ブログ記事1,239件
縁切りその後…全然、連絡きません。まぁ、近距離実家で次男君が駐車場を借りているので、ほぼ毎日行くんですが…じいじが、たまに出てきて「本当に困りもンだ…しばらくほっといていーから、おまえも少し休め~😅」と言ってくれるので、ほっといてます。でも、次男君がお盆休みで旅行に行ったお土産を渡しに行った時。「なんでキター!」「あの強突張りの息子も縁切り!」「年寄りを苛めて楽しいのか?」とか、さんざん、私の文句を言いつつ、笑顔で受け取ったとか…強突張りって…息子いわく、強情っぱりの間違いじゃない
こんばんは!mifuyuです我が家には仏壇はありませんが亡くなったKAZUさんの父と実家の父の写真に毎日季節の花とお水をお供えしていますお盆にはそれぞれの好物をお供えしました台湾育ちの私の父には月餅を(私の祖父と祖母は台湾の国民学校の先生として終戦前の数年赴任していました)KAZUさんの父には“まっか“を…“まっか“とまくわうりの関西での呼び方「これが一番喉の渇きがとれるんや」と自分の畑でも作っていましたどちらの父も“ザ昭和の男“でした家では威張っていて、でも
厳しい残暑で、この頃は近所で子供達の声も聞こえなくなりましたお孫ちゃん達もなかなかお外では遊ばせられないようですなんだか可哀想渡ハまでひと月を切ったので、ボチボチ準備を始めましたESTAの期限が切れたので、申請しようとしたらアプリで申請できるらしいので早速チャレンジ!口コミ通り、パスポートの読み込みにコツがいったけど、意外にスムーズかと思っていたら…手入力する所でつまづいたスマホの画面でアルファベットをちまちま打つのが大変なのだって老眼なんだもん申請完了する頃には、眼精疲労と肩
先日の美味しい長野便に続き、実家の父から「飛騨桃」が送られてきました!父にお願いしたわけじゃないんだけど、気を使ってくれて有難いことです。「飛騨」って文字、私にとって細胞が活性化するパワーワードです!フレッシュ超特急!飛騨より元気になりますねぇ~。大玉が9個も入っていましたよ。早速、桃料理をしましょう。今年は、桃のパスタ、桃スープに加えて、桃とサーモンのマリネも作ってみました!ピーチ姫の登場です。シオンちゃん、やせ
実家の父から残念な話が…愛猫(外猫)が右耳負傷してると。(写真を見せて貰いました)膿んでます。午後から顔を出したので確認👀😭明日はかかりつけが午前のみ。恐らく受診できないかと。家猫じゃない辛さを思い知らされる瞬間でもあります。取りあえずカラダは熱をもっていませんでしたが。ご飯も食べていったし。❀❀❀この姫猫は家猫ちゃんです。なぜかワゴンの下へそのご、段ボール箱へそして、椅子へ移動🐈ようやく落ち着いてここで昼寝してました💤
今夏は実家の父の初盆母と妹と相談して自宅で家族のみ法要を行ってもらう形にした帰省してお墓参りをしたいと思っていたけど妹達の予定もありこちらで父を偲ぶことにお墓は代々の土地にあるのでいつでもお参りに行ける常日頃綺麗にしていてくれている叔父さん叔母さんには感謝しかない
見に来て下さり、ありがとうございますアラフォーシンママです。今年の暑さは昨年より更にパワーアップしてる気がする歳のせいなのか本当しんどい暑さ。なのに実家の父70歳、定年退職後10年、自宅にいますが、エアコンを付けない。節約なのかもしれないが朝からまとわりつく暑さ、昼間なんてとんでもないなのに私が仕事から帰宅しても窓開けて、扇風機回すぐらい。部屋の温度35度。おそらく機能低下して、2年前ぐらいからエアコン付けなくなってきたと感じていたが。さすがにもう心配になるレベル私たちが帰宅す
午前中は実家の父にお惣菜を作り、クール宅急便で送る手配を終えた。我が家の㈪~㈬までの作り置き惣菜も冷蔵庫にストック。後は一瞬シエスタをしたら執筆だ~!
