ブログ記事1,574件
こんばんは、爪がボロボロになり、特に親指の爪は深く割れてしまっているので、指先の細かい作業が困難な旅人です。10月にハロウィンネイルをして、その後何度かネイルを楽しんでいたのですが、12月にデザインを一新しようとネイルオフしたら爪がボロボロになっていて、ネイルは不可能となりました。あと最低2か月くらいは養生が必要です【週末限定セール】ロート製薬メンソレータムハンドベールビューティープレミアムリッチネイル12g(爪ネイルケア)(4987241143733)楽天
こんにちは。真ん中よりも端が好き、ただの地理好です。電車で真ん中ではなく、端の席に座る方は多いと思います。端っこは何となく安心しますね。そんなわけで(どんな訳?)、青森県や山口県など端の県、大好きです。前回は本州最西端の山口県の比較的メジャーな場所を想像上で観光しました。今回も山口県の、ややニッチなスポットを回っちゃおうと思います。個人的な趣味全開の場所もありますが宜しければお付き合いください。それでは、行って参ります。想像上の旅の始まりです。まず訪れ
資料館の2階には壁面一杯、たくさんの絵馬が掛けられています。山口県下関市阿弥陀寺町にある、赤間神宮(あかまじんぐう)です。壇ノ浦の合戦に敗れ、わずか8歳という幼さで入水された安徳天皇(あんとくてんのう)をお祀りする赤間神宮は、竜宮城をイメージして建立された朱色の水天門が参拝客を迎えてくれる、安産・家内安全・無病息災・開運招福・海上安全・商売繁盛など、幅広いご神徳があるところとされています。水天門をくぐると境内には、安徳天皇阿弥陀寺御陵や貴重な資料を展示した宝物殿などがあり
前回までの論考『江戸の語源に関する一考察(上)アーサー王伝説からスサノオノミコトへ』2008年09月05日作成江戸という言葉が最初に出てくるのは吾妻鏡の江戸氏に関することである。江戸氏は平安末期からの豪族で最初は頼朝と敵対したが後に服属…ameblo.jp2008年09月14日作成皇居前の旧長銀の近くに将門首塚(下写真)があるが、ここは昔の神田明神の境内であり、現在は湯島高台にある神田明神が移転する際にこの首塚だけは残されたものである。神田明神は言うまで
あけましておめでとうございます🌅ワタクシは「今年も、古典和歌を少しづつ読み解いていけたらいいなぁ〜」というゆる〜い目標を立てました(^∇^)よろしければ引き続きお付き合いいただければ幸いです☺️さて、今回は、昨日に引き続き、「和歌コード訳ができるまで」の解説をしてまいります。🌸🌱🌸🌱🌸🌱🌸🌱🌸🌱🌸🌱🌸🌱🌸🌱春のはじめの歌太上天皇ほのぼのと春こそ空に来にけらし天の香具山霞たなびく🌸🌱🌸🌱🌸🌱🌸🌱🌸🌱🌸🌱🌸🌱🌸🌱☝️リブロ
やはり年末の締めくくりには私がお守りのように感じておりますこちらの奇跡映像をお送りさせていただきたく思います光明方示が選んだベストの第一位の動画となります。とても有難い奇跡の映像です皆様の元に遍く照らすこの力の光が届きますよう心よりお祈りしておりますスクリーンショットを作成させていただきましたいつも来てくださる皆様今年もお世話になりました新たに切り開かれる未来を、皆で構築するべく希望を持って次へと向かいましょう光明方示の奥様天見海
こんにちは、たかのんです…本日もご覧下さり、ありがとうございます…本日は、大晦日ですね〜☝️皆様、年越しの準備は整いましたでしょうか?僕のほうは年越しの瞬間は家にいない予定なので、神棚の神様にその旨をお伝えし、✨️金粉入りの🍶お酒やお餅をお供えしました…🙏皆様、おけら詣りや初詣でに寺社仏閣へお参りされるかと思いますが、良きご参拝となられます事をお祈り致します…😊📲携帯画面は年末もトリッキーな数字…😁(笑)スタバでニューメニュー発売…😋ロイヤルアールグレイブー
