ブログ記事54件
今日は、吉川晃司さんのお誕生日なんです。今回の個人的アルバム・レビューは、1984年に発表された、吉川晃司さんのセカンド・アルバム「LAVIEENROSE」を。オリコン最高1位。初登場1位を記録し、吉川晃司さんの作品としては、初のオリコン1位獲得作品です。楽曲の選定を吉川晃司さん自身が行っており、吉川晃司さんの指向性が表現された、クールなアプローチを目指したアルバムに仕上がっています。吉川晃司さんのセカンド・アルバムというよりは「1980年代の邦楽アルバム屈指の名盤」とも言える傑
1998年の熱闘甲子園のテーマソング。熱闘甲子園の曲の中で好きな曲でした。
☆☆吉川晃司BIGSLEEP-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be☆☆☆☆吉川晃司のアルバムで個人的に一番好きなアルバム『LAVIEENROSE』(ラ・ヴィアンローズ)吉川晃司の2枚目のオリジナル・アルバムその中に収録されてる曲1984年10月5日にリリースレコーディングは日本国
お気に入りの音楽は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう平松愛理さんと久宝留理子さんの曲です😆🎵🎵3日前に安藤秀樹さんのライブを観に行きましたけど、詞が語っている感じで曲とマッチしてとてもよかったです
今日は、FBでも繋がらせて頂いている、安藤秀樹さんのお誕生日なんです。今回の個人的アルバム・レビューは1989年に発表された、安藤秀樹さんの通算4枚目のオリジナル・アルバム「DowntownHero」を。ワコール「Wing」のCMソングに起用され、スマッシュ・ヒットした、シングル曲「秘密にしようよ」歌詞が沁みる名曲「せいいっぱい」など、全11曲を収録。安藤秀樹さんは、詩の世界観も、独特のセンスを持たれていて、聴けば聴くほど、安藤秀樹さんの世界の魅力に引きずられて行き、不思議な感覚になりま
昨夜は大好きなマーチン(鈴木雅之)さんのライブへ。事務所もエピックソニーも一緒だったので、10代の頃からとても可愛がっていただきました。いやー、最高のエンターテイメント🎵歌声は素晴らしいしMCも楽しいしそして、昔からステージ前にころがし(モニター)を置かず、後に小さなころがしがあるのみ流石です。多分、イヤモニも使用してないんじゃないかな。「また、来いな❣️」と言ってくれた大先輩は本当に優しくていつもカッコイイ。昨年ジョイントライブした安藤秀樹さん、久しぶりの再会のブラザ
20231227夜原田真二氏の「寒がりのVOICE」をめぐって原田氏の音源、映像等は、使っておりません。チャンネル登録といいねをぜひお願いします。↓をタップしてください。原田真二氏の「寒がりのVOICE」をめぐって(原田氏の音源、映像等は、使っておりません。)2023年12月27日藤谷蓮次郎・製作#原田真二#寒がりのVOICE#クライシス#安藤秀樹#1980年代youtu.be藤谷蓮次郎2023年12月27日
安藤秀樹さんとの2マン無事に大爆笑?いや大成功!に終了❣️エピックSONYレーベル仲間でもあり事務所仲間でもあり30年以上も知ってるのに初めての2マンライブ♬道という名曲も私に書いてくれて2人でもちろんデュエットしましたよー🎤このライブが実現したのは2人がお世話になったNACK5のラジオ番組のプロデューサー村木さんの還暦祝いイベントライブの一貫で実現!もう、安藤兄貴が終始喋っていて笑いすぎてお腹痛い痛いまだ2部は配信で見れますのでツイキャスにて、良かったらー道は必見
今日は西川口Heartsで行われた安藤秀樹&久宝留理子の2マンライブに行ってきました🎵先週の予報では35℃の猛暑と言っていましたけど今日は猛暑も和らいで少し過ごしやすい陽気でしたのでよかったでした😊最初は久宝留理子さんのステージで「プライド」「熱い熱い夏の日」「サクラ咲く空の下で」「早くしてよ」「『男』」など計8曲全てアコースティックで歌い、後半めちゃ盛り上がって楽しかったでした🎵続きまして、安藤秀樹さんのステージですけどギンギンのノリノリの曲やマーチン(鈴木雅之さん)に提供した曲やラブソ
埼玉県の西川口にあるLiveHouse「HEARTS」で行われる久宝留理子さんと安藤秀樹さんのツーマンアコースティックライブの17時半の部に行ってきます🎵https://ameblo.jp/kubohruriko/entry-12817468954.html
8月27日安藤秀樹さんとの2マンライブ近づいてきましたよー!今日はリハーサル♬ギター🎸に新しい出逢いのタケちゃん!ピアノみなちゃんサックスあきちゃんのアコースティックメンバーでお届けしますよー当日は限定カクテルなどあるよー🍷チケット発売中MUSICGIFTS安藤秀樹&久宝留理子2マンライブのチケット情報(埼玉県)-イープラス埼玉県のLiveHouseHeartsで行われるMUSICGIFTS安藤秀樹&久宝留理子2マンライブのチケット情報ページです。日程、
