ブログ記事65件
宝田恵比寿神社からべったら特有の甘い香りが漂う、べったら市の的屋街を歩く路地の的屋は、椙森神社まで続いている椙森神社については過去の参拝を『日本橋七福神巡り椙森神社』小伝馬町交差点にやってきた何の因果が付き合いのある、滋賀銀行東京支店よくある地方銀行、財務省や日本銀行対応のための支店だろうかさて、水天宮方面に歩いたビルの…ameblo.jpいずれ、おみくじに埋もれそうな狛犬さん提灯で飾られた境内神楽殿そして神輿も展示手水舎も提灯にいつもは閑静な境内も、
10月の朝小伝馬町の駅にやってきた地上出口前に・・・「石町時の鐘・伝馬町牢屋敷跡・吉田松陰先生終焉の地」石碑『十思之疏』十思公園にある、「石町時の鐘」。伝馬町牢屋敷の処刑は、この鐘を合図に執行されたそうだ。それを知ってか知らず…処刑者の延命を祈るかのように定時から遅れて鳴ること…ameblo.jp『十思公園と伝馬町牢屋敷』小伝馬町交差点から歩くこと数分現十思スクエア(旧十思小学校)と十思公園とその前のお寺を含めた付近が、江戸町人も恐れた伝馬町牢屋敷だったそうです。十思公園内の…
日本橋本町、堀留町、人形町、小網町付近をぶらり散歩して日本橋大伝馬町の宝田恵比寿神社周辺で開催される「日本橋べったら市」を見学してきました今年2024年は10月19日~20日の土日に開催~福徳神社の鳥居前から散歩スタート福徳神社日本橋室町「宝田恵比寿神祭」の提灯べったら市の大提灯宝田恵比寿神社日本橋本町三丁目参拝べったらの販売店奉納された樽酒神社の両側にもべったら店500店ほどの露店が並び夕方になると提灯に灯りがつきます2日間で10万人余の買い物客で混雑します
昨日、今日と恵比須講・べったら市でした。昨日10月19日、今日20日と毎年恒例の恵比須講・べったら市でした。この恵比須講・べったら市、べったら漬けと言う麹で漬けた甘い大根漬けを売る市です。歴史は、古く江戸時代中期、宝田恵比須神社の商売繁盛を願う商人の祭り恵比須講が、毎年10月20日にあり、その前日にお供え物の野菜を売る市が立ったのがルーツだそうです。今では、椙森神社から宝田恵比須神社までの間を中心にべったら漬けの屋台、いろいろな食べ物の屋台が、並びます。コロナが終わり人が戻ったべった
今年も中央区日本橋本町にある宝田恵比寿神社周辺では、10月19日、20日とべったら市が開催されていました今年は近くの堀留児童公園でべったら市に合わせて流鏑馬もおこなわれていました。動画===スバル===
10月20日えびす講。小伝馬町の宝田恵比寿神社様へ✨べったら市で賑わっていました😃東京の甘いお漬物。味見させていただいて美味しい😋一本2000円の皮付きと別のお店で1200円の皮無しを。小伝馬町は昔、デザイナーとして働いていた老舗会社があり、懐かしい街です✨えびす様にご挨拶😚来年の誓いはこの頃までにするのが吉です秋の土用🍂もスタートしました、体調にお気をつけください#えびす講#宝田恵比寿神社#宝田恵比寿神社べったら市#秋の土用入り#秋土用
10月も後半と言うのにまだまだ夏の名残りが厳しい日々ボーっとしてるとあっという間に11月になってしまうので友人達との記録を追記10月始めに超〜久しぶりの🎾学友女子会👻TDLには行かなかったけど近くのホテルでのんびりお話し変身!?タイムホテル循環バスに初めて乗車😆スーパーのお惣菜でPARTY🍴色んなお土産が一杯翌朝はホテルのビュッフェ積もる話が尽きない楽しいお泊り会でした🥰🚃🚃🚃日本アニメ発祥の地大泉学園駅へ初訪問きゃー!「銀河鉄道999」の車掌さんが居る
べったら市へ行ってきました♪江戸時代から続く伝統行事のべったら市宝田恵比寿神社をお参りして椙森神社もお参りしました。宮本亜門さんの提灯が上がっていました☆こちら新高屋さんでべったら漬を買いました皮付きのべったら漬けを一本買うと葉っぱがサービスでいただけるので一本かったら葉っぱ入ってなくてガーンってなりましたこまちゃんにお土産たこ焼きと鈴宝堂さんのかすてら焼きも買いました♡♡美味しかったです♪