ブログ名を「オツリンのブログ」から「シルバーベア通信-札幌の暮らし」に変えました!旧ブログ同様宜しくお願いします。本日もお越しいただきありがとうございます実家の父の世話に疲れ気分転換に家の敷地で野菜作りを始めました。父が亡くなった今は家の仏壇にお花を供え部屋の空気の入れ替えをするため札幌から実家に月に2~3回通っています。バスで通り過ぎる水田はもう稲穂がでています.....水田の反対側はトウモロコシ畑野菜作りはそのまま継続中空家の実家の
「父」です。右手の腱鞘炎がいまだ治っていません。実家の父にそのことを話すと、バンテリンのサポーターが良いと教えてくれました。興和(コーワ)バンテリンコーワサポーター手くび専用ふつうMサイズ(左右共用1枚入)Amazon(アマゾン)その時に「右手をかばうと今度は左手も痛み出すから、両手分買っておいたほうがいいぞ」と言われました。その時点では左手はまったく痛くはなかったのですが、忠告通り両手分を購入しました。買ったサポーターをつけてみると、あら不思議、痛みを感じ
この前、実家の父と電話で話したときに私「備蓄米、大丈夫?食べられそう?」と、尋ねたら父「こっちには来てないよ、見てないし、あれだろ?2,000円くらいなんだろ?」と、申していたのですが…?そうなの?住んでいる距離はありますが、同じ県内ですわたしがスーパーで備蓄米を見かけて購入したときには確か、6月下旬だったはず父と電話で話したのは7月も終わる頃…え?行きわたっていないの?備蓄米どういうことになっているのだ?全域に行き渡らないと意味がないのでは…?(特に交
ジュズダマは、草木遊びには欠かせない植物です付け根にある数珠玉のような丸い部分が総苞葉でそこからヒョロヒョロと伸びた茶色い紐のような部分が雌蕊垂れ下がって黄色い雄蕊を覗かせている部分が雄小穂です秋になると、総苞葉が硬くて艶のある黒色に熟すので名前の通り数珠玉として使ったりアクセサリーパーツとして使ったり出来ます作っても、アクセサリーを身に着けることはほぼ無いんだけど(笑)今朝の血圧110/74でした。2年前に米作りをやめた実家の父から、最後に作った古古古米を貰い
8月1日は2011年に82歳で亡くなった実家の父の誕生日で大阪に来てから知りましたがかの『PL学園』の花火大会の日PLの花火大会はとても盛大で12万発もの大きな花火が打ち上げられていたのです4年前まで住んでいた住之江のマンションは15階の部屋だったのでベランダから綺麗に見えていて毎年楽しみにしていた催しでした音も聞こえて来るので音が怖いリリィはベランダには出なかった(*´艸`*)それが2020年
こんにちわ🍀7月に入り、最初の週末の日曜日実家の父母を新しい家に招待しました義父母が住んでいた頃は1階部分でご挨拶しただけで前自宅へと連れて行っていたのですが新しい家がようやく片付いて掃除も済ませたので実家の父母に見せて、泊まってもらおうと計画実は…実家の母が緩和ケア病院の入退院を繰り返しています『会わせたい人に会わせて下さい』と嫁っこが主治医から言われたそうで…でも、何度も不死鳥の如くに蘇る(笑)具合が悪くても点滴すると状態が良くなるの繰り返しでも…いつ?!そのまま
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*)はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」今日の記事はこちらです↓私と夫と息子、私の両親で家族旅行へ行くのは今年で3回目になります。父が脳出血で倒れてから、いつ何が起きても後悔しないように過ごしたいと思うようになって、両親を旅行に誘うようになりました。去年までは割としっかり歩けた父でしたが、今年はふらつきがあり、足元が怖かったです。今は週に2回、
