ブログ記事584件
こんばんは~ツバッキーです2024年11月現在就労移行支援利用して就職して今月で2年半就職したのが2022年5月1年目は苦戦ばかりでした_| ̄|○まずは・・・仕事が覚えれないメモしてメモして頑張って仕事覚えようと頑張ってたのに全然理解出来なくてこうなった時どうすれば良いのか?こうなってしまった時どうすれば良いのか?就労移行支援利用してた時分からなくなったら、相談するタイミングなど学んだのにいざ、働き始めてそういう状態になって焦って話すタイミングが分からな
京都府で年2回実施の支援者向けの研修会のご案内です。支援者方向け「障害のある方の職場定着支援セミナー」【開催日時】令和6年11月15日(金)13:00~16:00【場所】京都テルサ東館3階C会議室【内容】◆1部:「職場定着支援セミナー」◆2部:「グループディスカッション+交流会」・事例をもとにグループで疑問・意見を出し合うなお、参加者特典として『改訂版障がい者雇用の教科書人事が知るべき5つのステップ』(太陽出版/198頁)をお渡しいたします。
本日から仕事になりますそして、職場実習をしたとはいえ、初出勤となる日でもあります就業・生活支援センターの担当者の方にもメッセージを送りましたけど、その後返信がきて「今後は定着支援等もいたします」等の内容が書かれていました今日からは無理しない程度で頑張っていき、早く仕事を覚えていこうと思います爆速ノート術A4・1枚ですべての仕事を可視化するAmazon(アマゾン)コクヨノートノートカバーリングノート対応黒B5B罫40枚ノ-683B-DAmaz
今日実習前面談があった。後味は非常にモヤモヤしたものであった。まぁ結果も見えているが。・まず来たのが人事担当者ではなく、企業に常駐する定着支援コーディネーターだった。声が小さく非常に聞きづらく、「もう少し大きい声で話してください」と言いそうになってしまった(笑)・そして質問されたのだがその回答時間が非常に短く自分の頭では適切に答えられなかったような気がする。・質問されたのは4点1.通勤経路と時間2.実習に不安はないか?3.医者に月に何回通っていますか?4.あなたは50代だ
こんばんは。仕事でした。やることなくて、ひたすら掃除でした。ほんとやることなくて困る。選挙も行ってきましたよ。夜ですね。あぁ、最近、わたしは堕落しているように感じる。旦那のことも全然解決できていない。とりあえず、仕事でやることがないことは、後日定着支援で相談ですね。まぁ、2月末で辞める予定なので、2月末までですけど。あとは、知らんがな。でも、まぁ、わたしみたいな障がい者雇用はいるだけで良いみたいなところがあるのかもしれません。福祉従事者として頑張ってきましたが、もう限界なん
こんにちは🌸京都キャリア研究所です。今日は、社員の定着率を向上させるための施策についてお話ししたいと思います。企業として、長く働き続けてくれる社員が増えることはとても嬉しいことですよね😊特に、多くの就職希望者が好意的に考える求人の文言として「資格取得支援制度」や「資格手当」があります。これは、社員が資格を取得する際に企業が経費をサポートしたり、資格取得後にその成果を給与に反映する制度です。就職を考える方々は、意外とこの制度に対して興味を持っています。人間は、誰しも認められたい、褒められた
こんばんは。仕事を2月末で辞めようか迷っています。まわりは、わたしが精神障がい者なので一般就労しているだけですごいと言ってくれます。それは嬉しい。でも、わたしからすれば、作業所に通っている人すごいと思う。わたしは作業所あわなかった。辞めよう続けようが頭の中でぐるぐるしている感じです。わたしの趣味はネイルサロンに行くことで、仕事を辞めたら確実にネイルできなくなるのに。わたしは繊細さん気味で、人に気を遣いすぎてしまう。少しは、わたしがまわりにあわせるんじゃなくて、まわりにあわせても
こんにちは。京都キャリア研究所です😊私たちは社員の定着率向上に悩む企業様に向けて、解決のヒントをお届けしています。社員が早期に退職してしまう問題に直面している企業様には、共通のパターンが見られることが多いです。その中でも、「昭和気質」を持った企業様が特に多いように感じます。「昭和気質」というのは、社員が定年まで一つの会社で働き続け、全力で会社に尽くすものという考え方に基づいています。しかし、今はまさに多様性の時代。個々の社員がさまざまな価値観やライフスタイルを持ち、自分のキャリアを自由に描く