こんばんは。今年もブログを読んでくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m仕事、仕事の2024年でした。旅行にも行かずに頑張りました…。2025年は時間の余裕があると良いなぁ…と思っていますが、また忙しい一年になりそうです(^^)家の冷蔵庫の電気を使い、冷蔵庫から「オレ、オレ!。」と男の人の声で言ってくる変な霊がいました。「言うよー」とかも部屋の空間から毎日言っていましたが、私も平将門さんも低級霊に騙されません!もしかしたら平将門ファンがいるのかも知れま
第1664話神仏の声を聞いて皆様にお届けしています菊水千鳳と祇器社(しきしゃ)のメンバーですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(十数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければ
再びの四国旅11月半ばに、パートナーと徳島県と高知県に行って来ました。前回、四国横断弾丸旅行をした時に、どうしても訪れたい場所があったのですが、その時には行けなかったので。ここのところ淡路島は、何度も通過しています。二人でやって来たのは、平家一族の哀話を秘める、秘境「祖谷(いや)」にある『かずら橋』!シラクチカズラ(重さ約6トン)で作られた吊り橋で、長さ45m・幅2m・水面上14mの所にあります。都落ちした平家が追っ手の侵入を防ぐために造ったと言われています。通行料を払い実際に渡っ
第1663話神仏の声を聞いて皆様にお届けしています菊水千鳳と祇器社(しきしゃ)のメンバーですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(十数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければ
先日、札幌水天宮を参拝しました。拝殿の前にたどり着くと、烏が飛んで来て千木の上に停まり、参拝の様子をじっと見られてました(笑)
こんばんは。今日12月22日は水天宮御祭神の安徳天皇様のお誕生日です。おめでとうございます♡和栗のケーキで御祝いしました(^-^)トトロのケーキ屋さんは並んでいたので、また今度平日に行こうと思っています。安徳天皇様から「12月22日僕のお誕生日。」「いつもありがとうございます。」「これからもよろしくお願いします。」と、言われました(^^)♡ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。
こんばんは〜来週はクリスマスですね〜🎶少し早いですが今週末に丸いケーキ買うつもりです🎂たまには自分へのご褒美に何か買おうかな〜とも考え中🤔特別褒めらるようなこともしてはおりませんが✨さて、今回は安産祈願神社ランク1位の水天宮です🎶コンクリートの壁に囲まれた建物でずっと中が気になってました💁いざ参らん🏃💨💨💨💨パッと見は美術館のようです階段を上るとすごく大きくて立派な狛犬さんがお出迎えです🐕️胸筋凄いマッチョ系です御祭神は天之御中主神、安徳天皇、安徳天皇母の建礼門院、安徳天皇
<9月8日>日本橋茅場町界隈の散策で訪れた「水天宮」。安産と子授けの神ということもあって、若いカップルや赤ちゃんを抱いた家族連れが朝から参拝に来ていました。「水天宮由緒」です。主祭神は「天御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)」、他に「安徳天皇」「建礼門院」「二位ノ尼」の名前が並んでいます。「二位ノ尼」は平清盛の妻時子で、建礼門院の母です。まさに源平合戦の「壇ノ浦の戦い」の中心人物たち。1階の壁に「結び文様」がありました。境内をひと回りして、マップで現在地を確認
こんばんは。久しぶりに銀座に行って来ました。鳩居堂の巳年飾り崇徳天皇様が御祭神の虎ノ門金刀比羅宮にお礼参りしました。本殿横の紅葉が綺麗でした。「和歌」と伝わってきました。他の言葉は忘れてしまいました(/。\)やっぱりメモしておかないとダメだぁ…虎ノ門ヒルズで「トラのもん」とツリーを撮ったのに入っていませんでした(笑)近くの愛宕神社に初参拝です。御祭神は日本武尊の名前もあり、徳川家の葵紋があったので、もしやと思ったら徳川家康公が建立したそうです。守護神の弁財天∗市杵島