本日は海の日昨日の日曜日に引き続きお休みをいただいていました。パッケージプラザスギモトの店長ぱけちょ~♪です。こんばんは今日は実家の父の90歳の誕生日満90歳です。だいたい長寿のお祝いごとは数え年でやることが多いようですが今は令和!!数えでも満でもええんちゃう?(笑)ってことで?昨日の日曜日に兄弟や孫たちが集まって父の卒寿祝いのお食事会をしました。弟が用意してくれたSo
今年初めての冷やし中華を実家の父と食べました。同行した長女と、父の面倒を見てくれている弟親子と。90歳の父、長生きしてね~。それにしても、私とほとんど同じペースでパクパク食べている父。きっと、まだまだ元気でいてくれるはず。
1日1捨ての200日目!マダムすみこです😊本日は実家の父が中国で購入してくれた半紙???二十年どころではなく保管していましたがごめんなさいm(__)m使えません。きっぱりお別れします。ありがとう。
モラ夫サラリーマン現在の年収1700万円私専業主婦息子1社会人息子2大学4年アメトピ掲載記事はこちら前立腺癌を患い認知症も少し進んでいそうな80代の実家の父。癌が分かるまでは焼酎を毎日飲んでいました。癌と診断されてから母はアルコールをやめてほしそうだったのですが、老い先短いのに楽しみを奪うのはかわいそうなので、ビール1本はOKということに落ち着きました。父が毎日の晩酌で飲んでいるのはこちら【07/1920:00からメー
父に会いに行くと、エレベータの向かいの壁に置いてある椅子に座っていました。こんな場所に居るなんて珍しい。「私が来るのを忠犬ハチ公みたいにずっと待ってたの?」と言ったけど、「お昼ご飯」と言いました。確かにそこは食事の前に、食堂に降りる順番を待つ場所なのです。2時半なのでお昼は終わっています。おやつの時間を待ってるのかなと思いましたが、おやつは別の場所で貰うので、やはりお昼ご飯の為に食堂に移動するのを待ってた感じ?「いよいよ、ボケたんかなぁ?」と思いました。ただ、言う事はほとんどの場合まともで
昨夜の雨は凄かった☂️「雨男」のパパは会社からの帰途でドンピシャに当たりまるで雨雲の後をついて行ってるみたい電車が動き出した先々で途中下車になって…21時にやっと帰宅おかげで昼間に到着した実家の父は、長ーいお昼寝💤ができて元気いっぱい(笑)嵐が去って一気に気温が下がり、皆で早寝して爆睡しました疲れたパパを癒してくれたのは、お孫ちゃんからの動画「ジィジ探す〜」と言って、昨年のハワイアルバムを見ながらジィジとバァバを見つけてくれましたそれだけでジィジ感激保育園に行くようになって、
空港で捕まりそうになった話。『#旅の思い出を語りたい(香港の空港で、お立ち台に乗せられた私)』『「すいか中毒」の私。我慢できず2玉めの「すいか」を買い出し。』『お腹が空いた時用の食料小袋。「ナッツ、大豆、昆布、あたりめ」ミックス袋。』『「ナッツ」と「…ameblo.jp『「すいか中毒」の私。我慢できず2玉めの「すいか」を買い出し。』『お腹が空いた時用の食料小袋。「ナッツ、大豆、昆布、あたりめ」ミックス袋。』『「ナッツ」と「おしゃぶり昆布」を小分けにしたのよ。お腹空いた時用に。』今日、ドン…a
実家の父に誕生日にはスマホケースを買い、「父の日はいいよ」と母が言ってたのに、「やっぱり、開襟シャツが色褪せてきたから欲しいかな?」とおねだりされる。なので、この前買ったのはこちら。紺色の開襟シャツ。シンプル。本当はこちらにしたかったけど、ちょっとだけ予算オーバー??サイズもXL希望だったし。実家の父はお腹が大きいからボタンが止まるか心配だったけど大丈夫でした😆。今日、実家に顔を出したら着ていたTシャツは前に私が買ってあげていたものだったらしい😆。覚えてなか