昨日の夜から深夜に掛けて、突然単焦点レンズがマイブームとなりました。関連のカメラ系YouTubeやAmazonの製品レビューなどを見まくり、購入を決意しました。FE85mmF1.8。初めてのSONY純正レンズでもあります。Amazonでポチってもよかったのだけれど、ちょうど翌日が上京する予定だったため、実店舗で購入することに。このプランをさらに後押ししたのが、たまたま見たこの記事でした。東京、10月19・20日に開催される祭り3選日本橋・川越・木場で楽しむ江戸の粋www.ti
ごきげんよう。先日、私は彼と日本橋室町の福徳神社さま、薬祖神社さまに参拝をしました。そして、思っていたよりも早く巡ることができた事もあり、彼が「まだ行けるよ」と言ってくれましたので、当初はもし時間が許せば参拝をするつもりだった、寳田恵比寿神社さまに向かいました。寳田恵比寿神社さまは本町で隣町になりますが、薬祖神社さまより徒歩で7分程度とお近くでした。そして、この日は有り難いことに、参拝中は私達だけでしたので、落ち着いてご挨拶する事ができました。ただ、私が寳田恵比寿神社さまの写真撮影をしていたと
7/15(㊗️月)お仕事前の日本橋巡り『大観音寺』『小綱神社』『常磐稲荷神社』『椙森神社』『宝田恵比寿神社』『出世稲荷神社・岩代稲荷神社』久しぶりの再拝⛩️😄👏なんと今日7/15(㊗️月)は『辰の日』で辰年の辰の日のダブルドラゴンパワーの開運日🐲🐲だったみたい😉👍呼ばれたかな~😄👌『小綱神社』『常磐稲荷神社』『椙森神社』『宝田恵比寿神社』『出世稲荷神社・岩代稲荷神社』『喫茶ストリーマー』⑭日本橋巡り『『喫茶ストリーマー』⑭日本橋巡り』7/15(㊗️月)お仕事前の日本橋巡
「日本橋べったら市」を見学してから日本橋本町、堀留町、人形町、小網町付近をぶらり散歩してきました福徳神社の鳥居前から散歩スタート福徳神社日本橋室町「宝田恵比寿神祭」の提灯べったら市の大提灯宝田恵比寿神社日本橋本町三丁目参拝べったらの販売店奉納された樽酒神社の両側にもべったら店500店ほどの露店が並び夕方になると提灯に灯りがつきます2日間で10万人余の買い物客で混雑しますもともとは宝田恵比寿神社の恵比寿講にお供えしていたのが始まりで、江戸時代の中期頃からその門
仕事が終わり、速攻で会社を出てやってきたのは日本橋〜10月20日はえびす講日本橋では9日からべったら市が開催しています寶田恵比寿神社でご挨拶コトシロヌシノミコト様スクナヒコナノミコト様オオクニヌシノミコト様オオナムチノミコト様スサノヲノミコト様神恩感謝と神在祭の神様会議で、後押しして頂けるよう来年の目標と決意表明をしました夫と子どもたちと、自分(本日は『個人的祈願は道真様だけ』ルールは解禁)2024年、自分の掲げた目標が達成できるよう頑張ります御朱印を拝受いた
こんにちは。寳田恵比寿神社べったら市ViewthispostonInstagramApostsharedby🍡こば🍵(@forest_koba)いっぱい食べ歩きしたのですが、1枚も撮ってないそのくらい楽しんじゃいました〜
毎年10月下旬に開催される東京の秋の風物詩、日本橋のべったら市に行っていた。通勤ルート上で途中下車するだけで遠回りする事もないので仕事帰り早めに帰り、ふらりと途中下車。新日本橋駅で下車、構内にはポスターも貼られている。昭和通りを渡った先の宝田恵比寿神社一帯がべったら市の開かれているエリア。べったら市なれど、べったらの屋台は昔に比べて少なくなった。見かけただけで3軒位か。そして今日のお目当て?は。ライブ仲間の修さんの焼鳥店。金曜日の夜だから一杯やりながらの客も多い、行列になっていた。
