ブログ記事187件
せっかくの機会なので埼玉県の秩父と長瀞に旅行に行った時の写真を6回に分けて公開したいと思います。第4回目です。長瀞に行った時は、荒川の清流を見て、長生館で冷やしそうめんを食べて、宝登山ロープウェイに乗って宝登山に行って、その後、バスで星音の湯に行きました。
そう二日目は、長瀞岩畳がどの部屋から見え、朝散歩をして、すぐそばのライン下り場所にいくも、土曜日まで休止💦まあ寒いから、今度は桜の頃にライン下りを取っておこう(こたつ船もあるんだそう宝登山ロープウェイへ行き、宝登山頂上では、黄色の蝋梅、梅百化園がほぼ満開🌸🌸100本の梅の名前がそれぞれ違って、沢山の種類の梅林に感激😉💮福寿草も可愛い。こちらは1年いっぱい、花が咲くようです💐晴天になったので、梅林から見える秩父連山が綺麗に見えました🏔️秩父の山は石灰岩が取れるため、削った山もまだまだあります。秩
ロープウェイの形が好きすぎる。どうもナッツです。この丸みを帯びた形いつまでも、残して欲しい。残念ながら蝋梅の季節は終わってしまった。下はここからすれ違いでは今日はこの辺で失礼いたします。また明日
秩父宝登山の蝋梅(ろうばい)園で福寿草も見れます。三連休明けで秩父あしがくぼの氷柱を見た後に初めての宝登山ロープウェイで蝋梅園に行きました。西蝋梅園はすでに終わり、東側は、まだまだ見ごろでした。数は少ないですが地面には福寿草の黄色い花が、咲いていました。林の中にある宝登山山頂の周りで西側の山々は、見晴らしの良い所です。その下に宝登山神社奥宮があり、入口には狛犬が狼の様に見えます。帰りは、ロープウェイを使わずに狭くて急な登山道を降りて来ました。
秩父の長瀞に行ってきました。今回の目的は、冬季限定の「荒川ライン下りぽかぽかこたつ舟」に乗ることです!●荒川ライン下りぽかぽかこたつ舟長瀞に到着。駐車場を確保してから、「荒川ライン下り」で、チケットを購入。今回は10:30に出発のチケットです。ミニカイロもセットになっていました。こちらの送迎バスに乗って出発です。ライン下り乗り場まで移動します。こちらが「ぽかぽかこたつ舟」。ライフジャケットを着て席に座っ
宝登山のロープウェイで蝋梅園と奥宮へ来ております。黄色の蝋梅と青空のコントラストがとっても素敵。お花の癒しのエネルギーって凄いですね。すっごく良い香りぷっくり蝋梅にも種類があったんだうちの蝋梅はなんて種類なんだろう…そして半年ぶりの奥宮へ。ここは異空間のような雰囲気です。1枚だけ紙垂をブンブン回して、合図を送ってくださいました神様にお礼のご挨拶ができて大満足。こちらのお犬様?が生きているような感じで目が合いました。気持ちの良い空気。風が穏やかで暖かい日差しでベンチでのん
こんにちは立春を過ぎてからの厳しい寒さにはびっくりしていますさて不整脈やらで大した内容でもないのに集中力がなくなり続きが遅くなりました全部で3つになりそうで長々ごめんなさい3人共普段賑やかな駅前に住んでいるからか?無音の長瀞の夜や朝には怖くなるくらいびっくりでした川の流れも聞こえないんです朝ごはんはレストランにてお鍋に入ってるお豆腐が美味しかったです子供達はごはんやお味噌汁をおかわりしてコーヒーも頂きましたビュッフェよりゆっくりできて私は好きかも急遽決まった近場の1泊旅日
母と宝登山のロウバイ園へ車で大人の遠足ロウバイの可憐な黄色の花と香りにとっても癒されました。88歳を迎えた母への誕生日プレゼント昨年、行きたいとリクエストがあったのだけれど私はまだ治療中で運転が厳しかった💦父が昨年の6月に亡くなり連れて行けなかったことが心残り父の写真を持参して宝登山ロープウェイ🚡に乗りやっと来れた蝋梅園🌼父も空から見てくれたかな
