ブログ記事1,908件
1月4日(土)お正月は特に予定もなく休みも後2日・・・お休みはすぐに終わるよねチョイとお散歩に行きますかね年の初めのカブ参拝地下道を通って埼玉県東松山市日本百観音(坂東編)第10番札所巖殿山正法寺岩殿観音御朱印拝領動物園裏手のお寺家から近いよね✨源頼朝の妻北条政子の守り本尊と云われるお寺先程のお寺から20分程埼玉県吉見町日本百観音(坂東編)第11番札所巖殿山安楽寺吉見観音御朱印拝領
こんにちは、welです🤗今日は写真を共有したいだけの投稿です😂笑やっと初詣に来れました😍彩雲綺麗ですね🌈😆🎵😆🎶🌈空を見る事、大好きです😍🎵有難うございます😊✨wel『ご利益あり!安楽寺(てんかん、脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血等)の後遺症に苦しむ方々』こんにちは、welです今日は、先日、脳病の事でご利益があったお寺があります、と書かせて頂きました↓『脳の病気でもし困ってる方が周りにいたら』こんにちは、wel…ameblo.jpwelショップ初めまして、スピリチュアル鑑定師
1月7日今日の足跡…新年のご挨拶とご開帳してる弁財天を拝観しに守谷の清瀧寺様へ〜結構雨降ったみたい水たまりが鏡になってます清瀧寺本堂弁財天様が内陣にお出ましになってます清瀧寺様から常総線で三妻駅に移動三妻駅から1日1便しかないコミュニティバスで大生郷天満宮へ〜大生郷天満宮牛ちゃん🐂拝殿日本3大天神のひとつです菅原道真公の廟所行きは運良くコミュニティバスに乗れたけど、この辺りは鉄道の駅もないし、バスもないので歩きます大生郷天満宮から元三大師安楽寺へ〜大生郷天満宮から
四国八十八ヶ所霊場第6番札所温泉山瑠璃光院安楽寺(おんせんざんるりこういんあんらくじ)🌼ハイライト版🌼山門と境内🌼山門(仁王門)🌼🌼仁王様(阿行)🌼🌼仁王様(吽形)🌼🌼本堂🌼御本尊:薬師如来様🌼国指定登録有形文化財🌼🌼安楽寺方丈🌼内部の上段は阿波国藩主蜂須賀公の座所。🌼境内の山茶花🌼徳島県板野郡にある四国八十八ヶ所霊場第6番札所安楽寺の山門(仁王門)と境内。山門は白壁の龍宮門形式で二階建てになっており、二階部分が【鐘楼堂】になっています。
斉藤食堂徳島バス神宅バス停徒歩1分上板町特産品もち麦のうどん400円が食べられる食堂です。ランチの時間は無料で珈琲も楽しめる。もち麦うどんに追加で炒飯もいただきました。ご馳走さまでした。お店は地蔵寺から安楽寺に向かう途中にあります。昭和の雰囲気漂う食堂で他にもうどん、ラーメン、カレー、中華そば、丼物、値段も安いく四国霊場めぐるお遍路で賑わう。斉藤食堂〒771-1320徳島県板野郡上板町神宅字北屋敷21-17TEL:088-694-2921営業時間:7:00~17:00
皆さま、大変遅くなりましたが新年の御挨拶をさせて頂きます(^^)/2025年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます早速ですが、こちらは元旦の午前7時ちょいと前。TV朝日系朝の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」恒例の“ダイヤモンド富士おみくじ”MCの羽鳥慎一さんは“(いいおみくじが引けるまで)何回撮り直してもいいですからね”と仰ってくださいましたが、布団の中から出られないchu一回ぽっきりの勝負に挑みますすると…大吉でしたこいつぁ春から縁起がいいぜぃ💪こちらは我
こんばんは京都のkojiro(小次郎)です今日は2025年1月3日金曜日2025年になってもう3日目となりました…今朝の京都市内の最低気温は3.0℃でした。お正月(三が日)にもかかわらず、京の街(京都駅や観光名所)は大勢の観光客であふれかえっています。今朝の小次郎はいつもの時間に出勤して仕事をしていたのですが、京都駅とその周辺では大型のスーツケースを手にした大勢の外国人観光客の姿を目にしました…大型の荷物を持って京都市内を移動する際にはタクシーを使って欲しいなぁ(小次