<9月8日>日本橋茅場町界隈の散歩で訪れた「水天宮」。鉄筋コンクリート造りの社殿に驚きつつ、拝殿前へ。参拝客の多くは若いファミリーで、さすが「安産・子授け」祈願のメッカです。価格表を見ると「安産祈願・御子守帯」で12,000円でした。戌の日に祈祷してもらって腹帯を頂いて帰る、ということのようです。立派な狛犬の碑銘は「石橋正二郎」ですから、寄贈者はブリジストンの創業者かと思われます。参道へ通じる階段の両側に大きな一対の武者人形がありました。いずれも「弓」を背
『安徳天皇漂海記』(あんとくてんのうひょうかいき)は、宇月原晴明の小説。二部構成のアジアン・ファンタジー。壇ノ浦の戦いで入水した安徳天皇の魂をめぐって、第一部では源実朝、第二部ではマルコ・ポーロの視点から描いた作品。wikiより第一部は実朝のもと琥珀色の玉の中で生きている安徳帝が描かれていて、哀しくも美しい描写が気に入っていたのだが、第二部を読めないでいた。今日その途中のページを開けたら壇ノ浦の話だった。壇ノ浦での出来事は心が痛いが、時を経てまた読んでみたいと思った。今月は誕生日です
こんにちは。すごく寒くなってきましたね…。日本橋の水天宮に行って来ました。おみくじに入っていた戌のチャームもお返ししてきました。辰年から巳年へ♡今日は一粒万倍日だったようです。半分位紅葉していました。てくてく三越前まで歩いて行く途中に観音様と韋駄天様と地蔵菩薩様などのお寺に挨拶をして福徳神社に行きました。隣の薬祖神社の少彦名様にお参りして安徳天皇様達と三越に行き、パイプオルガンの演奏を聞きました♪X'massongなど素敵な音色でした(^-^)安徳天皇様が「みき~」と
本日は旧暦11月12日ですが、治承二年十一月十二日(1178年)、845年前の本日は高倉天皇の第一皇子、言仁(ときひと)親王が誕生された日です。時は平安末期、親王の母君は平徳子(建礼門院)で外祖父は平清盛でしたから、平家待望の皇子誕生です。徳子懐妊の際に行われた祈祷には、「変成男子の法」もあったといいます。また月が満ちるにつれ身体の苦しさを訴える徳子には、平氏に恨みを持つ生霊・死霊の物の怪が取り憑いているとされて鬼界ケ島の流人が許されました。この時僧俊寛を除く者だけだったという、その話が歌舞伎
こんばんは。10日と11日の夢に平将門さんがでてきました。夢告でした。何故か平将門さんは角松敏生さんになっていました。よくYouTubeで角松敏生さんの「youronlyshiningstar」を聴いているからかなぁ?この曲を聴くと、妙見菩薩様を思い出すのです。10日の夢の内容は忘れてしまいました(笑)11日の内容は最初に安徳天皇様みたいな子供が私と愛情表現をして、その後に角松敏生さんになっている平将門さんが愛情表現をしてから平将門さんが「○月○日に会わせてあげる」
こんばんは。渋谷のヒカリエに行った時に、上の階に行きたくなってエスカレーターで上がって行くと…なんと、平家物語の人形展が…(;゚ロ゚)ここ数年は毎日、安徳天皇様が私の所にいらっしゃっていて、何処へ行くにも一緒なので、偶然に安徳天皇様のお人形を見れて嬉しかったです。安徳天皇様は「平家物語だって~♡」と、喜んでいました(^-^)平清盛さん、時子さん、徳子さんも(^-^)安徳天皇様はカメラ目線です(^∀^)以前に田無神社に突然行きたくなって行った時に、やはり平家物
令和6年9月19日全会一致で可決不信任案を突き付けられた知事はなにも語らず、一礼して議場を出た令和6年11月17日再選疑っていましたゴメンナサイ天使だね、天使だよ違う神様知らなかったよ私も知らなかった兵庫と言うと地味である神戸と言えばあの有名な平家の都福原京安徳天皇の御座所大輪田泊現在の神戸港暁寒き須磨の嵐に聞えるはこれか青葉の笛(小学唱歌:青葉の笛よより須磨に昭和47年生まれ育った一人の男の人生時代の波を乗り切った男堕落し