こんにちは本日も、ブログをご覧頂きまして有難うございます本日の秩父地方は、曇りの予報です日差しが無い分、気温が上がりません本日も素敵な一日をお過ごしくださいやはり、規制や道徳心がないSNSは恐ろしいですね利権がらみの噂が雪崩のように広がり、あたかも真実のようにデマが人々の心を動かし、ドミノ倒しのように大きな波となって伝播するそうなると真実か嘘かは関係なく、ただ、的になったターゲットは砕け散るしかないこれが今のSNSの実態ではないかと思います
おはようございます。去年の1月17日、宝登山のろうばいを見にロープウェイに。
『長瀞旅行①』長い冬休みの夜更かし癖がなかなか抜けません。毎日、今日は早く寝る!と思っているのに遅くなってしまいます今日こそ、早く寝たい!そんな長かった冬休み、長瀞に旅行に…ameblo.jp↑この続きです。朝は、またお風呂へ。ちょっと起きるのが遅くなってしまって、随分上がった後でしたが、早めなら山から昇る日の出が露天風呂から見えそうでした。宿が寄居なので、翌日はどうしようか。ライン下りは寒そうだよね。熊谷か大宮あたりに行く?と旦那さんと話していましたが、前日、長瀞駅を通過したと
セラヴィさんをどっぷりと堪能し、チェックアウト後に向かったのは宝登山。紅葉を楽しもうと言うことでロープウェイに乗って山頂まで向かいます。天気に恵まれたおかげで絶景を楽しむことは出来たが、紅葉と言うことになると、う〜んイマイチだったな。途中下りのゴンドラとすれ違い、この辺りが中間地点。山頂駅に到着。何ともレトロな車体だが・・・ばんび号、ご苦労さん。これからが季節となる蝋梅と早春を彩る梅が有名な宝登山。宝登山神社の奥宮は山頂駅から歩いて7〜8分
久し振りに車を走らせる気持ちよし感謝🙏【ふるさと納税】長瀞蔵清酒300ml3本セット【1204766】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】大麦三元豚「豚ロース味噌漬け」400g【配送不可地域:離島】【1200001】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
おはようございます本日も、ブログをご覧頂きまして有難うございます本日の秩父地方は、晴れの予報です秋晴れになりそうです本日も素敵な一日をお過ごしください本日は、清々しい秋の陽気になりそうですね私は、地元町会によるパンジーの植栽行事に参加する予定です本日は、次週に行う植栽に向け、街道に設置された花壇の手入れを行います秩父にお越しになられた方々が、街道に植えられたパンジーを見て、心和ましてくれればとの考えで行う行事です
奥宮へ行くにはロープウェイで上がるか、徒歩で登るかになるのだが、山登りは基本的に苦手なので、山麓駅までは徒歩で上がることに…と、いっても数分だけどね(笑)山麓駅に到着切符売り場でチケット購入し、発車時間まで待合室で涼む土産物屋の並びには、プリクラもあったりするしかも制服もあるぞよくよく見ると、秩父鉄道の制服宝登山ロープウェイって、秩父鉄道運営なのね時刻になり、改札で鋏を入れてもらい、モンキー号に乗り込むレトロ感が良いなぁさ、5分で山頂駅へGO!あ、別のゴンドラがすれ違う
前回のつづき。デコトラカッコ良かったなぁ~~♡長瀞へ向かうも台風(サンサン)の影響で荒川が増水しライン下りは中止・・・という事で、宝登山ロープウェイで山頂を目指します!運輸開始は1961年(昭和36年)ゴンドラのデザインが一周回って新しいというかおしゃれバックの看板、いい感じに劣化w宝登山神社(奥宮のほう)には可愛らしいおばあちゃんが娘さんと2人で切り盛りしている売店がありました。ところてんを注文させて貰うと、