こんにちは〜前回のブログは眠れないままに色々と書いてしまいましたが…翌日に調味料や缶詰めなど諸々の詰め合わせを父に送ったので私も気が済みましてちゃんと朝まで眠れています前のブログでは愚痴のようになってしまったけれど…毎日訪問して食事を作ってくれて夕方には安否確認の電話を掛けてくれて可燃ゴミの日には早い時間帯に来てゴミ出しをしてくれる…そんなきめ細かいサービスを提供してくれる「小規模多機能型居宅介護」の事業所には本当に感謝していますそう、上記の通りデイサービスやショートステ
う〜ん眠れないなぁ父の介護サービス主に食事を作って貰ってるんだけども少し〜してくれたら何で〜してるんだろ?なんて考えてしまってあれ?父よりも私が不満たらたらか?調味料がね賞味期限切れが多かったみたいでごっそり捨てられていて…それは仕方ないんだけど味噌もブイヨンも無いやんか〜味噌汁もスープも出来ないやん私に連絡してよね〜買い物は私がコープでネット注文して父のもとに届くんだけど今注文しても届くの1週間後だし明日買いに行って宅急便で送ろうかなせっかく明日コープから野菜
JRが遅延で実家まで片道3時間かかってしまったあ〜いつまで通い続けなあかんのかと溜息つきつき…乗り継ぎで時間があったので駅そば食べてリフレッシュ✨して父の元へGO!92歳の父ね10日前に退院してその日からヘルパーさんが食事を作りに来てくれています上手くいってるかと言うとまぁ…ぼちぼちってとこですね亡くなった40年来の恋人さんに尽くして貰っていた父ですから「もっと〜して欲しい」と色々不満があるみたいでももう恋人さんはいないのだし娘の私は遠方なので現状に慣れてもらうし
最後は実家の父の誕生日!6月は誕生日の人がいっぱいです。父にはモノよりお金で渡します。父の日も誕生日も・・・好きなモノ買って!!そう言って渡すと靴を買ったよ。シャツ買ったよ。毎回何を買ったか教えてくれるんです。最初は洋服とかを送っていたのですが、父の好みを知ってるとどうしても同じような洋服ばかりになっちゃって(苦笑)そして父って洋服とか大事に着てくれるから減っていかない(一一")増えるばかりなので、だった
数ある中からたどり着いてくださりありがとうございます引き続き昨年の冬の話ですやり残したことがもう…無いだろうか…夜中眠れずに…ぼんやりと布団の中で…考えていた☆本題入ります☆毎日毎日仕事帰りによれよれな体と精神状態で父のいる施設に通ってくれてる母と暮らす家族は日により父からの暴言を1人で受け止めていて…蓄積され続けているはず…それに比べ母ちゃんは遠隔地に住んでるからと父の色々を受け止めることなく日常生活を送っていて
気がつけば、もう夕方17時前だー今日は朝から久々の家事三昧🧹🧺🧽掃除して〜洗濯3回回して干して〜ゴミ集めて〜書類の整理して〜冬物片付けて〜、いっぱい家事して疲れました💦話しは変わって、昨日はなんと万博に行って来ました〜‼︎実家の父が万博に行ってみたいけど、1人じゃ無理って事で、私と旦那にも付き合ってもらって、3人で行ってきたのです。ノー勉で万博行ってしまったばっかりに、行ってからどこに行けば良いか何がどこにあるか等さっぱりわからず、ひたすら歩きまくり、予約なしで入れるパビリオンに並んで
早いもので、もう少しで7月です。我が家の新盆の用意もですが実家の父の新盆の用意も早めにしないとね昨日は提灯を注文に人形店へお値段も大きさも様々です。娘の私は奮発して絹張りの二重提灯🏮家紋入りにしました。だいたい10万ちょっとおまけして貰い、この金額になりました。ありがとうございます何かと慌ただしく日々過ぎて行きます。