おはようございます。今日は仕事休みで、就労移行支援の定着支援の日です。昨日の疲れはとれました。やっぱり睡眠っていいですね。わたしの仕事もあと4ヶ月半くらい。2月末で辞める予定です。仕事をする中で成長できたように思う。これが大事。介護補助は、前職も介護補助だったけど、前職とは全然異なる仕事内容でした。とにかく、自分にとって成長できたことが良かった。自分にハナマル。仕事を辞めたあとのことは、今はあまり考えていない。これから考えます。読んでくださってありがとうございました
ハローワーク職員の7割くらいが、非正規雇用だと言う。三年働いたら、失業者に成る。何で、雇用と言う大事な仕事探しに、正規の公務員に格上げしないのか?正規の公務員にして、障碍者雇用の中高年の再就職先を開拓して欲しい。積極的に、動いて、要仕事者のために、会社にお願いの営業をしたりして欲しい。そして、障碍者と相談し、二人三脚で定着支援までやって欲しい。健常者中高年の生活が余裕にしていける求人も開拓して欲しい。
こんにちは、京都キャリア研究所です🌸企業の皆様にぜひお伝えしたいことがあります。それは、社員の定着支援が本当に重要だということです。❗「ついてこれる者だけが残ればいい」「去る者は追わず」とお考えの企業様もいらっしゃるかもしれませんが、そのような状況では数年後に人手不足に直面し、業務が滞ってしまうかもしれません。😟退職者が増えると、残った社員が「自分だけ損をしているのでは?」と感じ、退職の連鎖が起きやすくなります。💼ですので、今いる社員も新しく入った社員も大切にし、居心地の良い職場環境を作るこ
次男は今の会社に障がい者雇用されて8月末で3年半となりました。毎日、疲れた疲れたと言い、時々倦怠感で急にお休みさせてもらうけれど、低空飛行ながらもここまでやってこれました。就労移行支援での定着支援も8月末で終了となりました。定着支援面談も最初の頃は助かっていたようですが…面談は上司と担当者と3人で話すけれど、最近は次男の困り事を話しても改善することはなかったので、あまり意味がなくなっていたかもしれないです次男の困り事は職場がとにかくうるさいこと。女性社員がぎゃーぎゃーしゃべって
先日、2回目の定着面談を受けてきました。上司と私、そして就労支援の担当の方の3者面談です。システムをいまいち理解出来ていなくて、就職してから半年間は、就労支援事業所で定着支援を受けられるそうです。そして就職後半年~3年間は、別個の契約で定着支援が受けられるそうです。ムズカシイなぁ定着支援で何をするかと云うと、私が今の職場で定着していけるように、会社と私との間を、仲介をして下さるそうです。普段はなかなか云えないことを、そういう場を設けて下さって話し合うということでした。私は作
今日は精神科デイケアに行きました。看護師さんと作業療法士さんに話を聴いていただきました。少し心が軽くなりました。明日は就労移行支援の定着支援。こちらもなかなか濃い時間になりそうです。精神科病院に入院している旦那に会いたい。会いたすぎて辛いです。入院してもうすぐ1ヶ月経つね。わたしは、帰りを待っています。安心して戻ってきてね。それまで、わたしは耐える。会えないことを。
こんにちは。今日はグループホームで職員さんと談話しました。仕事は休みました。…というか、行けなかった。明日も仕事休みます。火曜日は精神科行きます。水曜日、就労移行支援の定着支援。木曜日、仕事に復帰します。人間には2タイプいると思います。陰と陽。陽はそれ自体で輝き続られる人。陰は、陽に照らされてはじめて輝ける人。わたしは陰だと思っています。わたしも無理ない範囲で、ぼちぼちやっていこうと思います。読んでくださってありがとうございました。
派遣会社からの障がい者雇用で、契約社員として勤務していましたが退職。(2022年末)就労移行支援を受けようと決断。(転職の回数は、もう恥ずかしくて言えないくらいです)もともと、うつ病で手帳持ちさん。前職でのジョブコーチからの薦めで受けた発達障害の検査でADHD(注意欠陥)が判明しました。就労移行支援を受けるまでの過程は私の経験です。様々な方法が有るかと思いますので各施設などお問い合わせをしてみて下さい。就労移行支援を卒業し(2023年12月末)、定着支援の開始(2024年9月)。2