明けましておめでとうございます🎍今年は初詣に行ってきました昨年は忌中にて…吉見観音安楽寺風もなく静かな正月を迎えることができました1月2日普段はひっそりとした境内今日はお店(露店)も沢山出ていて賑やかな雰囲気でした「男はつらいよ」の寅さんの情景を思い出します綿あめ、からあげ、大判焼きたこ焼き、べっこう飴、やきそばポテトなど平和な日常を祈ります鐘をつきました!参道の小さなお団子屋さん今年もよろしくお願いします
🎍新年の御挨拶🎍『【新年の御挨拶】深夜にちょっと更新(155):キラ〜ン☆〜愛娘♡ベティ〜』キラ〜ン✨友達がブンブン振り回す猫じゃらしを見て、目がキラ〜ン✨となるベティ。…さぁ、遊ぶべっ❗〜2024年大晦日〜🌿🌼華王(りりぃ。)🌼🌿(初投稿)🌼…ameblo.jp四国八十八ヶ所霊場第6番札所温泉山瑠璃光院安楽寺(おんせんざんるりこういんあんらくじ)観音堂と仏様🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌼観音堂🌼安楽寺の本堂向かって左側にあります。🌼復元奉納西国三十三観音様🌼
あけましておめでとうございます京都のkojiro(小次郎)です今日は2025年1月1日水曜日2025年がスタートしました。今朝の京都市内の最低気温は1.3℃、日中の最高気温は11℃を超えました…京都市内は朝から青空の広がる穏やかな元日となりました。小次郎は朝から家族の初詣の運転手役で市内を走り回っていましたが、京都市内の有名な神社・仏閣ならびに周辺のバス停は、大勢の参拝客(観光客)であふれかえってていました。さて、2025年最初の「kojiroの京散歩」は昨
ついこないだまであんなに暑かったのが…いつの間にか寒くなり…。気持ちも体もついていけぬままに…(;^_^A気付いたらクリスマスも終わって大晦日になっておりました今年は。年末ぎりぎりまで。ありがたいオーダー作品をペイントしていたこともあり。mato*nojiにしてはペイント活動を頑張った一年でした。我が家のおじいちゃんニャンコがいろいろ体調崩したり。心配があったので毎月通院し。夜中や早朝の「にゃ~」で私が睡眠不足になったり(;^_^A想うよ
京都の寺院には野菜に因む祭事が多く、それぞれの故事来歴と、健康祈願が結び付き、境内は終日参拝者で賑わう。神光院(北区)7/21・土用の丑の日、「きゅうり封じ」と云う、キュウリによる疫病除けが行われる。名前と年齢(数え)を記した紙でキュウリを包み、祈祷した後、家に持ち帰り、体の悪いところを撫でて、庭などに埋めると病気が封じ込められるとされる。右京・蓮華寺でもきゅうり封じが行われ、希望者に授与される。安楽寺(左京・鹿ヶ谷)真空上人が「土用に鹿ヶ谷(シシガタニ)カボチャを供
三重県四日市市の「安楽寺」安楽寺御首題12月の聖語御首題です。安楽寺御首題法華経和歌御首題No4挟み紙位置情報三重県四日市市栄町6-1
静岡県藤枝市の「安楽寺」安楽寺御朱印安楽寺御朱印安楽寺は比叡山延暦寺の末寺で藤枝市唯一の天台宗の寺院です。位置情報静岡県藤枝市北方962
🍀訪問してくださりありがとうございます🍀keroです。25日みかん🐈の三回忌無事終えて。。『《写真追加》みかんにゃんこ三回忌』🍀訪問してくださりありがとうございます🍀keroです。みかん🐈が光の国へ還って2年が経ちました😌今朝の写真雑然として🙇♀️💦💦供養始まる前に撮りました💗安…ameblo.jp昨日27日に安楽寺(にゃんらくじ)様からみかん🐈の水塔婆が届きました🙏かわいいポストカードとみかん🐈似のシール😻も✨ありがとうございます😌一年間ありがたく飾らせ
この寺は、奈良時代の僧行基が聖観音像を石窟に安置したのに始まるとされ、坂上田村麻呂がお堂を建立したと伝えられています。一度戦国時代に全てが焼失され、江戸時代に再建されたものが現在まで残ってます。仁王門・本堂・三重塔が県指定の文化財です。仁王門本堂三重塔左甚五郎の作といわれる「野荒しの虎」が本堂に納められています。夜ごとこの虎はお堂を抜け出して、付近の家畜や田畑を荒らしていたそうで、ある夜、村人が虎狩りをした際に、虎の足を槍で突くことに成功。血の跡をたどってみると、お堂までつづいて
