。
1ヶ月半ぶりに愛媛へ。自分たちの家のこと、子供のこと、妻のお仕事の都合などなどで実家のことに時間をとれてません。今回は片付けはそこそこに不動産屋さんと話をするのをメインミッションとして帰りました。呪われてるのか?二日間、実家の片付けをしたわけですが、あまり詳しくは書かないですが、警察に実家近くのパトロールをお願いしました。大事にならないことを祈ってます。世の中にはろくでもない人間がいる。不運が続く兄妹ともに体調を崩してます。妹は5月に倒れたらしい。仕事も
こんばんは。やっと、腕の筋肉痛が治りかけている私。昨日はヤバかった。何故なら、帰省3日目は、朝一のバスで実家に戻りました。8時まで可能な燃えるゴミ出し。実家に着いたのは7時25分。35分でどれだけ出せるのか?ゴミ回収場まで5往復11個のゴミ袋を出しました。終わった時点で汗だく。でも、家の周りの雑草が気になり草むしりも少ししました。着て来た服はびしょ濡れ。セットして来た髪もびしょ濡れ服はそうなるだろうと汗拭きシート数枚で拭き取り後、着替えして、髪はメリットのドライシャンプ
こんばんは😊ご訪問頂きありがとうございます今日は6時出発でビューンとメリー号(愛車)を走らせて田舎の方まで行ってきました🚙のどかな場所です🌳去年ポロすけ(夫)の方の実家仕舞いをしたことに伴って相続した田舎の土地の売買が完了しました👏田んぼにお玉じゃくしちゃんがたくさんいました♡こんにちは😊色々あり大変でしたが💦たくさんの方に助けて頂きやっと完了してホッとしました😌新たな持ち主の方が素敵な御夫婦様でおしゃれなお家を建てられて住んで下さる
おはようございます。昨日は布団22枚、毛布10枚、マットレス2枚、自転車、在椅子2、小いす2を粗大ゴミの回収に来てもらい、それらを玄関先前出して…昔の布団や毛布なので重いったらあらりゃしない。その間に適当に詰めていたゴミ。燃えないゴミに出せないものを入れていたので、全部出して分別。ゴミ回収って地域性があるから、横浜市の感覚だと違っていて…最初から調べてからが、普通なのでしょうが、この事に関しては計画性ゼロ。普段の私は心配症なので出来る限り調べる派です。でも、実家問題って、
富士登山競走への道富士登山競走への道7週間前写真は富士登山競走公式サイトよりプレイバック富士登山競走(2019年7月)河口浅間(あさま)神社樹齢1200年と言われる七本の杉この年は悪天候による、山頂コースも五合目で打ち切り手違い(※)により、宿泊先に戻ることになり、そのついでに河口浅間神社に参拝864年の富士山大噴火を受けて浅間明神をお祀りしはじめたことが起原(藤原良房が権勢をふるっていた、応天門事件近くの時代)このあたりから、大会参加・遠征につけて、周辺の歴
子どもの頃から毎年メロンを送ってくれる方が居ました。他県に住んでいる母の友人で、私は多分会ったことはなく、通称『メロンのおばちゃん』。母の葬儀後、スマホを解約する前に亡くなったことを姉が連絡するとわざわざ遠方から会いに来てくれました。私はまだ産後1ヶ月経ってなく姉が対応してくれたのですが、母の骨壷の前で号泣してたそうで…そして、毎年の贈り物も後3年は続けさせて欲しい…とのことで先日、母の生前同様、今年もメロンが届きました。母もメロンのおばちゃんも故郷を離れてて数年ごと
最近、ワクワクするエコリングのキャンペーンが無い…先月も無い…かろうじて衣類5点150円だけ。前は10点300円だったのになぁ。今月は10点200円に改悪されてしまった…。って言う事で、最近エコリングには行ってないので片付かない…。今月期待してたんだけど…。残念近隣店舗は全部同じチラシだから行く意味無いし。きっと店舗が新しく開店しても同じチラシじゃ、つまらない…因みにテンション上がったキャンペーンは朱泥の急須1点1000円!確か3、4月に見つけて、テンション上がったわ!昭和な家