YESの志村です。8月は家族とのイベントが盛りだくさん…あっという間に過ぎてしまいました。夏が大好きなので…切ない…残り少ない夏を満喫しようと今回は長瀞に行って来ました!朝6時に出発し長瀞にある宝登山(ほどさん)低山で急坂があまりないので体力に自信がない方でもチャレンジすることが出来ます!疲れ切ってますが…笑そしてそのあとは子供達と川にドボン!水位が増し、流れが強かったため浅瀬のみでしたが登山で疲れ切った身体を癒してくれました!そして夕方からバーベキュー!お肉はもちろ
今回の秩父プチ旅行では宝登山神社と、その奥宮を参拝してきました。奥宮へはロープウェイで行きました↑帰りに乗った、もんきー号🐵山頂は涼しくて、かなりモヤッと霧がかかってました奥宮につきましては、別途書かせていただきますが参拝後、近くにあります動物園に行ってきました"小動物"公園というだけありまして確かに大物はいませんでしたが思いの外楽しませていただきましたやはり一番テンションが上がったのは、さる園です動物のエサが一皿100円で売られているので私もエサやりをしました↑エサが
宝登山(ほどさん)神社で神頼み。というより、おかげさまで毎日とっても楽しいので、お礼参り?最初にロープウェイで山頂の奥宮へ。とても素晴らしい眺め!階段も多くて、もちろん次の次の日に筋肉痛・・・空気がつんとする感じ?神聖な空間でした。山の麓にある、宝登山神社へ。こちらはとってもカラフルで明るい雰囲気。いつでも無事に帰れますように。リフレッシュできました♪こうじさんまっつさん朧月夜さん北ポさんいつも、コメントありがとうございます
桐生駅からまものランド~宝登山小動物公園~を目指します。引き続き青春18きっぷを利用します。桐生駅10:02発→高崎駅10:51着(両毛線高崎行き)ここで少し寄り道をして横川に行きます。高崎駅11:23発→横川駅11:57着(⑤番線・信越本線横川行き)横川駅12:04発→高崎駅12:35着(信越本線高崎行き)ここからは本ルートに戻ります。高崎駅12:56発→寄居駅13:36着(③番線・八高線高麗川行き)寄居駅13:54発→長瀞駅14:12着
先週の土曜日Kと妻、妻の両親の4人でSLに乗って熊谷駅から長瀞駅まで出掛けていました。昨年の今頃?も家族3人と私の父の4人で行っていますが、今回は予約した日が私が仕事ということを忘れて予約してしまったので、代わりに妻の両親に同行してもらいました。Kは電車大好きで特にSLがお気に入りです。ただ昨年汽笛の音にビックリして泣いた事を覚えていたらしく、乗るまでは少し怖がっていたようです。。。出発してからしばらくは楽しめていたようですが、車内販売のSLのおもちゃが欲しくて大騒ぎしたらしく、根負
釜山神社の近くで撮った写真🔎拡大してみると、寺社らしき真っ直ぐな参道に見える帰ってきて地図を見たら、位置的に宝登山神社の隣にある宝登山ロープウェイでした。ロープウェイ山頂駅の右側一番高くなってる所見えてないけど石段を上った先に宝登山神社の奥宮があります。ロープウェイを使えば奥宮まですんなりだね。(^_^)ノ観てきました。帰ってきたあぶない刑事中々面白かったです。なんの情報も入れずに観た方がいいと思います。安心して楽しめる作品です。今夜は、「あぶ