お盆も終わり、いよいよ来週は夏のイベントライブ27日西川口です!絶対楽しいから来て欲しいです♬今日は娘の学校の秋のバザー手作り物をずっと制作中!私の夏休み宿題です!目と肩が、、、、💦💦でももうこの作業も最後だからがんるよーなんやかんや言って好きなんで❤️
今日は、FBでも繋がらせて頂いている、安藤秀樹さんのお誕生日なんです。今回の個人的アルバム・レビューは、1988年に発表された、安藤秀樹さんのサード・アルバム「Canp」を。安藤秀樹さんは、吉川晃司さんの「RAIN-DANCEがきこえる」・「キャンドルの瞳」・「にくまれそうなNEWフェイス」や、鈴木雅之さんの「さよならいとしのBabyBlues」・「プライベートホテル」・「きらいだよ」や、柳ジョージさんの「RainIsGone」などの楽曲を提供された方です。僕が、安藤秀樹さん
こんばんは。祝日の水曜日3本目は、四谷へ。『頂上にいこう~ご一緒にLIVE安藤秀樹withGOLDRush』@四谷LOTUSちょうど2年前にも西川口でのライブに行ったことがあります。その時もギターはマーティさんで、観客はオバハンがほとんどでしたよ!安藤秀樹さんはシンガーソングライターでデビュー36年目の62歳とのこと。鈴木雅之や吉川晃司などに楽曲を提供。“ロック界の吟遊詩人”と称されるそうです。
雨ですね…というわけできょうはこの曲でいきます。いかにもな80年代曲で、嬉しくなっちゃいますね。シンセだけでなく、ベースの音とかも80年代ですよね。この曲は、たぶん後になってから聴いてます。もしかしたらリアルタイムで耳にしていたのかもしれませんが、覚えていません。雨にまつわる曲を集めているときに、この曲を初めてきちんと聴きました。なんだかDuranDuranの曲に似てるなと思いました。ところどころ、似てません…?"SevenandtheRaggedTiger"の収録曲
今日は安藤秀樹さんのライブにスタッフ入りしてきました。ドラムの近沢さんとベースの西込さんは私のバンドTHEJUMPIN'JUNGLEPARADISEのギターの藤岡の先輩であり、その関係から私も色々お世話になっている大先輩である。だからして、勉強の為に呼んでもらっているのだ。安藤さんの優しさ溢れる歌詞や曲、西込さんのアレンジや近沢さんのアプローチ、マーティのギター、回を追う事にブラッシュアップされて毎回楽しみです。今回も新たな一面が見れて楽しかった。お客様もあったか
1985年4月発売の5thシングル。作詞:安藤秀樹作曲:NOBODY編曲:後藤次利今からちょうど37年前の今日発売された吉川晃司さんの名曲です😆🎵🎵とにかくノリノリだしお姿もスラッとしてて…まぁ~オットコ前だなぁ~と見ておりました!吉川晃司さんの曲って小学生だった僕にとってはそれまで聴いた事がなかったような音でカッコいい‼️ってな感じで↑のインターネットからお借りしたジャケット写真もこんな唇の色見たことありませんでしたもんねぇ😃https://youtu.be
この投稿をInstagramで見る薪谷正雪(@masayuki.0624)がシェアした投稿
今日は、FBでも繋がらせて頂いている、安藤秀樹さんのお誕生日なんです。今回の個人的アルバム・レビューは、1987年に発表された、安藤秀樹さんのセカンド・アルバム「Mario」を。安藤秀樹さんは、吉川晃司さんの「RAIN-DANCEがきこえる」・「キャンドルの瞳」・「にくまれそうなNEWフェイス」や、鈴木雅之さんの「さよならいとしのBabyBlues」・「プライベートホテル」・「きらいだよ」や、柳ジョージ「RainIsGone」などの楽曲を提供された方です。僕が、安藤秀樹さんの楽曲
いよいよ年末です。今夜は帰ってから風が凄い。台風並みだよこりゃ....。いつも風の強い日は三匹の子豚を思い出すww今週も「勝手に紅白リクエストその2」秘孔を突くリクエストありがとうございます。槇原や織田裕二等々スタジオで熱唱していました。来週は今年最後の放送です。しかもクリスマスイブですよ。部長セレクトはクリスマスソングをチョイスしていきます。リクエストはフリーです。-----------------------------------------------------
1984年、佐野元春さんに憧れてひとりNYへ旅立った時、いくつかの出会いがありました。そのお一人がシンガーソングライターの安藤秀樹さん。出会った時はまだデビュー前でしたね。帰国後も当時、住まわれていた中目黒の一軒家によく遊びに行ったり、と今に至るまで交流は続いております。最初に秀樹さんのお名前を音楽シーンで耳にしたのはソロでのデビュー前、吉川晃司さんへの作詞提供でした。「にくまれそうなNEWフェイス」誰にも言うなよってリ