こんばんは。特養の介護補助も2年7ヶ月目です。明日から4連勤です。わたしは精神障がい者で、就労移行支援を通しての就職だったので、定着支援があります。それが3年間。3年間は仕事辞めてはいけないよという圧がかかっている、わたしは。実際は3年以内に辞める方、ザラにいると思うんですけどね。でも、なんていうか定着支援期間は辞めたくないというのは、わたしの中のプライドなのです。仕事は、清掃・シーツ交換・食器洗いです。わたしは、プライベートも大切にしたいので、パート雇用です。…というか、精
こんばんは。学生さん、今、宿題に追われているのかな。あ、今年は9月1日休みですね。わたしは、昨日は内科的体調が悪いのにとられて、うっかり精神科の薬を服用するのを忘れた。そしたら、今日1日、体調がすごく悪かったです。そして、休憩時間は泣いてしまいました。旦那に会いたくて会いたくてたまらないのに、会えない。早退して帰りたかったけど、1日頑張ることができました。そして、今日で、仕事を続けて2年半が過ぎました。頑張ってきて良かった。とりあえず、就労移行支援の定着支援期間の3年間は仕事を
おはようございます。今日は仕事休みで、就労移行支援の定着支援です。今日は勝負!になってくると思うので、頑張ってきます。ひとりで戦っていて、辛い時もあるけど、社会ってそんなものなのかな…と。昨日は、素敵なケーキ屋さんで美味しいケーキを買って食べました。しあわせでした。苺がのっているやつです。そんな、ささいな幸せも感じながら、日々を過ごしていきたいですね。読んでくださってありがとうございました。皆さまもどうぞご自愛くださいませ。
こんにちは😊京都キャリア研究所です。社員の定着率が悪いことは、企業にとっては大きな課題ですよね。皆さんも、「社員がなぜ不満を持っているのか知りたい」という気持ちはおありでしょう。でも、ただアンケートを取るだけでは逆効果になることもあるんです。例えば、全社員に不満についてアンケートを行うと、社員は「あれ、こんなにたくさん不満があったのか」と新たな気づきを得てしまうことがあります。さらに、アンケートの結果、社員同士で不満を共有し始め、「皆も同じ意見だから自分だけじゃないんだ」と感じ、結果的に不
こんばんは。まゆなです。今日は仕事でした。昨日の睡眠状態が最悪で、朝めっちゃ調子悪かった。それでも、仕事に行かなければ、仕事に行かなければと思って重い腰をあげました。わたしが、今の職場の気にいっているところは、やはり制服です。ピンクと紫のスクラブ。わたしは、紫のほうが精神的に落ちつくんで、ピンクも可愛いけど、紫のスクラブのほうが好きです。ぷらす黒のパンツです。あとは、建物も新しくて綺麗です。働いてる人間も、まぁ、嫌な人間はいるけど、良い人間もいますし!とりあえず、わたしは、
負けられない戦いがここにあるこんにちは。京都キャリア研究所の香温です。今日は投稿ネタでブログをアップしますね。現代のビジネス環境は、かつてないほど競争が激化しています。技術の進歩、グローバル化、そして急速に変化する市場のニーズに対応するため、私たちは常に自己成長と適応を求められています。このような状況下で、キャリアコンサルタントとしての役割はますます重要になっています。自己理解の重要性まず、キャリアの成功には自己理解が不可欠です。自分の強み、弱み、価値観、そして目標を明確にすること
今美容院までの待ち時間にカフェでお茶してますホットティー落ち着きますなぁ。昨日は就労定着支援の面談日でした。現在、職場での悩みはほぼないので、それ以外の相談を。担当のスタッフさんも、私がなかなか素を出せないということを心配してくださっていて、いろいろ話していて本当に昨日は涙が出そうなほど嬉しかったです。心の中のブレーキを少しずつ緩めることを試してみるとか、演じてるなら演じ方を変えるとかなど、深いお話ができました。この病気(統合失調症)になってから余計に素顔を出せなくなった私。生きづら
ほっちです。今日は東住吉特別支援学校で地域の障害福祉サービス事業所の事業所説明会が行なわれています。(就B、移行支援、定着支援、自立訓練などの日中活動系)スカイ・アンドロメダのブースでは保護者様やご本人様と楽しい時間を過ごせるようたくさんの趣向を凝らしています。ぜひ、スカイラヴのブースで楽しんでいってくださいね!