こちらの寺院の由緒は、次の通りです(大修館書店刊『日本の神仏の辞典』による)。「【安楽寺】埼玉県比企郡吉見町御所にある真言宗智山派の寺院。岩殿山。光明院。坂東三十三か所十一番札所。通称吉見観音。本尊は行基作と伝える聖観音。観音堂は坂上田村麻呂開基と伝えるが未詳。果鏡が江戸初期に中興し、三重塔・護摩堂などを再建したといわれる。江戸期には本尊は大日如来で、古来信仰を集めた観音堂を護持することにより発展したといわれる。」また、東京堂出版刊「古寺名刹辞典」によると次の通りです。「【
🍀訪問してくださりありがとうございます🍀keroです。みかん🐈が光の国へ還って2年が経ちました😌今朝の写真雑然として🙇♀️💦💦供養始まる前に撮りました💗安楽寺(にゃんらくじ)のご住職杉本成範様がZoomで繋いでお経をあげてくださいました✨🙏✨このような依頼は初めてだそうで和多志も初めてでしたが😌こちらは⬇️供養始まる前にご住職が送ってくださった動画です😽たびさん😸もありがとにゃん😽共有させていただきます✨😌✨たくさんの写真💞動画も💓ありがとうございます✨🌈
地元ネタはもう寒い以外無くなってしまいました☃️そういえば思い出しましたが、比叡山でシャトルバスに乗っている時に滋賀と京都の県境がありました。北海道は、県境(道境?)が無いので、新鮮な感じです。前回、渋滞している比叡山のバス停から京都駅方面に向かうバスに乗ったところまででした。ボーっとバスに揺られていると、「次は、『銀閣寺道』」との車内アナウンス。降りました。銀閣寺への道は歩道からはみ出るほどの人人人。その途中にあったお店から、いい匂いがしたので、お昼ごはんにしました。親子丼。カ
四国八十八ヶ所霊場第6番札所温泉山瑠璃光院安楽寺(おんせんざんるりこういんあんらくじ)本堂と仏様(ハイライト版)🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌼本堂🌼🌼御本尊🌼薬師瑠璃光如来様(薬師如来様)🌼拡大版:本堂🌼🌼安楽寺の扁額🌼🌼金の温泉の童観音様🌼🌼銀の温泉の童観音様🌼🌼安楽寺の山号(温泉山)の扁額🌼🌼御本尊🌼🌼薬師瑠璃光如来様🌼(薬師如来様)🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿徳島県板野郡にある四国八十八ヶ所霊場第6番札所安楽寺の本堂と仏様をハイライト版でお届けした。
四国八十八ヶ所霊場第6番札所温泉山瑠璃光院安楽寺(おんせんざんるりこういんあんらくじ)慈母観音様徳島県板野郡にある第6番札所安楽寺の慈母観音様。(じぼかんのんさま)慈母観音様は境内にある【ミニ西国三十三所観音霊場】の入口近くの木陰に祀られています。〜2022年1月撮影〜🌿🌼華王(りりぃ。)🌼🌿(再編集して、再投稿。)イチゴは最初に食べる派?最後に食べる派?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
やっべぇぞ雪やまないけどおすまし顔で運転当時BS番組でこちらを知ることに👇真田神社のある上田城から移動👇こちらでも雪がやまずドキドキだったけど『雪の真田神社と上田城』その日は朝から雪だった上田城それはそれで綺麗なんだけど運転は緊張するのさ真田井戸そう目的地は真田神社👇公式HP真田神社|真田神社ホームペ…ameblo.jpが駐車場に着いた時には誰もいないでも見たい建築物がある行くべし👇こちらです曹洞宗安楽寺|トッ
12/17前回はいつだったでしょうか。久しぶりに訪れても何だか懐かしく、ここに住んでいるかのように馴染んだ感覚で歩くことができる場所です。2019の水害で流された上田橋が修復され別所線の電車も元気に走っていました。少し山手に歩き急な階段を上がったところに茅葺きの丸い大きな屋根が印象的な常楽寺があります。この柔らかなフォルムが大好きで別所に来るたびに訪れています。ここから更に急坂を登ったところに眺望が開けた舞台がありますが今日はパスです。上田市の西側にある別所温泉からは浅間山や