先日、作詞作曲家としても数々のヒット曲をお持ちの先輩シンガーソングライター安藤秀樹さんのLIVEへお邪魔させて頂きました!なんとギターはマーティこと磯貝真由さん🎸夏によこちゃん企画の鯛釣りに行けなかったけど、ここでお会い出来るとは何かのお告げか?もっと色々質問すれば良かった…のかなw🎣『ROCK界の吟遊詩人』(Wikipedia参照)こと安藤さんのLIVEは、ホント楽しかった😂大声出しちゃいけないのに堪えられず終始含み笑いっぱなし🤣(もちろんマスクしてディスタンスも保ってます)。んでやっぱ楽曲
ようやく全米・全英チャートのエアチェック中心のモノ1979~1989あたり終了しました。約350本おおよそ90分、120分テープが7割1日片面をノルマに.....なかなかできない笑曲名みたら懐かしくなってウィキは日常茶飯事※no.247.....学生最後となったテープ悲哀知ってる曲、知らない曲、知らん人.....。当時は視力2.2くらいだったので(非公認)手書きのいい仕事してますA面
「チャカ/withfriends」・1996年01ハックルベリーフレンズ/with古内東子02LovingFeet~恋する右足、左足/with楠瀬誠志郎03moonstruck/with平井堅04TellMeWhy/with安藤秀樹05ハッピーウェディングデイ/with五島良子06Dawn/with宮沢和史●CHAKA(Wiki)エレクトリック・ポップ・デュオ・PSY・Sのボーカル。●1st:「ウ
20世紀の知の巨人フーコーに小児性愛と白い帝国主義者の疑惑日経ビジネスオンライン昭和に学生時代を過ごした人間にとって、1984年に亡くなったフランスの哲学者ミシェル・フーコーの影響は絶大なものであった。たとえ畑違いで...日本の旅文化を創る会、約半世紀の歴史に幕観光経済新聞約半世紀続いた会だが、コロナ禍での試練の中、将来を見据えて散会。今後は、新しい時代に備え、新組織「日本温泉文化を守る会」を設立する予定...“半世紀前の俺”と共演加山雄三、未発表の新曲で復帰朝日新聞
今日は、FBでも繋がらせて頂いている「Rock界の吟遊詩人」と呼ばれている、シンガーソングライターの安藤秀樹さんのお誕生日なんです。今回の個人的アルバム・レビューは、安藤秀樹さんの1986年発表のデビューアルバム「ZooPicnic」を。安藤秀樹さんは、1986年10月にシングル「FoolishGame」・アルバム「ZooPicnic」でデビューされました。僕が16歳の秋、地元のUHF局の音楽番組で流れた「FoolishGame」という楽曲の、雄大な大陸を思わせる歌詞と、何処か懐か
私がボーカルのIt'saWnderfulLife!というバンドの曲甘い幻想昔に書いてた藤岡Boxの中から引っ張り出した曲のひとつ。ワンライ!の曲は私がコンセプトを考えて作詞をした曲と藤岡さんが書いてた曲がある。この曲は藤岡Boxの中の一つ。遺伝子によって既に組み込まれてる人生をトレースする世界を抜け出そう‼️想像世界から現実世界を生きぬくほうが楽しんじゃないの?そんなテーマ音源YouTubeにしたいな。出来たら知らせますね昨日はドラムの近沢さんのボーヤ仕事安藤
遠い地平線が消えて、深々とした夜の闇に心を休める時、遥か雲海の上を、音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。満点の星をいただく果てしない光の海を、豊かに流れゆく風に心を開けば、煌く星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。これからのひと時。『秘密の刃を持つ男』天使umeが、あなたにお送りする音楽の定期便。「ジェットストリーム天使」。それでは本日、最初のフラ
お疲れさま。皆んな元気?11月21日(土曜)に西川口ハーツで安藤秀樹さんのライブがあるそうな。限定何人か?!なんでお好きな人はお早めに‼️私は11月19日(木)に原宿クロコダイルのイベントに出演してから、安藤さんのライブのスタッフにはいりますまた勉強して次の自分のライブに活かすのだ‼️日々スポンジみたいに何事も吸収あるのみ‼️Yeah‼️eチケ安藤秀樹https://eplus.jp/sf/word/0000121562明日10時からいよいよ発売だよー。まぁこういう時期だから
安藤秀樹であっかんべー明日が来るのが怖いほど胸が痛む全力で走る事しか出来ない悔しさがある眠る事しか出来ない涙もある※良い曲です。是非、聴いてみてください。