今日は今勤務している職場に5月まで勤務していたA型事業所のサビ管さんが定着支援ということで面談に来てくれます。ありがたいのですが、何を話したらいいのか緊張してしまいます。早く帰りたいのに自分の車が奥にあって車を前に停めてる人がゆっくりしているから帰れなかったり、昼休みゆっくり過ごしたいのに話しかけられるからずっと話してなくちゃならなくて疲れたり、勤怠のソフトに自分でパスワードを入れても入れなくて事務の人にやってもらったら入れたこともありました。そんなことは
こんにちは。京都キャリア研究所です。本日はキャリアコンサルタントの活用事例として、定着支援の具体例をお伝えします。とある企業での例です。この企業では、若手社員の離職率が著しく、社員たちも自虐的に「うちは新入社員がすぐに辞める」と口々に言うほどでした。企業はこの状況を改善するために、キャリアコンサルタントの導入を検討し、以前サポートが成功した企業を介して私どもが紹介されました。この企業は大阪に本社があり、関西を中心に西は福岡、東は千葉や埼玉に店舗を展開していました。正社員40名、アルバイト
今度の金曜日に今私の通っている職場に5月まで勤務していたA型事業所のサビ管さんが定着支援で面談をしにきてくれます。何をはなしたらいいのだろう?私には相談員さんはついていないのでそのサビ管さんだけが頼りです。定着支援は続けていくつもりです。でも何から話したらいいのかわかりません。まだ時間はあるのでよく考えておこうと思います。定着支援はありがたいです。
こんにちは。京都キャリア研究所です。本日は、とある企業でのキャリアコンサルタント活用事例をご紹介いたします。背景:大手製造業の企業で、若手社員の離職率が高いことが課題となっていました。特に、入社3年以内の若手社員が次々と退職し、企業の成長に大きな影響を与えていました。そこで、企業はキャリアコンサルタントの導入を決定しました。対応:キャリアコンサルタントは、まず若手社員の離職理由を徹底的に分析しました。その結果、キャリアの方向性が不明確であることや、自己成長の実感が得られないこと
こんにちは。京都キャリア研究所です。今日は、人手不足という深刻な問題と、企業における定着支援の重要性についてお話ししたいと思います。👥企業が新しい社員を採用する際には、約100万円前後の経費がかかると言われています。さらに社員教育にも経費が必要です。これだけの経費をかけたのに、新入社員がすぐに辞めてしまうと、企業にとっては大きな損失です。💸人事の立場からすると、採用した社員が早期に退職すると、ガッカリ感やジレンマ、そしてモチベーションの低下を感じます。また、退職は同僚や後輩にも悪影響を及
今月は、環境の変化によるストレスと疲れと急な暑さに対応する一ヶ月でした。対策として、お出かけをした時もありましたが…家にいて。身体を休めて過ごす時もありました。毎日、疲弊していましたが…A型の就職か定着支援(一般就労)か決めないといけなくて(汗)とても、しんどかったです。結果的に、A型の就職を選択した私は、移行支援事業所を退所し、ハローワーク通いをする事になりました。移行支援事業所通いで、疲労困憊になっていた為…身体と心の疲れをし