宿泊先の長生館から駅を経由して徒歩約15分宝登山神社ほどさん神社日本武尊[やまとたけるのみこと]が東征の折り、猛火に包まれ、どこからともなく現れた巨犬に救われたという伝説の地。寳登山の東麓に祀られている社殿は江戸末期の再建火防・盗賊除け・諸難除けの守り神宝登山神社の御朱印ロープウェイ乗り場を聞くと割引券を頂けた宝登山神社からロープウェイ乗り場へ小道を徒歩約8分ロープウェイ山麓駅から山頂駅へ約5分宝登山山頂駅山頂駅から徒歩約5分階段の上森の中に宝登山神社奧宮社務所もあ
こんばんわ😊ご訪問ありがとうございます😃4月のゴルフ旅⛳は埼玉県。予報通りのどしゃ降り☔キャンセルして正解でした☔のなかプチ観光羊山公園⭐芝桜の丘時期的にまだ早かった早咲きがちらほら咲いているだけでした宝登山(ホドサン)最後は天然温泉♨️一人だったので📷️たまにはゴルフ🏌️なしで歩くのもよいものですね😊明日は☀️ゴルフ🏌️楽しんできま~すではまた明日ね👋
宝登山神社様へはてっきり毎年参拝しているつもりでいたのに、検索してみたら夫との宝登山神社様への参拝はなんと3年も前でした長瀞でランチを楽しみ川沿いをのんびり散策した後、私達は宝登山神社様へと向かいました🎵参道の入口の鳥居を車で潜りました。車でも徒歩でも、鳥居を潜る時はいつも身が引き締まると同時に参拝出来る嬉しさで心が沸き立ちます❤宝船の絵馬と白い鳥居が美しいです宝登山神社様は三峯神社様にとてもよく似た非常に荘厳な雰囲気がしますあんまり厳かなので気後れ
長瀞駅~宝登山神社~ロープウェイ・山頂駅~宝登山奥宮~宝登山山頂~長瀞駅まで歩程距離約6㎞。標高497メートルの宝登山に架設されている宝登山ロープウェイは、山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分間で結びます。以前来たときはこのようなものはなかった。いつの間にか設置されたハートマーク。中に入り若者ばかりではなく年配者も2人で写してもらっている人が多かったです。暖かい日ではありましたが子どもたちは皆半袖、我々は半袖では寒い。
おはようございます本日もブログをご覧頂きまして有難うございます本日の秩父地方は、晴れの予報です三連休のうち貴重な晴れ間となりそうです本日も素敵な一日をお過ごしください本日だけは天気も回復して、気持ちの良い休日になりそうですねただ、すでに花粉もかなり飛んでいるみたいで、時折、クシャミが止まりません花粉症では色々な症状が出るみたいですが、私の場合は、頭痛や肩こりなどの症状が出ていませんので、
瑞宝双光賞を受賞された男友達の70代のおじ様から誘われて娘amiリンと3人で埼玉県秩父の長瀞町に聳える標高497Mの宝登山の山頂にある植物園に蝋梅を見に行って来ましたロープウェイ🚡もありますお誘いしていただいた70代のおじ様の提案で徒歩で登りました🚶まさか。。。歩くとは⁈思っていなかったのでビックリ‼️登山苦手親子ですスタートは宝登山神社⛩️をお参りして登山道に入り山頂を目指しましたゆっくり登って1時間20分位でした登山苦手なremiリン親子にこの標高497Mが
三連休の初日。孫っち達の電車に乗りたいというご要望に応えてローカル電車🚃𓈒𓂂𓏸に(秩父鉄道)ガタゴト揺られて長瀞駅に到着宝登山ロープウェイ🚠乗り場まで無料シャトルバスに乗ってここから山頂を目指します。乗車時間約5分ほど『もんきー号』🐒山頂にはまだまだ先日の雪が残ってました可愛いハートのphotoスポットで一枚✌️老夫婦Heartの中に(笑)🤭😆🤣収まる。みんな可愛く撮れました*.(๓´͈˘`͈๓).*そして臘梅園を暫し散策𓂃𓂃🐈⬛⸒⸒この日は風もなくて
宝登山(ほどさん)のロープウェイに乗り、宝登山の奥之院へ行ってきましたこの季節は蝋梅が美しく、うっとり匂いはどこか可憐でそれでいて芯があるようなすっぱいようなあまいような香りでした♪