秋の旅行記というタイトルが、すっかり季節外れになってしまいましたが、気にせず、別所温泉・安楽寺にある八角三重塔の話に参ります。勝之進にとっては、ここは、今回の旅行のメインディッシュの一つでありました。まずは、八角三重塔の写真を見ていただきましょう。こちらです。どこが凄いのか、解らない方の為に、順に説明していきます◆まず、なんといっても凄いのが、この塔は国宝だということです。現在、国宝に指定されている建築物は、全国にたった231件しかなく、指定番号1番は中尊寺金色
🐉松下輝志【🍀霊験あらたか🏳️🌈日本の石仏】今ある生命に感謝👼【御利益の~広大無辺~御仏様】…《🐉峠の祥龍🏕️》(ごりやくの~こうだいむへん~みほとけさま)【心の故郷~癒しの故郷∻】ようこそ!いらっしゃいませ。此処・埼玉県比企郡吉見町に在る「坂東観音霊場:第11番札所」の【🙏安楽寺(あんらくじ)】です。参道に鎮座の【仁王様(阿形様)】の作品を掲載と致しました。{写真番}=【阿形様(あぎょうさま)】は、怒りの表情をして~寺院内に《仏敵》が入り込む
昨日お寺巡りをしてきました。まず、常総市の厄除元三大師・安楽寺さん。会社の近くと言えば近くで、そこにそういうお寺さんがあるのは以前から知っていましたが、昨日初めてお伺いしたという、いつものパターンのやつ。なんの下調べもせずにお伺いしましたが、どうやら東・西・南に参道があり、南が表参道のよう。で、それぞれに門があり、それぞれ願い事が異なるようです。表参道の駐車場は、通りに面していて分かりやすいので、最初はそこに車を停めようと思ったんです。ですがそこに入ったら、『車の方は西
先日(12月11日)立川勇次郎氏の100回忌の法要が立川家の菩提寺の安楽寺(大垣市赤坂)で行われました。当日は親族のみで行われる予定でしたが、立川元彦さん(勇次郎氏のひ孫)より、長年顕彰祭のお世話をしている関係者の中から特に懇意にして頂いている4人も招待していただきました。本堂で住職の読経の後、法話があり立川勇次郎氏の葬儀が東京の増上寺で行われ、安楽寺からも出席されたことなどの話がありました。その後、お墓に花と線香を供えしました。その
津久井浜の東光寺から三崎口駅に移動そこからバスで天養院へ〜三崎口駅からのバスは本数が少ないからどうしてもロス時間が出ちゃうのが残念天養院寺号標六地蔵お地蔵様参道正面に本堂本堂浄土宗寺院の天養院は、五却山天養院宝泉寺と号し、鎌倉光明寺の末寺です永禄2年(1559年)性誉上人が開山、長澤和泉の開基として創建されました天養院の御本尊は阿弥陀如来ですが、薬師如来も安置されています元々この薬師如来は、和田義盛の館の鬼門を守護する為に建立した安楽寺に祀られていたもので、和田義盛の念
4日目です。朝食を摂り、7時30分に安楽寺の宿坊を出発。冷え込んだ朝の空気で深呼吸しつつ、次の7番十楽寺まで約1.2kmを歩きました。15分ほどで十楽寺に到着。本堂・大師堂・境内の仏像を御参りしている間に納経所が開く8時を過ぎ、参拝後重ね印と大師納経を頂き、納経所のお姉さんと少し話してから十楽寺を出発。次の8番熊谷寺までは約4km、およそ一時間かかる距離をマイペースで歩いていきました。途中に三木武夫元首相の自宅跡があり、公園とへんろ小屋が設置されているのでへんろ小屋で少し休憩をとりました。
スピリチュアルアドバイザー天野マアト|占いタロット草加御茶ノ水神田秋葉原市川船橋川口本八幡タロット占いヒーリングスピリチュアル鑑定の後に結婚が決まった、恋人ができたなどの口コミ評判が殺到した東京御茶ノ水の占い師天野マアト公式サイト。悩み、恋愛、結婚したい、出会い、仕事、人間関係、転職、変わりたい。占い当たる天野マアトに全てお任せ下さい。maat.top京都マアトおひとり様の旅④永観堂から"哲学の道"歩く熊野若王子神社(にゃくおうじ)→安楽寺→法然院→銀閣寺