今日は、27回目の結婚記念日です。会社は、お休みして嫁さんと都内に。最初は、茅場町の和食処いしばしさんで親子丼。たまごも鶏肉も美味しい、これで900円。お値打ちです。昼飯の後は、出雲大社東京分祠にお参りに。六本木駅からすぐの場所のビルの中にあります。ここが、唯一の分祠らいしいです。この後は、べったら市に小伝馬町へ。平日なのにすごい人出でしたね。べったら漬けも買ってきました。宝田恵比寿神社でお参り。椙森神社でお参り。お囃子、はじめ
ご覧いただきありがとうございますはじめに一つだけお伝えしたいのは私はどなたのブログからも契約、入会、購入したことは一度もありません。その点だけお含みおきくださいませ初めて行ってきました☆お祭りは5年以上ぶり?やっぱり気分が上がります!と言っても、べったら漬は買ってません。電車なのでニオイがね笑もちろん他の露店もありビルの谷間でありながらも思ったより多かったです。後から知ったのですが500店くらい出店してるそう
中央区日本橋本町にある宝田恵比寿神社は、10月19日・20日と例大祭で「べったら市」が開催中。神社のあるのは一方通行の狭い道沿い神社前には大きな赤い提灯が吊り上げられ鳥居前には歌舞伎役者からの奉納提灯が神社の向かい側には神輿が置かれていました。周辺にはべったら漬けの店が並んでいますが、べったら漬けの店以外の屋台の方が多く出店今ではなかなか見かけなくなったあめ細工屋さんテレビでよく見る色黒3代目のたいめいけんも店を出していました===スバル===
母と大松閣さんのお部屋で話をしている時、たまたま浅草寺の話が出ました。私は嬉しくて、次男が彼女と一緒によく浅草寺様にお詣りしていて、浅草寺様だけはお守りをお財布に入れて持ち歩いているということと、昨年不思議な体験をしてから私も浅草寺様が大好きになり、今年は夫と一緒にほおずき市にも行って四万六千日の功徳日祈祷を受けた事を話しました。すると母が、「あなた達が小さい頃はほおずき市とか朝顔市とかに毎年必ずうちはお詣りしてたのよ。」と言ったのです。「や
4月中頃、岩本町駅から歩いて水天宮を目指します小伝馬町・江戸通りと越え、日本橋地区へ日本橋本町の路地裏で宝田恵比寿神社日本酒ケース脇に手水鉢宝田恵比寿神社は、中央区日本橋本町にある神社宝田恵比寿神社の創建年代は不詳徳川家康の江戸入府以前は宝田村の鎮守社だったそうで・・・江戸城拡張により村の移転を命ぜられ現日本橋本町へ遷座当地は金銀為替、駅伝、水陸運輸と重要な役割を担い大変賑わっていたそうです明治6年(1873年)に神田神社の兼務社となり関東大震災
そうそうたる顔ぶれ(事代主さまとは恵比寿さまの別称だそうな)こんなに小さい神社さんなのに秋に開催されるべったら市が賑やからしい。今まで知らなかったけど今年は来させていただこうと思います。本殿はコンパクトサイズだけれど、地元の人に信奉されている事がすごく分かる神社さん。(捨て魔の私からするとビールケースとかイマイチスッキリしない神前だけど…)今年は久しぶりに神田祭も執り行われるようで日本橋界隈は真新しい幟がハタハタはためき始めました。こちらの宝田恵比寿神社も神田明神のお身内のようです
中央区の日本橋をぶらり散歩してきました「日本橋七福神詣」のときに寄り道です福徳神社鳥居日本橋室町福徳神社コレド室町のすぐ近くです芽吹き稲荷が祀られています可愛らしい子供さんもお参り宝くじの当選祈願で人気です福徳神社の隣りに薬祖神社があります薬祖神社由緒ご祭神薬祖神の大己貴命と少彦名命明治41年(1908)五條天神社より分霊薬祖神社の前に「古河市兵衛翁の像」古河グループの創業者です翁の住居兼本店の跡に建てらたとのこと宝田恵比寿神社幟看板宝田恵比寿神
先週は珍しく新年早々に初詣してきました⛩いつもはその年のうちに出先で遭遇した神社にお詣り…っていうテキトーな初詣なんだけど初詣①“宝田恵比寿神社”商売繁盛の神様が祀られているらしく、年中、出勤中の方々がお詣りしている様子を見てたので、私も仕事のお詣り今年もクビがつながりますように!ここの神社、秋のお祭りの時にはたっくさんの人がめちゃくちゃちっちゃい神社なのに…いつもシーンとしてる道にお祭りの時は屋台が立ち賑やかに!初詣②“水天宮”ダウンタウンDXの運勢ランキングで1位だった私