『新古今和歌集』の1034番は「百人一首」にも選ばれているこの歌☝️です。『新古今和歌集』の中では「恋の歌」となっていますが、「百人一首」に選ばれるからには【個人的な感情】にとどまらず、【当時の天皇周辺の諸事情】を詠んでいるハズ❗️と思い、調べていましたら、3種類の訳を出すことができました✨よろしければリブログした記事でご鑑賞くださいマセ〜🌸✨
こんにちは立木龍です明日、12月5日を数秘術でみると予期せぬことが起こりやすい日怪我や事故などには気をつけて下さい言葉が達者な方は口は災いの元にならないよう慎みましょう要らぬ火の粉は浴びないほうが懸命ですよまた、明日は物事が定まりやすい日ともあります悪癖などはつけないよう気をつけて下さいやりたいことがある方はやるべきことの指針を定めると良いでしょうまた、年末年始の予定を定めておくのも良いですねそして、12月は神仏へ一年の感謝、お礼を伝えに行く月です5日がご縁日
埼玉県日高市にある高麗神社⛩️の続きです。『高麗神社⛩️での新嘗祭、高句麗の若光王を思いながら過ごす』高麗神社⛩️は埼玉県日高市にある神社⛩️田舎の畑が日高市にあるので、仕事前に新嘗祭に寄らせていただいた。入口の鳥居⛩️には『大宝大明神』と書いてある…ameblo.jp高麗神社⛩️には小山があり、その上には水天宮があります。源平合戦でお亡くなりになられた安徳天皇を祀っています。(江戸時代に勧請したとされています)小山の上に登るのが困難な方は下に遥拝所があり
こんにちは。何年ぶりに明治神宮にお参りに行って来ました。外国人が多く参拝していました。森林浴~(^-^)鳥の鳴き声が癒し➰。自然は美しい。表参道の歩道橋からの景色です。表参道ヒルズのガラスのツリー。素敵(^-^)水天宮の御祭神∗安徳天皇様に「連れて来てくれてありがとう」と言われました(^-^)私も嬉しいです。安徳天皇様とツリーを見れて💧…。マリリン・モンローの絵はよく観ると人が沢山歩いていたりします(°▽°)イルミネーション✨夜に部屋で平将門さんにメッセー
ごきげんよう😀今年も行って参りました、長門国&豊前国❤️新嘗祭は過ぎてるけど、無事に訪れる事が出来て感無量です😭………この土砂降りの雨さえなけりゃな💢確かに、私は雨女だけど、斜め土砂降り&強風はなくね?と、何度も何度も思ったし、雨降るなら、風吹くな💢風吹くなら、雨降るな💢と、そりゃ念じまくりましたわ😩………なんも効果Nothingだったけど😂傘がお猪口の様に反ってしまう位の強風故に、少し?ぶれてしまい、見にくいかも知れませぬが、申し訳ございません💦じゃ、なんでそんな悪天候なのに行くの
四国って行った事なかったのですが、ずーっと行きたいと思っていて、それもなんとか今年中に絶対行きたいと思っていたのでようやく夢叶い、訪れました。実は今回栗枝渡八幡神社に行ってみたかったのです。都市伝説や歴史好きの方はご存知かと思います。いろんな言い伝えがありますが、どれを信じるかはその人次第。唯一、日本で鳥居の無い神社としても有名で入口の2本の杉鳥居的な役割にも見えます。ここは幼くして亡くなった安徳天皇の御陵(お墓)があるので、鳥居を立ててはならないという掟があり、守ってきたためとも言わ
スキマの☀️sora訪れていただきありがとうございます和布刈神社から対岸の「赤間神宮」へこちらには八咫鏡が納められてます八咫鏡は、第十代祟神天皇から第八十代安徳天皇までの八咫鏡です、安徳天皇とともに壇ノ浦に沈んだとされた三種の神器の八咫鏡が、岡山県で発見され赤間神宮に奉鎮されてます残念ながら、こちらを公開予定がありません八咫鏡が祀ってある碑があります竜宮城を思わせまる水天門七五三の参拝も多くほのぼのした神社でしたまた、小泉八雲の「耳なし芳一」の芳一堂がお祀りされてました