26日から実家に来ています。朝晩寒いです。空気がきれいだからなのか、今週は日中は日差しが強く、庭の草取りをすると汗だくになるし、車を運転していると暑くてクーラーをつけるほどで、東京より気温が高かったようです。今日は曇り家の中は寒くて、ストーブ焚いてました今日まで80歳の叔母も来ていて、母の遺品を一緒に整理してくれました。懐かしい写真や母の日記がたくさん出てきて、2人で大笑いしながら片付けました。晩年の日記は、高齢ですし認知症も出てきていたので、途中まで書いてはノートを失くして別
おはようございますお立ち寄り下さりありがとうございます私が片付けを学ぶきっかけの続きです部屋がスッキリしていないいつも誰かが探し物をしているそんな子育て時代を何とか卒業し今は、夫との2人暮らし子供の巣立ち後の残骸と実家仕舞いの残骸が自己流の片付けを何度も繰り返しそれでも、少しずつ整ってきた頃オンライン片付けアドバイザーという言葉がSNSで流れてきて…ん…?オンラインで片付け片付けってリアルじゃないのオンラインで出来る仕事を探していた私はすぐに説明会に参加
この下書きを書いたのが3月上旬で季節も移ろい3ヶ月放置してしまいました😟2月に買主が見つかり実家仕舞いの片付けと自宅にワークスペースを作るのに四苦八苦していました😥特に洋間からベッドを移動するのに一旦ベッドをバラして和室で再度組立て実家から持って来る和箪笥を並びに収めます😰テトリスの様な作業はもちろん業者側に頼みました。去年4月に弟が取った見積では約43万でしたが1年かけて荷物を減らした甲斐もあり実家分は29万になりました。私の部屋に移動する箪笥や家具の移動など3.6万は出してくれと弟
本日は、昨年“売却相談”をいただいたお客様より連絡がありました。※画像はお借りしました。お:『お久しぶりです。』『以前、実家の売却相談をした○○です。』私:『ご無沙汰しております。』お:『実家を売却することに決めました。』『今後は、どうすればよいですか?』こんな会話から始まり、“不動産売却”に向けた一般的な流れをご説明させていただきました。大切な思い出が沢山詰まったご実家の売却ですので、昨年の時点では“物件調査結果の報告”をした後は、お客様からの連絡を待つ
こんにちは。今日は7時台のバスに乗って、朝から実家に戻り片付けをしました。…が、朝起きた時はなんともなかったけど、片付けしていたら、腰が痛い!昨日の布団運びが今にきたのか?なんせ、大半が昔の布団なので重いのよ。昨日はアドレナリンが出ていたからなぁ。なんと歩数は2万歩越えてました。夜はもちろん寝落ちでした。昨日使い過ぎたようで、今日は残念ながら出てなかったようです。なので、予定の前のバスでホテルに戻って、電話の手続きなどの事務仕事をしようと思います。…と言っても3時間前
義父が高齢者賃貸住宅に転居する事になりGWは引っ越しの準備と実家仕舞いで大忙し実家仕舞が大変なのは知っていたけど実際やってみると物凄いゴミゴミゴミ引っ越先のワンルームに持って行く物以外は捨てるつまり、ほぼ全部捨てる50年分の溜まりに溜まった家族の物住人が減るたびに荷物を見直し片付けをしていればと今更ながらに思いましたワンルームの引っ越先引っ越し前に購入ベッドを設置義父の生活がここで始まるんだなぁベッド収納付収納付きベッドシングル畳ベッド引き出し付き国産
最近、時間があれば、実家の片づけをしています。亡くなった父の荷物のほとんどは、もう必要がありません。詩吟や漢詩の録画ビデオやCD、漢詩の本、新聞の切り抜き、詩吟大会でもらった賞状、洋服、ネクタイ、着物・・・捨てても捨てても出てきます。冷蔵庫の食品は賞味期限が切れたら思い切りよく捨てられますが、同じように、父の物は父の死亡時点が賞味期限。感傷を振り払い、迷うことなく捨てることにしています。そうして、わが身を振り返ります。私が集めた本も、家具も、食器も、照明も、息子にとってはいらないもの。