「べったら」とは、大根の麹こうじ漬けのことを云うんですが、秋·10月になると、俺の職場の近所にある普段は無人の小さな「宝田恵比寿神社」を中心とした日本橋大伝馬町おおでんまちょう一帯から堀留町ほりどめちょうにかけて、べったら漬けを売る露店を初めとして、祭で良く見るお馴染みの露店屋台が沢山出てる「べったら市」が開催されますっ去年·一昨年と中止された為、今年は三年振りの開催だそうですっ仕事帰りにちょこっと覗いてみたんですが、何故か?べったらを売ってる露店を目にすることが出来なかったんで(神社の近く
こんにちは、宮下京子です!先日!20日に、日本橋べったら市に行ってきましたー!ここでご紹介していたのでした~。『【日本橋界隈】もうすぐ日本橋べったら市が始まる~♪』こんにちは、宮下京子です!最近、日本橋界隈にご縁がありまして、そちらへ遊びに行っておりますのですが・・・町を歩いていたら、「日本橋べったら市」の文字が!以前、…ameblo.jp中央区とのご縁はもう20年ほど前から。そうそう!綿本ヨーガスタジオがあったのも、中央区京橋でしたー!なのですが、中央区も広くて~
『茶ノ木神社,椙森神社,宝田恵比寿神社(日本橋七福神)』茶ノ木神社■東京都中央区日本橋人形町1-12-10■地下鉄水天宮前駅から徒歩3分■御祭神:倉稲魂大神■日本橋七福神(布袋尊)茶ノ木神社はもともと下総佐倉の譜代…ameblo.jp日本橋の寶田恵比寿神社(宝田恵比寿神社)は通りすがりに何回かお参りしていますが、10月中旬に前を通ったら祭礼の準備のようなやぐらが組まれて、奉納の提灯が並んでいました。近くに明治座があるためか役者さんの名入り提灯が多いですね。調べたら10/19・20にべ
今日は、日本橋本町の「宝田恵比寿神社」周辺で開催された「べったら祭」なるものへ出かけました。コロナの影響で2年開催されていませんでした。久しぶりの開催とあって平日の昼(10月19日)にもかかわらず結構な賑わいです。道路両脇にべったら漬けをはじめ、焼きそば、イカ焼き、チョコバナナなどの屋台群が並ぶ中、宮内庁御用達らしい「べったら漬け」を購入しました。べったら漬けをリュックに入れ、さて帰るか・・とふと前を見ると・・“ちんどん屋”だ・・懐かしい~~
今日の作業のラストは日本橋しかも直帰OK昨日だったら、えびす講だし日本橋べったら市が開催されていて凄い人出だったでしょうが・・・本日はしーーーん、としていました恵比寿様にゆっくり祈願できるからいいかな、と考えつつべったら漬けが大好物なので、買いたかったなぁ(いつもスーパーだし)とも思ったりして・・・宝田恵比寿神社一年ぶりでしょうか来年の祈願はえびす講、遅くとも神在祭までにする、と言われているので、ずっと忠実に守っているわたし祈願成就しているかと問われるとまぁ、なん
19日~20日と3年ぶりに開催された、小伝馬町のべったら市に参戦!開始がお昼からなのか、久しぶりだからなのか、もうギッシリみっちり人ひとヒト・・・密しかない状況。すれ違うのも大変な場所もあったー。まずはこちらでお参り。宝田恵比寿神社さま。扁額とお賽銭箱、鳥居。その前にある樽酒。ランドマークの提灯。ご朱印いただきました。今年は時間がなかったので書置きをいただいてきました。魚久さんの行列に並ぶも、切り落としはちょっとの差で買えず、代わりに鮭かまやイカゲソ買いました。
日本橋の秋祭り「日本橋えびす講べったら市」宝田恵比寿神社の門前にたくさん漬け物や食べ物の屋台が出る江戸時代から続くお祭りです。コロナで中止があり、きちんと開催されるのは三年ぶりだそう。楽しい!でもこのお祭りの目的は仲良しの料理家さんのイベント出店にお邪魔すること。サラディーンキッチンの原かおりさん。サラディーンキッチンサラデーンキッチンタイ料理東京都元麻布にある、少人数制のタイ料理教室。出張タイ料理教室、出張タイ料理、タイ料理ケータリングも致します。www.sal